鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
猛暑の鎌倉です!旅行代金をケチり夜行バスで行ったが睡眠不足と暑さでフラフラになった旅行記の【前編】です。<br />  <br />★旅のしおり★ <br />【1日目】<br />北鎌倉駅⇒円覚寺⇒東慶寺⇒浄智寺⇒建長寺⇒寿福寺⇒銭洗弁財天宇賀福神社⇒鶴岡八幡宮<br />【2日目】<br />長谷駅⇒長谷寺⇒高徳院(鎌倉大仏)

【鎌倉の旅】 鎌倉大仏&歩いて「鎌倉五山」制覇!…ならずの旅/前編

4いいね!

2008/08/15 - 2008/08/16

4093位(同エリア7086件中)

0

21

旅まくり三助

旅まくり三助さん

猛暑の鎌倉です!旅行代金をケチり夜行バスで行ったが睡眠不足と暑さでフラフラになった旅行記の【前編】です。
  
★旅のしおり★ 
【1日目】
北鎌倉駅⇒円覚寺⇒東慶寺⇒浄智寺⇒建長寺⇒寿福寺⇒銭洗弁財天宇賀福神社⇒鶴岡八幡宮
【2日目】
長谷駅⇒長谷寺⇒高徳院(鎌倉大仏)

一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線 JRローカル

PR

  • 横浜行きの深夜バスで大阪を出発。<br />なかなか寝付けなくて朝日を迎えてしまった鎌倉の旅。

    横浜行きの深夜バスで大阪を出発。
    なかなか寝付けなくて朝日を迎えてしまった鎌倉の旅。

  • 寝不足との代償に早く観光をスタートできた(^-^)。<br />北鎌倉駅を8:00出発!

    寝不足との代償に早く観光をスタートできた(^-^)。
    北鎌倉駅を8:00出発!

    北鎌倉駅

  • 駅を降りてすぐ鎌倉五山、第二位の「円覚寺」へ。<br />こちらの三門は、夏目漱石『門』、川端康成『千羽鶴』など、名作の舞台となった場所。<br /><br /><br />(σ・∀・)σ<鎌倉五山とは…><br />北条氏が中国にならって始めた寺格。<br />鎌倉五山は、第一位-建長寺/第二位-円覚寺/第三位-寿福寺/第四位-浄智寺/第五位-浄妙寺。<br /><br />京都と鎌倉の寺院で五山とされた時代もあったが、室町時代に京都の南禅寺を別格上位とする京都五山と鎌倉五山の寺格が固定された。<br />

    駅を降りてすぐ鎌倉五山、第二位の「円覚寺」へ。
    こちらの三門は、夏目漱石『門』、川端康成『千羽鶴』など、名作の舞台となった場所。


    (σ・∀・)σ<鎌倉五山とは…>
    北条氏が中国にならって始めた寺格。
    鎌倉五山は、第一位-建長寺/第二位-円覚寺/第三位-寿福寺/第四位-浄智寺/第五位-浄妙寺。

    京都と鎌倉の寺院で五山とされた時代もあったが、室町時代に京都の南禅寺を別格上位とする京都五山と鎌倉五山の寺格が固定された。

  • 妙香池。

    妙香池。

  • 円覚寺の奥に位置する「正続院」。<br />この境内に国宝の舎利殿があるんだけど、閉まってて見れず…<br />(正月三が日と11月の宝物風入れの時期だけ特別公開されます)

    円覚寺の奥に位置する「正続院」。
    この境内に国宝の舎利殿があるんだけど、閉まってて見れず…
    (正月三が日と11月の宝物風入れの時期だけ特別公開されます)

    円覚寺 寺・神社・教会

  • 国宝指定「洪鐘(おおがね)」。<br />1301年北条時貞が国家の安泰を祈って寄進。「風調雨順 国泰民安」という原文が陰刻されているのでチラ見してみてください。

    国宝指定「洪鐘(おおがね)」。
    1301年北条時貞が国家の安泰を祈って寄進。「風調雨順 国泰民安」という原文が陰刻されているのでチラ見してみてください。

  • 「東慶寺」にていわたばこを発見(ρ_―)o<br />葉がタバコの葉に似ているのでついた名ですって。<br />これ吸ってたのかと思ったわ。

    「東慶寺」にていわたばこを発見(ρ_―)o
    葉がタバコの葉に似ているのでついた名ですって。
    これ吸ってたのかと思ったわ。

    東慶寺 寺・神社・教会

  • 鎌倉五山第五位「浄妙寺」。<br />1188鎌倉幕府の重臣である足利義兼により建立されたといわれ、国指定跡として保護されています。<br /><br />石畳の階段に凛とした空気が流れています。<br />

    鎌倉五山第五位「浄妙寺」。
    1188鎌倉幕府の重臣である足利義兼により建立されたといわれ、国指定跡として保護されています。

    石畳の階段に凛とした空気が流れています。

    浄妙寺 寺・神社・教会

  • 奥には「曇華殿」と呼ばれる仏殿があります。

    奥には「曇華殿」と呼ばれる仏殿があります。

  • 本尊の「木造三世仏坐像」が祀られています。<br /><br />向かって左から阿弥陀様、釈迦様、弥勒様。過去、現在、未来の時をあらわしています。

    本尊の「木造三世仏坐像」が祀られています。

    向かって左から阿弥陀様、釈迦様、弥勒様。過去、現在、未来の時をあらわしています。

  • 鎌倉五山第一位「建長寺」に10時すぎ到着。なかなか良いペースだ。<br />建長寺は、日本初本格的な禅宗専門道場として1253年に創建。<br />国重要文化財の三門には、後深草天皇(ごふかくさてんのう)の筆による額が掲げられています。<br /><br /><br />(σ・∀・)σ<山門と三門の違い><br />平安時代は寺の門を『大門』といい、鎌倉時代以降は寺が山の中腹に建てられる事が多くなり『山門』と呼ぶのが一般的に。<br />ただ禅宗では『大門→総門、仏殿前にある中門→三門』と呼ぶ事がある。<br />三門は『三解脱門(さんげだつもん)』の略で、門をくぐる事によって、煩悩が消え清浄な心になるといわれています。

    鎌倉五山第一位「建長寺」に10時すぎ到着。なかなか良いペースだ。
    建長寺は、日本初本格的な禅宗専門道場として1253年に創建。
    国重要文化財の三門には、後深草天皇(ごふかくさてんのう)の筆による額が掲げられています。


    (σ・∀・)σ<山門と三門の違い>
    平安時代は寺の門を『大門』といい、鎌倉時代以降は寺が山の中腹に建てられる事が多くなり『山門』と呼ぶのが一般的に。
    ただ禅宗では『大門→総門、仏殿前にある中門→三門』と呼ぶ事がある。
    三門は『三解脱門(さんげだつもん)』の略で、門をくぐる事によって、煩悩が消え清浄な心になるといわれています。

  • 国重要文化財「仏殿」。

    国重要文化財「仏殿」。

  • 建長寺の本尊『地蔵菩薩』。<br /><br />(σ・∀・)σ<七変化して人々を救う地蔵菩薩><br />地蔵菩薩は釈迦が死んで弥勒菩薩がこの世に現れるまで、現世で人々を救ってくれるとともに、地獄をはじめ六道をめぐって様々に姿を変えて衆生を救済すると信じられています。<br /><br />人々を救うため諸国を回ることを意味した錫杖(しゃくじょう)と呼ばれる杖のような物を持っているのが特徴です。

    建長寺の本尊『地蔵菩薩』。

    (σ・∀・)σ<七変化して人々を救う地蔵菩薩>
    地蔵菩薩は釈迦が死んで弥勒菩薩がこの世に現れるまで、現世で人々を救ってくれるとともに、地獄をはじめ六道をめぐって様々に姿を変えて衆生を救済すると信じられています。

    人々を救うため諸国を回ることを意味した錫杖(しゃくじょう)と呼ばれる杖のような物を持っているのが特徴です。

    建長寺 寺・神社・教会

  • 仏殿前の樹齢750年の古木。

    仏殿前の樹齢750年の古木。

  • こちらも国重要文化財「唐門(からもん)」。<br /><br />唐門とは、屋根が唐破風(からはふ)という形になっているからで、中国式を意味している訳ではないのだ。<br />

    こちらも国重要文化財「唐門(からもん)」。

    唐門とは、屋根が唐破風(からはふ)という形になっているからで、中国式を意味している訳ではないのだ。

  • 余りの睡魔に建長寺で少し居眠り(_~_)zzzz…<br /><br />じっくり回りすぎて建長寺だけで1時間30分も取ってしまった。<br />

    余りの睡魔に建長寺で少し居眠り(_~_)zzzz…

    じっくり回りすぎて建長寺だけで1時間30分も取ってしまった。

    建長寺 寺・神社・教会

  • 鎌倉五山第三位「寿福寺」。開基(創立者)は北条政子で、本尊は釈迦如来です。<br />残念ながら中へは入れませんが、長〜い石畳の路が良い雰囲気を醸しだしています。<br /><br />寿福寺を出て鶴岡八幡宮に向かう途中『銭洗弁財天宇賀福神社すぐ』という看板が(ρ_―)o<br />すぐかぁ〜銭やし立ち寄ってみるか。と向かうが…

    鎌倉五山第三位「寿福寺」。開基(創立者)は北条政子で、本尊は釈迦如来です。
    残念ながら中へは入れませんが、長〜い石畳の路が良い雰囲気を醸しだしています。

    寿福寺を出て鶴岡八幡宮に向かう途中『銭洗弁財天宇賀福神社すぐ』という看板が(ρ_―)o
    すぐかぁ〜銭やし立ち寄ってみるか。と向かうが…

  • 歩いても、歩いても出てくる看板に書かれている距離が縮まらない。<br />騙された?( ̄口 ̄)と気づくが中途半端な距離。結局30分近く歩いて「銭洗弁財天宇賀福神社」に到着。<br /><br />この神社は、夢の中に宇賀福神が現われ『この福水で神仏を供養すれば天下泰平に治まる』とお告げを受けた頼朝が創建。<br /><br />こんなことならタクシーで行ったのに〜。だから何度も言うけど睡眠不足なんだって(*´Д`)=з

    歩いても、歩いても出てくる看板に書かれている距離が縮まらない。
    騙された?( ̄口 ̄)と気づくが中途半端な距離。結局30分近く歩いて「銭洗弁財天宇賀福神社」に到着。

    この神社は、夢の中に宇賀福神が現われ『この福水で神仏を供養すれば天下泰平に治まる』とお告げを受けた頼朝が創建。

    こんなことならタクシーで行ったのに〜。だから何度も言うけど睡眠不足なんだって(*´Д`)=з

    銭洗弁財天宇賀福神社 寺・神社・教会

  • 疲れてもうろうとしながら入り口のトンネルを抜けると、パァッと明るく開けて水が流れる音。<br /><br />この霊水が鎌倉五名水の1つである「銭洗水」。この水でお金を洗うと10倍にも100倍にも増えるといわれるの。<br />えっそうなん!ヾ(≧∇≦*)ゝテンションあがって洗いたくったったわ〜<br /><br />銭がらみという良さもさることながら、雰囲気もとても良くってもう一度訪れたい場所かな。<br /><br /><br /><後編はコチラ><br />http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10390579/<br />

    疲れてもうろうとしながら入り口のトンネルを抜けると、パァッと明るく開けて水が流れる音。

    この霊水が鎌倉五名水の1つである「銭洗水」。この水でお金を洗うと10倍にも100倍にも増えるといわれるの。
    えっそうなん!ヾ(≧∇≦*)ゝテンションあがって洗いたくったったわ〜

    銭がらみという良さもさることながら、雰囲気もとても良くってもう一度訪れたい場所かな。


    <後編はコチラ>
    http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10390579/

  • 【銭洗弁財天宇賀福神社のお守り】<br /><br />金運招福お守り

    【銭洗弁財天宇賀福神社のお守り】

    金運招福お守り

  • 【銭洗弁財天宇賀福神社のお守り その2】<br /><br />開運宝銭

    【銭洗弁財天宇賀福神社のお守り その2】

    開運宝銭

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP