旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

タダ海さんのトラベラーページ

タダ海さんのクチコミ(9ページ)全192件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • エアコンを使える時間がちょっと・・・。

    投稿日 2013年09月30日

    ゲストハウス 燈火 (あかり) 台北

    総合評価:4.5

    エアコンをつけてくれる時間が21時~朝の9時まで(9月に訪問した時点で)
    昼間一旦戻って来た時は涼しくありません。
    時間外は別料金を払えば、つけてくれるみたいです。

    宿は綺麗だし、洗濯もしてもらえる。ネットも使える。
    駅からも近い・・・とメリットの方が多いのですが・・・。
    夏場はかなり厳しいかも?扇風機は使えます。

    旅行時期
    2013年09月

  • 気軽に小籠包の食べられる店 4個28NTD 8個55NTD 四海豆漿大王

    投稿日 2010年11月04日

    四海豆漿大王 (復興南路) 台北

    総合評価:4.0

    台北駅のR2出口から直進し、ファミリーマートの前の信号を渡って左側にあるお店。
    4年前に食べた時は小籠包8個で50NTDだったのですが、2010年10月は55NTDに値上がりしてました。4個は28NTDです。某有名店と比べるとちょっとブサイクな作りですが、1個20円弱ということを考えればじゅうぶん許容範囲です。
    豆漿店なので、ちょっとした軽食も食べられます。
    オススメは薄いパンでたまご焼きを巻いた蛋餅22NTD。
    豆漿16NTD 鹹豆漿22NTD 油條15NTD などお手頃価格なので、いろんな種類を食べられて良いと思います。店頭には持ち帰りの列が出来てますが、店内飲食の場合はずんずん進んでテーブルについて下さい。

    ※なぜだか分かりませんが、検索したら私の書いたのと別の住所が出てきました。
    復興なんとかになってるのは嘘です。
    正しくは長安西路29號です。
    2011・5も同じ値段でした。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    台北駅R2出口を直進し、ファミマ前の信号を渡った左側にあります
    コストパフォーマンス:
    5.0
    安くて種類豊富で良いと思います 小籠包1個20円しません!
    サービス:
    3.0
    可もなく不可もないので3つにしておきます
    雰囲気:
    3.0
    庶民の朝食店といった感じ
    料理・味:
    4.5

  • ほっとできる味

    投稿日 2011年07月01日

    阜杭豆漿 台北

    総合評価:4.0

    善導寺駅そばにあるこのお店。朝から行列ができています。
    おすすめはパンで卵をはさんだ厚餅夾蛋35元。他店ではなかなか見かけないメニューです。パンがフカフカしていて、ボリュームもあります。
    一緒に豆漿もどうぞ。お腹に余裕のある人は飯(米+口の中に専)35元を注文すれば満腹になると思います。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 小腹の空いた時にオススメ

    投稿日 2011年06月29日

    天津葱抓餅 台北

    総合評価:4.0

    お昼を食べたけど、まだちょっと余裕あり。でももう1軒で食べるほどではない。
    そんな時に永康街にある『天津○抓餅』に行きました。
    小麦粉にねぎを入れて焼いた感じと言えばいいのかな?
    ノーマルは25NTドル、卵入りは30NTドルです。
    小腹の空いた時にどうぞ。場所は『永康15』の向かいです。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    2.0
    もうじき近くに駅が出来ます。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    卵入りでも100円しません。とってもリーズナブル。
    料理・味:
    3.5

  • 紅茶の味が濃いし、安い!

    投稿日 2011年06月29日

    CoCo 都可茶飲 (台北世貿店) 台北

    総合評価:4.5

    Taipei101に行く途中で見つけたドリンクショップ『CoCo 都可茶飲』
    1サイズしかなかったので、他店の小さいサイズかな?と思っていたら、700ミリリットルくらいありました。他店のLサイズくらいあると思います。
    珍珠ナイ茶を注文したのですが、他店よりも紅茶の味が濃くて美味しかったです。
    http://www.coco-tea.com

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    他店のLサイズくらいの量で値段は安め。もっと早く見つけていれば何度も通ったと思います。
    料理・味:
    4.0

  • なんちゃって香港です

    投稿日 2011年06月17日

    台場小香港 お台場

    総合評価:2.0

    香港に行ったことのない人が雰囲気を味わうにはいいかもしれませんが、行ったことのある人には・・・。
    行ったことのある香港人にも聞いてみたけど、同じような感想でした。
    あくまでも「なんちゃって香港」です。
    ぜひ本場の香港に行って、違いを感じて下さい。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 混雑が嫌いな人は4の付く日は避けて!

    投稿日 2011年06月17日

    高岩寺(とげぬき地蔵) 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:3.0

    4日・14日・24日は縁日なので、高岩寺も相当混雑します。
    高齢の方が多いので、道を歩くスピードもゆっくりだし。
    ここ目当てで行くなら、4の付かない日にどうぞ。
    日曜も混雑するみたいなので、避けたほうがいいかもしれません。

    旅行時期
    2011年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • トマト牛肉麺(刀削麺)がモッチリしていてオススメ

    投稿日 2010年11月04日

    山西刀削麺 台北

    総合評価:4.5

    刀削麺を食べたいな~と思ってリストを作ったのですが、ちょっと遠くて雨で心が折れてしまいました。そんな時に宿の近くをブラブラしていて、たまたま見つけたお店です。
    蕃茄(トマト)牛肉麺120NTDが一番人気みたいだったので、迷わず選びました。
    刀削麺なので不揃いですが、モッチリしていて薄い部分に味がしみて美味しいっ!
    大きめの丼だったのですが、スープ全部飲みきりました。
    トマトの主張がものすごく強いわけではないので、苦手な人でも食べられるのではないかと思います。牛肉も柔らかくて美味でした。
    名刺をもらってから分かったのですが、閉店時間間際に入店したにも関わらず、イヤな顔をされずに感じ良かったです。台北に行ったらまた寄りたいと思いました。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    牛肉が入っていて、120NTDは安めだと思います
    サービス:
    5.0
    閉店時間近くに入店してしまったのですが、感じ良かったです
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 1~2口の生煎包(焼き小籠包?)のお店 行列覚悟で!

    投稿日 2010年11月04日

    許記生煎包 (師大創始店) 台北

    総合評価:4.0

    台湾観光協会でもらった小冊子に載っていたお店(持っていたるるぶにも載ってました)かなり行列するという噂だったので、開店直後に行きました。雨だったというのに、ちょっと並びました。
    具はキャベツと肉。1~2口で食べられる大きさなので、多めに買ってもいいかも?
    (ちょっとしか買わないで後悔したという書き込みを見ました)
    1個7NTD(20円弱)ととってもリーズナブルです。5個30NTD 12個72NTDです。
    買ってから箱を見たら、台北駅の近くにも支店があるようです。
    南陽街9號 11時~22時

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.5
    台湾師範大学のそば (師大夜市)
    コストパフォーマンス:
    5.0
    1個7NTD 5個30NTD 12個72NTD 非常にリーズナブル
    サービス:
    3.0
    並んで買うだけなので、3つにしておきます
    雰囲気:
    3.0
    持ち帰りのみなので、3つにしておきます
    料理・味:
    4.0
    雨だったので、持ち帰って食べました。ちょっと油まわっていたので、即食いしたほうが良いと思います。

  • ドンキホーテみたいな感じの店

    投稿日 2010年11月04日

    台北

    総合評価:4.0

    中山駅を出てすぐのところにあるドンキホーテみたいな感じの店。
    食品・雑貨・化粧品・文房具などが売られています。
    3階まであって、日本から持って来るのを忘れたものがあってもここで揃うのでは?という感じの品揃えです。
    1階は食品と化粧品などが売られていて、バラ撒き土産にはいいかな?と思いました。
    購入したのは化粧品の詰め替え容器です。75ml用が12NTD(日本円で30円ちょっと)、クリーム用(2個)が15NTD(40円ぐらい)と日本の100円ショップ真っ青の価格。ボトル3つ買っても100円しません。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    5.0
    駅からすぐで分かりやすいです
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0
    3階まであるので、目移りしそう

  • 安くてウマイ麺のお店

    投稿日 2010年11月03日

    信陽麺館 台北

    総合評価:4.5

    初めて店の前を通った時は食事時じゃなかったので混雑してなかったのですが、ランチで行ってビックリ。相席覚悟のほぼ満席でした。
    メニューに記入するだけなので、ことばが通じなくても大丈夫です。
    水餃は好きな数だけ注文できるので、もうちょっと何か食べたいな~という時にも便利です。
    炸醤乾麺の大を食べましたが、麺はモチモチしていて肉みそもたっぷり。かなり量があるので、お腹が苦しくなりました。女性なら小でじゅうぶんだと思います。
    途中から2名相席になり、同じテーブルの人はパイコー麺と酸辣餃を食べていました。パイコー麺のお肉は別皿です。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.5
    駅から10分くらい歩くかも?
    コストパフォーマンス:
    5.0
    安くてお腹いっぱいになります
    サービス:
    5.0
    混雑していても、出てくるのがはやいです
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    1種類しか食べなかったので、とりあえず4.5にしておきますがとてもおいしかったです

  • 鍋のバイキングで食べまくり

    投稿日 2010年11月03日

    馬辣鴛鴦火鍋 台北

    総合評価:5.0

    平日のランチは399NTD+10%(計439NTD)で鍋が2時間食べ放題です。想像していたよりも具の種類が豊富で目移りしてしまいました。日本が野菜の高い時期に行ったので、野菜を多めに取りました。
    薬味やタレが何種類もあったので、ちょっとずつ複数試しました。
    味に変化がつけられて、食が進む(笑)
    練り物は手が込んでいて、中に何か入っているものが多かったです。
    フルーツやケーキ、和菓子もありました。ドリンクも種類豊富でした。
    アイスクリームはハーゲンダッツとモーベンピックが8種類ずつ。これだけで元を取ったんじゃないか?っていうくらい食べまくりました。
    人気店なので、開店と同時くらいに入店しました(すぐに混雑してきました)
    西門などにも店舗あります。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    ハーゲンダッツとモーベンピックが各8種!デザートやドリンクなど鍋の具以外も種類豊富です。
    サービス:
    5.0
    お肉はオーダー制。すぐに持って来てくれます。
    雰囲気:
    5.0
    具の種類が豊富だし、2時間なのでゆったりできます。
    料理・味:
    5.0
    練り物は特においしいです

  • 塀を乗り越えて食べに来るとか(?)

    投稿日 2010年11月03日

    林家乾麺(リンジャーガンメィエン) 台北

    総合評価:4.5

    麺のメニューは1種類。乾麺のみで大中小があります。お好みでテーブルの調味料をくわえて下さい。大40NTD 中35NTD 小30NTD
    初めて行ったので、いきなり大は危険かな?と思い、中にしましたが大を頼んでも良かったな~と思いました。ねぎしか乗ってない非常にシンプルな麺ですが、茹で加減が絶妙でした。
    スープはかなりあっさりめなのですが、魚丸の中にしっかりとした味付けのお肉が入っているので崩して混ぜてもいいかも。スープにたまご(ポーチドエッグ)を入れても2NTDしか変わりません。たまご入り32NTD
    天気が良ければ何回か通っていたと思います。
    お昼に行くと向かいにある台湾一の高校生であふれると思うので、ちょっと時間をずらしたほうがいいと思います。
    早朝からやっているので、13時30分には閉店してしまいます。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    駅からちょっと歩きます
    コストパフォーマンス:
    5.0
    安くておいしいっ!
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 安くてマンゴー甘くて・・・。行きつけにします!

    投稿日 2010年11月03日

    冰讃 台北

    総合評価:4.5

    10月中旬に台北に行ったので、もしかしたらマンゴー食べられないかもしれないと思いつつ、ダメもとで行ってみたお店です。日テレの『世界弾丸トラベラー』で見て、あまりの安さに行かねば!と思ってました。
    ことばが分からなくても、写真付きのメニューがあるので安心です。
    10月19日はミルク氷のマンゴー乗せ90NTDを注文し、気に入ったので21日にも行きました。この時はノーマルの氷のマンゴー乗せ70NTDにしました。
    けっこう量ががあるのですが、美味しいので1人で1つ食べ切りました。ほかのテーブルの人は2人で1つを分けてました。
    売ってるマンゴーは見かけなかったので、食べられたのは非常にラッキーだと思いました。
    某有名店の半額くらいで食べられて、大満足です。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    某有名店の半額くらいです
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 夜市の露店よりもココ!

    投稿日 2010年11月03日

    馥陽鍋貼・水餃専売店 台北

    総合評価:4.0

    雨だったので、寧夏観光夜市の規模が小さかった(翌日通ったら、もっと露店が出てました)
    食べたい店が特になかったので、露店ではない店でけっこう繁盛していそうところに入った。
    まわりはほぼ鍋貼(焼き餃子)を食べていたので、とりあえず注文。他には水餃(水餃子)と乾麺、茹で野菜を注文しました。餃子はどちらも10個で50NTDと非常にリーズナブル。両方とも美味しかったけど、水餃の皮がモッチリだった分勝ったかな?乾麺(小)・茹で野菜も各30NTDと驚きの安さ。乾麺は野菜が多めのところも良いと思います。もっとお腹が空いていたら、大を頼んだと思います。2人で4品5皿注文して190NTD!1人当たり約250円です。
    住所をメモしてこなかったのですが、寧夏観光夜市の入口(?)からちょっと進んだ左側にあります。黄色い看板に赤い文字なので目立ちます。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    2.0
    駅からちょっと歩きます
    コストパフォーマンス:
    5.0
    安いので、いろんなメニューを頼めて良いと思います
    サービス:
    4.0
    どんな料理か分からないメニューは実物を見せてくれた
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5

  • 莎莎のアウトレット

    投稿日 2008年12月21日

    香港

    総合評価:5.0

    2008年12月16日に佐敦駅近くにササのアウトレットができました。狭いので品数はそんなにないけれど、安いです。韓国製の口紅12ドルで、リップブラシ付きでした。

    旅行時期
    2008年12月

  • おいしいフランスパン

    投稿日 2008年03月10日

    フランス

    総合評価:4.0

    パリからちょっと離れたところにあるクリシーYHの向かいにあるパン屋さんは、かなり美味しかったです。
    何かの賞をもらっているらしく、開店前から行列していました。当時の価格はバゲット1本0.5ユーロ。かなり長いです。クリシーYHの通りに面している部屋だったら、窓から見えます。

    旅行時期
    1999年01月

  • 冬はすすめません!

    投稿日 2008年02月17日

    The Anne Black YWCA 香港

    総合評価:2.0

    暖房ついていないのに布団は毛布だけなので、かなり寒かったです。パジャマの上に洋服を着て寝ていました。油麻地の駅から15分、歩くのが苦手な人もやめたほうがいいでしょう。
    ドライヤーもスリッパもお茶もありません。トイレとシャワーは共同の部屋でした。
    鍵を預ける必要はありません。デポジットは200香港ドルでした。
    アイロン・アイロン台・氷は6階にあり、無料で利用できます。

    旅行時期
    2008年02月
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    客室:
    2.0

  • ハーバービューインターナショナルハウス

    投稿日 2008年01月12日

    ザ ハーバービュー 香港

    総合評価:4.0

    禁煙室希望でアップグレードでした。

    ホテルだけで予約しました。予約時に「できれば禁煙室で」と書いたらかなり広めの部屋に通されました。(一人で利用)香港は狭いホテルが多いけれど、スーツケースも余裕で広げられました。

    AELを利用して無料のバスに乗ると最後のほうなので、かなり遅く到着することになります。空港から直接バスに乗ったほうがいいかもしれません。

    駅まで歩くのが苦にならなければ、価格の割にかなりお得だと思います。

    旅行時期
    1998年07月
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    5.0

  • チャーシューパンおすすめです

    投稿日 2008年01月24日

    大西洋餅店 香港

    総合評価:3.0

    呉松街102號にある『大西洋餅店』のチャーシューパンは安いけど美味しいのでおすすめです。しっかりとした濃い目の味つけのチャーシューがこんにちは。
    人気あるので、見つけたらすぐ買いましょう。

    旅行時期
    2007年12月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

タダ海さん

タダ海さん 写真

7国・地域渡航

2都道府県訪問

タダ海さんにとって旅行とは

ストレス解消です。コロナでずっと旅行をガマンしてたので、ストレスがたまる一方でした。
大学も卒業できたし、弾丸ならいいかな?ということで、2023年7月に台湾に行きます。8月も行く。

パリで英語の通じる人を連れて来てくれたお兄さんがいた。
ヨーロッパは都心部で英語の通じる国しか行ってません。
(イタリア以外) ドイツ語やフランス語は話せません。

燃料費の高騰で、しばらく欧米には行けません(今のバイトじゃ資金も足りん!)
ルーブル行ったり、紅茶買ったり・・・は、当分おあずけだ?。

ただいまのプロフィール写真は2011年5月に台北で出会ったワンちゃんです。
お目々うるうるでおとなしい子でした。うちのペットではありません。

自分を客観的にみた第一印象

相当まじめに見えるらしい。親父ギャグを言ったら、驚かれた(中学の友達)

大好きな場所

ルーブル美術館 

台湾 

母国語は英語じゃないけど、英語の通じるヨーロッパの主要都市 

外国のスーパー

大好きな理由

ルーブルはあれだけの規模で、あの入場料は安いと思う。
(無料の日を狙って、何度か行ってるけど 笑)
ルーブルに行ってからというもの、日本の美術館をせこく感じてしまう。

台湾はとにかく人が優しい。安・近・短で行けるので。LCCもいっぱい飛んでるし。

スーパーは真っ先に水を買います。お土産に配るのに適したものもあるし、安くて見ているだけでも楽しい。

行ってみたい場所

オランジュリー美術館。修復前にフランスに行ったのに寄らなかったことを後悔している。
修復終わったので行こうと思ったら、燃料費高くて行けず。

お金に余裕できたら(大学を卒業すれば?)またヨーロッパに行きたいです。
ちょっと長めにして、何カ国か。3つくらいは行きたいかな?
でも英語少々とイタリア語少々なので、都心部しか行けません(笑)

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在2都道府県に訪問しています