高松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高松市街の観光といえば、圧倒的に栗林公園。それに続くとなると玉藻公園があるくらいというのが一般的な認識でしょう。<br /><br />そして、少し広げるとやっぱり屋島。源平合戦ゆかりの地があちこちにあって、これは一級品。壇ノ浦はまあまあにしても、一ノ谷の戦いとかはそもそもどこが一ノ谷なのかはっきりしないところがあって、屋島ほど具体的な出来事と史跡が結びついているところはありません。今でもその印象は深く残っていて、しばらく高松はいいかなあと思っていました。<br /><br />で、今回は西半分の旅をするにあたって、ちょっと体慣らし。菊池寛に香川漆器の情報は悪くない。久しぶりに食べた市内定番のうどんの味わいも、その後の自分の味覚の変化の確認になったような気がします。

香川県西半分の四国八十八ヶ所とうどんの旅(一日目)~まずは四日間の旅のイントロ。高松市街中心部の未体験ゾーンをちょこちょこチェックします~

78いいね!

2016/01/14 - 2016/01/14

85位(同エリア1796件中)

0

50

たびたび

たびたびさん

高松市街の観光といえば、圧倒的に栗林公園。それに続くとなると玉藻公園があるくらいというのが一般的な認識でしょう。

そして、少し広げるとやっぱり屋島。源平合戦ゆかりの地があちこちにあって、これは一級品。壇ノ浦はまあまあにしても、一ノ谷の戦いとかはそもそもどこが一ノ谷なのかはっきりしないところがあって、屋島ほど具体的な出来事と史跡が結びついているところはありません。今でもその印象は深く残っていて、しばらく高松はいいかなあと思っていました。

で、今回は西半分の旅をするにあたって、ちょっと体慣らし。菊池寛に香川漆器の情報は悪くない。久しぶりに食べた市内定番のうどんの味わいも、その後の自分の味覚の変化の確認になったような気がします。

PR

  • 高松空港リムジンバスは、高松空港から高松駅を結ぶのですが、高松駅は高松市内の端っこにあるので、そこまで行くとかえって不便。反面、どこで降りるかというのがちょっと難しくて、今回は中央公園で降りることにしてみました。片町も近いし、県庁もすぐ。この辺りが高松市の中心だと思います。

    高松空港リムジンバスは、高松空港から高松駅を結ぶのですが、高松駅は高松市内の端っこにあるので、そこまで行くとかえって不便。反面、どこで降りるかというのがちょっと難しくて、今回は中央公園で降りることにしてみました。片町も近いし、県庁もすぐ。この辺りが高松市の中心だと思います。

  • 中央公園は、木々の緑が濃いエリアにちょっとした運動場のような開けた場所もあるし、同じ公園でもエリアによって少し気分が変わって面白い設計です。

    中央公園は、木々の緑が濃いエリアにちょっとした運動場のような開けた場所もあるし、同じ公園でもエリアによって少し気分が変わって面白い設計です。

  • これは、地元出身の菊池寛の銅像です。菊池寛って、高松の出身だったとは初めて知りました。これは後で記念館にも行ってみないといけませんね。<br />

    これは、地元出身の菊池寛の銅像です。菊池寛って、高松の出身だったとは初めて知りました。これは後で記念館にも行ってみないといけませんね。

  • 香川県庁本館は、丹下健三により設計されたようですが、

    香川県庁本館は、丹下健三により設計されたようですが、

  • コンクリート造りの重厚な印象です。

    コンクリート造りの重厚な印象です。

  • 一階には県産品の展示などもあって、

    一階には県産品の展示などもあって、

  • ちょっと見るだけでも楽しいです。<br />玩具に

    ちょっと見るだけでも楽しいです。
    玩具に

  • 味噌は小豆島?

    味噌は小豆島?

  • 香川塗は定番ですね。

    香川塗は定番ですね。

  • そして、21階には展望室。瀬戸内海に面した高松のロケーションが確認できるし、屋島や栗林公園もよく見えます。

    そして、21階には展望室。瀬戸内海に面した高松のロケーションが確認できるし、屋島や栗林公園もよく見えます。

  • あの先の島は、たぶん女木島でしょう。<br />今日は晴れるって言ってなかったように思いますが、きれいに晴れてくれています。

    イチオシ

    あの先の島は、たぶん女木島でしょう。
    今日は晴れるって言ってなかったように思いますが、きれいに晴れてくれています。

  • あれは屋島。意外にというかとても大きくて、歩いて回るとかなり大変です。

    あれは屋島。意外にというかとても大きくて、歩いて回るとかなり大変です。

  • さっきの中央公園も眼下に見えています。<br />香川県庁、なかなかいいですね。

    さっきの中央公園も眼下に見えています。
    香川県庁、なかなかいいですね。

  • さて、うどんですが。。<br />さか枝は、香川県庁にも近い高松市内の中心部。市内のうどん屋さんを代表するお店なので以前にも来たことはあったのですが、久しぶりに再訪してみました。

    さて、うどんですが。。
    さか枝は、香川県庁にも近い高松市内の中心部。市内のうどん屋さんを代表するお店なので以前にも来たことはあったのですが、久しぶりに再訪してみました。

  • 讃岐うどんはコシが特徴ですが、そこまでのコシはなくて、インパクトという意味では弱いでしょう。その辺りが記憶に薄い原因だったようにも思いますが、コシが云々というのはたまに食べる観光客が思うことであって、毎日食べる人にとってみれば、そんなことより自然なおいしさの方が大事なこと。今回はその大事なおいしさが確かに感じられて、自分の味覚も少しレベルが上がったように思いました。

    イチオシ

    讃岐うどんはコシが特徴ですが、そこまでのコシはなくて、インパクトという意味では弱いでしょう。その辺りが記憶に薄い原因だったようにも思いますが、コシが云々というのはたまに食べる観光客が思うことであって、毎日食べる人にとってみれば、そんなことより自然なおいしさの方が大事なこと。今回はその大事なおいしさが確かに感じられて、自分の味覚も少しレベルが上がったように思いました。

  • ここで、さっき知った菊池寛の記念館に向かいましたが、その途中に見つけた香川大学博物館にも寄ってみることに。<br />ただ、展示は大学内の研究で集められた資料を展示するので、あくまでも学術的なもの。

    ここで、さっき知った菊池寛の記念館に向かいましたが、その途中に見つけた香川大学博物館にも寄ってみることに。
    ただ、展示は大学内の研究で集められた資料を展示するので、あくまでも学術的なもの。

  • ナウマンゾウの化石とか動植物の標本とかありましたが、せっかくあるので見せましょうかといったくらい。あまり見て楽しいという感じではないように思いました。

    ナウマンゾウの化石とか動植物の標本とかありましたが、せっかくあるので見せましょうかといったくらい。あまり見て楽しいという感じではないように思いました。

  • このサンクリスタル高松が、高松市図書館に併設された菊池寛記念館が入る施設です。規模的にはそこまではないように思いますが、入ると吹き抜けが美しくてこのゆったり感もありがたいですね。

    このサンクリスタル高松が、高松市図書館に併設された菊池寛記念館が入る施設です。規模的にはそこまではないように思いますが、入ると吹き抜けが美しくてこのゆったり感もありがたいですね。

  • 改めてですが、菊池寛は、高松市出身の作家なんですね。<br />代表作は、「父帰る」や「恩讐の彼方に」。名前だけは知っていたのですが、なるほどそういう内容だったのかとちょっと納得した次第。一方で、文学者としての活躍の傍ら、文芸春秋を創刊したり、芥川賞や直木賞の創設で有名になってしまいました。しかし、「文学者の名前は作品とともにあって、その作品が普遍性を持つことで作家の名前も記憶に残る」というような言葉があって、作家としての矜持も相当なものがあった人物ではなかったかと思いました。記念館は、菊池の書斎を再現したりして、かなり本格的なもの。ちょこっと見るだけのつもりでしたが、見応えがあってけっこう時間がかかりました。

    イチオシ

    改めてですが、菊池寛は、高松市出身の作家なんですね。
    代表作は、「父帰る」や「恩讐の彼方に」。名前だけは知っていたのですが、なるほどそういう内容だったのかとちょっと納得した次第。一方で、文学者としての活躍の傍ら、文芸春秋を創刊したり、芥川賞や直木賞の創設で有名になってしまいました。しかし、「文学者の名前は作品とともにあって、その作品が普遍性を持つことで作家の名前も記憶に残る」というような言葉があって、作家としての矜持も相当なものがあった人物ではなかったかと思いました。記念館は、菊池の書斎を再現したりして、かなり本格的なもの。ちょこっと見るだけのつもりでしたが、見応えがあってけっこう時間がかかりました。

  • サンクリスタル高松には、高松市歴史資料館もありまして。

    サンクリスタル高松には、高松市歴史資料館もありまして。

  • 入口を入ってすぐに高松藩御座船飛龍丸の展示があったり、

    入口を入ってすぐに高松藩御座船飛龍丸の展示があったり、

  • 屋島の源平合戦をテーマにした絵画やジオラマなど。面白くて美しい展示が秀逸。

    屋島の源平合戦をテーマにした絵画やジオラマなど。面白くて美しい展示が秀逸。

  • 市内中心部から歩くとちょっと遠いですが、ここもその価値は十分あると思います。

    市内中心部から歩くとちょっと遠いですが、ここもその価値は十分あると思います。

  • 再び、県庁の近くに戻って、今度は竹清本店です。<br />

    再び、県庁の近くに戻って、今度は竹清本店です。

  • 高松市内のうどん屋さんでは人気上位のお店だけに大変な賑わいです。

    高松市内のうどん屋さんでは人気上位のお店だけに大変な賑わいです。

  • 麺はほどほどにコシが強くて、観光客のイメージする讃岐うどんはこれといった感じでしょう。トッピングも自由に山盛り掛けて、リッチな気分。ごちそうさまでした。

    イチオシ

    麺はほどほどにコシが強くて、観光客のイメージする讃岐うどんはこれといった感じでしょう。トッピングも自由に山盛り掛けて、リッチな気分。ごちそうさまでした。

  • だいたいこれで、今日の目的は果たしたようなものなんですが、もう少し歩いてみますか。<br />中野天満神社は、香川県庁近くの交差点角。

    だいたいこれで、今日の目的は果たしたようなものなんですが、もう少し歩いてみますか。
    中野天満神社は、香川県庁近くの交差点角。

  • コンクリート造りの三階建てで三階部分に拝殿が建つ構造。京都の北野天満宮から勧請し、高松藩主にも手厚く庇護された神社だったようですが、高松空襲によって全焼。その後、有志によって再建されたということです。<br />しかし、高松空襲って知りませんでしたが、調べてみるとそれは昭和20年7月4日。B-29爆撃機数は、116機。市街地の約80%が焼失し、1359人が死亡する大参事だったようです。なお、姫路、徳島、高知も同日に空襲を受けています。沖縄では地上戦を戦ったのですが、本土決戦というのも覚悟されていたころ。日本はきわどいところで終戦の決断をしたのですが、あまり認識されていないことの一つではないかと思います。

    コンクリート造りの三階建てで三階部分に拝殿が建つ構造。京都の北野天満宮から勧請し、高松藩主にも手厚く庇護された神社だったようですが、高松空襲によって全焼。その後、有志によって再建されたということです。
    しかし、高松空襲って知りませんでしたが、調べてみるとそれは昭和20年7月4日。B-29爆撃機数は、116機。市街地の約80%が焼失し、1359人が死亡する大参事だったようです。なお、姫路、徳島、高知も同日に空襲を受けています。沖縄では地上戦を戦ったのですが、本土決戦というのも覚悟されていたころ。日本はきわどいところで終戦の決断をしたのですが、あまり認識されていないことの一つではないかと思います。

  • 香川県文化会館は、香川県漆芸研究所との複合施設でもあるそうで、

    香川県文化会館は、香川県漆芸研究所との複合施設でもあるそうで、

  • 入ってすぐの広いスペースには漆器の展示のほか、高松藩初代藩主、松平頼重が振興した香川漆器の基礎技法である彫漆(ちょうしつ)、存清(ぞんせい)、蒟醤(きんま)の見本と解説もあって、ちょっといい勉強になりました。なお、これらの技法は国の伝統的工芸品にも指定されています。<br />ちなみに、これは彫漆。

    入ってすぐの広いスペースには漆器の展示のほか、高松藩初代藩主、松平頼重が振興した香川漆器の基礎技法である彫漆(ちょうしつ)、存清(ぞんせい)、蒟醤(きんま)の見本と解説もあって、ちょっといい勉強になりました。なお、これらの技法は国の伝統的工芸品にも指定されています。
    ちなみに、これは彫漆。

  • こちらは、存清です。

    こちらは、存清です。

  • 巴堂は、高松市役所の向かい側。

    巴堂は、高松市役所の向かい側。

  • ちょっと雰囲気のある構えのお店です。<br />

    ちょっと雰囲気のある構えのお店です。

  • ぶどう餅をいただきました。餡子が少し透けて見えてちょっと紫色が掛かっているので葡萄なんだなと思ったら、葡萄ではなくて武道なんだとか。武運と身の安全を祈るという意味があるようです。

    ぶどう餅をいただきました。餡子が少し透けて見えてちょっと紫色が掛かっているので葡萄なんだなと思ったら、葡萄ではなくて武道なんだとか。武運と身の安全を祈るという意味があるようです。

  • 法泉寺は、市役所にも近い高松市の中心部。

    法泉寺は、市役所にも近い高松市の中心部。

  • 入るとまず目に付くのは、日露戦争に出兵した香川県出身将兵のために建立されたという

    入るとまず目に付くのは、日露戦争に出兵した香川県出身将兵のために建立されたという

  • 見上げるような高さの忠魂碑。<br />ここは、豊臣政権のもとで讃岐国六万国を与えられた生駒家の菩提寺。生駒廟というのがあるようですが、これはよく分かりませんでした。

    見上げるような高さの忠魂碑。
    ここは、豊臣政権のもとで讃岐国六万国を与えられた生駒家の菩提寺。生駒廟というのがあるようですが、これはよく分かりませんでした。

  • 丸亀町商店街の方にやってきて、

    丸亀町商店街の方にやってきて、

  • ちょっと古ぼっけたお店は冨士屋って徳島のお店なんですが、高松にもあるんですね。

    ちょっと古ぼっけたお店は冨士屋って徳島のお店なんですが、高松にもあるんですね。

  • いただいたのは、紫雲石。

    いただいたのは、紫雲石。

  • 小さなお菓子なんですが、非常にパワフル。見た目も味わいも、ちょっとアイスの小豆バーのような感じ。しっかり美しさもあって、高級感もあると思います。

    小さなお菓子なんですが、非常にパワフル。見た目も味わいも、ちょっとアイスの小豆バーのような感じ。しっかり美しさもあって、高級感もあると思います。

  • 高松三越も丸亀町商店街からすぐの場所。高松では唯一の百貨店ですが、通りからでも店内がよく見えるシースルーになっていて、何んとも開放感のある設計。通りの雰囲気を壊さずに、観光地としての高松を意識しているのかもしれません。ちょっと感心しました。

    高松三越も丸亀町商店街からすぐの場所。高松では唯一の百貨店ですが、通りからでも店内がよく見えるシースルーになっていて、何んとも開放感のある設計。通りの雰囲気を壊さずに、観光地としての高松を意識しているのかもしれません。ちょっと感心しました。

  • 高松駅前の方に移動してきて、こては高松市インフォメーションプラザ。駅前にあって手軽と言えば手軽なんですが、高松の観光の起点が高松駅なのかというとそれがそうでもないだけに、微妙なところ。しかし、そばにレンタサイクルもあるので、それを利用することを考えれば、いったんここにきてみるでもいいかもしれません。

    高松駅前の方に移動してきて、こては高松市インフォメーションプラザ。駅前にあって手軽と言えば手軽なんですが、高松の観光の起点が高松駅なのかというとそれがそうでもないだけに、微妙なところ。しかし、そばにレンタサイクルもあるので、それを利用することを考えれば、いったんここにきてみるでもいいかもしれません。

  • で、もうひとつ確認したかったのは高松シンボルタワー。高さは約151.3mの超高層ビルで、四国では最高の高さを誇ります。<br />

    で、もうひとつ確認したかったのは高松シンボルタワー。高さは約151.3mの超高層ビルで、四国では最高の高さを誇ります。

  • 最上階にレストランがあって、その入口付近が展望台になっていまして。以前、高松港が眼下に見える夜景をみてみましたが、実はちょっと微妙でした。明かりがまばらというか少なくて、ちょっと物足りないんですよね。<br />ただ、今回はお昼の瀬戸内海を眺めます。

    最上階にレストランがあって、その入口付近が展望台になっていまして。以前、高松港が眼下に見える夜景をみてみましたが、実はちょっと微妙でした。明かりがまばらというか少なくて、ちょっと物足りないんですよね。
    ただ、今回はお昼の瀬戸内海を眺めます。

  • ところで、本四架橋がなくて本州と四国を結ぶ宇高連絡船があった頃は、高松港が四国の玄関口という位置づけでした。高松駅と高松港が今でもほとんど隣接していているのは、その遺産だと思います。シンボルタワーから高松港周辺を見下ろしましたが、ヨットハーバーのようなエリアもあって、おしゃれな顔も持っているようです。

    ところで、本四架橋がなくて本州と四国を結ぶ宇高連絡船があった頃は、高松港が四国の玄関口という位置づけでした。高松駅と高松港が今でもほとんど隣接していているのは、その遺産だと思います。シンボルタワーから高松港周辺を見下ろしましたが、ヨットハーバーのようなエリアもあって、おしゃれな顔も持っているようです。

  • 高松駅の周辺で目につくうどん屋さんはここになるでしょう。

    高松駅の周辺で目につくうどん屋さんはここになるでしょう。

  • ネットの評判も良かったのでもうひとふんばりで訪ねてみましたが、薄味の出汁に柔らかめの麺。讃岐うどんでもこうした優しい味わいがあるんだよと教えてくれるようなうどんです。便利な場所だし、重宝する人も多いと思います。

    イチオシ

    ネットの評判も良かったのでもうひとふんばりで訪ねてみましたが、薄味の出汁に柔らかめの麺。讃岐うどんでもこうした優しい味わいがあるんだよと教えてくれるようなうどんです。便利な場所だし、重宝する人も多いと思います。

  • やはぎは市内中心の繁華街からは少し外れますが、穴場的な人気店だと思います。熊本の新鮮な食材を使った料理がウリで、鳥肉を使った串焼きや馬肉まで、鮮やかな色彩も楽しませてもらいました。小上りに上がって寛げるし、グループで利用するのがベストでしょう。

    やはぎは市内中心の繁華街からは少し外れますが、穴場的な人気店だと思います。熊本の新鮮な食材を使った料理がウリで、鳥肉を使った串焼きや馬肉まで、鮮やかな色彩も楽しませてもらいました。小上りに上がって寛げるし、グループで利用するのがベストでしょう。

  • ビジネスホテル パーク・インは、栗林公園の北口すぐ。多分この辺りでは破格で最安値のホテルだと思います。まだ寒い時期だったので、けっこう部屋が冷える。ベッドの保温がイマイチで何度か起きてしまいました。覚悟していたので、予想の範囲内でしたが、相当割り切らないと泊まれないホテルだと思います。<br /><br />さて、明日からはレンタカーを駆使しての旅。香川西部を徹底的に走るつもりです。

    ビジネスホテル パーク・インは、栗林公園の北口すぐ。多分この辺りでは破格で最安値のホテルだと思います。まだ寒い時期だったので、けっこう部屋が冷える。ベッドの保温がイマイチで何度か起きてしまいました。覚悟していたので、予想の範囲内でしたが、相当割り切らないと泊まれないホテルだと思います。

    さて、明日からはレンタカーを駆使しての旅。香川西部を徹底的に走るつもりです。

この旅行記のタグ

関連タグ

78いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP