旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ジェットスター・ジャパン

Jetstar Japan

3.96

31 航空会社満足度ランキング(297件中)

  • 国・地域・航空会社コード:日本|
  • 2レター:GK|
  • 3レター:JJP

ジェットスター・ジャパンのクチコミ(18ページ) 276件

初ジェットスターです。

3.00 旅行時期:2018/04 (約6年前)
gontagonta

gontagontaさん

男性

LCCの利用は、頻繁にあるのですが何故かジェットスターの利用は今までありませんでした。
チェックイン時にちょっと手間取りましたが、特に慌てるようなトラブルもなく、搭乗出来ました。機材はA320でLCCお約束の狭さで特に他のLCCと比べて変わりありませんでしたが、短時間の移動には十分ですよ。
同行者
カップル・夫婦
搭乗クラス
エコノミー
航空券の価格
20,000円未満
直行便
直行便

ブランケットは、有料です

3.00 旅行時期:2018/04 (約6年前)
こいけけいこ

こいけけいこさん

女性

夜、松山から成田に行く便に乗りました。Tシャツにデニムのジャケットを着ていましたが、寒かったです。
ブランケットをお願いしたら、有料だと言われたので、断りました。
後から気づいたのですが、エアコンの風が直撃していたので、向きが変えられることを教えてくれたら良かったのに、と思いました。

それ以外は、特にないです。
同行者
一人旅
搭乗クラス
エコノミー
航空券の価格
20,000円未満
直行便
直行便

鹿児島→名古屋

3.00 旅行時期:2018/04 (約6年前)
ふくもも

ふくももさん

女性

名古屋へ帰るのに利用。18時15分発ですが、出発が10分ほど遅れました。赤ちゃん連れなので優先乗車できました。入り口で赤ちゃん用のシートベルトをもらいます。使い方が分からなくてもCAさんが親切に教えてくれます。帰りはフライト1時間!もっと便数が増えて、午前便もあれば便利なのに!

空の旅

4.00 旅行時期:2018/04 (約6年前)
koara

koaraさん

男性

赤ちゃんと初フライトでした。
激安航空券なので少し心配でしたが、対応は満足でした。ただ、やはり少し狭かったです。名古屋↔︎鹿児島間であれば、我慢できますが、それ以上となると、少し不憫かも。
ただ、本当に安上がり!田舎に帰るのに費用がかなりかかってましたが、これならいつでも帰れそうです。

子供連れで名古屋→鹿児島

3.50 旅行時期:2018/04 (約6年前)
ふくもも

ふくももさん

女性

名古屋から鹿児島まで利用しました。平日出発、平日に帰ってくるので往復で15000円くらい。4ヶ月の赤ちゃん連れで行きました。ベビーカーは無料で預けられます。やはりLCCなので席が狭いのですが、CAさんにも親切にしていただき、なんとか赤ちゃん連れでも乗り切れました。

費用対効果は良いが遅延は覚悟して

4.00 旅行時期:2018/03 (約6年前)
ぱんスキュ

ぱんスキュさん

女性

ジェットスター・ジャパン、2回目の利用は東京・成田3タミ→愛媛・松山空港行きの午前便でした。
平日金曜にかかわらず、客の入りは8割で驚き。もっと少ないかと思ってました。松山には東アジア外国人もたくさん訪れており、インバウンド需要もあるのだと思いました。アメニティ類はすべて有料ですが、1万以下で松山まで行けるのはとてもるありがたい。

成田3タミの搭乗口は少し離れており、メインホールから少し歩いた離れにあるので時間には余裕をもつとよいです。
とはいえLCCにつき、ディレイは当然だと思った方が良さそう。今回は45分ほどの遅れでの運行でした。

成田3タミへは東京駅から成田空港行きのアクセス成田などのバスで行くのが便利です。
同行者
一人旅
搭乗クラス
エコノミー
航空券の価格
20,000円未満
直行便
直行便

LCC特有 深夜現地到着、深夜発はつらい

2.50 旅行時期:2018/03 (約6年前)
みかん

みかんさん

女性

LCC特有の往路 夜発→深夜現地到着、復路 深夜発→早朝日本着
この時間帯は身体がキツイ!更に復路は非常口の前の席で狭いし、リクライニング出来ない仕様!それに、頭の枕が大きすぎて体が「くの字」のまま日本へ。
苦痛の約2時間半!眠れませんでした。
今は名古屋発でこの時間はないようですが、もう二度とイヤ。
国内線にも乗りましたが、これは良かったですよ。
同行者
カップル・夫婦
搭乗クラス
エコノミー
航空券の価格
20,000円未満

セール価格が激安

4.00 旅行時期:2018/03 (約6年前)
赤巴士

赤巴士さん

男性

成田から新千歳へ行く際に利用しました。利用する日の1か月チョイ前に予約を入れたのですが、セールをしていたこともあり非常に格安で行くことができました。頻繁に実施しているセールは要チェックです。機内は通常のLCCと同じで少し窮屈ですが、座席指定料を上乗せすれば1番前の席や非常口の席も空席があれば指定できます。2時間以内のフライト時間であれば通常席でも問題なく感じます。
同行者
カップル・夫婦
搭乗クラス
エコノミー
航空券の価格
20,000円未満
直行便
直行便

言うこととやってることが違う

1.00 旅行時期:2018/03 (約6年前)
majico

majicoさん

女性

先月成田発松山便にのりました。
その日は松山がかなりの強風で、結局松山には着陸出来ず関西空港に行き先変更となりました。
キャビンアテンダントは関空に行くまでは、きちんと松山に到着させる(使用機は変更するとしても)そして関空では待合室のようなところを用意するようなことを言っていました。が、いざ到着するといきなりジェットスターの女性スタッフが入ってきて。松山便はこれで欠航となること、そして乗客の皆さんは目的地まで自分で行くように。また目的地までの交通費は後で清算をする。上限は設けません。とのアナウンスがありました。
いきなりの事なのでどうするべきか戸惑いましたが結局他社の飛行機で松山に向かいました。
後日、清算の為に領収書を貼って指定の用紙でFAXをしたところ3週間あとくらいにメールが来て、地上移動での料金しか払わないと言って勝手に計算をし、掛かった旅費の半分以下の金額を振り込むと言ってきました。天候不順は仕方ないことですが、あまりの対応の酷さに頭に来ています。
2度と乗りたくありません。
 日本国内のBudget airline(格安航空)は初めての利用でした。普段、イージージェットやライアンエアを目的に応じて利用しているので特に抵抗はありませんでした。

 機材も古くなく、シートピッチも欧州の会社と変わりありません。格安航空でリクライニング機能があるのには驚きました。
 シートピッチについては日本の鉄道の座席が狭いため覚悟していたのですが、良い意味で想定外でした。
 機内放送も日英であり、特に適切と感じたのが客室乗務員をCabin crewと呼んでいたことです。英語圏の友人は少ないのですが、独仏伊人から見ても日本の大手航空会社のCabin Attendantは変わった表現と来日時に言われることが多いので、細かいことですが好感が持てました。(カンタスが出資しているから??)

 好印象に残ったのは地上職員です。関空の24番ゲートから出発でしたが、搭乗も後半に差し掛かるころ、ゲート近くに座っている人たちに自便の搭乗客かどうか声がけしていました。
 こういう努力は定時運行につながるため好感が持てます。

 残念だったのは客室乗務員の一人です。「こんばんは」と日本語で声掛けしましたが無視でした。他の客室乗務員はきちんとあいさつ出来ていた中で残念な人です。

 
同行者
友人
搭乗クラス
エコノミー
航空券の価格
20,000円未満
直行便
直行便

171件目~180件目を表示(全276件中)