1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 八瀬・大原・貴船・鞍馬
  6. 八瀬・大原・貴船・鞍馬 観光
  7. 寂光院
八瀬・大原・貴船・鞍馬×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

寂光院

寺・神社・教会

八瀬・大原・貴船・鞍馬

このスポットの情報をシェアする

寂光院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002015

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(114件)

  • 宝物殿

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    寂光院境内、出口付近にありました。火災で焼失した本堂の再建を記念して建てられた新しい建物です。入館は無料で、本堂の火災に関...  続きを読むする事や平家物語に関する事などの展示がありました。ここに入り、火災で焼失したことなどを思い出し、心がいたみます。  閉じる

    投稿日:2021/05/17

  • 平家物語ゆかりの小松

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    本堂の前、汀の池のほとりに桜(汀の桜)と松(姫小松)があります。平家物語にも出てくる樹齢数百年になるものであったようですが...  続きを読む、今は、根元だけになっています。庭園の片隅でひっそりとご神木としてまつられています。
      閉じる

    投稿日:2021/05/17

  • 新しく建立された宝物館

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    2000年の火災で焼失した本堂が再建されたことを記念して建てられた宝物館です。山門に続く坂道の左手にたっている小さな建物で...  続きを読むす。火災で被害を受けた旧本尊・地蔵菩薩立像の像内納入品が期間を限って公開されたり、平家物語写本なども展示されています。入場は無料でした。  閉じる

    投稿日:2020/07/14

  • 平家物語に記された松

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    寂光院の境内に残された根元だけの松です。平家物語の中にも記された樹齢千年の松の大木だったそうですが、平成12年の火災で損傷...  続きを読むし、その後、根元を残して伐採されました。現在は、根元だけが、ご神木としてしめ縄がかけられた姿で残っています。  閉じる

    投稿日:2020/07/13

  • 建礼門院が生涯をを過ごした寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    寂光院の歴史は古く、聖徳太子の時代の創建と伝えられます。しかし、何といっても建礼門院徳子が壇ノ浦で滅亡した平家と我が子安徳...  続きを読む天皇の菩提を弔い、終生を過ごしたことで知られています。大原のバスターミナルからは三千院とは逆の方向に進み、のどかな田園風景の集落の中を歩いていくことになります。寂光院は、三千院と比べると小規模ですが、落ち着いた雰囲気のなかに何か悲哀を感じさせてくれるように思います。  閉じる

    投稿日:2020/07/13

  • わびさびの境地を感じました

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    大原三千院から大原野を20分ほど散歩してゆくと反対側の谷の一番奥にあるのが寂光院。聖徳太子が6世紀末に建立したと伝えられて...  続きを読むいますから、本当だとすると平安京はおろか平城京もできる以前の話。何もなかったであろう京都盆地、暑さ寒さの厳しい土地に庵を結んだ情景を思い1500年前に思いを馳せます。非常に残念ながら、本堂と本尊の地蔵菩薩像は近年の火災で損傷してしまい、本堂は再建されたもの。像は損傷がひどく、模刻されたものが本堂に安置されています。現在は尼寺になっていますが、平家滅亡後、建礼門院が隠遁したところとしても知られており、本堂にも建礼門院の像が安置されています。
    地蔵菩薩像の胎内から発見された多数派遣された小さな地蔵が、展示室に展示されています。  閉じる

    投稿日:2021/01/26

  • 建礼門院の閉居御所

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    大原バス停から山の中を20分ほど歩きました。三千院周辺を歩き回った後だったからか、遠く感じました。本堂では寂光院と建礼門院...  続きを読むの説明をしてくださる方がいて、歴史を垣間見た様な気がして切なくなりました。歴史に詳しい人はもっともっと胸打つものがあることでしょう。  閉じる

    投稿日:2019/06/04

  • 言葉では語れない重みを実感の寂光院

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    大原には何度も来ていたのですが、なかなか機会が無くて、訪れることができなかった寂光院さんは、放火により殆どの建物等が燃えて...  続きを読むしまい、再建したお寺です。
    この時の様子が生々しく語られている新聞が保存さるていたり、燃えてしまった仏像の中に胎内仏が1000体近くあり、燃えずに出てきた奇跡の胎内仏が見れたりします。
    はかないもの、仏教の教えを目の当たりにしました。
    又ゆっくりと訪れてみたいです。  閉じる

    投稿日:2019/01/02

  • ひっそりと、どっしりと

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    京都駅から地下鉄とバスを乗り継ぎ、大原に向かいます。
    有名な三千院に向かう人の流れに逆らい、10~15分ほど歩くと、寂光...  続きを読む院に着きます。
    午前中は人が少なく、静かに回れるのでとっても心地よかったです。
    紅葉も終わりかけで、すこし天気も悪かったですが、雨露に濡れた木々や石畳が綺麗でした。
    平成になって火事で多くを焼失したようですが、そんな様子を感じさせない再建ぶり…話を聞いて驚きました。

    どこも人が多い京都ですが、ここは本当に静かでよかったです。  閉じる

    投稿日:2019/01/18

  • ほっこりかぼちゃ炊き

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 2

    12月下旬に京都へ観光客がちょっと空く時期かもと行ってきました。市街はやっぱり混んでましたが大原はそれほどでもなく、寒さ厳...  続きを読むしくなくのんびりと散策ができました。市内とは違って大原らしい景色がありました。また冬至のこの時期寂光院ではかぼちゃ炊きがあります。温かい部屋で甘みのある美味しいかぼちゃをいただきほっこりできました。落ち着いた時が過ごせるいい場所です。
      閉じる

    投稿日:2019/01/05

  • 徳子のお墓

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    建礼門院徳子のお墓が大原温泉の近くにある。
    道路の間に続く長い石畳を登った先にひっそりと佇む侘しい陵。
    登ってみると大...  続きを読む原盆地が見渡せる。
    京都の片田舎と言うべきか大原は不思議な町である。
    徳子はここから一体なにを思って眠るのか。
      閉じる

    投稿日:2018/12/29

  • 翠黛山へ登り、寂光院に下りました

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 2

    急な登り、下り、数回のアップダウンを凌いで、4時間18分、翠黛山山頂(577M)に到着しました。展望はありません。下りは寂...  続きを読む光院分岐を右にとり、寂光院に下りました。寂光院は平清盛の娘建礼門院の隠棲した寺で、今紅葉が最盛期見事でした。人の多いのが難点です。本日のコースは標高差470M,歩行距離15Km、また歩行時間も5時間半と長く、更にアップダウンも多くあり、中々タフなコースでした。紅葉は登山道中ほとんど見られませんでしたが、寂光院に近づいたところおよび寂光院で見ることはできました
    低山歩き 京都府京都市 翠黛山  標高577M  (標高差470M)  全行程 5時間28分   JR叡山電車岩倉駅~(1時間10分)寒谷峠~(1時間22分)江文神社~(1時間26分)翠黛山山頂~(1時間10分)京都バス大原バス停
    「日時」2018年11月18日  晴れ
    「アクセス」叡山電車岩倉駅
      閉じる

    投稿日:2019/11/03

  • 大原の奥にあるお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    三千院と並ぶ大原の観光スポット。建礼門院ゆかりのお寺です。
    大原のバスターミナルからは、ちょうど三千院とは逆の方向で、徒...  続きを読む歩約15分くらいでした。
    道中も静かで、三千院よりも観光客が少ないのでゆっくりと見ることができてよかったです。
    本殿内でお寺の方が寂光院の歴史に関して簡単に説明してくれました。
    今まで知らなかったのですが、2000年に火災(放火)があり、ほとんど燃えてしまったとのこと。
    資料館にはその当時の新聞も展示されていて、こんなに歴史のあるお寺に放火するなんて本当にひどいことだと思いました。  閉じる

    投稿日:2018/12/15

  • 寂光院に関しての展示物

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    寂光院の出入り口付近にある小さな資料館です。
    入場料は無料で写真撮影は不可です。
    絵巻や掛け軸などが展示されていました...  続きを読む
    また2000年に火災があったとのことで、その当時の新聞も展示されていました。
    ここに来るまで知らなかったのでびっくりです。  閉じる

    投稿日:2018/12/15

  • 井戸が残ってます

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    大原にある建礼門院ゆかりの寂光院。
    本殿の近くに建礼門院の庵跡が残っています。
    残っているといっても、今では石碑が立っ...  続きを読むているだけで、とても静かな場所でした。
    石碑の近くには建礼門院が使用したと言われている井戸が残っていました。  閉じる

    投稿日:2018/12/15

  • ご神木

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    寂光院の庭に、囲いに覆われている根元だけの木がありました。
    立派な木だったと想像させる根元の幹にはしめ縄がかけられ、お酒...  続きを読むがお供えされてました。
    2000年の放火の家事の際に燃えてしまったそうで、それ以降ご神木として根元部分のみが残っています。
    放火の話を知らなかったので、こちらで初めて聞いてひどいことをするなと思いました。  閉じる

    投稿日:2018/12/15

  • 被災した五葉松

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    本殿近くの汀の池のそばには、古来より櫻と松が寄り添うように植わっていて、その桜を「みぎわの桜」といい、松を「姫小松」といっ...  続きを読むていたようです。姫子松は五葉松のことです。
    寂光院の姫小松は樹高15メートル余りで樹齢数百年になるものでしたが、平成12年5月9日の不慮の本堂火災とともに、池のみぎわの櫻と姫小松もともに被災し、とくに「姫小松」は倒木の危険があるため伐採されてしまったようで、現在はご神木としてお祀りしてあります。心無い火災が、数百年も生きてきた樹木の命も奪ってしまう悪行と、見ていて心が痛みました。  閉じる

    投稿日:2018/11/26

  • 少し辺鄙な場所ですが

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    聖徳太子の創建で、平家物語』大原御幸で知られた建礼門院様が隠棲し晩年を過ごした尼寺です。
    2000年5月不慮の火災により...  続きを読む、由緒あるご本堂が焼失していますが、2005年に再建されています。
    本堂では、お話をして下さる方がいて、源平の最後の合戦の地、壇ノ浦の戦いで入水しながらも助けられた、平清盛の娘・建礼門院が、平家滅亡後隠棲した所であることなどを語ってくれました。  閉じる

    投稿日:2018/11/26

  • 静かで良かったです。

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    三千院にくらべても人が少なく静かで良かったです。本堂は職員の方が丁寧に説明してくれるのでそれも良かったです。大原のバス停か...  続きを読むらは歩きで15分ほどですが風景がきれいなところを歩いて行くので寂光院に向かう道中も非常に楽しかったです。  閉じる

    投稿日:2018/10/24

  • 平家ゆかりの寺院

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    大原のバス停を降りて三千院とは反対方向に15分ほど歩いた所にある寺院です。平清盛の娘で安徳天皇の生母・建礼門院徳子が壇ノ浦...  続きを読むで生き残った後、出家して平家一門と帝の冥福を祈ったところです。本堂などは平成12年の放火で消失してしまいましたが、その後再建されて色鮮やかな新しい仏像が安置されています。  閉じる

    投稿日:2020/06/10

21件目~40件目を表示(全114件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 6

PAGE TOP