ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GWの6泊7日の旅で食べた料理をすべて写真で紹介。<br />写真は5月1日の昼食で、高陽市一山駅で食べたアグチム(アンコウ蒸し)22000ウォン。ご飯は別途1000ウォン。

2011年GWソウル旅行(グルメ編)

8いいね!

2011/04/29 - 2011/05/05

15068位(同エリア25784件中)

旅行記グループ 韓国ソウル

0

22

rosalinda

rosalindaさん

GWの6泊7日の旅で食べた料理をすべて写真で紹介。
写真は5月1日の昼食で、高陽市一山駅で食べたアグチム(アンコウ蒸し)22000ウォン。ご飯は別途1000ウォン。

PR

  • 行きのJAL095便で出たお弁当。<br />根菜そぼろの玉子あんかけ御飯、サーモンの三色桜ちらし寿司御飯、ひじきやわらか煮、肉団子甘辛煮、白身魚と野菜の重ね焼き、人参煮、青かっぱ胡瓜漬、三色豆蜜煮<br />結構美味しかったです。

    行きのJAL095便で出たお弁当。
    根菜そぼろの玉子あんかけ御飯、サーモンの三色桜ちらし寿司御飯、ひじきやわらか煮、肉団子甘辛煮、白身魚と野菜の重ね焼き、人参煮、青かっぱ胡瓜漬、三色豆蜜煮
    結構美味しかったです。

  • 観光初日4月30日に食べた牛野菜粥(9000ウォン)。<br />市庁駅地下にある「&#49548;&#48120;(ソミ)」というお店。<br />可もなく不可もなく、、、な味。

    観光初日4月30日に食べた牛野菜粥(9000ウォン)。
    市庁駅地下にある「소미(ソミ)」というお店。
    可もなく不可もなく、、、な味。

  • 昌徳宮観光後、雨宿りに入った軽食屋さん。チェーン店みたいです。<br />おでんは1串500ウォン、天ぷら盛り合わせは2500ウォン、トッポッキは2000ウォン、サイダー1本1000ウォン。<br />天ぷらにトッポッキのタレをつけて食べると美味しい!

    昌徳宮観光後、雨宿りに入った軽食屋さん。チェーン店みたいです。
    おでんは1串500ウォン、天ぷら盛り合わせは2500ウォン、トッポッキは2000ウォン、サイダー1本1000ウォン。
    天ぷらにトッポッキのタレをつけて食べると美味しい!

  • まだ3時なのに、焼き魚横町を通ったら我慢できずに食べたサバとサワラ焼き(それぞれ6000ウォン)。<br />ここで食べたサワラ焼きが、今回の旅行で一番美味しかった。<br />右下は一緒に出たおかず。味噌汁みたいなスープが酸味があって、変わった味でマズ旨!!<br />この日はこの後も雨が激しく降り続いたため晩御飯を食べに行かずに、屋台でイカ焼きとタコの足焼きを買って、ホテルでドラマを鑑賞。<br />

    まだ3時なのに、焼き魚横町を通ったら我慢できずに食べたサバとサワラ焼き(それぞれ6000ウォン)。
    ここで食べたサワラ焼きが、今回の旅行で一番美味しかった。
    右下は一緒に出たおかず。味噌汁みたいなスープが酸味があって、変わった味でマズ旨!!
    この日はこの後も雨が激しく降り続いたため晩御飯を食べに行かずに、屋台でイカ焼きとタコの足焼きを買って、ホテルでドラマを鑑賞。

  • 5月1日の朝、鐘閣駅付近のカフェで食べたトースト。<br />左がダンナがオーダーしたピーナツバタートーストセット(8300ウォン)、右が私がオーダーしたチーズがかかったトーストセット(6800)。<br />Coffinというカフェだったと思うけど、ネットが無料で使えました。<br />韓国はコーヒーの値段が高め。昨日のサワラ焼きよりトーストセットが高いなんて、ありえない!!<br />でも味はまあまあ。

    5月1日の朝、鐘閣駅付近のカフェで食べたトースト。
    左がダンナがオーダーしたピーナツバタートーストセット(8300ウォン)、右が私がオーダーしたチーズがかかったトーストセット(6800)。
    Coffinというカフェだったと思うけど、ネットが無料で使えました。
    韓国はコーヒーの値段が高め。昨日のサワラ焼きよりトーストセットが高いなんて、ありえない!!
    でも味はまあまあ。

  • 晩御飯はホテルから近い「乙支おでん」へ。<br />ししゃも焼き(12000ウォン)、ししゃも鍋(18000ウォン)と、ししゃも料理は結構値段高め。<br />ひれ酒(4000ウォン)が人気らしく頼んでいる人が多かったので、頼んでみたが、日本のひれ酒とくらべるとひれの味がしないし、アルコール飛ばし過ぎ、熱過ぎでまったくお勧めできません。<br />ただおでん(1本1000ウォン)はどれも美味しく、特にコンニャクは激旨!!<br />

    晩御飯はホテルから近い「乙支おでん」へ。
    ししゃも焼き(12000ウォン)、ししゃも鍋(18000ウォン)と、ししゃも料理は結構値段高め。
    ひれ酒(4000ウォン)が人気らしく頼んでいる人が多かったので、頼んでみたが、日本のひれ酒とくらべるとひれの味がしないし、アルコール飛ばし過ぎ、熱過ぎでまったくお勧めできません。
    ただおでん(1本1000ウォン)はどれも美味しく、特にコンニャクは激旨!!

  • 乙支おでんからの帰り道、乙路3街駅4番出口から入ったところに生ビール横町があるのを発見。<br />生ビール屋さんが4軒くらいあって、その真ん中(公道)におびただしい数のテーブルがあって、みんな屋外で生ビールを飲んでいた。<br />楽しそうだけど、韓国語が相当できないとここで楽しむのは無理そう、、、、。ネットで探したけど、出てないしね。

    乙支おでんからの帰り道、乙路3街駅4番出口から入ったところに生ビール横町があるのを発見。
    生ビール屋さんが4軒くらいあって、その真ん中(公道)におびただしい数のテーブルがあって、みんな屋外で生ビールを飲んでいた。
    楽しそうだけど、韓国語が相当できないとここで楽しむのは無理そう、、、、。ネットで探したけど、出てないしね。

  • 5月2日の朝ごはんは、仁寺洞の端っこにあるキョンホカルビというお店で、テンジャンチゲ(6000ウォン)とカルビタン(9000ウォンくらい?)を食べた。<br />韓国では鍋の中の肉を食べるとき、専用のタレを出してくれて、それをつけて食べるらしい。<br />なんだかお腹がいっぱいにならなかったような、、、、。

    5月2日の朝ごはんは、仁寺洞の端っこにあるキョンホカルビというお店で、テンジャンチゲ(6000ウォン)とカルビタン(9000ウォンくらい?)を食べた。
    韓国では鍋の中の肉を食べるとき、専用のタレを出してくれて、それをつけて食べるらしい。
    なんだかお腹がいっぱいにならなかったような、、、、。

  • 5月2日の夜は広蔵市場で飲むことに。<br />日曜日だったせいか、お目当ての店は閉まってて、食べたかったソーセージやカレイ1枚のジョンが食べられず残念。<br />中央あたりにあるお店で、なんでもセットと隣の店のジョン盛り合わせを頼みました。<br />スンデ、トッポッキ、キムパップ、ジョン盛り合わせ、おでんと焼酎3本で39000ウォンでした。めちゃくちゃ高いというわけじゃないけど、観光客は高めの値段設定のよう。隣のおじさんは同じ量のスンデと焼酎1本で6000ウォンだったので。

    5月2日の夜は広蔵市場で飲むことに。
    日曜日だったせいか、お目当ての店は閉まってて、食べたかったソーセージやカレイ1枚のジョンが食べられず残念。
    中央あたりにあるお店で、なんでもセットと隣の店のジョン盛り合わせを頼みました。
    スンデ、トッポッキ、キムパップ、ジョン盛り合わせ、おでんと焼酎3本で39000ウォンでした。めちゃくちゃ高いというわけじゃないけど、観光客は高めの値段設定のよう。隣のおじさんは同じ量のスンデと焼酎1本で6000ウォンだったので。

  • ちょっとホテルで休んだ後、仁寺洞で買い物した後、モンゲ(ホヤ)の刺身を食べる目的でホテル側のポジャンマチャへ。<br />モンゲと玉子焼き(写真)を注文。<br />玉子焼きはなんと卵4つも使っていて、ニラも入ってて特大サイズ。<br />おでんのつけだしもついて、焼酎3本で30000ウォン。<br />ただしダンナが酔っぱらって店を出て行ってしまったので、卵焼きもモンゲも焼酎も残したまま店を出ました(泣)。

    ちょっとホテルで休んだ後、仁寺洞で買い物した後、モンゲ(ホヤ)の刺身を食べる目的でホテル側のポジャンマチャへ。
    モンゲと玉子焼き(写真)を注文。
    玉子焼きはなんと卵4つも使っていて、ニラも入ってて特大サイズ。
    おでんのつけだしもついて、焼酎3本で30000ウォン。
    ただしダンナが酔っぱらって店を出て行ってしまったので、卵焼きもモンゲも焼酎も残したまま店を出ました(泣)。

  • 5月3日の朝は、朝6時頃から東大門にバッグを買いに出かけました。<br />無事バッグを2個買った後、お腹が空いたので南平和商街ビル外のヨルブンシクへ。<br />外に『シンデレラマン』の写真があったから入ったんだけど。<br />ダンナが頼んだオムライス(5000ウォン)は特大サイズで、赤くない炒め御飯が中に入っててマズ旨だったらしく、絶対全部食べれないと思ったのに完食してた。

    5月3日の朝は、朝6時頃から東大門にバッグを買いに出かけました。
    無事バッグを2個買った後、お腹が空いたので南平和商街ビル外のヨルブンシクへ。
    外に『シンデレラマン』の写真があったから入ったんだけど。
    ダンナが頼んだオムライス(5000ウォン)は特大サイズで、赤くない炒め御飯が中に入っててマズ旨だったらしく、絶対全部食べれないと思ったのに完食してた。

  • こっちは私が頼んだカルグクス(5000ウォン)。<br />こっちも量が多いから食べきれないかと思ったけど、完食。

    こっちは私が頼んだカルグクス(5000ウォン)。
    こっちも量が多いから食べきれないかと思ったけど、完食。

  • 5月3日の昼ごはんは、ヨイドで船に乗る前にトッポッキとキムパップを食べたけど、写真を撮り忘れました。<br />夜は17時という韓国では太陽が燦々と輝いている時間に、新村にある新村ファンソコプチャングイへ。<br />写真はホルモン盛り合わせ(大)28,000ウォン。

    5月3日の昼ごはんは、ヨイドで船に乗る前にトッポッキとキムパップを食べたけど、写真を撮り忘れました。
    夜は17時という韓国では太陽が燦々と輝いている時間に、新村にある新村ファンソコプチャングイへ。
    写真はホルモン盛り合わせ(大)28,000ウォン。

  • こっちはつけだしのレバ刺しとセンマイ刺し。<br />どっちも美味しかったです。<br />ここは韓国のテレビで沢山紹介されてて、日本人客も多いのか、店員さんはメニューを日本語で言て親切だし、日本人観光客向けの店だと言えます。

    こっちはつけだしのレバ刺しとセンマイ刺し。
    どっちも美味しかったです。
    ここは韓国のテレビで沢山紹介されてて、日本人客も多いのか、店員さんはメニューを日本語で言て親切だし、日本人観光客向けの店だと言えます。

  • 観光最終日となる5月4日の朝ごはんは、明洞にあるシンソンソルロンタンへ。<br />明洞にあるせいか、この店が「華麗なる遺産」の舞台になったせいか、お客さんは100%日本人でした。<br />ソルロタンは他店と比べて高めの8000ウォン。<br />ミルクか何か入れているみたいで、今まで私達が食べたことのあるどんなソルロンタンよりもまずかったです。<br />テーブル脇にある食べ放題のキムチは美味しいんだけどね。

    観光最終日となる5月4日の朝ごはんは、明洞にあるシンソンソルロンタンへ。
    明洞にあるせいか、この店が「華麗なる遺産」の舞台になったせいか、お客さんは100%日本人でした。
    ソルロタンは他店と比べて高めの8000ウォン。
    ミルクか何か入れているみたいで、今まで私達が食べたことのあるどんなソルロンタンよりもまずかったです。
    テーブル脇にある食べ放題のキムチは美味しいんだけどね。

  • 龍山駅のEマートで買い物した後、歩いて三角地まで戻って、八木早咲さんお勧めのテグタン屋さんへ。<br />お店の名前も地図も何もわからないまま、三角地に行けばテグタン屋が並んでいるのかと思えば、全然テグタン屋さんが見当たらず、人がいそうなところを探すハメに。<br />路地を見てお昼どきにどんどん人が入っていく店を見つけて、そこに決めて入りました。<br />「元(ウォン)テグタン」というお店で、2階に通されると大阪毎日放送の八木早咲さんの写真が!<br />無事見つかってよかった。<br />

    龍山駅のEマートで買い物した後、歩いて三角地まで戻って、八木早咲さんお勧めのテグタン屋さんへ。
    お店の名前も地図も何もわからないまま、三角地に行けばテグタン屋が並んでいるのかと思えば、全然テグタン屋さんが見当たらず、人がいそうなところを探すハメに。
    路地を見てお昼どきにどんどん人が入っていく店を見つけて、そこに決めて入りました。
    「元(ウォン)テグタン」というお店で、2階に通されると大阪毎日放送の八木早咲さんの写真が!
    無事見つかってよかった。

  • これが八木さん絶賛のテグタン(タラ鍋)。<br />1人前7000ウォンで、写真は2人前です。<br />お客さんはみんな上に乗せる野菜をおかわりしていました。<br />タラを食べるのかと思いきや、実は上ののせるセリが目当てみたいです。<br />白子はすごく美味しかったけど、タラの身はスケトウダラじゃなくてマダラで、スケトウダラのタラ鍋が好きな私には、、、、。<br />しかも結構辛くて、途中から涙無しには食べれない状態に。<br />後ろのおばちゃんは、唐辛子抜きで注文していたので、私も「アンメプケハセヨ」って頼めばよかった、、、、。

    これが八木さん絶賛のテグタン(タラ鍋)。
    1人前7000ウォンで、写真は2人前です。
    お客さんはみんな上に乗せる野菜をおかわりしていました。
    タラを食べるのかと思いきや、実は上ののせるセリが目当てみたいです。
    白子はすごく美味しかったけど、タラの身はスケトウダラじゃなくてマダラで、スケトウダラのタラ鍋が好きな私には、、、、。
    しかも結構辛くて、途中から涙無しには食べれない状態に。
    後ろのおばちゃんは、唐辛子抜きで注文していたので、私も「アンメプケハセヨ」って頼めばよかった、、、、。

  • 晩御飯は中央市場地下にある刺身横町の光州水産(クァンジュスサン)へ。<br />地下には刺身屋さんが並んでいますが、KONEXTで紹介されているせいか、ここは日本人客が私たち以外にも2組もいました。<br />刺身盛り合わせ(60000ウォン)を注文。<br />これは最初に出て来たつけだし。<br />

    晩御飯は中央市場地下にある刺身横町の光州水産(クァンジュスサン)へ。
    地下には刺身屋さんが並んでいますが、KONEXTで紹介されているせいか、ここは日本人客が私たち以外にも2組もいました。
    刺身盛り合わせ(60000ウォン)を注文。
    これは最初に出て来たつけだし。

  • これが刺身盛り合わせ。<br />相変わらず食べきれない量です。多分ヒラメとタイとアナゴの3種類。アナゴは独特の油の匂いがあって、慣れない私は食べれませんでした。<br />手前のサンマ焼きはめちゃくちゃ美味しかったです。

    これが刺身盛り合わせ。
    相変わらず食べきれない量です。多分ヒラメとタイとアナゴの3種類。アナゴは独特の油の匂いがあって、慣れない私は食べれませんでした。
    手前のサンマ焼きはめちゃくちゃ美味しかったです。

  • 刺身をようやく7割くらい無くなったところで、メウンタン(アラ鍋)登場!!<br />こっちは黒ソイのアラで、私の好みにドンピシャですごーーーい美味しかったです。<br />これにご飯入れてポックム(焼き飯)にして食べると美味しいんだろうけど、今回も無理でした。

    刺身をようやく7割くらい無くなったところで、メウンタン(アラ鍋)登場!!
    こっちは黒ソイのアラで、私の好みにドンピシャですごーーーい美味しかったです。
    これにご飯入れてポックム(焼き飯)にして食べると美味しいんだろうけど、今回も無理でした。

  • 最後に出てくる手巻きずし。<br />2年前にノリャンジン市場に行ったときは食べれなかったけど、今回はつけだしをセーブしていたので、無事食べれました。<br />これ以外に握り寿司4貫が出て来て、こちらも美味しかったです。

    最後に出てくる手巻きずし。
    2年前にノリャンジン市場に行ったときは食べれなかったけど、今回はつけだしをセーブしていたので、無事食べれました。
    これ以外に握り寿司4貫が出て来て、こちらも美味しかったです。

  • 帰りのJAL090便で出た朝ごはん。<br />冷めてて美味しくなかったです(泣)。<br />食事の後は免税品販売のはずが、この日は私の後ろにカートが進んだとたんに揺れ始め、免税品販売中止に。<br />私はお目当てのMARC JACOBSのソリッドパフュームペンダントが買えてよかった〜。

    帰りのJAL090便で出た朝ごはん。
    冷めてて美味しくなかったです(泣)。
    食事の後は免税品販売のはずが、この日は私の後ろにカートが進んだとたんに揺れ始め、免税品販売中止に。
    私はお目当てのMARC JACOBSのソリッドパフュームペンダントが買えてよかった〜。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 136円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP