旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

タダ海さんのトラベラーページ

タダ海さんのクチコミ(6ページ)全192件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 名門男子校御用達のかき氷店

    投稿日 2018年08月07日

    建中黒砂糖刨冰 台北

    総合評価:4.5

    かき氷店は開店が遅いことが多いのですが、ここは午前中から営業してます。
    近所にある林家乾麺とセットにしたかったので、ブランチぐらいの時間に行きました。
    最初からトッピングが決まってるものもありますが、自分で選ぶこともできます。
    20種類ぐらいあったかな?55元とリーズナブルなのに、1人1品注文すると
    氷とシロップのおかわりができます。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    2.5
    中正紀念堂駅からちょっと離れてます。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    55元だったので、200円ちょっと。非常にリーズナブルです。
    サービス:
    5.0
    1人1品頼めば、氷とシロップのおかわりができます。
    料理・味:
    4.5
    黒砂糖のシロップがかかってます。マンゴーはありません。トッピングの種類が豊富です。

  • フジテレビのセカホンに出た葱油餅

    投稿日 2018年08月07日

    郭家葱油餅 台北

    総合評価:3.5

    初めて食べた時は卵が半熟で美味しかったのですが、今回は完全に火が通ってました。だから、あんまり甘さを感じず。すでに揚がってるのを渡されました。
    でも卵なし20元(76円)卵入り30元(114円)は非常に安いと思います。
    時間が早かったので並びませんでしたが、前回は並んだので揚げたてを食べられました。烏龍茶があったほうがいいかも。タレが2種類あるのですが、にんにくダレだけのほうがいいかもしれません。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.5
    駅からそんなに近くない
    コストパフォーマンス:
    5.0
    卵なし20元、卵入り30元とリーズナブル
    料理・味:
    4.0
    前回は半熟で美味しかったのに、今回は熱入りすぎてた

  • 24時間営業のフランスのスーパー@西門

    投稿日 2018年08月06日

    家樂福 (桂林店) 台北

    総合評価:4.0

    西門駅1番出口から徒歩圏内のフランスのスーパーです。24時間やってて、便利です。
    1階にはいろんな店が入ってます。100元カットの店もありますが、おすすめしません。
    大胆にすきばさみを入れられてしまい、変なクセがつきました。
    店内はとても広く、巨大なカートが通れる通路幅があります。
    レジ袋は有料なので、エコバッグを持参して下さい。
    バラまき土産とか、参考になると思います。いろんなものを売ってて、目移りしてしまいます。
    買ったことはありませんが、お惣菜とか美味しいという噂です。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    西門1番出口から徒歩
    お買い得度:
    3.5
    コンビニよりは安いと思うけど、全聯には負けるかな?
    サービス:
    5.0
    24時間やってて、便利です
    品揃え:
    5.0
    広いので、いろいろあります。目移りしちゃう。

  • 台湾の東大 広大な敷地内には博物館とかたくさんあります

    投稿日 2018年08月04日

    国立台湾大学 台北

    総合評価:4.0

    公館駅のすぐそばにある南国ムードが漂っている国立大学です。
    敷地内はとても広く、自転車がたくさん走ってます。
    一般の人も出入り出来ます。
    農学部で作った物を使ったアイスを食べたことがあります。
    Tシャツとか売ってたのですが、私には小さすぎました。
    博物館とかもたくさんあります。

    大学周辺には有名店が多くあります。
    陳三鼎とセットでどうぞ。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    公館駅からスグ

  • 世界初の猫カフェ

    投稿日 2018年08月04日

    猫花園(マオホアユエン) 台北

    総合評価:4.5

    猫カフェに行ってみたいな~と思っていたのですが、日本だとけっこういいお値段しますよね。世界初の猫カフェがにあるというので、行ってみました。
    120元以上のものを注文しなきゃならないらしく、おかわりの出来るホットコーヒー170元にしました。大きなカップで来て、ビックリ。コーヒーフレッシュが2コついてました。
    旅々台北のクーポンを持参して、猫のおやつをもらいました。
    かつお節とちゅーるの食いつきがすごかったです
    毛がやわらかくて、触り心地が良かったです。
    フラッシュは禁止です。
    3時間までいられるので、安いと思いました。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    芝山駅からすぐです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    日本の猫カフェよりもだいぶ安いです
    サービス:
    4.5
    ホットコーヒーはおかわりできます

  • シコシコのシンプルな乾麺 営業時間が長くなりました

    投稿日 2018年08月04日

    林家乾麺(リンジャーガンメィエン) 台北

    総合評価:4.0

    以前は昼過ぎに閉店していたのですが、営業時間が長くなりました。
    中休みをはさんで、夕方もやってます。
    前回行った時と比較しても、乾麺の大が5元しか値上げしてません。
    スープもほとんど値上げしてません。
    他には小菜があります。
    麺がシコシコ、つるつるです。よく混ぜてから、お好みで調味料を加えて下さい。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    中正紀念堂からちょっと歩きます
    コストパフォーマンス:
    5.0
    乾麺の大でも45元とリーズナブル
    料理・味:
    5.0
    麺がシコシコ。お好みで調味料を加えてください

  • 鍋の食べ放題で、ハーゲンダッツやモーベンピックも付いてくる

    投稿日 2018年07月31日

    馬辣鴛鴦火鍋 台北

    総合評価:4.0

    2時間の食べ・飲み放題で平日ランチだと大人545元(プラス10%サービス料)です。
    1人でも利用できますが、100元加算されます。
    肉やいかのすり身など一部はオーダー制です。
    支店によって値段が違いますが、アルコールの差だと思います。
    公館店はビールはありません。
    ハーゲンダッツが16種類、モーベンピックが8種類、ワッフルコーンもあります。
    キャベツの切り方が大きすぎるので、もっと小さくしてほしかったです。
    具の種類が豊富なのですが名前がないので、無難そうなものを取りました。
    缶のソフトドリンクはコカ・コーラ、スプライト、アップルサイダー、黒松がありました。タピオカミルクティーも作れました。1種類だけ酎ハイがありました。
    カレーはあまりおいしくないみたいです(同行者の感想)
    主食抜きで肉をいっぱい食べました。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    公館駅4番から数分
    コストパフォーマンス:
    3.5
    食べ放題店の中では安い方だと思います。円安なので、2000円超えてます。
    サービス:
    4.5
    サービス料かかります。肉はオーダー制。すぐに持ってきてくれます。
    雰囲気:
    3.0
    バイキングから一番遠い席だったのが残念。13時過ぎに入りましたが、混雑してます。
    料理・味:
    4.0
    日本人は辛いスープを選ばないほうがいいでしょう。無難そうなのを2種類選びました。

  • マンゴーがとにかく甘い

    投稿日 2018年07月30日

    冰果天堂 新北

    総合評価:4.0

    以前6月に行った時にマンゴーかき氷の食べ比べをしたのですが、その時に一番マンゴーが甘いと思ったのがこのお店でした。ひさびさの再訪です。
    かき氷というよりも、シャーベットに近い感じです。
    フラウに2年連続で載ったので有名になりましたが、今回は日本人らしき人は見ませんでした。やはりマンゴーが甘くて、美味しかったです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    永安市場駅から図書館に行く途中にあります
    コストパフォーマンス:
    2.5
    ちょっと高めです。でもその価値はあると思います。
    雰囲気:
    4.0
    高級店という感じがします。主食もあります。
    料理・味:
    5.0
    マンゴーがとにかく甘いです。高いだけのことはある。

  • 有名で、雨でもやってていいかも。

    投稿日 2018年07月30日

    士林市場 台北

    総合評価:3.5

    名前は士林とついてますが、最寄り駅は隣りの剣〇です。
    1階の土産物店はビックリするような高い値段を付けている店もあるので、
    注意が必要です。値切って下さい。
    地下はいろんな飲食店が入っていて、目移りしてしまいます。
    ステーキやもち米のソーセージの中にソーセージを詰めたもの、お粥、マンゴーかき氷を食べたことがあります。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    新しくなってから、駅からちょっと遠くなった
    お買い得度:
    2.0
    1階の土産物店はぼったくり価格の店がけっこうありました。地下の美食区はまともかも。
    品揃え:
    5.0
    飲食店はたくさんあるので、選択肢がいっぱいです。

  • 座って食べられます

    投稿日 2018年07月27日

    阿宗麺線 (士林分店) 台北

    総合評価:3.5

    西門にある士林分店です。西門は立ち食いですが、ここは座って食べられます。けっこう広めです。豚の腸とパクチーが入ってます。パクチーは入れるかどうか聞かれます。
    大は70元、小は55元でした。かつおだしなので、日本人は好きな味だと思います。そうめんみたいな感じなので、すぐにお腹が空きます。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    文林路にあります。駅からちょっと離れてます。
    コストパフォーマンス:
    2.5
    すぐにお腹空くので、ちょっと高いかな?
    雰囲気:
    4.5
    テーブルはないけれど、座って食べられます
    料理・味:
    4.0
    かつおだしなので、日本人は好きな味だと思います

  • たまたま見つけたけど、ヒットです

    投稿日 2018年07月26日

    永和豆漿大王 (衡陽路店) 台北

    総合評価:4.5

    空港バスを降りて、歩いている時に見つけたお店。
    似たような名前の店がたくさんあり、はずれたこともあるので
    ここはどうかな?と思ったのですが、安くて美味しかったです。
    鹹豆漿もそんなにシャバシャバじゃなく、固まってたし。
    2回行きましたが、台湾おむすびは具だくさんです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    台大医院が最寄りかな?
    コストパフォーマンス:
    5.0
    全体的に安いと思います

  • 運動器具もあります。 

    投稿日 2018年07月26日

    二二八和平公園 台北

    総合評価:4.5

    最寄り駅は台大医院ですが、台北駅からも歩ける距離です。
    大きな鐘のある近くには、運動器具もあります。
    暑くなかったらやってたと思います。
    日本で見るよりも黒っぽいリスがたくさんいます。
    博物館もあるので、日曜日とかに行くといいかも?

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    台大医院からすぐ
    景観:
    4.0
    博物館もあります
    人混みの少なさ:
    5.0
    そんなに混雑してません

  • あちこちあるけど、味が違う

    投稿日 2018年07月26日

    50嵐 (衡陽店) 台北

    総合評価:3.0

    羽田で食べてから何も口にしてなかったので、台湾到着後1食目。
    氷の量や、砂糖の量が選べます。砂糖半分にしてもものすごく甘かったり、
    苦かったりして味が一定ではありません。
    色からも分かると思いますが、紅茶感が薄いです。
    少冰にすればよかった。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    二二八和平公園のそば
    コストパフォーマンス:
    2.0
    他の店よりも高い
    料理・味:
    2.0
    紅茶の味が薄かった

  • 日本人はあまりいないみたい。穴場かも?マンゴーたっぷり。

    投稿日 2018年07月23日

    十分甜品冰品 台北

    総合評価:4.5

    私が行ったのは光復店なので、ここに表示されてる住所とは違うかも?
    以前行った時はマンゴー終わってたので、今回リベンジしてきました。
    写真だとマンゴー多いけど、実際は・・・な店が多い中
    ここは偽りがありません。切りたてではないけれど、2個分ぐらい乗ってるんじゃないかと思うほどです。スプーン1つでいいですか?って聞かれるぐらいのボリュームです。

    臨江街夜市の近くなので、はしごできます。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    駅からちょっと歩きます
    コストパフォーマンス:
    5.0
    マンゴー2個分ぐらい乗ってるんじゃないかな?
    雰囲気:
    4.0
    けっこう広めなので、ゆったりできます
    料理・味:
    5.0
    マンゴーたっぷり。写真に偽りなし。氷の量も多いです。

  • 安く泊りたい人じゃないときびしいかも?

    投稿日 2018年07月19日

    エンジェルズ ホステル タイペイ シーメン 台北

    総合評価:3.0

    当初は安いチケットを取ろうと思っていたのですが、取れなかったのでエクスペディアで宿とセットにしました。
    思ってた以上に部屋が狭く、スーツケースは広げられません。
    チェックイン前とチェックアウト後に荷物を預かってもらえました。
    Wi-Fiが飛んでますが、パソコンが2台ありました。日本語入力できます。
    ウォーターサーバーもあります。料理はできませんが、電子レンジがありました。
    冷蔵庫は全員で1台しかないので、期待しないほうがいいです。
    近所に飲食店がいっぱいあります。城中市場も徒歩圏内です。
    洗濯機は30元(洗剤は別途)乾燥機は10分10元です。
    下のベッドなら、服をかけるところがあるみたいです。
    トイレットペーパーを持って、鍵を使わないとトイレに入れません。
    シャワーは6つあり、1つは使えませんでした。洗面台にドライヤーが複数あります。
    シャンプー、コンディショナー、ボディソープもありました。

    旅行時期
    2018年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    狭いのがガマンできれば・・・。
    サービス:
    4.0
    荷物を預かってもらえました。パソコン2台あります。
    バスルーム:
    4.5
    1か所使えませんでしたが、5か所使えました。ドライヤーも複数あります。
    ロケーション:
    3.5
    西門4番が最寄りです。10分かかりません。
    客室:
    2.0
    とにかく狭い。スーツケースは広げられない。

  • 現在、ルーブル展をやってます

    投稿日 2018年06月30日

    国立新美術館 六本木

    総合評価:3.5

    黒川紀章さんが設計した乃木坂駅すぐの美術館です。
    外観から想像すると、展示スペースが相当広いのかな?
    と思ったのですが、それほどでもありませんでした。
    本家ルーブルに何度も行ってる人からすると、規模が違いすぎます。
    今回は肖像に焦点が当てられていて、美しきナーニとかが来てるそうです。
    前売り券は開始の2日前までみたいです(今回だけなのか?)

    旅行時期
    2018年06月
    アクセス:
    5.0
    千代田線乃木坂駅からすぐです
    コストパフォーマンス:
    2.0
    展示数の割に高めかな?

  • 映画祭の時はレッドカーペットが敷かれます

    投稿日 2018年06月30日

    TOHOシネマズ 六本木ヒルズ 六本木

    総合評価:4.5

    六本木ヒルズの3階にある映画館。展望台に行くエレベーターの少し先にあります。
    1館の規模が大きすぎないところが気に入ってます。
    まだ新しいので綺麗だし、シートもフカフカです。
    プレミアムシートもあります。
    6回観れば1回タダになるシネマイレージカードもあります。
    私はクレジット機能のないものを作り、手数料が500円でした。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    六本木駅からすぐです
    人混みの少なさ:
    4.5
    タイタンシネマライブの時は空いてます

  • シートがフカフカ

    投稿日 2018年06月30日

    TOHOシネマズ 新宿 新宿

    総合評価:4.5

    上にゴジラがいるので、海外からの観光客がたくさん写真を撮ってます。
    タイタンシネマライブでしか行ったことがないのですが、
    シートがフカフカなので、2時間ちょっと座ってても問題ありません。
    中に入ると、ポップコーンの甘い香りがします(笑)

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 子どもはサッカーやってて、大人はペタンクしてる

    投稿日 2018年04月09日

    青山公園 青山

    総合評価:3.5

    桜の時期はかなりの団体でお花見してることもある公園。
    こどもたちがサッカーしてたりします。
    乃木坂駅に寄った方では、外国人がワインを飲みながらペタンクをしてます。
    (土曜日はほぼやってる)

    昔は三連隊と呼ばれてました。
    2階は米軍基地のヘリポートになってます。

    秋にはドイツフェスティバルが行われます。

    タクシードライバーの休憩場所としても有名です。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    乃木坂駅からすぐ 向かいは青山霊園

  • 桜がきれいです 有名人も眠ってます

    投稿日 2018年04月09日

    青山霊園 青山

    総合評価:4.0

    有名人が多く眠っていることで有名な青山霊園。
    大久保利通や北里柴三郎、忠犬ハチ公の飼い主さんとハチ公など。
    管理事務所に行けば、地図があると思います。

    桜の時期はたくさんの桜があって、きれいです。
    桜の名所としても有名です。

    他の霊園とはお値段が1桁違うと、千原ジュニアが言ってました。
    高くてビックリしたそうです。
    近所の基準地価を超えてると思います。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    乃木坂駅からすぐ

タダ海さん

タダ海さん 写真

7国・地域渡航

2都道府県訪問

タダ海さんにとって旅行とは

ストレス解消です。コロナでずっと旅行をガマンしてたので、ストレスがたまる一方でした。
大学も卒業できたし、弾丸ならいいかな?ということで、2023年7月に台湾に行きます。8月も行く。

パリで英語の通じる人を連れて来てくれたお兄さんがいた。
ヨーロッパは都心部で英語の通じる国しか行ってません。
(イタリア以外) ドイツ語やフランス語は話せません。

燃料費の高騰で、しばらく欧米には行けません(今のバイトじゃ資金も足りん!)
ルーブル行ったり、紅茶買ったり・・・は、当分おあずけだ?。

ただいまのプロフィール写真は2011年5月に台北で出会ったワンちゃんです。
お目々うるうるでおとなしい子でした。うちのペットではありません。

自分を客観的にみた第一印象

相当まじめに見えるらしい。親父ギャグを言ったら、驚かれた(中学の友達)

大好きな場所

ルーブル美術館 

台湾 

母国語は英語じゃないけど、英語の通じるヨーロッパの主要都市 

外国のスーパー

大好きな理由

ルーブルはあれだけの規模で、あの入場料は安いと思う。
(無料の日を狙って、何度か行ってるけど 笑)
ルーブルに行ってからというもの、日本の美術館をせこく感じてしまう。

台湾はとにかく人が優しい。安・近・短で行けるので。LCCもいっぱい飛んでるし。

スーパーは真っ先に水を買います。お土産に配るのに適したものもあるし、安くて見ているだけでも楽しい。

行ってみたい場所

オランジュリー美術館。修復前にフランスに行ったのに寄らなかったことを後悔している。
修復終わったので行こうと思ったら、燃料費高くて行けず。

お金に余裕できたら(大学を卒業すれば?)またヨーロッパに行きたいです。
ちょっと長めにして、何カ国か。3つくらいは行きたいかな?
でも英語少々とイタリア語少々なので、都心部しか行けません(笑)

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在2都道府県に訪問しています