弘前旅行記(ブログ) 一覧に戻る
弘前公園(弘前城)の桜を見に出掛けました。<br />2日目は青空が広がる下、満開の桜を楽しむことが出来ました。<br /><br />これほど桜の見頃とお天気がマッチしたことはなかったかも。<br />ちょっと興奮気味のお花見旅行となりました。<br /><br />弘前公園の桜、最高!

バッチリ♪ これぞ満開! 弘前公園の桜 2日目

39いいね!

2015/04/25 - 2015/04/25

221位(同エリア1409件中)

8

86

morino296

morino296さん

弘前公園(弘前城)の桜を見に出掛けました。
2日目は青空が広がる下、満開の桜を楽しむことが出来ました。

これほど桜の見頃とお天気がマッチしたことはなかったかも。
ちょっと興奮気味のお花見旅行となりました。

弘前公園の桜、最高!

旅行の満足度
5.0
同行者
友人
交通手段
新幹線 JRローカル
旅行の手配内容
その他

PR

  • 今回お世話になったホテルからの眺め<br /><br />2日目は快晴!<br />岩木山もくっきりと姿を現しています。

    今回お世話になったホテルからの眺め

    2日目は快晴!
    岩木山もくっきりと姿を現しています。

    弘前プラザホテル 宿・ホテル

  • 弘前プラザホテル<br /><br />8:00にチェックアウト<br />普通のビジネスホテルかと思いましたが、この日は結婚披露宴も行われるようです。

    弘前プラザホテル

    8:00にチェックアウト
    普通のビジネスホテルかと思いましたが、この日は結婚披露宴も行われるようです。

    弘前プラザホテル 宿・ホテル

  • カトリック弘前教会 【趣のある建物】<br /><br />明治43年建築。<br />堀江佐吉の弟、横山常吉が施工した尖塔を持つロマネスク様式の木造建築。<br />慶応2年(1866)に製作されたゴシック様式の祭壇は、オランダの聖トマス教会から譲りうけたものだそうです。<br />カナダのカーロン神父から贈られたステンドグラスは、岩木山やリンゴ、津軽三味線など弘前が丸ごと描かれているそうです。(見せてもらえば良かったです。)<br /><br />弘前市では風情を醸し出している古い建物40を趣のある建物として指定しています。<br />その他にも、景観重要建造物として14が指定されています。

    カトリック弘前教会 【趣のある建物】

    明治43年建築。
    堀江佐吉の弟、横山常吉が施工した尖塔を持つロマネスク様式の木造建築。
    慶応2年(1866)に製作されたゴシック様式の祭壇は、オランダの聖トマス教会から譲りうけたものだそうです。
    カナダのカーロン神父から贈られたステンドグラスは、岩木山やリンゴ、津軽三味線など弘前が丸ごと描かれているそうです。(見せてもらえば良かったです。)

    弘前市では風情を醸し出している古い建物40を趣のある建物として指定しています。
    その他にも、景観重要建造物として14が指定されています。

    弘前カトリック教会 寺・神社・教会

  • 弘前文化センター前に立つ津軽為信像<br /><br />弘前城の方向を向いて立っています。

    弘前文化センター前に立つ津軽為信像

    弘前城の方向を向いて立っています。

    津軽為信像 名所・史跡

  • 弘前公園(弘前城) 東門口の桜

    弘前公園(弘前城) 東門口の桜

  • 弘前公園(弘前城) 東門口 外濠の桜<br /><br />水面を桜の花びらが覆います。

    弘前公園(弘前城) 東門口 外濠の桜

    水面を桜の花びらが覆います。

  • 弘前公園(弘前城) 東門口の枝垂れ桜

    弘前公園(弘前城) 東門口の枝垂れ桜

  • 弘前公園(弘前城) 東門口 外濠(右側)の桜

    弘前公園(弘前城) 東門口 外濠(右側)の桜

  • 弘前公園(弘前城) 東門

    弘前公園(弘前城) 東門

  • 弘前公園(弘前城) 東門を潜ると満開の桜が迎えてくれます。

    弘前公園(弘前城) 東門を潜ると満開の桜が迎えてくれます。

  • 弘前公園(弘前城) 東門から東内門へ通じる道の桜

    弘前公園(弘前城) 東門から東内門へ通じる道の桜

  • 弘前公園(弘前城) 東内門の手前の中濠(右側)と桜

    弘前公園(弘前城) 東内門の手前の中濠(右側)と桜

  • 弘前公園(弘前城) 東内門の手前 中濠(左側)と桜

    弘前公園(弘前城) 東内門の手前 中濠(左側)と桜

  • 弘前公園(弘前城) 東内門 

    弘前公園(弘前城) 東内門 

  • 弘前公園(弘前城) 二の丸<br /><br />8:30頃ですが、既にシートを敷いてお花見の場所取りです。

    弘前公園(弘前城) 二の丸

    8:30頃ですが、既にシートを敷いてお花見の場所取りです。

    弘前公園 (弘前城) 公園・植物園

  • 弘前公園(弘前城) 二の丸の桜と天守<br /><br />お花見にはやはり青空がいいですね。

    弘前公園(弘前城) 二の丸の桜と天守

    お花見にはやはり青空がいいですね。

    弘前さくらまつり2024 祭り・イベント

  • 弘前公園(弘前城) 二の丸の桜<br /><br />枝垂れ桜とソメイヨシノと天守

    弘前公園(弘前城) 二の丸の桜

    枝垂れ桜とソメイヨシノと天守

    弘前公園 (弘前城) 公園・植物園

  • 弘前公園(弘前城) 中濠の桜

    弘前公園(弘前城) 中濠の桜

  • 弘前公園(弘前城) 日本一太いソメイヨシノ<br /><br />緑の相談所の中庭にある幹回り5.37mのソメイヨシノ<br />狭い場所に観光バスの団体さんが入り大変でしたが、少し待って人がいなくなってから撮りました。<br />

    弘前公園(弘前城) 日本一太いソメイヨシノ

    緑の相談所の中庭にある幹回り5.37mのソメイヨシノ
    狭い場所に観光バスの団体さんが入り大変でしたが、少し待って人がいなくなってから撮りました。

  • 弘前公園(弘前城) 緑の相談所前の道の桜<br /><br />どこを見ても満開です!

    弘前公園(弘前城) 緑の相談所前の道の桜

    どこを見ても満開です!

  • 弘前公園(弘前城) 丑寅櫓と桜

    弘前公園(弘前城) 丑寅櫓と桜

  • 弘前公園(弘前城) 北門(亀甲門)

    弘前公園(弘前城) 北門(亀甲門)

    弘前公園 (弘前城) 公園・植物園

  • 弘前公園(弘前城) 亀甲橋から眺める外濠の桜<br /><br />中央の少し右側の桜に隠れていますが岩木山が見えます。<br />

    弘前公園(弘前城) 亀甲橋から眺める外濠の桜

    中央の少し右側の桜に隠れていますが岩木山が見えます。

  • 弘前公園(弘前城) 亀甲橋から眺める外濠の桜<br />

    弘前公園(弘前城) 亀甲橋から眺める外濠の桜

  • 弘前公園(弘前城) 内濠解放区域から見上げる本丸の桜<br />

    弘前公園(弘前城) 内濠解放区域から見上げる本丸の桜

  • 弘前公園(弘前城) 内濠解放区域から見上げる桜と天守<br />

    弘前公園(弘前城) 内濠解放区域から見上げる桜と天守

  • 弘前公園(弘前城) 内濠解放区域から見る下乗橋と桜

    弘前公園(弘前城) 内濠解放区域から見る下乗橋と桜

  • 弘前公園(弘前城) 内濠解放区域から見上げる御滝桜

    弘前公園(弘前城) 内濠解放区域から見上げる御滝桜

  • 弘前公園(弘前城) 二の丸の桜と天守

    弘前公園(弘前城) 二の丸の桜と天守

  • 弘前公園(弘前城) 内濠の桜と下乗橋と天守

    弘前公園(弘前城) 内濠の桜と下乗橋と天守

  • 弘前公園(弘前城) 二の丸の桜

    弘前公園(弘前城) 二の丸の桜

  • 弘前公園(弘前城) 中濠に架かる杉の大橋と桜

    弘前公園(弘前城) 中濠に架かる杉の大橋と桜

    弘前公園 (弘前城) 公園・植物園

  • 弘前公園(弘前城) 杉の大橋の上から見る中濠の桜

    弘前公園(弘前城) 杉の大橋の上から見る中濠の桜

    弘前公園 (弘前城) 公園・植物園

  • 弘前公園(弘前城) 中濠の桜と杉の大橋

    弘前公園(弘前城) 中濠の桜と杉の大橋

    弘前公園 (弘前城) 公園・植物園

  • 弘前公園(弘前城) 植物園前の道の桜

    弘前公園(弘前城) 植物園前の道の桜

  • 弘前公園(弘前城) 市民広場の桜と白木蓮

    弘前公園(弘前城) 市民広場の桜と白木蓮

  • 弘前公園(弘前城) 追手門の近くから振り向いて

    弘前公園(弘前城) 追手門の近くから振り向いて

  • 弘前公園(弘前城) 追手門と桜

    弘前公園(弘前城) 追手門と桜

  • 弘前公園(弘前城) 追手門から出て 外濠の桜並木と市役所<br /><br />外濠の水面を埋め尽くす桜の花びら

    弘前公園(弘前城) 追手門から出て 外濠の桜並木と市役所

    外濠の水面を埋め尽くす桜の花びら

  • 弘前公園(弘前城) 外濠と追手門濠

    弘前公園(弘前城) 外濠と追手門濠

  • 弘前公園(弘前城) 外濠の桜と追手門

    弘前公園(弘前城) 外濠の桜と追手門

  • 弘前市役所の屋上からの眺め<br /><br />岩木山と外堀の桜並木<br /><br />さくらまつりの期間中、市役所本館の屋上が解放されています。<br />4月16日〜5月6日 9:00〜17:00

    弘前市役所の屋上からの眺め

    岩木山と外堀の桜並木

    さくらまつりの期間中、市役所本館の屋上が解放されています。
    4月16日〜5月6日 9:00〜17:00

  • 弘前市役所の屋上からの眺め<br /><br />外濠の桜並木

    弘前市役所の屋上からの眺め

    外濠の桜並木

  • 弘前市立観光館に展示されているねぷた<br /><br />津軽の夏を彩る弘前ねぷたまつりは、三国志や水滸伝などの武者絵を題材とした大小約80台の勇壮華麗なねぷたが、城下町を練り歩きます。<br />由来は諸説ありますが、忙しい夏の農作業の妨げとなる眠気や怠け心などを流す、「眠り流し」という農民行事から生まれ、またねぷたの語源も、この「眠り流し」から「ねむたながし」「ねむた」「ねぷた」と転訛したのではないかといわれています。<br /><br />津軽藩ねぷた村にも寄りたかったのですが、時間がなく諦めました。

    弘前市立観光館に展示されているねぷた

    津軽の夏を彩る弘前ねぷたまつりは、三国志や水滸伝などの武者絵を題材とした大小約80台の勇壮華麗なねぷたが、城下町を練り歩きます。
    由来は諸説ありますが、忙しい夏の農作業の妨げとなる眠気や怠け心などを流す、「眠り流し」という農民行事から生まれ、またねぷたの語源も、この「眠り流し」から「ねむたながし」「ねむた」「ねぷた」と転訛したのではないかといわれています。

    津軽藩ねぷた村にも寄りたかったのですが、時間がなく諦めました。

    弘前市立観光館 名所・史跡

  • 旧市立図書館<br /><br />明治39年日露戦勝記念として建てられたもので、昭和6年まで市立図書館として利用されていました。<br />八角形の双塔を持つルネッサンス様式の木造モルタル3階建て、堀江佐吉の建築。<br /><br />津軽藩のお抱え大工・堀江家の5代目堀江佐吉は、函館で洋風建築の基礎を学び、卓越した技能で、弘前市内に斬新で華麗な洋風建築を数多く残しています。

    旧市立図書館

    明治39年日露戦勝記念として建てられたもので、昭和6年まで市立図書館として利用されていました。
    八角形の双塔を持つルネッサンス様式の木造モルタル3階建て、堀江佐吉の建築。

    津軽藩のお抱え大工・堀江家の5代目堀江佐吉は、函館で洋風建築の基礎を学び、卓越した技能で、弘前市内に斬新で華麗な洋風建築を数多く残しています。

    さくらはうす お土産屋・直売所・特産品

  • 旧東奥義塾外人教師館<br /><br />明治5年に青森県初の私学として開校した東奥義塾。<br />この外人教師館は、同校に招かれた外人宣教師のために、煙突やベイウィンドウが味わい深く、内部は当時の生活を再現しています。<br />明治33年(1900)にアメリカのメソジスト・ミッションボードで設計されたのを堀江佐吉らが明治34年に建てたもの。<br />現在、1階には喫茶店が営業しており、窓からミニチュア建造物を見ながらコーヒーなどを楽しむことができます。<br />

    旧東奥義塾外人教師館

    明治5年に青森県初の私学として開校した東奥義塾。
    この外人教師館は、同校に招かれた外人宣教師のために、煙突やベイウィンドウが味わい深く、内部は当時の生活を再現しています。
    明治33年(1900)にアメリカのメソジスト・ミッションボードで設計されたのを堀江佐吉らが明治34年に建てたもの。
    現在、1階には喫茶店が営業しており、窓からミニチュア建造物を見ながらコーヒーなどを楽しむことができます。

    旧東奥義塾外人教師館 美術館・博物館

  • ミニチュア建造物群<br /><br />追手門広場内に、明治から大正期に弘前市内に実存した旧弘前市役所や弘前公会堂などの公共建造物や商家など14棟が10分の1の模型で展示されています。<br />

    ミニチュア建造物群

    追手門広場内に、明治から大正期に弘前市内に実存した旧弘前市役所や弘前公会堂などの公共建造物や商家など14棟が10分の1の模型で展示されています。

    ミニチュア建造物群 名所・史跡

  • 弘前市立観光館 山車展示館<br /><br />ここでは、現存する7つの山車とねぷた祭りで使われる津軽剛情張大太鼓も展示されています。<br />弘前の山車は、4代藩主津軽信政の時代の明和2年(1682)に弘前八幡神社の祭礼で神輿の露払いとして繰り出されたのが始まりで、後にねぷた祭りにも影響を与えたと伝わります。

    弘前市立観光館 山車展示館

    ここでは、現存する7つの山車とねぷた祭りで使われる津軽剛情張大太鼓も展示されています。
    弘前の山車は、4代藩主津軽信政の時代の明和2年(1682)に弘前八幡神社の祭礼で神輿の露払いとして繰り出されたのが始まりで、後にねぷた祭りにも影響を与えたと伝わります。

    山車展示館 美術館・博物館

  • 弘前市立観光館 山車展示館<br /><br />展示されている人形や衣裳の中には270年以上前の享保年間のものもあるそうです。<br />明治に入ってからは節目にしかhと目に触れることがなくなり、倉庫の奥に眠っていたものを、平成6年に山車会館が建設され、甦ったものです。<br />展示されている山車は、<br />鍛冶町「道成寺山」、東長町「布袋山」、本町「黄石公と張良山」、土手町「猩々山」、茂森町「大根山」、紺屋町「浜の町 紅葉狩山」、和徳町「米山」<br /><br />

    弘前市立観光館 山車展示館

    展示されている人形や衣裳の中には270年以上前の享保年間のものもあるそうです。
    明治に入ってからは節目にしかhと目に触れることがなくなり、倉庫の奥に眠っていたものを、平成6年に山車会館が建設され、甦ったものです。
    展示されている山車は、
    鍛冶町「道成寺山」、東長町「布袋山」、本町「黄石公と張良山」、土手町「猩々山」、茂森町「大根山」、紺屋町「浜の町 紅葉狩山」、和徳町「米山」

    山車展示館 美術館・博物館

  • 弘前城 再度、追手門から入り二の丸方面へ向かいます。<br /><br />前日歩いた桜のトンネルをもう一度歩いてみたくて。

    弘前城 再度、追手門から入り二の丸方面へ向かいます。

    前日歩いた桜のトンネルをもう一度歩いてみたくて。

  • 弘前城 中濠の桜と杉の大橋

    弘前城 中濠の桜と杉の大橋

    弘前公園 (弘前城) 公園・植物園

  • 弘前城 二の丸 10:40頃<br /><br />人が多くなってきました。

    弘前城 二の丸 10:40頃

    人が多くなってきました。

  • 弘前城 二の丸の桜

    弘前城 二の丸の桜

  • 弘前城 内濠の桜

    弘前城 内濠の桜

  • 弘前城 西濠 ボートからお花見を楽しむ人たち

    弘前城 西濠 ボートからお花見を楽しむ人たち

  • 弘前公園 桜のトンネル<br /><br />桜の花を青空が引き立ててくれます。

    弘前公園 桜のトンネル

    桜の花を青空が引き立ててくれます。

  • 弘前公園 桜のトンネル<br /><br />やはり青空がいいですね。

    弘前公園 桜のトンネル

    やはり青空がいいですね。

  • 弘前公園 桜のトンネルから見る春陽橋

    弘前公園 桜のトンネルから見る春陽橋

  • 弘前公園 春陽橋の袂からの眺め<br /><br />桜の向こうに見える建物は旧紺屋町消防屯所の火の見櫓<br />

    弘前公園 春陽橋の袂からの眺め

    桜の向こうに見える建物は旧紺屋町消防屯所の火の見櫓

  • 弘前公園 春陽橋の上から眺める西濠の桜<br /><br />左手の桜並木が桜のトンネルです。<br /><br />この後は、市内を散策します。

    弘前公園 春陽橋の上から眺める西濠の桜

    左手の桜並木が桜のトンネルです。

    この後は、市内を散策します。

  • 誓願寺の山門(国重文)<br /><br />江戸時代中期に建てられた日本唯一のこけら葺き重層四脚門。<br />京都誓願寺のものを模して建てられたものと言われ、鶴と亀の飾りがあることから俗称「鶴亀門」と呼ばれます。<br />弘前城築城の際、城の西の守りとして約400年前に現在地へ移されたそうです。<br />

    誓願寺の山門(国重文)

    江戸時代中期に建てられた日本唯一のこけら葺き重層四脚門。
    京都誓願寺のものを模して建てられたものと言われ、鶴と亀の飾りがあることから俗称「鶴亀門」と呼ばれます。
    弘前城築城の際、城の西の守りとして約400年前に現在地へ移されたそうです。

    誓願寺 寺・神社・教会

  • 旧藤田家別邸 【景観重要建造物】<br /><br />弘前市出身で日本商工会議所初代会頭の藤田謙一氏が大正10年(1921)に建てさせた別邸。<br />総面積21,800?におよぶ広大な敷地の高台からは岩木山が眺望できる借景式庭園、低地は池泉回遊式庭園になっています。

    旧藤田家別邸 【景観重要建造物】

    弘前市出身で日本商工会議所初代会頭の藤田謙一氏が大正10年(1921)に建てさせた別邸。
    総面積21,800?におよぶ広大な敷地の高台からは岩木山が眺望できる借景式庭園、低地は池泉回遊式庭園になっています。

  • 旧第八師団長官者(国重文)【景観重要建造物】<br /><br />大正6年(1917)、第八師団長官舎として建てられた堀江彦三郎設計。<br />戦後は米軍進駐部隊司令官宿舎として使用されたそうです。<br /><br />3日前にスタバがオープンし、長蛇の列が出来ていました。

    旧第八師団長官者(国重文)【景観重要建造物】

    大正6年(1917)、第八師団長官舎として建てられた堀江彦三郎設計。
    戦後は米軍進駐部隊司令官宿舎として使用されたそうです。

    3日前にスタバがオープンし、長蛇の列が出来ていました。

  • うな新<br /><br />ランチタイムの鰻丼ダブル(1950円)<br />美味しくいただきました。<br /><br />小さなお店で4人席テーブルx2、カウンター4人の計12人。<br />開店11:30直後で何とか待たずに入れました。

    うな新

    ランチタイムの鰻丼ダブル(1950円)
    美味しくいただきました。

    小さなお店で4人席テーブルx2、カウンター4人の計12人。
    開店11:30直後で何とか待たずに入れました。

    うな新 グルメ・レストラン

  • 最勝院 五重塔(国重文)<br /><br />平成3年の台風19号により被害を受け、修復工事をし平成6年に完成したそうです。

    最勝院 五重塔(国重文)

    平成3年の台風19号により被害を受け、修復工事をし平成6年に完成したそうです。

    最勝院五重塔 寺・神社・教会

  • 最勝院 門前のエドヒガンサクラ<br /><br />樹齢推定230年。<br />エドヒガンはソメイヨシノの片親で、シダレサクラはエドヒガンが枝垂れたもので、共に長生きの桜だそうです。<br />このエドヒガンは、藩政時代に導入されたものだそうですが、当時のもので残っているのはこの木だけだそうです。

    最勝院 門前のエドヒガンサクラ

    樹齢推定230年。
    エドヒガンはソメイヨシノの片親で、シダレサクラはエドヒガンが枝垂れたもので、共に長生きの桜だそうです。
    このエドヒガンは、藩政時代に導入されたものだそうですが、当時のもので残っているのはこの木だけだそうです。

    最勝院五重塔 寺・神社・教会

  • 最勝院 新仁王門<br /><br />昭和59年建立。

    最勝院 新仁王門

    昭和59年建立。

    最勝院五重塔 寺・神社・教会

  • 最勝院 五重塔(国重文)<br /><br />津軽統一の際、戦死した人々を敵味方区別なく供養するため、4代藩主津軽信政の時代に建造。<br />塔の高さ31.2m、東北一の美塔といわれます。

    最勝院 五重塔(国重文)

    津軽統一の際、戦死した人々を敵味方区別なく供養するため、4代藩主津軽信政の時代に建造。
    塔の高さ31.2m、東北一の美塔といわれます。

    最勝院 寺・神社・教会

  • 弘南電鉄 中央弘前駅

    弘南電鉄 中央弘前駅

    中央弘前駅

  • 吉井酒造煉瓦倉庫【趣のある建物】とAtoZメモリアルドック<br /><br />もともと大工であった醸造家福島藤助が酒造りに適した弘前で季節に関係なくいつでも酒造りが出来る「四季醸造」を考案し、近代的な設備を備えた煉瓦造りの鉱場を建設し、現在に引き継がれているもの。<br /><br />大きな犬は、奈良美智の作品。

    吉井酒造煉瓦倉庫【趣のある建物】とAtoZメモリアルドック

    もともと大工であった醸造家福島藤助が酒造りに適した弘前で季節に関係なくいつでも酒造りが出来る「四季醸造」を考案し、近代的な設備を備えた煉瓦造りの鉱場を建設し、現在に引き継がれているもの。

    大きな犬は、奈良美智の作品。

    AtoZメモリアルドッグ 名所・史跡

  • 日本聖公会弘前昇天教会 【趣のある建物】<br /><br />イギリス国教会として確立された、カトリックとプロテスタントの架け橋となる中道主義の教会。<br />大正時代に建てられたゴシック様式赤レンガ造りの聖堂は米国人の設計によるもの。アメリカで120年前に作られたと言う日本唯一のリードオルガンが今も使われているそうです。

    日本聖公会弘前昇天教会 【趣のある建物】

    イギリス国教会として確立された、カトリックとプロテスタントの架け橋となる中道主義の教会。
    大正時代に建てられたゴシック様式赤レンガ造りの聖堂は米国人の設計によるもの。アメリカで120年前に作られたと言う日本唯一のリードオルガンが今も使われているそうです。

  • 趣のある建物 一戸時計店 【趣のある建物】<br /><br />明治32年建築。<br />開業当時からの円錐屋根の時計台は、現在も町のシンボルとして親しまれます。

    趣のある建物 一戸時計店 【趣のある建物】

    明治32年建築。
    開業当時からの円錐屋根の時計台は、現在も町のシンボルとして親しまれます。

    一戸時計店 名所・史跡

  • 趣のある建物 開運堂 【趣のある建物】<br /><br />昭和3年建築。<br />銅板の外壁が看板建築の特徴を残す老舗和菓子店。<br />津軽藩の旗印・市章にもなっている卍をかたどった最中が名物だそうです。

    趣のある建物 開運堂 【趣のある建物】

    昭和3年建築。
    銅板の外壁が看板建築の特徴を残す老舗和菓子店。
    津軽藩の旗印・市章にもなっている卍をかたどった最中が名物だそうです。

    開雲堂 グルメ・レストラン

  • 趣のある建物 名曲&珈琲ひまわり 【趣のある建物】<br /><br />昭和34年建築。<br />絵画展やコンサートが開かれるなど、弘前の文化の発信地にもなっている喫茶店だとか。<br /><br /><br />

    趣のある建物 名曲&珈琲ひまわり 【趣のある建物】

    昭和34年建築。
    絵画展やコンサートが開かれるなど、弘前の文化の発信地にもなっている喫茶店だとか。


  • 田中屋 【趣のある建物】<br /><br />大正期の建物。<br />明治30年創業の津軽塗り製造販売店。<br />黒い骨太の柱は、昭和51年改築の際に旧市役所の柱を再利用したものだそうです。

    田中屋 【趣のある建物】

    大正期の建物。
    明治30年創業の津軽塗り製造販売店。
    黒い骨太の柱は、昭和51年改築の際に旧市役所の柱を再利用したものだそうです。

    田中屋 専門店

  • 三上ビル(旧弘前無尽社屋) 【景観重要建造物】<br /><br />昭和2年建築、東北でも初期の鉄筋コンクリート造、アールデコ調のデザインが洒落た建物。<br /><br />

    三上ビル(旧弘前無尽社屋) 【景観重要建造物】

    昭和2年建築、東北でも初期の鉄筋コンクリート造、アールデコ調のデザインが洒落た建物。

    Pub Grandpa グルメ・レストラン

  • 青森銀行記念館(国重文)<br /><br />明治12年に設立された県下最初、全国で59番目の国立銀行。<br />この建物の設計者は堀江佐吉。<br />ルネッサンス調の洋風建築で、頂上には展望台を兼ねた装飾塔をつけ、その先端にはインド寺院に見られるような相輪を配しています。

    青森銀行記念館(国重文)

    明治12年に設立された県下最初、全国で59番目の国立銀行。
    この建物の設計者は堀江佐吉。
    ルネッサンス調の洋風建築で、頂上には展望台を兼ねた装飾塔をつけ、その先端にはインド寺院に見られるような相輪を配しています。

    青森銀行記念館 美術館・博物館

  • 青森銀行記念館(国重文)<br /><br />カウンターは青森県産のケヤキで作られているそうです。

    青森銀行記念館(国重文)

    カウンターは青森県産のケヤキで作られているそうです。

    青森銀行記念館 美術館・博物館

  • 青森銀行記念館(国重文)<br /><br />1階展示室

    青森銀行記念館(国重文)

    1階展示室

    青森銀行記念館 美術館・博物館

  • 青森銀行記念館(国重文)<br /><br />2階の大会議室<br />天井に使われている「金唐革紙」が当初の形で残っているのは小樽の日本郵船とここだけだそうです。

    青森銀行記念館(国重文)

    2階の大会議室
    天井に使われている「金唐革紙」が当初の形で残っているのは小樽の日本郵船とここだけだそうです。

    青森銀行記念館 美術館・博物館

  • 弘前市立観光館 追手門広場<br /><br />地元の名産品を売る店や屋台が並んでいました。<br />いい匂いのする「トゲクリガニ汁」(300円)をいただきました。<br />トゲクリガニは陸奥湾内産、今が旬だそうです。<br />

    弘前市立観光館 追手門広場

    地元の名産品を売る店や屋台が並んでいました。
    いい匂いのする「トゲクリガニ汁」(300円)をいただきました。
    トゲクリガニは陸奥湾内産、今が旬だそうです。

    追手門広場 公園・植物園

  • 裁判所前の外濠<br /><br />2日間で随分と桜の感じも変わってきたように思います。<br />風もあって、桜の花はや約散ってしまいそうな気配でした。<br />

    裁判所前の外濠

    2日間で随分と桜の感じも変わってきたように思います。
    風もあって、桜の花はや約散ってしまいそうな気配でした。

  • 追手門通り 外濠の桜並木と岩木山<br /><br />まさに満開、見頃真っ盛りの桜を楽しむことが出来た2日間でした。<br />4月29日の新聞報道では、2日連続の夏日となったこともあり、弘前公園のソメイヨシノはすっかり散ってしまい葉桜となってしまったそうです。<br />例年は、GWに満開となる弘前の桜、今年は1週間ほど早くなってしまいました。<br />GWにお出掛けの予定をされている方も多いことと思いますが・・・。

    追手門通り 外濠の桜並木と岩木山

    まさに満開、見頃真っ盛りの桜を楽しむことが出来た2日間でした。
    4月29日の新聞報道では、2日連続の夏日となったこともあり、弘前公園のソメイヨシノはすっかり散ってしまい葉桜となってしまったそうです。
    例年は、GWに満開となる弘前の桜、今年は1週間ほど早くなってしまいました。
    GWにお出掛けの予定をされている方も多いことと思いますが・・・。

  • 弘前駅近くで咲いていたリンゴ(王林)の花<br /><br />弘前市は、りんごの生産量が全国一で約20%を占めます。<br />りんごにこだわる街づくりを目指し「りんご色のまちHIROSAKI」をキャッチフレーズとしているそうです。<br />

    弘前駅近くで咲いていたリンゴ(王林)の花

    弘前市は、りんごの生産量が全国一で約20%を占めます。
    りんごにこだわる街づくりを目指し「りんご色のまちHIROSAKI」をキャッチフレーズとしているそうです。

  • 弘前駅前の郵便ポスト<br /><br />♪私は真っ赤なリンゴです♪<br />ポストの上に真っ赤なリンゴが載っています。<br /><br />弘前は「お城とさくらとりんごのまち」として知られ、市の木は「りんご」、市の花は「さくら」です。<br /><br />弘前15:42発の奥羽本線に乗り新青森(16:21着)へ。

    弘前駅前の郵便ポスト

    ♪私は真っ赤なリンゴです♪
    ポストの上に真っ赤なリンゴが載っています。

    弘前は「お城とさくらとりんごのまち」として知られ、市の木は「りんご」、市の花は「さくら」です。

    弘前15:42発の奥羽本線に乗り新青森(16:21着)へ。

    弘前駅

  • 新青森駅<br /><br />新青森16:38発 はやぶさ28号に乗車。<br />東京駅到着は20:04着。<br /><br />弘前、遠いですが、出掛けた甲斐があって素晴らしいお花見となりました。<br />ちなみに、この日の歩数計は2万5千歩。2日間合計で4万6千歩。<br />ちょっと疲れました。<br /><br />(おしまい)

    新青森駅

    新青森16:38発 はやぶさ28号に乗車。
    東京駅到着は20:04着。

    弘前、遠いですが、出掛けた甲斐があって素晴らしいお花見となりました。
    ちなみに、この日の歩数計は2万5千歩。2日間合計で4万6千歩。
    ちょっと疲れました。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2015/05/08 22:57:32
    本当にバッチリですね
    こんばんは、morino296さま


    なかなかドンピシャのタイミングで桜を見れることって地元以外では難しいですよねー
    お宿をとって、移動の足をとって、それで桜も満開って
    なかなか出来ない技ですよ。
    私も弘前城の桜はぜひ楽しんでみたい!!
    って、桜じゃなくても最悪良いんだけれどね〜
    弘前城自体に行ってみたいと思っている今日この頃です♪

    たらよろ

    morino296

    morino296さん からの返信 2015/05/08 23:34:11
    RE: 本当にバッチリですね
    たらよろさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    本当にお花見の旅は、タイミングを合わせるのが難しいですね。

    お花見ツアーは、早めに申し込まないと満員になってしまうし、
    早く申し込むと、見頃に合うのか分からないですし。

    今回は、GW前だったので、なんとか宿も確保できました。

    関西からですと弘前は遠いですが、機会があればお出掛け下さい。
    桜のシーズンは大変だと思いますが、でも、桜があった方が良いと思いますよ。

    morino296
  • naniwa ladyさん 2015/05/08 21:41:09
    こんばんは♪♪
    morinoさま、素晴らしい弘前城の桜を見せていただきました。
    本丸のしだれ桜は残っていましたが、やはり勢いというか、全然違いますね。
    あまりの素晴らしさに、桜と旅行記の両方ですが、悔しさがフツフツと再燃してきました。またまたショックです。
    これも日頃の心がけの差でしょうか。。。
    遠くて足しげく行けないところなので、なおさらです。これからもこれにめげずに精進したいと思います。何に精進するのか。。。
    いやぁ、素晴らしいなぁ。。本当に。。。

    morino296

    morino296さん からの返信 2015/05/08 22:12:06
    RE: こんばんは♪♪
    naniwa ladyさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    桜の見頃に合わせるのは、なかなか難しいですね。
    弘前の桜は、普通はGWが見頃との思いもあって、
    出掛けるのも諦めていたのですが、今年はちょっと様子が違いましたね。

    大人気の場所ですから、旅の手配は早めにしないといけませんし、
    あまり早過ぎると、見頃に合わせるのが難しいですし。

    私が行ったタイミングは、たまたまのラッキーです。

    奈良からは遠いですが、また、是非お出掛け下さい。
    私も、機会があれば再訪したいと思っています。

    morino296
  • 旅猫さん 2015/05/05 08:00:35
    岩木山
    morino296さん、こんにちは。

    岩木山、綺麗ですね〜
    大好きな山なのです。
    いつか登ろうと考えているのですが。

    弘前市内には、古い建物が結構ありますよね。
    何度か訪れましたが、弘前城だけではない魅力がありますね。

    弘前周辺には、温泉ファンを魅了する湯がたくさんあるのも魅力です。
    ぜひ、また訪れる機会があれば、温泉も楽しんでみてください。

    旅猫

    morino296

    morino296さん からの返信 2015/05/05 08:47:41
    RE: 岩木山
    旅猫さん

    おはようございます。
    いつも有難うございます。

    津軽富士、綺麗ですね。
    市役所も、さくらまつり期間中、岩木山が眺望できる屋上を開放する、
    粋な計らいをしますね。

    弘前市内の建造物も、なかなか良いですね。
    これほど趣のある建物が残っているとは知りませんでした。
    流石に、津軽の中心であったことが感じられますね。

    今回、温泉は考えていませんでしたが、
    次回は楽しみたいです。

    morino296
  • 旅人隊長さん 2015/05/04 17:59:23
    はじめまして!
    morino296さん

    はじめまして!旅人隊長です。
    4月24〜25日の弘前城にドキッとして書き込みさせていただきました。
    実は私は、morino296さんの前日23〜24日に弘前城でサクラの撮影に勤しんでいたのです。しかも宿泊も同じ弘前プラザホテルでした。
    多分エレベーター降りた所の窓から見た岩木山の写真…同じです。

    morino296さんのサクラアップの写真良いですね〜〜接写初心者としては凄く参考になります。
    ところで24日は凄い風じゃなかったですか、おかげで初心者の私はピンボケアップのサクラ写真を大量に作成してしまいました。

    morino296さんのたくさんの旅行記、楽しみに拝見させて頂きます。
    旅人隊長

    morino296

    morino296さん からの返信 2015/05/04 20:50:32
    RE: はじめまして!
    旅人隊長さん

    初めまして。
    沢山の投票と書き込みを頂き有難うございます。

    弘前、前日から行かれていましたか。
    丁度、満開の予想日でしたね。
    しかも、同じホテルにお泊りだったとは驚きました。

    24日は、風が強かったですね。
    桜の花をアップで撮るには苦労しましたね。
    旅行記に載せた花のアップもピントが甘いのですが。

    お天気とお花見のタイミングが合うのはなかなか難しいですが、
    今回はラッキーでした。

    今後とも宜しくお願いします。

    morino296(森のフクロウ)

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP