1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
  6. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光
  7. 鷺森神社
下鴨・宝ヶ池・平安神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

鷺森神社

寺・神社・教会

下鴨・宝ヶ池・平安神宮

このスポットの情報をシェアする

鷺森神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002140

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
鷺森神社
住所
  • 京都府京都市左京区修学院宮ノ脇町16
アクセス
叡山電鉄叡山本線修学院駅から徒歩12分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(25件)

下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光 満足度ランキング 91位
3.33
アクセス:
3.45
人混みの少なさ:
4.07
数人見かけた by 関西が好きさん
バリアフリー:
3.25
境内に段差は無い by 今川焼さん
見ごたえ:
3.83
きれいに整備されている by 春待風さん
  • 満足度の高いクチコミ(17件)

    修学院離宮から南に5分程、音羽川が中ほどにありました

    4.0

    • 旅行時期:2021/11
    • 投稿日:2024/04/22

    京都市観光で立ち寄りました。鷺森神社は、修学院離宮から南に進み、音羽川を渡った先にありました。修学院離宮から5分程の距離で...  続きを読む近かったです。神社の創建時期ははっきりしないようですが、貞観年間(9世紀後半)の創建と書かれていました。本殿は、1775年に改築されたそうなので、250年以上経ていますが、素敵な建物で市tあ。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    下鴨・宝ヶ池・平安神宮 クチコミ:88件

  • 鷺森神社は、貞観年間(859年~877年)創建と伝えられ、かつて修学院離宮地にあったものを元禄年間(1688年~1704年...  続きを読む)に現在地へ遷座したそうです。境内には触れると夫婦和合や良縁が授かるという「八重垣」の石がありました。参道にあるもみじがとても色鮮やかで素晴らしかったので参拝できてよかったです。  閉じる

    投稿日:2023/01/11

  • 後水尾天皇も渡られたという御幸橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    鷺森神社の名前の由来は、神の使いとされる「鷺」が集まっていたことから、名前が付いたと言われています。こちらの狛犬一匹は親子...  続きを読むになっています。足元に小さな狛犬もいました。このような狛犬は初めて見ました。なかなか珍しいです。境内には修学院離宮にゆかりのものもありました。御幸橋で、修学院離宮の正面入り口に架けられていた橋を移築したものです。この橋は後水尾天皇も渡られたということが説明されていました。  閉じる

    投稿日:2023/05/03

  • もみじがとても色鮮やかで素晴らしい

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    友人からこちらの神社の紅葉が綺麗だと聞いて訪れました。参道には参拝者用の駐車場も用意されていました。鷺森神社は、貞観年間に...  続きを読む創建され、赤山明神の付近に祀られていました。元禄年間に現在地へ遷座されたそうです。参道にあるもみじがとても色鮮やかで素晴らしかったです。境内にはもみじが少なくて残念でした。  閉じる

    投稿日:2022/12/05

  • 京都市観光で立ち寄りました。鷺森神社は、修学院離宮から南に進み、音羽川を渡った先にありました。修学院離宮から5分程の距離で...  続きを読む近かったです。神社の創建時期ははっきりしないようですが、貞観年間(9世紀後半)の創建と書かれていました。本殿は、1775年に改築されたそうなので、250年以上経ていますが、素敵な建物で市tあ。  閉じる

    投稿日:2022/06/26

  • 紅葉の穴場。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    境内までは坂を歩いて行きます。参道には紅葉が植わっており、とてもきれいでした。人も少ないのもよかったですね。紅葉の穴場だと...  続きを読む思います。参道の両側は住宅が立ち並んでいまます。後水尾天皇も渡られた、修学院離宮の正面に架けられていた橋というのもありました。  閉じる

    投稿日:2022/05/02

  • 鷺森神社から曼殊院へ

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    京都は修学院にある、観光神社というよりは地元の信仰に支えられた神社といえます。境内はとてもきれいに掃き清められていて好感が...  続きを読む持てます。
    素戔嗚尊にごあいさつしてから、本殿反対側の素敵な小径を抜けて曼殊院に向かいます。  閉じる

    投稿日:2021/08/26

  • いつのまにやら見終わった境内

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    一乗寺下り松から高野修学院山端線という道をそのまんま北へずっと進んでいくと右手に鳥居が見えてくるからそこ。鳥居からさきに進...  続きを読むむ道が結構な長さでいつになったら境内につくんだろうと思ってて、ようやくそれらしきところについて中を見てたんだけどいつの間にやらまた鳥居に遭遇して外に出てて、えっこれで終わり!?ただ歩いただけなんだけどってなった。うん、そういうとこ。どこからが参道でどこからが境内かなのだろう。御朱印は売ってる
      閉じる

    投稿日:2021/03/02

  • 紅葉で有名な修学院の氏神様

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    京都東山の北、修学院エリアにある神社です。創建は9世紀まで遡り、修学院の氏神として崇敬されているようです。
    アクセスはそ...  続きを読むこまでよくありません。叡電の修学院で降りると京都銀行がありますので、京都銀行脇の路地に入って東に真っ直ぐ進んでください。そのうち参道鳥居が見えてきます。なお、参道は駐車場にもなっていますが、契約されている方しか駐車できないようです。ご注意を。
    私が行ったときには参道が紅葉真っ盛りで見ごたえがありました。早朝に伺ったので他に人もおらず、静かな雰囲気で紅葉を楽しめました。拝殿の周りも紅葉するようですが、私が訪問した時にはまだ紅葉していませんでした。
    境内はそれほど広くないので直ぐに見て回れます。また、縁結びの御利益があるという八重垣の石が鎮座しており、触れると良縁に恵まれるという謂れがあるようです。縁結びに興味がある方は是非触ってみてください。  閉じる

    投稿日:2020/12/05

  • スサノオノミコトを祀る

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    京都は修学院の白川通りから、長い坂道を登ったところにある古い神社。近くの氏神様でスサノオノミコトを祀る1000年の歴史を誇...  続きを読むる神社です。
    地元の参拝する方も多く、挨拶を交わす。静かで気持ちがいい、心洗われる場所です。
      閉じる

    投稿日:2020/06/01

  • 修学院地域の信仰厚い神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    修学院の白川通りをちょっと山側に上っていきます。参道は立派ですが神社は小さなものです。
    地元の方、檀家さんでもなかろう人...  続きを読むたちも、朝早くから参拝しています。
    嫌味のない神社はスサノオノミコトを祀っているらしく、鏡がありました。  閉じる

    投稿日:2018/10/07

  • 紅葉だけではなく桜も綺麗です

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    鳥居から本殿までの長い参道が、秋は見事な紅葉が訪れる人を出迎えてくれます。
    境内には触れると夫婦和合や良縁が授かるという...  続きを読む「八重垣」の石があり知る人ぞ知る観光スポットです。
    また、春は桜が綺麗ですが訪れる人も少なくゆっくりお花見が出来ます。  閉じる

    投稿日:2018/05/08

  • 境内に縁結びのパワースポットがある神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/11(約6年前)
    • 0

    紅葉の名所として有名な京都の鞍馬へ出かけた折時間が残ったので叡山電鉄の修学院駅で途中下車、駅から徒歩7分程に鎮座されている...  続きを読む鷺森神社へ参拝、ここは地元の修学院地区の産土神、境内に八重垣と呼んでいる石が夫婦和合、縁結びの石としてのパワースポットとしてされている、あまり観光案内に掲載されていない隠れたスポット。修学院離宮へ行く途中にあり静寂な環境の中にある神社で古びた森に囲まれて神秘性を醸し出していました  閉じる

    投稿日:2017/12/17

  • サンヨレ祭り

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    叡山電鉄修学院駅から西側の山間部へ歩いて10分ほどにある神社です。小学三年生の男の子が「サンヨレ」と声を上げながら練り歩く...  続きを読む奇祭「さんよれ祭り」は端午の節句の時だそうで、GW明けの際には間に合いませんでした。パワースポットなるもので女性の観光客に人気だそうです。  閉じる

    投稿日:2017/05/17

  • さぎのもり神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    鷺森神社は素戔嗚尊が御祭神の神社です。叡山電鉄の駅から周辺へ歩いて行った時に寄りました。紅葉の季節が終わった頃だったのです...  続きを読むが、シーズン中なら参道は綺麗だっただろうなと思いました。近所の人が気軽にお参り出来る雰囲気の神社でした。  閉じる

    投稿日:2019/01/14

  • 比叡山登山の途中鷺森神社に寄りました

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 3

    比叡山登山の集合場所が鷺森神社でした。貞間年間(859年~)の創建で祭神はスサノオノミコトです。鳥居から本殿までの参道両側...  続きを読むに紅葉が見られました。最盛期は過ぎていましたが、まだ充分堪能できる状態でした。今年の京都の紅葉は昨年より色合いが良いように感じました
    「アクセス」叡山電車修学院駅下車、徒歩15分。
    「拝観日」2016年12月10日
      閉じる

    投稿日:2017/12/07

  • 木々に囲まれた静かな境内

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    今回は詩仙堂から歩いていきましたが、叡山電車の「修学院駅」または、市バス「修学院道」から徒歩10分ほどで到着します。「鷺森...  続きを読む」神社という名は、神の使いとされる鷺が多くいたことが由来と伝えられています。もとは修学院離宮付近に建っていたましたが離宮の造営のために、この地に移されたそうです。木々に囲まれた静かな境内で、夕方16時頃訪れましたが、人は私以外おりませんでした。とても品のよい社殿が印象的です。楓の木があちこちにあったので、紅葉の時期が楽しみです。  閉じる

    投稿日:2016/10/12

  • 無料の紅葉ライトアップは穴場

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    蔓珠院の向かいにある。
    一乗寺駅から歩いたが、直接来るのなら、修学院駅からが近い。
    貞観年間(859-77)創建と伝え...  続きを読むられる。
    祀り神はスサノオノミコト。
    修学院、山端地区の産土神だ。
    境内には「八重垣」と言われる縁結びの石がある。
    境内の紅葉は見事。
    ライトアップも無料。
    地元の人以外知られていない穴場。
      閉じる

    投稿日:2015/11/24

  • ゆっくり参拝でき穴場です

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    高野川の上流を辿っていくと比叡山電車のルートでもあって、南から一乗寺~三宅八幡宮や八瀬へと通じています。京都洛北を一日かけ...  続きを読む散策しました。比叡山電鉄・修学院駅下車して登り坂を徒歩20分ほどの所にある鷲森神社を訪ねました。時期的なこともあるのでしょうが比較的参拝客も少なく、ゆっくり参拝させていただきました。こちらは平安時代の創建で、応仁の乱で焼失し離宮の側に再建され、その後移動し現在の地にあります。鳥居をくぐり長い参道を進むと紅葉スポットに相応しい楓や銀杏の木々があり彩り豊かな郷愁を感じることができると思います。また境内中央に舞殿があり祭事の際にはりようされているようです。季節を変えて訪れたい穴場です。
      閉じる

    投稿日:2015/11/13

  • 木陰の散歩道 ♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 2

    体温を超える炎天下の中
    鷺森神社の参道に入りました。

    もみじと桜がトンネルを作り
    殆ど直射日光を浴びる事なく
    ...  続きを読む境内に近付く事ができます。

    もみじの葉っぱが、陽を遮ってくれ
    その上、森を揺らす風の音で
    木々がザワザワ…
    この音を聴きながら歩いていて
    暑さを感じる訳がありません。

    一瞬、暑さを忘れられる道です。
      閉じる

    投稿日:2015/07/28

  • 縁結び石がありました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    曼殊院から、修学院へ移動する途中に立ち寄りました。修学院側からは、紅葉のきれいな参道がありますが、曼殊院側から向かうと森の...  続きを読む中を通って行くことになります。
    縁結びの石「八重垣」がありました。
    こちらも紅葉が終わっていたのが少々残念。  閉じる

    投稿日:2014/12/16

1件目~20件目を表示(全25件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

鷺森神社について質問してみよう!

下鴨・宝ヶ池・平安神宮に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • みーみさん

    みーみさん

  • 春待風さん

    春待風さん

  • 関西が好きさん

    関西が好きさん

  • masa8982さん

    masa8982さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

下鴨・宝ヶ池・平安神宮 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP