呉服(くれは)神社
寺・神社・教会
3.32
施設情報
日本書紀にある「呉織・穴織伝承」を今に受け継ぐ神社で、呉服と書いて「くれは」と読みます。 応神天皇の時代、呉の国から日本に渡ってきた工匠のうち、呉織(クレハトリ)・穴織(アヤハトリ)という姉妹がこの地に住みつき、機織・裁縫の技術を伝えたとされています。その後、「呉服」という言葉は、絹布類を指す言葉「ごふく」として日本に定着しました。その由来から、呉服神社には服飾関係者の信仰も集めています。ちなみに、この呉服神社は姉の呉織と仁徳天皇を祀っており、里にあるため「下の宮」、妹の穴織が祀られている伊居太神社は山の方にあるので「上の宮」と呼びます。毎年1月の十日戎には多くの人が訪れ、賑わいを見せます。
クチコミ(18件)
- 池田 観光 満足度ランキング 9位
- 3.32
- アクセス:
- 3.81
- 阪急池田駅から歩いて by Dallmayrさん
- 人混みの少なさ:
- 3.96
- バリアフリー:
- 3.57
- 見ごたえ:
- 3.68
-
服飾関係者の信仰を集める神社
- 3.5
- 旅行時期:2023/04(約2年前)
- 1
-
応神天皇によって建立されたとされる古社
- 3.0
- 旅行時期:2023/01(約2年前)
- 0
-
池田駅のそばにあります
- 3.5
- 旅行時期:2022/12(約2年前)
- 0
-
-
呉服神社
- 3.5
- 旅行時期:2022/11(約2年前)
- 0
-
織姫・呉服媛
- 4.0
- 旅行時期:2021/12(約3年前)
- 0
-
池田では有名な神社です。
- 4.0
- 旅行時期:2021/11(約3年前)
- 0
-
鮮やかな朱塗りの社殿
- 4.0
- 旅行時期:2019/03(約6年前)
- 1
-
-
その側面にはステンドグラス
- 3.5
- 旅行時期:2018/02(約7年前)
- 1
-
呉服という言葉はこの神社から
- 3.0
- 旅行時期:2017/10(約8年前)
- 0
-
「ごふく」ではなく「くれは」神社です
- 3.0
- 旅行時期:2016/12(約8年前)
- 0
-
池田駅すぐです
- 4.5
- 旅行時期:2016/01(約9年前)
- 0
-
呉服神社
- 3.0
- 旅行時期:2015/09(約10年前)
- 3
-
恵美寿さん
- 4.5
- 旅行時期:2015/01(約10年前)
- 0
-
今年も初詣へ
- 2.0
- 旅行時期:2014/01(約11年前)
- 0
-
衣服の神様 呉服神社
- 3.0
- 旅行時期:2013/04(約12年前)
- 0
-
池田えびす
- 3.0
- 旅行時期:2013/01(約12年前)
- 0
-
池田えびすの神社
- 3.5
- 旅行時期:2009/01(約16年前)
- 0
-
池田市の呉服神社(くれはじんじゃ)(2008年11月)
- 4.0
- 旅行時期:2008/11(約16年前)
- 1
1件目~18件目を表示(全18件中)
このスポットに関するQ&A(0件)
呉服(くれは)神社について質問してみよう!
池田に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
エックスさんさん
-
北田辺さん
-
あしもむさん
-
ぴーちゃんさん
-
BENさん
-
しんちゃんさん
- …他