1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 高野山周辺
  6. 高野山周辺 観光
  7. 高野山奥の院
高野山周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

高野山奥の院

寺・神社・教会

高野山周辺

このスポットの情報をシェアする

高野山奥の院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002489

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(346件)

  • 墓所

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    高野山の奥の院は弘法大師空海の御廟があります。空海は今現在も修行を行っておられると考えられており、ここは神聖な場所でありま...  続きを読むす。参道には、著名人から庶民に至るまで、たくさんの墓石や慰霊碑などが、並んでいます。  閉じる

    投稿日:2019/09/22

  • 弘法大師の御廟がある聖域

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 1

    バスツアーで出かけました。
    専門ガイドの方に案内していただいて、大きな杉木立や歴史ある供養塔が並ぶ参道を歩いて、弘法大師...  続きを読むの御廟がある霊域に向かいました。

    御廟橋をこえる時には、服装を正し、一礼をしてから渡ります。
    ここからは私語もつつしんで、写真などの撮影も禁止です。
    燈籠堂の厳かな雰囲気に感動しました。

    やはりここは特別な場所だと感じました。
      閉じる

    投稿日:2019/08/13

  • 弘法大師御廟

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 3

    一の橋から約2キロ。灯篭堂の地下に御廟があり、額絵が飾られています。手を合わせるだけの日本人の横で、床に額をこすりつけるよ...  続きを読むうにして祈る中国人が多く、印象的でした。
    尚、奥之院付近、御廟橋から先は撮影禁止です。  閉じる

    投稿日:2019/07/12

  • 空気感が変わります!

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    最近は旅行のツアー団体が沢山来るので朝早くに行くのがオススメです。
    一ノ橋近くの駐車場は20台ほどのスペースですので、7...  続きを読む時台だとまだ停めることが出来ました。

    一ノ橋からは奥の院まで30分歩きます。

    奥の院の手前には御廟橋があり、そこからは脱帽、撮影禁止、飲食禁止等のルールがあります。

    一番奥には弘法さまが御入定した所もあります。

    その前にはお線香、ろうそくの炎が絶えません。

    このご入定という言葉は唯一弘法さまのみに使われる言葉だそうです。  閉じる

    投稿日:2019/06/27

  • ひっそりと。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    山の奥に佇むように…ひっそりと木々のあいだにつくられた墓所です。いろいろな企業のお墓?も点在しており、ユニークな形の墓石も...  続きを読む多いので、いろいろ歩いて見学してみることをおすすめします。個人的には、お地蔵さんが密集している一帯が好きです。  閉じる

    投稿日:2019/10/28

  • 高野山一の見所

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    高野山には二つの聖地があり、その一つが奥之院です。一の橋から弘法太師が祀られる御廟まで続く参道沿いには約20万基の墓や慰霊...  続きを読む碑が並び、その中には織田信長、明智光秀、武田信玄、伊達政宗、豊臣家の墓所等、日本史に出てくる大名の墓所のオンパレード。中には松下電器などの企業の慰霊碑もあり、奥之院を歩いているだけでも面白いです。御廟は撮影禁止ですが数千基の灯籠が吊り下げられ神聖なパワースポットであり、身が引き締まります。高野山一の見所です。  閉じる

    投稿日:2019/08/03

  • 万燈会の様な世界が広がる

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    高野山の奥之院の御廟橋を渡り突き当りの石段を上がった所にあるお堂が弘法大師御廟です。このお堂の中に弘法太師が祀られている高...  続きを読む野山最高の霊地がここ。お堂の中に入ると沢山の灯籠が橙色の明かりで堂内を照らし、まるで万燈会の様な世界が広がりとても神秘的。正確にはこのお堂は灯籠堂でこの裏に御廟はあります。日本最大級のパワースポットであることは間違いないです。  閉じる

    投稿日:2019/08/03

  • 皆穏やかなお顔

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    高野山の奥之院にある御廟橋の手前右手に15体の仏像がならんでいます。その総称を水向け地蔵と呼びます。地蔵とは言いますが、地...  続きを読む蔵菩薩以外に不動明王、弥勒菩薩などの仏像が水盤の後ろに並んでいます。すべての仏像にお水を手向けて供養すると御利益があるのですが、子供は水掛地蔵と勘違いして遊んでる子も見受けました。
    仏像のお顔をよく見ると不動明王を含め皆穏やかなお顔をしており、お水を供えたあと、なぜかほんわかした気がしました。  閉じる

    投稿日:2019/08/02

  • 一服して気を引き締めましょう

    • 2.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    高野山の奥之院の参道を歩いていくと御廟橋の手前、御供所の隣に頌徳殿があります。1915年に建てられた総桧造り平屋建ての破風...  続きを読むもある立派な建物ですが、実は参拝者用の休憩所なんです。約2kmある参道を歩いてくると多少は息も弾みます。ここで一服して、気を引き締めてお参りするための建物なのです。しかし、中に入ると並んでいる椅子に座っている人は皆無。できればお茶を飲んで行きましょう。  閉じる

    投稿日:2019/08/02

  • 高野山の金堂で結縁灌頂を頂きました。
    いつもは日帰りですが今回は宿坊に一泊し奥の院に久し振りに参拝して来ました。

    ...  続きを読む宿坊は普門院です近くの南海りんかんバスの停留所から奥の院にむかいます。
    一の橋で下車して弘法大師御廟まで約2km、戦国時代の武将たちの墓が並ぶ参道を歩くのが普通です。
    奥の院には20万基の墓があると言われていますが一般庶民の小さな墓を含めると膨大な数になるようです。
    今回は、バスの終点の奥の院まで行って(220円)御廟を参拝してその後、参道を一の橋まで戻りました。

    奥の院は700年以上の樹齢の杉木立が並び、静謐な空気が流れています。
    NHKのブラタモリで特集されてから観光客が増加しているようです。
    外国人観光客もフランス人、中国人を中心に増えているようです。

    高野山の中心は、歴史的にも、真言宗から見ても奥の院よりも金堂(結縁灌頂を受ける)のある壇上伽藍が中心です。
    宿坊が予約できれば一泊して高野山の全体を回るのが良いと思います。  閉じる

    投稿日:2019/05/29

  •  一の橋からはうっそうとし木々が生える道を歩きます。
    両側には諸大名の墓石や記念碑、慰霊碑などが20万基以上もあるとのこ...  続きを読むとです。
    名の知れた武将の墓所がたくさん並んでいました。
     途中、中の橋のそばの汗かき地蔵のそばには姿見の井戸があります。
    水面の自分の姿が映らなければ3年以内に命がなくなるという言い伝えがあるそうです。
    ちょっと怖いけど覗いてみました。
     豊臣秀吉墓所、織田信長墓所を過ぎると玉川にかかる御廟橋があります。
    ここから先は写真撮影も禁止で心を静めてお参りに向かいます。

     奥の院の燈籠堂には白河上皇や昭和天皇による灯明が燃え続けています。

       閉じる

    投稿日:2020/02/24

  • 神聖な高野山・奥の院

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    御廟の地下室は、空海に一番近くまで行ける聖域。
    燈籠堂から左奥へ進み回り込み、「弘法大師御廟」で合掌礼拝。
    さらに右に...  続きを読む回り込むと地下への入口があり、階段を下り
    奥へ進むと空海に一番近い祭壇があります。

    祭壇にある「神具」に触れながら礼拝を行います。


      閉じる

    投稿日:2019/04/28

  • 弘法大師

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    弘法大師がいらしゃる場所。あまり近くにはいけません。ある一定の場所からは写真禁止です。周りにはいろいろなお墓があります。歴...  続きを読む史的人物や大きな会社のお墓碑石などもあります。弘法大師をお参りしたらいろいろなお墓参りもいいかもしれない。  閉じる

    投稿日:2019/05/15

  • 橋を渡ると空気が引き締まる!

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    奥の院口のバス停を下車。2キロほどの参道をアイスバーン上での転倒に気を付けつつ途中名だたる武将の墓を見ながら進みました。
    ...  続きを読む
    お大師様が今も瞑想をお続けになっているという御廟周辺はとても凛とした厳かな雰囲気で心も洗われるようでした。帰りは中の橋に下りました・
    高野山を訪れたら外せないスポットです。  閉じる

    投稿日:2019/01/14

  • 雪道

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    中の橋駐車場は雪が積もっていましたが、空いてました。参道は雪で滑るので、注意して歩きました。奥の院に近づいていくと寒くな...  続きを読むってきました。お参りした後、御朱印をいただくことができました。外国人観光客はあまり見かけませんでした。  閉じる

    投稿日:2019/01/04

  • お大師さんがいらっしゃる所

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    高野山を訪れる=奥の院を訪ねるというかぐらい大事な場所だと思います。弘法大師さんがいらっしゃる所。朝は6:00にお坊さんが...  続きを読む、ご飯を運ばれる所が拝見できます。はじめてみた時はとても感動しました。また朝のお勤めを中で座って一緒にできます。宿泊されるならぜひ参加されてみてくださいね。  閉じる

    投稿日:2018/12/30

  • 御廟橋の手前にある「水向け地蔵」

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    高野山奥の院の御廟橋を渡る手前に、先祖の霊を供養する「水向け地蔵」がありました。
    地蔵菩薩のほか不動明王や観音菩薩など十...  続きを読む数体の仏さまに手を合わせる方や「水掛け不動」と勘違いされ仏さまに水を掛けてしまう方もいるようで、お参りのしかたも難しいものです。
    御供所で求めた塔婆(供養したい故人の名前や法名を書いていただいた経木)を地蔵菩薩の足元に置いて、経木に3回水を掛けながら真言を唱えるのが正式な供養の仕方だそうです。
    どの仏さまもやさしいお姿でしたから、手を合わせてお参りすれば多少の無作法は許してくださると思いますが…。  閉じる

    投稿日:2020/01/22

  • 奥の院で一番紅葉が美しかった「英霊殿」

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    高野山奥の院にある「英霊殿」は、昭和27年に第二次世界大戦の戦死者を供養するために建てられました。
    奥の院には慰霊碑や供...  続きを読む養塔が沢山ありますが、その中でもこの英霊殿は規模が大きもので、近くに売店もあるほど。
    訪れたのは11月上旬でしたが、高野山は標高が高いので ちょうど紅葉が見頃でした。
    壇上伽藍付近の蛇腹道の紅葉も綺麗でしたが、奥の院では英霊殿と手前にある赤い橋の辺りの紅葉が一番でした。  閉じる

    投稿日:2020/01/22

  • 奥の院の休憩所「頌徳殿」

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    「頌徳殿」は、高野山奥の院の御廟橋手前にある休憩所で、御朱印をいただく「御供所」の隣です。
    1915年に高野山開創110...  続きを読む0年の記念事業として新築された大正初期の建造物で、大きく張り出した破風の屋根と彫刻が見事です。
    セルフでお茶を淹れ、一休みさせていただける有り難い施設で、タイミングが良ければお坊様の法話も聞くことができるようです。
    参道を歩いて来て疲れた方は、こちらで身体を休め 気を引き締めてから弘法大師御廟にお参りするとよいと思います。  閉じる

    投稿日:2020/01/22

  • 戦死者供養のお堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    奥の院参道から少しはずれた所にあり、奥の院参拝後に立寄りました。
    英霊殿は第二次世界大戦の戦死者供養のため昭和27年に建...  続きを読む立されたお堂で、朱塗りの平和橋は平和の祈りを世界に伝える架け橋と言われています。
    訪れたのは11月初旬で高野山一帯は紅葉の時期でしたが、平和橋周辺が一番華やかだったと思います。  閉じる

    投稿日:2019/03/30

81件目~100件目を表示(全346件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 18

PAGE TOP