-
-
岡山ひるぜん貸別荘 ピーターパン
貸別荘
きれいでおしゃれなログハウス。設備充実。遊園地、温泉近く。
米子道 蒜山ICよりお車にて5分のペンションピーターパンで受付。さらに車で5分で現地。
3.24
温泉- 露天風呂
大浴場駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
孫、犬を連れての観光で利用しました。ロフトもついていて、室内も清潔でした。食器などもマリメッコや、ストウヴの鍋もあり、...もっと見る
-
蒜山グランピングコテージ 森の散歩
ペンション
中国自動車道【落合JCT】より米子自動車道へ入り【蒜山IC】を下車して左折。新庄村方面へ車で5分。
3.10
温泉露天風呂大浴場駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
蒜山インターからスキー場の方へ向かい、小さな道を入って行くと宿があります。道から少しはいるのでわかりにくいけど、そこは...もっと見る
-
蒜山 ログの宿 ピーターパン
貸別荘
米子自動車道蒜山IC下車5分
3.09
温泉- 露天風呂
大浴場駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
朝食・夕食つきのプランを探していたときにこのログハウスにたどりつきました。アットホームな雰囲気で、宿泊した際に、他のお...もっと見る
-
里山の風景、時には雲海を望む高原の宿。周辺に河川公園、運動施設、スキー場等があり四季を通じて楽しめる
米子自動車道湯原ICから国道313号線を倉吉 蒜山方面へ10分。国道482号線へ入り10分。
3.09
- 温泉
露天風呂- 大浴場
駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
湯原温泉から車で30分程山間部に入った高原にある一軒宿。周囲はキャンプ場、小さなスキー場、プールなどがあるが、コンビニ...もっと見る
-
蒜山ICから車で10分。蒜山高原線沿
3.06
温泉露天風呂大浴場駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
夏の避暑地リゾートとしてこちらの貸コテージを利用しました。オーナー夫婦の心のこもった対応で大変気持ちよく過ごすことがで...もっと見る
-
蒜山 露天風呂別荘 雪あかり
貸別荘
2008年秋に、蒜山高原に誕生した専用露天風呂付の和風貸別荘。最大15名まで宿泊可能。
米子道蒜山ICより車にて5分
3.00
温泉- 露天風呂
大浴場駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
乳幼児を含め8名と小型犬2匹で利用しましたが部屋は広くゆったりしていました。11月で寒い時期に入っていたためデッキでの...もっと見る
-
米子自動車道 蒜山ICから お車で3分
3.00
温泉露天風呂大浴場駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
コテージは森に囲まれた静かなところにあります。一泊するのに必要なものは全て揃っていて、食材と炭を持参すれば気軽にバーベ...もっと見る
-
上蒜山スキー場前の手作りログハウスの村です。登山、釣り、温泉、スキー等年中自然を満喫できます。
米子自動車道蒜山インターより10分
3.00
温泉露天風呂大浴場駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
3歳未満の孫たちを含めて6人で「ログコテージ2」に2泊しました。かつての上蒜山スキー場(2016年春で閉鎖)の入口付近...もっと見る
-
~自然に囲まれたくつろぎの宿~蒜山高原の手作り自然食と森林浴で心がなごむ空間を・・・。
中国勝山駅よりお車にて45分 蒜山ICよりお車にて10分
2.92
温泉露天風呂- 大浴場
駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
蒜山の山の中にある静かな宿。部屋はシンプルな和室で昔風の旅館か民宿という感じです。夕食はジンギスカンが主で、ラム肉がい...もっと見る
-
ペンション みきのや
ペンション
窓から高原を一望、当館すぐ裏の牧場で牛や羊の群を・・。
中国勝山駅から蒜山までバスで80分。米子道蒜山I.Cから3キロ、蒜山高原バス停から200メートル。
2.72
温泉露天風呂大浴場駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
20数年前に家族で泊まりました、経営者が代わっていると思うので参考にはならないと思いますが、シャワーが出ないことを言う...もっと見る
-
-
-
全国旅行支援 対象プランのご注意
今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。
また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。
割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。
蒜山高原の宿泊施設をカテゴリから探す
貸別荘
もっと見る-
評価なし
-
評価なし
-
評価なし
-
評価なし
-
評価なし
スタンダードホテル
もっと見る-
評価なし
-
評価なし
-
評価なし
-
評価なし
-
評価なし
ペンション
もっと見るクチコミ
毎年2回ほど休暇村蒜山高原に宿泊して、登山や高原の散策を楽しんでいる。今回はロッジ館を予約していたが、ホテルから本館に変更する旨の連絡があった(予約したロッジ館の料金で)。ロッジ館は5月中旬には休館になるそうだ。本館に比べて展望や料理は劣るが、安価で気軽に泊まれるので、少し残念な気もする。本館は大浴場や客室から蒜山三山や牧場の緑が見えてとても綺麗だ。連休明けでも多くの人が本館に宿泊していた。物価高騰等の影響か?バイキングの料理は少し物足りなさを感じた。食後、1階に降りてコーヒーとデザートをよばれたが、スタッフの女性は笑顔で親切でとても感じが良かった。
家族3人(夫婦と小学生)と愛犬1匹で2泊しました。専用ドッグランでは、愛犬が大喜びで走っていました!BBQをした時は雨でしたが、屋根の下なので濡れる事もなく楽しめました。ジャグジーも気持ち良かったです。また訪れたいコテージです。
残念ながら雨。大きなテントに家族4人ギュウギュウで一泊しました。
毛布はついてましたが、雨だからか少し肌寒かったです。
BBQは建物内でもできるスペースがありましたが予約必須、外へ食べに行きました。
敷地は広く、コロナ禍でも周りを気にせず走り回れる貴重な遊び場でした。
蒜山三座や大山登山の基地として、休暇村蒜山高原を利用している。5月に1泊し、8月末にはロッジ館2泊を予約した。ロッジ館は本館に比べて安価だが、眺望は劣り、浴場もやや狭い。しかし、夕食はジャージ牛の食べ放題などもあり十分満足できる。今回は宿泊者数の関係で2日目は、料金はそのままで本館に変更となったが、勿論大歓迎である。大山登山の予定だったが、雨天の予報が出たため休暇村で電動アシスト自転車を借りて、高原をサイクリングした。昨年は、休暇村から蒜山の登山口までの送迎のあるパックを利用した。
12月の平日に宿泊。プランは【ロッジ館】ジンギスカン&蒜山ジャージー牛食べ放題ビュッフェ和室8畳(2人で\18300)でしたが、当日は宿泊客が少なく(本館ロッジ館含め6組)、本館10畳に無償アップグレードされていました。
ホテルに到着すると、ロッジ館の方は真っ黒。えっ?と、一瞬思いましたが、とりあえず本館の受付へ。特に変更の説明はなく、部屋を案内。今回の部屋は、314号室。建物は南北に長く、フロントが南の方。真ん中辺りまでが洋室、北側が和室の部屋になっています。大浴場は3階の南端、お食事処も南側の2階、エレベーターは南側と洋室の真ん中あたりなので、和室の端っこの部屋になると、足が悪い人は大変かなと思います。喫煙ルームは1階2階のエレベーター横。
夕食は3部制で、17時30分に到着したので、第2部の18時〜を選択。
【夕食】
バイキング方式で、肉、サラダ、煮物、ピザ、おこわなどのご飯物からカレー、カニ鍋など、ホームページの写真には到底及ばないが、一通りはある感じ。
そして蒜山ならではのジンギスカン、ひつじ肉のスペアリブ、蒜山ジャージーのステーキ(小切り)なども。
バイキングの他に、揚げたての天ぷらが付きます。
オススメはスペアリブ。ライブで焼いていますが、宿泊客が少ないこともあってか、1本ずつしか焼いていなくて、美味しいからすぐにもう1本とはいかない。(このあたりは要改善希望)
ジャージーステーキは、ホットプレートの上で保温しているので、おかわりはすぐに可。ジンギスカンは、1人用の陶板で固形燃料を使って焼くシステム。陶板の上には4枚程度しか載せれない。固形燃料も2回目を焼くと無くなる。固形燃料だけ交換は置いていなくて、陶板ごと交換なので面倒。固形燃料だけ追加できるように要改善希望。
カニ鍋は、カニ足が入っていました。
〆のデザートは、1階ロビー横の喫茶コーナーに設けられています。
ケーキ類が7種類くらい、アイスクリームが3種類、チョコレートフォンデュなど。飲物はジャージーミルク、コーヒーなど。喫茶コーナーで食べることもできるし、トレーに乗せてお部屋に持って帰ることも可。
【お風呂】
極々一般的な大浴場。所謂、かんぽの宿なんかと同じ様な感じ。サウナはあるけど、今はコロナの関係で使えない。
湯温は42度くらい。冬場だと、もう少し熱くても良いかな?
加温、循環、塩素消毒ありで、湯舟の上からオーバーフローはなし。少し塩素の臭いがキツめかな。
男女朝夕の入れ替えはなし。
朝は5時〜入浴可。
シャンプー、コンディショナーは[馬油タイプ]
部屋の布団は完全セルフ。掛け布団のシーツは事前に掛けてあるが、敷布団のシーツは自分で。
部屋には2mくらいの4口+USB電源タップあり。冷蔵庫はあるけど、冷凍は不可。
【朝食】
朝7時〜。夕食と同じ部屋で。
一般的な朝食ですが、オススメは[休暇村IPPINグランプリ]にエントリーされている[母さんの思い出ジャージーチャウダー]ですかね。チャウダー類、あまり好んで食べませんが、コレは美味しかったですよ。
デザートは、夕食と同じ1階で。
夕食のデザートにはケーキがありましたが、朝のデザートはヨーグルトが10種類とアイスクリームが3種類。ジャージーミルクとコーヒーで、ケーキはなし。
喫茶コーナーで食べてもいいし、部屋に持って帰ってもOK。
チェックアウトは10時。
お土産コーナーはあるけど、種類は少なめ。
総評として、食事はまあまあ。お風呂は今一歩。部屋はきれい。ロッジ館の価格で本館に泊まれるならアリかな〜?という感じです。
Q&A 掲示板
蒜山高原 ホテルについて質問してみましょう。