1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 沖縄県
  4. 多良間島・水納島
  5. 多良間島・水納島 交通
  6. 多良間空港
多良間島・水納島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

多良間空港

空港

多良間島・水納島

このスポットの情報をシェアする

多良間空港 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10603780

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
多良間空港
住所
  • 沖縄県宮古郡多良間村
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 交通
  2. 空港

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(21件)

多良間島・水納島 交通 満足度ランキング 1位
3.33
アクセス:
3.42
人混みの少なさ:
4.00
1日2便で離着時のみ人が集まる by みんな島さん
施設の充実度:
3.25
島規模からしてちょつと豪華すぎる。 by みんな島さん
  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    とてもと小さな空港!

    4.0

    • 旅行時期:2022/05
    • 投稿日:2023/03/21

    空港施設から飛行機搭乗口までかなり離れていて、滑走路を歩き搭乗します。 空港内は、お土産屋さん1件 カフェが1件あるのみ...  続きを読むです。 島の方は、空港駐車場が無料で、そこに停めて出かけられるようです。 空港から人が多く住んでいる集落までは距離があり、村営の有料バス等で移動できます。 今回、宿泊した民宿の方が行き帰りも送迎してくれました。  閉じる

    rupula11

    by rupula11さん(男性)

    多良間島・水納島 クチコミ:4件

  • 1日2便の小さな空港!

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約10ヶ月前)
    • 0

    多良間島1人旅で利用しました。宮古から約20分です。
    こじんまりした空港です。売店らしきもの1軒と飲食店1軒ですが飲食店...  続きを読むは臨時休業でした。
    琉球エアコミューターが日に2便就航しています。飛行機は沖止めになります。  閉じる

    投稿日:2022/06/21

  • とてもと小さな空港!

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約11ヶ月前)
    • 5

    空港施設から飛行機搭乗口までかなり離れていて、滑走路を歩き搭乗します。
    空港内は、お土産屋さん1件 カフェが1件あるのみ...  続きを読むです。
    島の方は、空港駐車場が無料で、そこに停めて出かけられるようです。
    空港から人が多く住んでいる集落までは距離があり、村営の有料バス等で移動できます。
    今回、宿泊した民宿の方が行き帰りも送迎してくれました。  閉じる

    投稿日:2022/06/13

  • マイル修行で来訪

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約1年前)
    • 0

    DH8-400で訪れました。プロペラ機ですから、速度が遅く、島をゆっくり見まわした後、滑走路にスムーズの着陸しました。か機...  続きを読む体ら出てくるタラップで、着地すると、歩いて空港施設へ。外国では、ここでの写真撮影は厳禁ですが、何も言われません・・・荷物は回転台はなく、無造作にトラックから降ろされます。運航している機体は、50人乗りですが、コロナの影響で、ソーシャルディスタンスをとると、半分は、座席に座れず、立っています。待合室がもう少し広くなるといいですね。  閉じる

    投稿日:2022/03/31

  • 多良間空港

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/02(約3年前)
    • 0

    小さな空港です。島での唯一の空港です。

    多良間島にはフェリーか飛行機で、島に入る方法が2種類ありますが、飛行機を利用...  続きを読むして島に来る人はこちらの空港に来ることになります。

    小さな空港でした。売店も気持ち程度しかありません。那覇空港のような賑わう空港というよりは、島と島との行き来に欠かせない空港というイメージが強く、必要最低限に抑えてるかんじでした。

    多良間空港の屋根上には展望デッキがあり、飛行機をみたり、島の眺めを楽しむことができるようになっています。たいして高くないのに、高い建物がないから見晴らしが最高です。

    空港なのに南国風な建物というのも多良間島らしいです。  閉じる

    投稿日:2020/04/06

  • 多良間空港

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約3年前)
    • 0

    宮古島から飛行機に乗って降り立ちました。宮古島からだと日帰りで行き来できるし、宮古島滞在者なら一日数便往復あるので気軽に行...  続きを読むける離島かもしれません。

    こじんまりした空港で、ラウンジなんてものはありません。

    ターミナルビルは2階建てで1階にはカウンターや売店などがあります。屋上には展望デッキもあって、青い空の下に飛ぶ飛行機を展望する施設もありました。沖縄の離島の空港ってかんじで、必要最低限だけというコンパクトな空港だと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/03/06

  • 空港と集落間はバスが運行しています

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約4年前)
    • 0

    宮古島と多良間島を結ぶ空路が1日2便あります。多良間島は石垣島と宮古島の間に位置するのですが、多良間と石垣を結ぶ空路はない...  続きを読むようです。
    空港から集落へは、バスが運行していました。片道400円。飛行機の運行に合わせて運転しているので、飛行機利用者には便利。
    空港出入口脇にはヤギがいて、牧歌的な風景。なごみます。  閉じる

    投稿日:2019/06/22

  • 素朴なローカル空港です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約4年前)
    • 0

    かりゆす多良間空港と言うそうです。宮古空港との間を1日2往復しています。ターミナルは思ったより綺麗でした。売店も2つあり、...  続きを読むお土産を買ったり、お茶を飲む喫茶コーナーもありました。ヘミングウェイのソルトコーヒーは絶品でした。売店の人が話しているのを聞くと、ほっこりとした気分になりました。またこの空港に戻ってきたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2019/02/07

  • 多良間島に上陸する空の玄関口

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約4年前)
    • 1

    多良間島に上陸する方法は、空の玄関口の多良間空港から上陸する方法と船を利用して上陸する方法の2通りがあります。

    私は...  続きを読む、空の玄関口、多良間空港から初めて多良間島に上陸しました。

    多良間空港は小さな空港ですが、空港内には小さなお土産物さんが2店舗あり多良間島のお土産物を購入するには便利な空港でした。  閉じる

    投稿日:2019/05/14

  • 牛が滑走路の横にいます。屋上のデッキから、運が良ければ航空機と牛の共演写真を撮ることが可能です!




    私は牛...  続きを読むと飛行機の写真をおさめるべく待機していましたが、牛がいい場所にいたにも関わらず飛行機が遅延。その遅延時間に牛が滑走路から離れてしまい、、、といった具合でした。




    到着口の売店に掲示板に無料観光ガイドの情報がありました。飛行機で到着したらばこの掲示板は要チェックです!
    また売店で売っていたお茶は、マラソン大会の会場で買うより300円近く高かったです。  閉じる

    投稿日:2017/11/12

  • ワンフロアの小さな空港だがのどかで楽しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約6年前)
    • 0

    小さな空港であるが展望デッキもあり、飛行機を眺めることができます。
    出発、到着が隣同士の使い易い空港です。
    建物内に中...  続きを読む庭があって、ガラス越しに多良間の植物が鑑賞できます。
    赤い瓦の屋根が愛らしい素敵な空港です。  閉じる

    投稿日:2017/07/24

  • 多良間島☆お土産に黒糖を

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約8年前)
    • 3

    宮古空港から多良間空港までは約25分です。
    RAC(琉球エアーコミューター)の飛行機のステップ(5段ぐらい)を降りて空港...  続きを読むの到着口まで歩いて行きます。
    到着口に入って、そのまま通路を真っ直ぐ行き、素通りしそうになっちゃったけど、その短い通路にある台から預けた荷物を引き取ります。
    回らないんですね~!

    出発・到着ロビーは一緒の小さな空港ですが、全体的に新しくて綺麗でした。12年前に新空港が現在の場所に開港されたそうです。

    ロビーには、小さな売店があり、多良間島の代表的なお菓子「パナパンビン」や、特産品の多良間島産黒糖などが販売されています。お土産にスティックの袋入りの黒糖を買って帰りました。  閉じる

    投稿日:2015/11/08

  • 多良間空港タッチして帰る!

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約8年前)
    • 1

    宮古島からRAC、琉球エアーコミューターのプロペラ機が飛んでいます。機内挨拶は、はいさい、ぐすーよ、ちゅーがなびら♪で始ま...  続きを読むります。滑走路から徒歩でターミナル?まで行きますが、郊外のファミレス位の広さで、私が見た限りで何もありません。・・・と、言いますか、何も必要のない空港です。  閉じる

    投稿日:2015/05/31

  • 離島の空港、昼間は閉まります

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約9年前)
    • 0

    宮古島からのプロペラ機が発着する小さな空港です。搭乗・降機はもちろん、タラップから。建物も平屋です。

    ちなみに、飛行機の...  続きを読む離発着の無い時間帯は空港自体が閉まっています。トイレを借りようとしてちょっと焦りましたのでご用心ください。

    駐車場もありますが、廃車と思しき車が何台か停まっていて、これがまた南国離島の風情を醸し出しているとも言えるかもしれません!  閉じる

    投稿日:2014/05/08

  •  多良間には随分前からよく訪れているが、琉球政府時代につくられた旧空港を知っているだけにそのギャップに驚かされる。旧空港は...  続きを読む田舎の郵便局ほどの大きさしかなかった。

     キャンセル待ちをしようと1時間ほど前に空港に行くとシャッターが閉まっている。1便の時間に間に合うように職員が手で開けに来た。売店は2.3人しか座れないスタンド式の飲みものコーナーしかなかった。待合室も席が少なく立って待っていることが多かった。欠航が続く(以前は小型でよく欠航した)とキャンセル待ちの人であふれかえっていた。快適とは言えなかったが、島の雰囲気が伝わってきた。少しだけ離島の厳しさ(島痛び)がわかった。

     新空港になって、サイズが格段に大きくなって豪華になった。島の人には誇れる立派な空港かもしれないが、稼動率からみてこれだけの空港が必要なのかと思ってしまう。日に2便しかなく、ジェット機すら来ない地方空港にどれだけの税金がかかったのか。
    でも、毎年利用する空港なので快適なのはいいことなのだが… 


      閉じる

    投稿日:2014/04/27

  • 飛行機も選択肢の一つ。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約10年前)
    • 0

    前回は飛行機。今回は船で訪れました。どちらを選択するかは旅程次第だと思います。船だと2時間程度、飛行機だと15分程度です。...  続きを読む但し、離発着時刻や港、空港でのロスタイムを考慮する必要があります。往路と復路、それぞれ別の交通手段を利用しても良いかなと思いました。  閉じる

    投稿日:2013/05/06

  • 宮古島からプロペラ機で25分

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/11(約10年前)
    • 0

    宮古島から多良間までわずか25分の空の旅!低空飛行なので海が近~い!あいにく天気が今一つだったのが残念でした。空から眺める...  続きを読む多良間島は緑色の楕円形をした小さな島。そこにある多良間空港も小さかった‥。空港売店で売っていた‘たらまんぼー’をお土産にしたら大好評、素朴ななんだか懐かしい味のお菓子でとても美味しいです。  閉じる

    投稿日:2013/05/27

  • 1日2便の小さな空港

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/11(約11年前)
    • 3

    多良間島にある小さな空港ですが、建物はかなり立派です。
    1階にRACのカウンター、出発兼到着ロビーがあり、2階が事務所、...  続きを読む屋上に展望台があります。

    昔は石垣との便がありましたが、今は宮古島との便が1日2便飛んでいるだけですが、島民の大切な移動手段として利用されています。
    滑走路が1500メートルと短いため、プロペラ機での運航になっています。

    でもおしゃれな空港ですね。

      閉じる

    投稿日:2012/04/07

  • 多良間空港は1日2往復RACのボンバルディアDHC8−100(39人乗りのプロペラ機)が離着陸します。
    飛行機から徒歩で...  続きを読む空港施設へ。制限区域もこじんまり。
    待合室は島民の情報交換の場所になっています。
    で空港施設3Fの展望台は柵なし当然窓も無しで眼下にボンバルディアが。
    滑走路も目の前ですので離着陸の写真も狙えます(要望遠)  閉じる

    投稿日:2011/11/10

  • 便数は多くないが、立派なターミナルビル

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/09(約12年前)
    • 0

    沖縄観光で八重山諸島を訪れる観光客があまり行かない島、多良間島。あくまで相対的な意味だが、石垣島と宮古島という両「巨島」の...  続きを読む間にある島なので、それは仕方がない。とはいえ、島の東側にあった旧空港は閉鎖され、代わりにできた新空港とあって、ターミナルビルは立派だ。平屋にしては高い屋根に赤瓦が映え、お土産の売店もあり、ターミナルを出ると、広い駐車場もある。「かりゆす 多良間空港」という文字も大きな石に彫りこまれて貫録がある。沖縄の離島の空港も風情が変わりつつあるという好例かもしれない。片道はフェリー、片道は飛行機。両方を使って違いを実感していただくこともお勧めか。  閉じる

    投稿日:2013/03/29

  • 宮古から一日二往復のみの超ローカル空港

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/03(約12年前)
    • 0

    用事で宮古島から多良間島に渡る際、海が荒れてフェリーが欠航になったので、飛行機で
    往復しました。その際、多良間空港を利用...  続きを読むしました。

    はっきり言って、何もない空港です。発着のない時間帯は無人のようでした。

    但し、数年前に新しくなったらしく、とてもきれいな設備でした。  閉じる

    投稿日:2012/06/19

1件目~20件目を表示(全21件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

多良間空港について質問してみよう!

多良間島・水納島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ソロトラベラーたけしさん

    ソロトラベラーたけしさん

  • rupula11さん

    rupula11さん

  • mss天邪鬼さん

    mss天邪鬼さん

  • ごりさん

    ごりさん

  • mamusunさん

    mamusunさん

  • パラキチさん

    パラキチさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

多良間島・水納島 ホテルランキングを見る

沖縄県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP