1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 三島
  6. 三島 観光
  7. 千貫樋
三島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

千貫樋

名所・史跡

三島

このスポットの情報をシェアする

千貫樋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11287957

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
千貫樋
住所
  • 静岡県三島市加屋町
アクセス
伊豆箱根鉄道駿豆本線三島広小路駅 伊豆箱根鉄道バス加屋町停留所降車 徒歩3分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
横浜臨海公園 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(7件)

三島 観光 満足度ランキング 41位
3.3
アクセス:
2.88
人混みの少なさ:
4.75
バリアフリー:
4.00
見ごたえ:
3.00
  • 灌漑用水路として

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    千貫樋は、広小路駅前の145号線を西へ、加屋町にある八坂・秋葉神社横を流れる川の流れを維持する樋です。コンクリート造りも壊...  続きを読むれかけていますが、古くは木造だったと想像できます。安定した灌漑用水を流すには必要不可欠だったことでしょう。三島市は、湧水からの川も多くありますが、地図で辿るとここは大場川の支流のようです。  閉じる

    投稿日:2023/02/27

  • 千貫の価値がある樋

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    三島駅から柿田川公園に行ったのですが、その中間地点にありました。歩いていくには多少遠い場所です。戦国時代の完成で、命名の由...  続きを読む来は諸説あれど千貫の価値があるという点は共通しています。昔からこの地域は水がかかわる名所が多いと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/12/01

  • 水道橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約7年前)
    • 0

    三島広小路駅から西に徒歩15分、地図を頼りに行ったので、こんなところに?と疑心暗鬼でしたが、教育委員会の説明板が現れ、矢印...  続きを読むの方向に進むと民家の間に水道橋(すいどうきょう)が設置されていました。
    灌漑のために伊豆国の小浜池から架けた樋だそうです。現在は何に使っているのでしょう?その点については説明板に書かれていませんでした。  閉じる

    投稿日:2018/05/03

  • 16世紀、北条氏康から娘の嫁入りの際の引出物として、今川氏真に送られた樋だそうです。小浜池から樋を造り、駿河の今川領に送水...  続きを読むさせ、その地を潤したというのですが、その全長は約42メートルです。短い樋ですが、千貫の価値があるということでこの名が付けられたというのも、その由来の説の一つです。
    今は建物と建物の間に垣間見られる程度で、見ごたえはありませんが、この地の歴史を知るうえでは非常に貴重な史跡だと思います。  閉じる

    投稿日:2017/01/12

  • 水路

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約10年前)
    • 0

    伊豆箱根鉄道・三島広小路駅から徒歩15分くらいの場所にある樋です。
    昔は木製、今はコンクリートになっていますが、今でも水...  続きを読むが流れていたので驚きました。
    ここが伊豆と駿河の境目だったらしいです。
    昔の国境にまたがるインフラ施設です。  閉じる

    投稿日:2016/07/23

  • 旧東海道沿いの人工水路

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/03(約11年前)
    • 0

    灌漑用水を送水するために作られた樋で、かっては木製であったらしいが、今はコンクリート製である。最初の架設は応仁時代とも言わ...  続きを読むれているが、ヨーロッパの水道橋とは比較する術もないが、旧東海道の脇にあり、なかなか趣がある。  閉じる

    投稿日:2014/08/27

  • 千貫樋〔旧跡〕

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/01(約13年前)
    • 43

    駿河國玉川、伏見、八幡、長澤、柿田5村の渇水地区に対し送水の為に、現在の三島楽寿園(らくじゅえん)小浜池の水を木樋灌漑用水...  続きを読むとして引水。
    建設は應永3年(1396年)とも應仁3年(1469年)ともされているが、度重なる火災の為に地元歴史的資料類が焼失烏有に帰し詳細不明。
    関東大震災(かんとう だいしんさい)(大正12年(1923年)9月1日)発生で従来の木樋が損壊し、翌大正13年(1924年)に在来木造構造変更を兼ね現用鉄筋コンクリート製で復旧し現在に至る。



    千貫樋(せんがいんどい)
    三島市加屋町3−37
    伊豆箱根鉄道駿豆本線三島広小路駅 伊豆箱根鉄道バス加屋町停留所降車 徒歩1分  閉じる

    投稿日:2012/01/27

1件目~7件目を表示(全7件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

千貫樋について質問してみよう!

三島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • araraさん

    araraさん

  • el-cantareさん

    el-cantareさん

  • hello_travelerさん

    hello_travelerさん

  • maa7さん

    maa7さん

  • canary-loveさん

    canary-loveさん

  • つきじさん

    つきじさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

三島 ホテルランキングを見る

静岡県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP