旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ジェットスター・ジャパン

Jetstar Japan

3.96

31 航空会社満足度ランキング(297件中)

  • 国・地域・航空会社コード:日本|
  • 2レター:GK|
  • 3レター:JJP

ジェットスター・ジャパンのクチコミ(20ページ) 276件

安いでしょう。

3.00 旅行時期:2018/02 (約6年前)
かまひと

かまひとさん

女性

成田からの飛行機が遅れ、乗務員の確保ができずに出発が1時間半遅れました。
LCCなので、お値段はさすがに安いです。
シートピッチは狭いです。那覇からの帰り便はANAを使いましたが、足元の広さが全然違ってました。
2時間ぐらいだと全然使えると思いますが、遅れるのは勘弁してほしいな・・・
同行者
家族旅行
搭乗クラス
エコノミー
航空券の価格
20,000円未満
直行便
直行便
個人的には日本国内線において一番利用頻度の多いLCCエアですが、今回は初めてFUK→KIX便を利用してみました。私がこのエアを利用するときは、オプション運賃であるSTARTERPLUS運賃を利用していますが、この運賃利用の方で、特にこの路線のように短い路線の場合は、日本人にはより利用者が多いと思われるJL(日本航空)のFFPに積算するよりも、QF(カンタス航空)のFFPにマイルを積算される方がお得度合いが高いかと思います。と申しますのも、2018年2月現在のFFPルールにおいて、JLのFFPにおけるGKのこの運賃での搭乗時の積算マイル数は実飛行マイルに対して25%、つまりFUK→KIXのように300マイル弱の区間では、僅か80マイル程しか付かない一方で、QFのFFPに積算すると、同社のFFPルールでは区間マイル数のカテゴリーに応じた一定積算のため、800マイルも積算できます。

勿論、積算したマイルの利用価値を優先するという考え方もあるかと思いますが、QFのマイルに関しては、一定期間内に積算や利用があれば、定期的に有効期限が延長されるルールとなっていますので、少しずつ貯めたい、という方にもお勧めできると思います。
同行者
一人旅
搭乗クラス
エコノミー
航空券の価格
20,000円未満
直行便
直行便

LCCで国内旅行!

3.50 旅行時期:2018/01 (約6年前)
すぎこ

すぎこさん

女性

いままでLCCだとバニラエアは乗ったことがありましたが、はじめてのjetstarでした。

成田発着だけど、国内旅行だし乗ってる時間は短いので機内サービス等はいらない。
2泊3日だしそんな荷物もない。
そして何より安い。

ということでjetstarにきめました。

特に不満はありませんでした。
いたって普通です。可もなく不可もなく。

航空券にお金をかけずに、その分現地でお金をかけたい人にはオススメです!

成田→関空

3.00 旅行時期:2018/01 (約6年前)
kerouacat

kerouacatさん

女性

受託荷物と持ち込み荷物ともにチェックインカウンターでしっかり重さを量られます。荷物を預ける必要があったので、チェックインで並びましたが15分程度で済みました。前日にウェブチェックインするとQRコードがメールで送るられてくるので、それをチェックイン機でスキャン→航空券と荷物タグが自動で出てきます。その後カウンターに向いました。機内シートの座り心地は普通で特に狭いとは感じませんでしたが、席が多いので、その分圧迫感があるのは他のLCCと同じです。シートポケットがなかったのは少し不便です。窓側席優先で搭乗するので、通路側席だと荷物をしまうのに大変。

前の方が良かった。

2.50 旅行時期:2017/12 (約7年前)
Boeing737

Boeing737さん

男性

香港→成田で利用しました。B747を2便、ビジネスクラスとバルク席で飛んできてからのこれというのもあるのでしょうが、A320で4時間はやはりツラいものがあります。シートのクッション性はいいですが、シートピッチが狭いので何をするにしても苦労します。特に機内食を食べる時はかなり大変でした。
やはり国際線でLCC、A320やA321は乗るもんじゃないですね。
倍近くしましたがエチオピア航空にしておけばよかったです。

安く飛べました!

4.00 旅行時期:2017/12 (約7年前)
tokyoben

tokyobenさん

女性

去年のクリスマス時期、家族で関空から新千歳空港まで行くのに、初めて利用しました。以前ケアンズに行く時に使ったことがあり、狭さやサービスのなさは承知していたので、特に期待せず乗りました。
あえて書くなら、関空でなく伊丹から飛んでくれたら近いのに・・・というくらいでしょうか。LCCだから仕方ないですね。でも、やはり安さが魅力。二時間くらいのフライトなら、特に食事やドリンクサービスも要らないですし、快適に過ごせました。
同行者
家族旅行
搭乗クラス
エコノミー
航空券の価格
20,000円未満
直行便
直行便
今回は、新千歳=中部国際の国内線をGKで往復利用しました。同区間は2017年10月にエアアジアが新規就航し、同社が新規就航記念で5円航空券を発売したのに対抗して、GKもキャンペーンで6円航空券を発売したのでこれを利用。いつものGKフライトと同じように、片道当たり2000円をプラスしたStarterPlus運賃で、他手数料や空港使用料も加えて、往復6000円弱の金額で旅を楽しむことが出来ました。

しかも暫くは飲み物のみのサービスになっていたPlus運賃の機内500円分クーポンが復活していて、更にはこの運賃にも拘わらず、同区間の日系エアの普通運賃利用時(約600マイル)よりも多い、QF(カンタス航空)のFFPの800ポイントもきちんと積算されて、大満足の旅となりました。

更に言えば、CAさんの接客もとても良くて、LCC=安かろう悪かろう、の既成概念を打ち破ってくれる現在のGKの姿はこれからも要注目です。
同行者
一人旅
搭乗クラス
エコノミー
航空券の価格
20,000円未満
直行便
直行便

飛行中の機内で客から見える場所で・・・

3.00 旅行時期:2017/12 (約7年前)
とーふ

とーふさん

非公開

松山から羽田からの便で数年ぶりにこちらの航空会社を利用しました。一番前の足元が広い席で4000円以下(荷物預けなし)と価格面ではとても満足できました。一方、飛行中の機内で客から見える場所でキャビンアテンダントが化粧を直しているのには引きました。

夜景の良さに驚いたでござる。

4.00 旅行時期:2017/12 (約7年前)
hidezou

hidezouさん

非公開

今回ジェットスターのプロモで松山に飛んだ。

8月にプロモーションで2,870円と激安。
16:45発なのでゆっくり成田へ行けた。
到着して松山市内に入ったのが19時で、
観光地周りとはいかないが食事は余裕でした。

四国へのフライトなのか本州内陸を飛び、
横浜、静岡、浜松、名古屋、大阪、神戸と、
上空から夜景が観えて凄く得した気分。♪
搭乗クラス
エコノミー
航空券の価格
20,000円未満
直行便
直行便

ジェットスター

4.00 旅行時期:2017/12 (約7年前)
ひめのすけ台湾

ひめのすけ台湾さん

非公開

LCCの先駆者的な会社なので、最初は少々ミスもあったと聞いたが、安定した経営を見せていると思います。オレンジに白い星がマークです。ピーチエアよりは機内というか座席が広いです。バニラエアのほうが接客は良い気がする。

191件目~200件目を表示(全276件中)