1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 山口市
  6. 山口市 観光
  7. 龍福寺
山口市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

龍福寺

寺・神社・教会

山口市

このスポットの情報をシェアする

龍福寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002810

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(40件)

  • 重文の本堂が素晴らしい

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    八坂神社から少し行くと龍福寺があります。
    案内板には大内義隆公の菩提寺とあります。
    綺麗に手入れされた境内に心和みます...  続きを読むね。
    大きな桧皮葺の屋根が見事な本堂は圧巻、国の重要文化財に指定されています。
    境内には龍福寺資料館もあります。
      閉じる

    投稿日:2019/11/20

  •  初めて行きました。
     
     ここは大内館があった跡で、大内義隆公の菩提を弔うお寺になっています。
    6年にわたる修復工...  続きを読む事をし、檜皮葺の屋根が復元されています。
    館跡にあった室町時代の池や門なども再現されています。

     参道の両側には木がたくさんあり緑豊かです。秋は紅葉の名所だそうです。
    サビエルが参道の井戸のそばで布教をしたとも言い伝えられているそうです。

     境内は自由に散歩できます。
    敷地内にある資料館では大内義隆像や伝来の子文書などを見ることができるそうです。(有料)  閉じる

    投稿日:2020/03/11

  • 大内義隆氏の菩薩寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    観光ガイドブックで、山口市にある数ある寺の中で、瑠璃光寺五重塔と龍福寺が紹介されていたので行きました。本堂や資料館等も見学...  続きを読むしましたが、平日ながら、誰もいない静かなお寺でした。国の重要文化財です。
    ガイドブックに無料駐車場ありとありましたが、掲示板等がないため、わかりにくく、丁度お寺の前で道路工事を行っていた人に聞いた所、寺の前の空き地でした。  閉じる

    投稿日:2019/05/29

  • 目の前に建つ大きな本堂の大屋根が見もの!

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    此処山口を拠点とした守護大名大内家の館が有った場所に現在龍福寺が有ります。

    門構えも立派で一直線に伸びる参道先に大き...  続きを読むな重要文化財の本堂も有って龍福寺資料館も境内に有ります。

    大内義隆の菩提寺と有りましたがお墓がどこかはわかりませんでした。  閉じる

    投稿日:2020/04/11

  • 梅が見頃です

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    日帰りバスツアーの自由時間に訪問しました。毛利元就の長男隆元公が養父大内義隆公の菩提寺として建立した寺です。雨の平日のせい...  続きを読むか、ツアー客以外誰もいず、ひっそりとしています。紅・白・桃色の梅が美しいです。資料館前には騎馬像が立っています。200円で自分で箱に入れるシステムです。  閉じる

    投稿日:2018/03/08

  • 山口市の観光スポット

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    山口ザビエル記念堂から「上山口」駅に行く途中に時間があったので寄りました。
    重要文化財に指定されています。庭木がとても綺...  続きを読む麗にせん定されていましたので、新緑の季節や夏の季節は緑が映えて綺麗だろうなと思いました。
      閉じる

    投稿日:2019/01/17

  • 山口市観光名所の一つ

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 1

    山口市内には多くの名所があり、大きくは幕末系と大内氏系に分かれる。
    ここは大内氏の菩提寺として有名な場所である。
    市役...  続きを読む所や県庁などの中心地から車ならすぐの場所にある。
    平日ということもあり比較的人もすくなくゆったりしている。
    庭は植栽も豊富で鐘もあるので、のんびり眺めるには丁度良いが、あまり広くはないので散策と言った場所ではない。
      閉じる

    投稿日:2017/11/18

  • 元々は大内義隆の菩提寺として建立されたものが焼失し、他所の釈迦堂を移築改造したものの古くなったため平成に入って修繕をして元...  続きを読むの室町時代の桧皮葺屋根にリニューアルされた、という難しい経歴ですが、大内氏館跡の敷地内の全般がきれいめに整備されているので違和感無く溶け込んでいると思います。  閉じる

    投稿日:2017/09/24

  • 大内氏の館跡にあるお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    戦国大名の大内氏の館跡の一画にあり、大内氏の館跡という大きな案内表示が出ていました。大内氏の菩提寺ということで、龍福寺本堂...  続きを読むの大きな茅葺のような屋根が特徴的でした。本堂へ続く参道には、大内氏にまつわる石碑がありました。  閉じる

    投稿日:2017/10/10

  • 大内氏の菩提寺

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    周防の戦国武将として名高い大内氏の菩提寺であり、立派な本堂はとても見ごたえがあります。龍福寺は、もともとは1454年に大内...  続きを読む教弘によって開基されましたが、陶晴賢の謀反によって焼かれてしまいました。後に、毛利隆元が大内氏の菩提寺として、大内氏の館跡であるこの地に建立したと言われています。平成18年には本堂の改修工事が行われ、いまは立派な檜皮葺の屋根になっています。  閉じる

    投稿日:2017/07/29

  • 静かできれい

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    もみじの並木道を抜けると現れるお寺。
    三連休というのに人っ子一人おらず静かで落ち着いている。
    鐘を鳴らしてみた。
    ...  続きを読む空バックにひっそりと佇む姿が美しかった。
    紅葉の時期だと並木道はさらに美しいと思う。
    すぐに見終わってしまうが、なかなかよかった。
      閉じる

    投稿日:2016/10/28

  • 大内氏の館跡に建てられました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    元大内氏の館がありました。大内氏が滅亡したとき毛利隆元が養父の大内氏のために菩提寺として建立したのです。その為にこの龍福寺...  続きを読むの境内にはかつての庭園が残っています。また周りには土塁の姿が復元されています。歴史を残している寺です。  閉じる

    投稿日:2016/05/06

  • 時代の波に耐え抜いた寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    龍福寺は、毛利隆元がかつての主君31代大内義隆の菩提寺として、1557年に大内氏館跡(現在地)に再興した寺です。

    ...  続きを読むともと大内氏は 室町初期からこの地で栄えたのですが、家臣の陶氏によって義隆のときに絶えました。
    のちに権力を持った毛利氏にその色を消されていくのですが、ここだけは毛利氏によって作られた寺です。
    ただ 明治期に火事によって焼け、大内氏の菩提寺から本堂を写されて今に至っているのです

    国の重要文化財に指定されています。  閉じる

    投稿日:2015/10/05

  • 龍福寺 山口

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    龍福寺は、大内氏の館跡に建てられたお寺です。
    敷地からは室町期の庭跡が発掘され、当時の庭園様式を知る貴重な跡になっています...  続きを読む。今は池が作られ、復元途中の状態でした。
    本堂は立派な作りで、室町期の建物を移築し、平成に入って修理したものだそうですが、均整の取れた美しい建物です。檜皮葺きの屋根が良いです。
      閉じる

    投稿日:2015/02/15

  • 討つ人も討たるる人も諸(もろ)ともに

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    龍福寺の始まりは、鎌倉時代、大内満盛が開基となって創建された瑞雲寺。
    陶晴賢の大内義隆への謀反の際に焼失しますが、毛利隆...  続きを読む元によって、義隆の菩提寺として復興します。
    境内には、大内義隆の辞世の句碑があり、「討つ人も討たるる人も諸(もろ)ともに如露亦如電応作如是観(にょろやくにょでんおうさにょぜかん)」。討つ人も討たれる人も、人生は露のように、稲妻のようにはかないものだという意味のようですが、華やかな文化の継承者だったことを思うと、ちょっと胸に迫ります。  閉じる

    投稿日:2014/05/14

  •   山口市にある『龍福寺』です。
      戦国時代に「西の京都」と呼ばれる程、この山口市を繁栄させた戦国大名『大内義隆』の菩...  続きを読む提寺ということで有名なお寺です。
      その云われだけでなく、境内には国重文の「本堂」など建築物の見どころもあり、ちょっと穴場の観光スポットではありますが、「通好み」の観光地なので、山口市に来たら、ぜひ訪れてもらいたい場所だと思いました。  閉じる

    投稿日:2014/04/09

  • 大内氏の菩提寺として知られています

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    こちらのお寺は、大内弘世が居館を築いて以来、31代義隆で断絶の後、毛利隆元が白石から龍福寺を移して、堂宇を建立したものだと...  続きを読むのことでした。現在の本堂は大内氏の氏寺だった興隆寺の釈迦堂を明治期に移築したものですが、建築自体は室町後期のものとのことで、重要文化財にも指定されています。  閉じる

    投稿日:2014/01/14

  • 紅葉の名所らしい‥

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    龍福寺は、大内氏の館跡に建立された寺で大内義隆の墓提寺です。大内資料館も設置さてれいます。毛利元就が長男隆景をともなって大...  続きを読む内氏を訪れ、この館でたいへんな歓待を受けたとの史実が残っています。ちなみにここは、紅葉の名所のようです。今の時期は、きれいな緑のアーチを散歩することができました。  閉じる

    投稿日:2012/10/06

  • 大内氏の菩提寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    重要文化財という割には、なんだかお寺の本堂らしくないなあ、と思ったのが山口市の龍福禅寺を訪ねたときのこと。修復工事中だった...  続きを読むこともありましたが、壁の雰囲気といい宝物殿みたいと雰囲気。それもそのはずで、建立当時の本堂は明治14年に焼け、別の場所にあった興隆寺の釈迦堂を移築したものだったのです。どうりで本堂らしくないや、と納得でした。ところで、この寺は室町末期から戦国時代にかけての大大名、大内の菩提寺でした。大内義隆が家臣の陶晴賢に殺害され、大内氏と懇意だった毛利隆元が建立したものだそうです。
      閉じる

    投稿日:2013/01/20

  • 修復工事後は檜皮葺となった龍福寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    長い間の修復工事を経て、平成23年春から周りを囲っていたプレハブが撤去され、全景が見えるようになりました。
    中の工事は夏...  続きを読むまで続くようです。10月の国体前までには完成の見込みです。
    以前は瓦ぶきでしたが、元々の屋根にもどされ、檜皮葺となりました。
    周辺の池の工事も進んでいるようです。  閉じる

    投稿日:2011/07/11

21件目~40件目を表示(全40件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP