三島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
江戸時代は三島大社の門前町でもにぎわった東海道の宿場町。<br />富士山の雪解け水が湧き出してきれいな水があちこちに流れており、<br />“街中がせせらぎ”<br /><br />そんな三島の町を歩いてみます。<br /><br />【表紙の写真】三島宿

三島のせせらぎを歩いてみました!

56いいね!

2015/10/10 - 2015/10/10

115位(同エリア1412件中)

0

85

かつのすけさん

江戸時代は三島大社の門前町でもにぎわった東海道の宿場町。
富士山の雪解け水が湧き出してきれいな水があちこちに流れており、
“街中がせせらぎ”

そんな三島の町を歩いてみます。

【表紙の写真】三島宿

旅行の満足度
3.5
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 朝8時に三島駅に到着です。お店なんかはまだあまり開いていないので、町の中を一周してみます。

    朝8時に三島駅に到着です。お店なんかはまだあまり開いていないので、町の中を一周してみます。

    三島駅

  • 駅から東に向かい、菰池公園に行ってみました。それほど大きな公園ではありません。<br />公園には桜川の水源になっている菰池があり…

    駅から東に向かい、菰池公園に行ってみました。それほど大きな公園ではありません。
    公園には桜川の水源になっている菰池があり…

    菰池公園 公園・植物園

  • 池の底からは水が湧き出しています。

    池の底からは水が湧き出しています。

  • 池では鴨が気持ちよさそうに泳いでいます。

    池では鴨が気持ちよさそうに泳いでいます。

  • 池の前にはなぜかたくさんの猫が集まっていて、こちらも気持ちよさそうに寛いでいました。

    池の前にはなぜかたくさんの猫が集まっていて、こちらも気持ちよさそうに寛いでいました。

  • ここからしばらく“せせらぎルート”をお散歩。

    ここからしばらく“せせらぎルート”をお散歩。

  • 菰池公園を源流としている桜川沿いに南下。<br />川の水はとても澄んでいてきれいでした。<br />この川なんか違和感が…と思っていましたが、わかりました。川沿いに柵がありません。

    菰池公園を源流としている桜川沿いに南下。
    川の水はとても澄んでいてきれいでした。
    この川なんか違和感が…と思っていましたが、わかりました。川沿いに柵がありません。

    桜川 自然・景勝地

  • 川の中でも鴨が水浴びです。

    川の中でも鴨が水浴びです。

  • 菰池公園から5分歩いたでしょうか…白滝公園に到着です。<br />ここも桜川の源流の一つのようです。<br /><br />白滝公園は5月にも訪れています。<br /><br />http://4travel.jp/travelogue/11007767

    菰池公園から5分歩いたでしょうか…白滝公園に到着です。
    ここも桜川の源流の一つのようです。

    白滝公園は5月にも訪れています。

    http://4travel.jp/travelogue/11007767

    白滝公園 公園・植物園

  • 富士山の溶岩がごろごろしています。

    富士山の溶岩がごろごろしています。

  • 桜川のせせらぎ

    桜川のせせらぎ

  • “めぐみの子”というそうです。

    “めぐみの子”というそうです。

  • 筒の先にコップを近づけるとめぐみの子がポンプを押して水がでてくるという仕掛けです。

    筒の先にコップを近づけるとめぐみの子がポンプを押して水がでてくるという仕掛けです。

  • 水辺の文学碑を辿りながら桜川沿いに歩き、三島大社へ向かいます。

    水辺の文学碑を辿りながら桜川沿いに歩き、三島大社へ向かいます。

    水辺の文学碑 名所・史跡

  • 正岡子規

    正岡子規

  • 若山牧水

    若山牧水

  • 太宰治

    太宰治

  • ほどなく三島大社に到着です。

    ほどなく三島大社に到着です。

    三嶋大社 寺・神社・教会

  • 矢田部式部盛治大人銅像<br /><br />嘉永七年十一月の東海大地震で倒壊した社殿を十年の歳月と<br />壱万六千六百七十七両と言う巨費を投じて見事に復興し<br />明治維新は大総督宮の先導警護及び明治天皇の御通行警備を<br />奉仕し祇園山腹にトンネルを掘り上流から水を引いて<br />祇園原の荒地十五町歩余りを美田と化し住民の感謝敬慕の念により<br />昭和二十九年建立された

    矢田部式部盛治大人銅像

    嘉永七年十一月の東海大地震で倒壊した社殿を十年の歳月と
    壱万六千六百七十七両と言う巨費を投じて見事に復興し
    明治維新は大総督宮の先導警護及び明治天皇の御通行警備を
    奉仕し祇園山腹にトンネルを掘り上流から水を引いて
    祇園原の荒地十五町歩余りを美田と化し住民の感謝敬慕の念により
    昭和二十九年建立された

  • 源頼朝 北條政子 腰掛石<br /><br />伊豆に流された源頼朝は平氏追討を願い三島大社に百日の日参した際に腰かけて休憩したといわれているそうです。

    源頼朝 北條政子 腰掛石

    伊豆に流された源頼朝は平氏追討を願い三島大社に百日の日参した際に腰かけて休憩したといわれているそうです。

  • 神鹿園には鹿がいっぱいいました。<br /><br />ちょっと臭いですが…

    神鹿園には鹿がいっぱいいました。

    ちょっと臭いですが…

  • 天然記念物 三嶋大社の金木犀

    天然記念物 三嶋大社の金木犀

  • 参拝をして…

    参拝をして…

  • 三嶋大社を後にします。<br /><br />(鳥居の向こうに本日結婚式を迎えた新郎新婦…わかりますかぁ?)

    三嶋大社を後にします。

    (鳥居の向こうに本日結婚式を迎えた新郎新婦…わかりますかぁ?)

  • 東海道を西に向かい、みずほ銀行のあたりに世古六太夫本陣址

    東海道を西に向かい、みずほ銀行のあたりに世古六太夫本陣址

    三島宿 名所・史跡

  • その向かいには樋口傳左衛門本陣址<br />江戸時代の宿場町の痕跡ですね。

    その向かいには樋口傳左衛門本陣址
    江戸時代の宿場町の痕跡ですね。

  • 三島駅前に戻ってきました。<br /><br />駅前にある観光案内所で“みしまっぷ”をいただきます。

    三島駅前に戻ってきました。

    駅前にある観光案内所で“みしまっぷ”をいただきます。

    三島市観光協会 名所・史跡

  • そーいえば、朝食がまだだった。<br /><br />ということで駿豆線の駅構内の伊豆の味そば処さんで本日の朝食です。

    そーいえば、朝食がまだだった。

    ということで駿豆線の駅構内の伊豆の味そば処さんで本日の朝食です。

    伊豆の味そば処 グルメ・レストラン

  • お店のイチオシ・椎茸そば(380円)

    お店のイチオシ・椎茸そば(380円)

  • 朝食後、桃中軒でご当地B級グルメの三島コロッケを発見して…

    朝食後、桃中軒でご当地B級グルメの三島コロッケを発見して…

    桃中軒 グルメ・レストラン

  • 思わず衝動買い&#9825;

    思わず衝動買い♡

  • 用事を済ませ、お昼過ぎに街歩き再開です。<br /><br />駅前の楽寿園です。<br /><br />明治23年に小松宮彰仁親王の別邸として造営され、明治44年韓国王世子李垠の別邸となりましたが、昭和2年緒明圭造氏に売却され、昭和27年に三島市が購入して一般公開されるようになりました。<br /><br />さきほど観光案内所でいただいたクーポンで若干割引です。

    用事を済ませ、お昼過ぎに街歩き再開です。

    駅前の楽寿園です。

    明治23年に小松宮彰仁親王の別邸として造営され、明治44年韓国王世子李垠の別邸となりましたが、昭和2年緒明圭造氏に売却され、昭和27年に三島市が購入して一般公開されるようになりました。

    さきほど観光案内所でいただいたクーポンで若干割引です。

    楽寿園 公園・植物園

  • しばらく木々の中の道を歩いていきます。

    しばらく木々の中の道を歩いていきます。

  • いこいの松

    いこいの松

  • ほんの少しだけ紅葉が始まっていました。<br /><br />秋ですねぇ〜

    ほんの少しだけ紅葉が始まっていました。

    秋ですねぇ〜

  • 小浜池<br /><br />この日の水位は139?(前年同日の水位は10?)。<br /><br />【三島市の楽寿園のHPより】<br />小浜池は、昭和37年に水位0センチを記録して以降、渇水時が多くなり近年では6〜7年に1回のペースで満水になると言われております。<br />平成23年に満水になって以降は、なかなか水位があがることがありませんでしたが、約3年ぶりに現在のような湧水の小浜池の姿をご覧いただけます。<br /><br />確かに前に訪れたときは池には全く水がなく、池の底の溶岩が露わになっていたように思います。そのため、この池は枯山水のような水のない池なのかと思っていました。

    小浜池

    この日の水位は139?(前年同日の水位は10?)。

    【三島市の楽寿園のHPより】
    小浜池は、昭和37年に水位0センチを記録して以降、渇水時が多くなり近年では6〜7年に1回のペースで満水になると言われております。
    平成23年に満水になって以降は、なかなか水位があがることがありませんでしたが、約3年ぶりに現在のような湧水の小浜池の姿をご覧いただけます。

    確かに前に訪れたときは池には全く水がなく、池の底の溶岩が露わになっていたように思います。そのため、この池は枯山水のような水のない池なのかと思っていました。

  • ここにも富士山の溶岩がごろごろしています。

    ここにも富士山の溶岩がごろごろしています。

  • なぜか世界遺産に決定された韮山反射炉(模造品ですが)…

    なぜか世界遺産に決定された韮山反射炉(模造品ですが)…

  • その前ではお城を築城中

    その前ではお城を築城中

  • どうぶつ広場にはポニー

    どうぶつ広場にはポニー

  • カピバラ

    カピバラ

  • マーラ

    マーラ

  • リスザル

    リスザル

  • レッサーパンダはお休み中

    レッサーパンダはお休み中

  • ケープハイラックス

    ケープハイラックス

  • ワラビー

    ワラビー

  • イベントステージでは三島楽寿の森芸術祭というイベントが行われていました。

    イベントステージでは三島楽寿の森芸術祭というイベントが行われていました。

  • その奥には C58 322号機が静態保存されています。<br /><br />◇D51 231号機(東京上野公園・静態保存)◇http://4travel.jp/travelogue/10990768<br />◆D51 858号機(東京飛鳥山公園・静態保存)◆http://4travel.jp/travelogue/11016696<br />◇C58 230号機(静岡沼津駅南口・煙室扉と動輪)◇http://4travel.jp/travelogue/11055768<br />◆C58 363号機(埼玉秩父鉄道・現役活躍中)◆http://4travel.jp/travelogue/11006172

    その奥には C58 322号機が静態保存されています。

    ◇D51 231号機(東京上野公園・静態保存)◇http://4travel.jp/travelogue/10990768
    ◆D51 858号機(東京飛鳥山公園・静態保存)◆http://4travel.jp/travelogue/11016696
    ◇C58 230号機(静岡沼津駅南口・煙室扉と動輪)◇http://4travel.jp/travelogue/11055768
    ◆C58 363号機(埼玉秩父鉄道・現役活躍中)◆http://4travel.jp/travelogue/11006172

  • C58の前にある三島市郷土資料館は無料でしたので、中に入ってみました。

    C58の前にある三島市郷土資料館は無料でしたので、中に入ってみました。

    三島市郷土資料館 美術館・博物館

  • 中には昔の生活の再現や…

    中には昔の生活の再現や…

  • 歴史展示がされています。

    歴史展示がされています。

  • こちらは花島兵右衛門氏の展示。<br /><br />明治中期に花島兵右衛門が手掛けたミルク工場は、大正中期から昭和初期にかけて三島の工業生産額の首位を占めたそうです。<br /><br />肺炎を罹り体力を取り戻すのに牛乳を勧められたのがきっかけで酪農業を始めましたが、当時は牛乳を飲む人も少なく、余った牛乳を長持ちさせるために兵右衛門が作ったのが練乳(コンデンスミルク)の始まりで、金鵄ミルクと名付けて売り出したそうで、花島兵右衛門氏はコンデンスミルクの祖と言われているそうです。

    こちらは花島兵右衛門氏の展示。

    明治中期に花島兵右衛門が手掛けたミルク工場は、大正中期から昭和初期にかけて三島の工業生産額の首位を占めたそうです。

    肺炎を罹り体力を取り戻すのに牛乳を勧められたのがきっかけで酪農業を始めましたが、当時は牛乳を飲む人も少なく、余った牛乳を長持ちさせるために兵右衛門が作ったのが練乳(コンデンスミルク)の始まりで、金鵄ミルクと名付けて売り出したそうで、花島兵右衛門氏はコンデンスミルクの祖と言われているそうです。

  • 江戸時代の三島宿の模型(三嶋大社周辺)<br /><br />街道から一歩入ると田んぼが広がっていたんですねぇ。<br />道の位置は現在とさほど変わってないようです。<br />先ほど通った桜川沿いの水辺の文学碑の道も江戸時代からありました。

    江戸時代の三島宿の模型(三嶋大社周辺)

    街道から一歩入ると田んぼが広がっていたんですねぇ。
    道の位置は現在とさほど変わってないようです。
    先ほど通った桜川沿いの水辺の文学碑の道も江戸時代からありました。

  • こちらは江戸時代の三島宿 三島大社前の様子…

    こちらは江戸時代の三島宿 三島大社前の様子…

  • 小浜池の南側を散策。<br />池の向こう岸に楽寿館が見えます。

    小浜池の南側を散策。
    池の向こう岸に楽寿館が見えます。

    楽寿館 名所・史跡

  • 楽寿園を後にして、街中を散策。<br />伊豆国二宮(一宮は三島大社)浅間神社

    楽寿園を後にして、街中を散策。
    伊豆国二宮(一宮は三島大社)浅間神社

    浅間神社 寺・神社・教会

  • 小浜のみちに入り楽寿園の南側を歩いていると「木食観正之碑」という石碑がありました。

    小浜のみちに入り楽寿園の南側を歩いていると「木食観正之碑」という石碑がありました。

    木食観正之碑 名所・史跡

  • しばらく進むと源兵衛川が流れています。<br />さきほどの楽寿園の小浜池が源流となっているせせらぎです。

    しばらく進むと源兵衛川が流れています。
    さきほどの楽寿園の小浜池が源流となっているせせらぎです。

    源兵衛川 自然・景勝地

  • こちらの川でも鴨が寛いでいます。

    こちらの川でも鴨が寛いでいます。

    水辺の遊歩道 公園・植物園

  • 水辺の道を歩いて行きます…

    水辺の道を歩いて行きます…

    源兵衛川水辺の道 公園・植物園

  • せせらぎの中を歩いて行ける…

    せせらぎの中を歩いて行ける…

  • はずでしたが、途中で道が水没。<br /><br />結局これ以上は断念して、戻ることにしました。<br /><br />小浜池の水位が上昇しているからなのでしょうか…?

    はずでしたが、途中で道が水没。

    結局これ以上は断念して、戻ることにしました。

    小浜池の水位が上昇しているからなのでしょうか…?

  • 源兵衛川の西側にある宮さんの川(蓮沼川)沿を歩いていくことにしました。<br /><br />こちらの川も楽寿園の小浜池を源流に流れています。

    源兵衛川の西側にある宮さんの川(蓮沼川)沿を歩いていくことにしました。

    こちらの川も楽寿園の小浜池を源流に流れています。

    蓮沼川 自然・景勝地

  • 広小路の駅の手前 蓮馨寺<br /><br />何やら境内でイベントが行われているようです。

    広小路の駅の手前 蓮馨寺

    何やら境内でイベントが行われているようです。

    蓮馨寺 寺・神社・教会

  • お墓のすぐ脇で縁日…だそうです。

    お墓のすぐ脇で縁日…だそうです。

  • 境内には芭蕉老翁墓があります。

    境内には芭蕉老翁墓があります。

  • 源兵衛川沿いに時の鐘

    源兵衛川沿いに時の鐘

  • その奥に三石神社

    その奥に三石神社

    三石神社 寺・神社・教会

  • 広小路の駅を越えて少し北に入ったところには伊豆国分寺がありました。

    広小路の駅を越えて少し北に入ったところには伊豆国分寺がありました。

    伊豆国分寺 寺・神社・教会

  • 旧東海道を西に進み、伊豆国から駿河国に入って少し行ったところに千貫樋

    旧東海道を西に進み、伊豆国から駿河国に入って少し行ったところに千貫樋

    千貫樋 名所・史跡

  • って一体どこに…と思ってみたら奥に樋らしきものが。

    って一体どこに…と思ってみたら奥に樋らしきものが。

  • 更に西に進み、街道沿に常夜灯<br /><br />村人が防災の願を込めて造ったものだそうです。

    更に西に進み、街道沿に常夜灯

    村人が防災の願を込めて造ったものだそうです。

  • 宝池寺一里塚。向かいにある玉井寺一里塚と対をなして伏見一里塚と言われ、江戸から29番目の一里塚(113.9?)です。

    宝池寺一里塚。向かいにある玉井寺一里塚と対をなして伏見一里塚と言われ、江戸から29番目の一里塚(113.9?)です。

  • こちらが玉井寺一里塚。<br />宝池寺の一里塚は昭和60年に改修されているそうですが、こちらは当時のままの形を残しています。

    こちらが玉井寺一里塚。
    宝池寺の一里塚は昭和60年に改修されているそうですが、こちらは当時のままの形を残しています。

  • 国道1号線に出て富士山を眺めます。<br /><br />翌日、富士山に初冠雪がありましたので、この時点ではまだ雪が積もっていません。<br /><br />…もうちょっと天気が良いと〜

    国道1号線に出て富士山を眺めます。

    翌日、富士山に初冠雪がありましたので、この時点ではまだ雪が積もっていません。

    …もうちょっと天気が良いと〜

  • 柿田川公園に到着

    柿田川公園に到着

    柿田川公園 公園・植物園

  • まずは第一展望台から柿田川を眺め…<br /><br />柿田川は全長1.2?、日本一短い一級河川だそうです。<br />また、長良川・四万十川と共に日本三大清流に数えられているくらい水がきれいな川です。昭和60年には柿田川湧水群として日本の名水百選にも選定されました。

    まずは第一展望台から柿田川を眺め…

    柿田川は全長1.2?、日本一短い一級河川だそうです。
    また、長良川・四万十川と共に日本三大清流に数えられているくらい水がきれいな川です。昭和60年には柿田川湧水群として日本の名水百選にも選定されました。

    柿田川 自然・景勝地

  • 第二展望台の下にある「わき間」からは湧水が…<br /><br />とてもきれいな青い色の神秘的な湧水でした。

    第二展望台の下にある「わき間」からは湧水が…

    とてもきれいな青い色の神秘的な湧水でした。

    柿田川湧水群 自然・景勝地

  • 遊水地を散策できる八つ橋(遊歩道)を歩いてみます。

    遊水地を散策できる八つ橋(遊歩道)を歩いてみます。

  • 至る所から清水が湧いています。

    至る所から清水が湧いています。

  • 遊歩道からも柿田川を眺めることができます。

    遊歩道からも柿田川を眺めることができます。

  • 駅に向かう途中、汗もかいたので極楽湯に立ち寄りました。<br /><br />観光案内所でいただいた割引入場券で…

    駅に向かう途中、汗もかいたので極楽湯に立ち寄りました。

    観光案内所でいただいた割引入場券で…

    極楽湯 (三島店) 温泉

  • さっぱりして、三島駅から東京に帰ります。<br /><br />駅前に格安チケットの自販機を見つけたので、こちらで小田原まで切符を購入。

    さっぱりして、三島駅から東京に帰ります。

    駅前に格安チケットの自販機を見つけたので、こちらで小田原まで切符を購入。

  • 出てきたのはばら売りされた回数券でした。

    出てきたのはばら売りされた回数券でした。

  • まだ5時半過ぎなのに、暗くなるのがずいぶんと早くなりました。<br /><br />ホームに着いたらすぐに電車が来たので、電車に乗って帰ります。

    まだ5時半過ぎなのに、暗くなるのがずいぶんと早くなりました。

    ホームに着いたらすぐに電車が来たので、電車に乗って帰ります。

    三島駅

56いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP