旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

魅々さんのトラベラーページ

魅々さんのクチコミ(2ページ)全380件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 武蔵陵墓地には、大正天皇・皇后、昭和天皇・皇后の計4つの御陵があります。

    投稿日 2014年04月11日

    武蔵陵墓地 高尾・八王子

    総合評価:5.0

    武蔵陵墓地は、広い緑の敷地の中に、大正天皇・貞明皇后陵・昭和天皇・香淳皇后陵の4陵が造営されています。

    多摩森林科学園の近くですから、多摩森林科学園でお花見をした後に訪れるのが良いですね。

    それぞれ名前が付けられています。それらは大正天皇多摩陵(たまのみささぎ)、貞明皇后多摩東陵(たまのひがしのみささぎ)、昭和天皇武蔵野陵(むさしののみささぎ)、香淳皇后武藏野東陵(むさしののひがしのみささぎ)です。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 明治神宮野球場の隣りにあり、高校野球東京地区予選、東都大学野球二部などで使用されています。

    投稿日 2014年04月11日

    明治神宮外苑 第二球場 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:3.0

    昭和36年(1961年)竣工し、平成5年(1993年)には透水性人工芝の球場になり全国高等学校野球大会東京地区予選、東都大学野球二部などに使用されています。
    また、現在球場がある場所は、創建当時には相撲場があり大相撲の興行にも使用されました。

    野球開催時以外は、ゴルフ練習場として営業しておりますので、一般の方への貸し出しは行っていないようです。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 聖徳記念絵画館の前に、天然芝5面、人工芝1面の計6面の野球スペースがあります

    投稿日 2014年04月11日

    明治神宮外苑 軟式野球場 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:4.0

    明治神宮外苑軟式野球場は、聖徳記念絵画館の前にあるグラウンドです。
    この中には、天然芝5面、人工芝1面の計6面のスペースがあります。各々のグラウンドにはフェンス等の境はありません。

    軟式野球場という名称ですが、使用種目は、軟式野球の他にソフトボール・キックベース・ティーボールでも使用できます。もちろん硬式野球はできません。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 正式表記は正面入口の看板のように『明治神宫野球場』で、呂にノがなく口2つです。

    投稿日 2014年04月11日

    明治神宮野球場 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:4.0

    東京六大学野球連盟のリーグ戦開催球場として1926年(大正15年)に開場以来、大学野球の主要球場として長年使用されてきました。
    他に、高校野球、やアマチュア野球の大会が開催されています。日本国内では阪神甲子園球場とならんで「野球の聖地」とうたわれる野球場です。

    現在、東京ヤクルトスワローズの専用球場(本拠地球場)としてプロ野球でも使用しています。

    この球場の本来の表記は、正面玄関上の球場名の文字看板の通り、「宮」の「呂」の中間の線が入らない『明治神宫野球場』ですが、一般には常用漢字の「宮」が使用されています。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 2020年開催の東京オリンピックの新スタジアム建設のため、現在取り壊し工事が始まっています。

    投稿日 2014年04月11日

    国立競技場 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:3.0

    国立競技場は1964年の東京オリンピックの競技会場として建設されました。以後50年間、首都東京にある上に立地も良いことから、各種競技の全国大会の決勝などに使用されてきました。

    競技者にとっては、国立競技場は憧れの的で、「聖地」と呼ばれてきました。
    また国立競技場でプレーした経験のある選手といえば、各競技で相当レベルの高い選手と認められてきました。

    2020年開催の東京オリンピックのために、現在取り壊し工事が始まっています。
    その後には、新しい斬新な競技場が建設されます。
    楽しみですね。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 芝公園は日本で最も古い公園の一つです。

    投稿日 2014年04月11日

    芝公園 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    日本で最も古い公園の一つです。明治6年の太政官布達によって、上野、浅草、深川、飛鳥山と共に芝の5カ所が、日本で最初の公園として指定されました。

    当初は増上寺の境内を含む広い公園でしたが、戦後の政教分離によって境内の部分が除かれ、環状の公園になりました。

    園内には、歴史の古い公園らしく、クスノキ、ケヤキ、イチョウなどの大木がところどころにあります。
    また、現在、スポーツ施設として、野球場とテニスコートがありますが、芝公園は、明治35年に運動器具が備えられ、東京の公園における運動施設の始まりという歴史を持っています

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 東京タワーは、スカイツリーが出来ても、やはり東京のシンボルです。

    投稿日 2014年04月10日

    東京タワー 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    東京タワーは1958年10月14日竣工、同年12月23日に完工式が開かれました。東京のシンボル・観光名所です。正式名称は日本電波塔。

    高さは333m、塔脚の間隔は88.0m。地上125mと223.55mに展望台があるトラス構造の電波塔です。

    2013年5月31日 放送大学を除く地上デジタルテレビ放送7局の送信所が東京スカイツリーに移転した。送信の移転後はNHKと民放キー局5社については東京タワーを予備電波塔として使用しています。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 台徳院霊廟惣門は2代将軍徳川秀忠の霊廟の一部で、戦災を免れて残った貴重な建物です。

    投稿日 2014年04月10日

    台徳院霊廟惣門 三田・田町・芝浦

    総合評価:5.0

    台徳院霊廟惣門は増上寺境内の南端に位置します。
    この惣門は、寛永9年(1632)に造営された2代将軍徳川秀忠の台徳院霊廟の一部で、戦災を免れて残り、現地に保存されています。

    台徳院霊廟は、芝の徳川家霊廟の中で、最も規模が大きく、地形の起伏を利用した壮麗な建築群を誇っていました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 御本尊は高村光雲氏作をもとにした地蔵尊像で、広く一般の納骨堂として解放されており、どなたでも納骨出来ます。

    投稿日 2014年04月10日

    増上寺 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    大納骨堂は昭和8八年(1933年)に建立され、御本尊は高村光雲氏作をもとにした地蔵尊像です。戦災の難を逃れた数少ない建造物で、昭和55年(1980年)に現在地に移転し、開眼供養が行われました。
    増上寺に有縁無縁の本骨、分骨が収められ、永久に祀られておます。

    大納骨堂は、広く一般の納骨堂として解放されており、どなたでも納骨出来るようです。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 「鋳抜門」は徳川家墓所の入口にあり、左右に五個づつの葵紋、両脇には昇り龍・下り龍が鋳抜かれています

    投稿日 2014年04月10日

    増上寺 三田・田町・芝浦

    総合評価:5.0

    「鋳抜門」は徳川家墓所の入口にあります。

    この門は旧国宝で、もと文昭院殿霊廟(六代将軍 徳川家宣公)の宝塔前にあった『中門』でした。
    扉は青銅製で、左右に五個づつの葵紋を配し、両脇には昇り龍・下り龍が鋳抜かれています。規模は勿論のこと、その荘厳さにおいても日光東照宮と並び評された往時の姿を今に伝える数少ない遺構です。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 子育て安産に霊験あらたかとされる1000体のお地蔵様が並んでいます。

    投稿日 2014年04月10日

    増上寺 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    千躰子育地蔵尊は安国殿の横の徳川家墓所に向かう通路のそって、1000体のお地蔵様と風車が並んでいます。
    子育て安産に霊験あらたかとされる西向観音にちなみ、子供の無事成長、健康を願い昭和50年(1975年)より順次奉安されております。

    毎年4月に大祭、7月には盆踊り大会が開催されます。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 家康公が深く尊崇した恵心僧都の作と伝えられる秘仏黒本尊(阿弥陀如来)が祀られています。

    投稿日 2014年04月09日

    増上寺 三田・田町・芝浦

    総合評価:3.0

    恵心僧都の作と伝えられる秘仏黒本尊(阿弥陀如来)が祀られています。
    黒本尊は家康公が深く尊崇し、そのご加護により度重なる災難を除け、戦の勝利を得たと伝えられている霊験あらたかな阿弥陀如来像で、勝運・厄除けの仏様として江戸時代以来、広く人々の尊崇をあつめているようです。

    御開帳・祈願会は、正月・五月・九月の十五日です。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 浄土宗大本山の念仏の根本道場として、あらゆる儀式法要が行えるよう設計と意匠で再建されています。

    投稿日 2014年04月09日

    増上寺 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    戦災により焼失した本堂が昭和49年(1974年)、浄土宗大本山の念仏の根本道場として、あらゆる儀式法要が行えるよう斬新な設計と意匠で再建されました。

    大殿には、ご本尊阿弥陀如来(室町期製作)や、法然上人の御像が祀られています。

    大殿の背後に東京タワーが見えます。もともと東京タワーは増上寺の敷地を譲り受けて建設されています。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 「黒門」はもともとは増上寺方丈の表門であった「旧方丈門」で、三代将軍家光の寄進・建立とされています。

    投稿日 2014年04月09日

    増上寺 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.5

    「黒門」は、もともとは御成門交差点付近にあった増上寺方丈の表門であった「旧方丈門」です。三代将軍家光公の寄進・建立とされています。

    明治時代に増上寺方丈に北海道開拓使の仮学校や海軍施設が置かれ、その後芝公園となった際に、鐘楼堂脇に移築され、昭和55年(1980年)に増上寺通用門として日比谷通り沿いの現在の位置に移築されました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 鐘楼堂に収められている大梵鐘は、東日本で最大級といわれています。

    投稿日 2014年04月09日

    増上寺 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    最初の鐘楼堂は寛永10年(1633年)に建立されましたが、現在の鐘楼堂は戦後再建されたものです。

    鐘楼堂に収められている大梵鐘は、延宝元年(1673年)にあまりの大きさに七回の鋳造を経て完成したもので、東日本で最大級といわれています。

    江戸三大名鐘の一つに数えられています。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 増上寺は上野の寛永寺とならぶ徳川家の菩提寺で、6人の将軍ほか正室、側室、子女が埋葬されています。

    投稿日 2014年04月09日

    徳川家墓所 (徳川家霊廟) 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    増上寺は東京上野の東叡山寛永寺(天台宗)と共に徳川将軍家の菩提寺です。

    増上寺の徳川家墓所には、2代秀忠・6代家宣・7代家継・9代家重・12代家慶・14家茂の6人の将軍のほか、5人の正室、5人の側室、か歴代将軍の子女多数が埋葬されています。

    空襲でほとんどが焼失しましが、戦後、現在の地に改修されました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 戦災をうけなかったので、江戸初期の大造営された当時の面影を残す建造物です。

    投稿日 2014年04月09日

    増上寺 三田・田町・芝浦

    総合評価:5.0

    増上寺の表の顔として、東京都内有数の古い建造物であり東日本最大級を誇るこの門は、増上寺の中門にあたり(表門は大門)、正式名称を三解脱門といいます。
    戦災を受けなかったので、増上寺が江戸の初期に大造営された当時の面影を残す唯一の建造物で、国の重要文化財に指定されています。

    三解脱門とは三つの煩悩「むさぼり、いかり、おろかさ」を解脱する門のことです。
    二階内部(非公開)には、釈迦三尊像と十六羅漢像が安置されています。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 浄土宗の七大本山の一つ。徳川将軍家の菩提寺として発展してきました。

    投稿日 2014年04月09日

    増上寺 三田・田町・芝浦

    総合評価:5.0

    浄土宗の七大本山の一つ。三縁山広度院増上寺が正式の呼称です。

    江戸時代の初め、徳川家康公の帰依を受け、大伽藍が造営されました。以後徳川将軍家の菩提寺として発展してきました。

    戦災によって徳川将軍家霊廟は焼失し、焼失をのがれた三門・経蔵・黒門どを含む境内は、昭和四十九年(1974)完成の大本堂とともに、近代的に整備されました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 明治天皇・皇后の業績を中心とした明治維新からの歴史的な絵画が、日本絵40枚、洋画40枚展示されています。

    投稿日 2014年04月08日

    聖徳記念絵画館 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:5.0

    絵画館の建物は、神宮外苑のシンボルともいえるもので、重厚な造りです。

    館内には、明治天皇・昭憲皇太后の業績を中心とした明治維新からの歴史的な絵画が、日本絵40枚、洋画40枚が展示されています。
    した。

    いずれも日本史の教科書で見たような絵です。

    入場料は500円です。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • 明治神宮外苑は、明治天皇・皇后の遺徳を後世に伝えるために造成され、明治神宮に奉献されたものです。

    投稿日 2014年04月08日

    明治神宮外苑 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:4.5

    明治神宮外苑は、明治天皇とその皇后(昭憲皇太后)の遺徳を後世に伝えるために、全国国民からの寄付金と献木、青年団による勤労奉仕などにより、旧青山練兵場跡に造成され、大正15年(1926)10月に明治神宮に奉献されました。

    現在の敷地は、約30万?あり、明治神宮野球場、国立競技場、聖徳記念絵画館、明治記念館などがあります。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

魅々さん

魅々さん 写真

2国・地域渡航

5都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

魅々さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在5都道府県に訪問しています