小樽旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「おしょろ」と読みます。<br />忍路地区の地名は、アイヌ語の「オショロ・コッ」(尻のような窪み)に由来するのだそうです。<br />古くは後志国忍路郡としてニシン漁で栄え、江戸時代後期に生まれた北海道民謡・江差追分にも、忍路高島およびもないが せめて歌棄磯谷まで(女人禁制の神威岬の先にある忍路や高島の漁場には行けないにしても、せめて積丹半島手前の歌棄や磯谷のあたりまでは行きたいものだ)と、地名が歌いこまれています。<br />しかし昭和30年(1955年)以降にニシン水揚量が激減し、それに連れて過疎化が進み、現在では小樽市街や小樽市東部の住宅街とは異なった、のどかな漁村の風貌を見せています。<br />ようやく初夏と感じられる天候になり(今まで寒い日が多く)のんびりと時間が流れる忍路港をブラブラしてみました。<br />

「忍路」これなんと読むかおわかりですか?

98いいね!

2011/06/20 - 2011/06/20

116位(同エリア2553件中)

20

18

n.araki

n.arakiさん

「おしょろ」と読みます。
忍路地区の地名は、アイヌ語の「オショロ・コッ」(尻のような窪み)に由来するのだそうです。
古くは後志国忍路郡としてニシン漁で栄え、江戸時代後期に生まれた北海道民謡・江差追分にも、忍路高島およびもないが せめて歌棄磯谷まで(女人禁制の神威岬の先にある忍路や高島の漁場には行けないにしても、せめて積丹半島手前の歌棄や磯谷のあたりまでは行きたいものだ)と、地名が歌いこまれています。
しかし昭和30年(1955年)以降にニシン水揚量が激減し、それに連れて過疎化が進み、現在では小樽市街や小樽市東部の住宅街とは異なった、のどかな漁村の風貌を見せています。
ようやく初夏と感じられる天候になり(今まで寒い日が多く)のんびりと時間が流れる忍路港をブラブラしてみました。

PR

  • 忍路の入り口から、塩谷・小樽方面が見えます。ちょっと霧が出ています。

    忍路の入り口から、塩谷・小樽方面が見えます。ちょっと霧が出ています。

  • ドームハウス<br />テンセグリティー理論でいつも配付レジュメに付けているドームハウス! 三角パネルの集合体で、張力と圧縮力で成り立っているドームハウス!<br />「地球を歩く木を植える」の著者・中渓宏一(環境活動家)さんがお住まいのドームハウスです。

    ドームハウス
    テンセグリティー理論でいつも配付レジュメに付けているドームハウス! 三角パネルの集合体で、張力と圧縮力で成り立っているドームハウス!
    「地球を歩く木を植える」の著者・中渓宏一(環境活動家)さんがお住まいのドームハウスです。

  • 若いカップルが釣りをしていました。<br />微笑ましい風景です。

    若いカップルが釣りをしていました。
    微笑ましい風景です。

  • 岸辺の対岸に見えるのがレストテラス・ハンマーヘッドです。

    岸辺の対岸に見えるのがレストテラス・ハンマーヘッドです。

  • 恵比寿岩

    恵比寿岩

  • 霧でうっすらと見えているのが余市のシリパ岬。その向こうには積丹半島が僅かに見えます。

    霧でうっすらと見えているのが余市のシリパ岬。その向こうには積丹半島が僅かに見えます。

  • 忍路通り踏切から撮りました。

    忍路通り踏切から撮りました。

  • 1両編成の小樽行がやってきました。

    1両編成の小樽行がやってきました。

この旅行記のタグ

98いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (20)

開く

閉じる

  • 五黄の寅さん 2012/03/23 22:47:22
    忍路は読めません
    arakiさん 今晩は。

    この字をおしょろと言われても、うーん難しい。
    オショロしい問題です。(~_~;)

    駄洒落はさておき、この風景は原風景の感覚です。と言うのは、瀬戸内の侘しい漁村がお袋の里だったのです。子供の頃、夏休みは必ずこの様な風景の中で過ごしていました。

    今年の春と夏のおしょろが観たいなー、と一人つぶやく寅。

                               寅 拝

    n.araki

    n.arakiさん からの返信 2012/03/24 15:26:19
    RE: 忍路は読めません
    寅さん、こんにちは。

    初めてWindowsで送らせていただきます。
    Macの中の仮想PCです。
    なにせ勝手が違うので、設定やフリーソフトなど探してダウンロード
    しまくっていましたが、なかなかうまくいかず、何日もかかりました。
    この仮想ソフトはVirtualBoxといって無料ソフト。Windows8も試験版を
    ダウンロードしたので無料。
    Adobe Readerも無料。メールソフトのMozilla Thunderbirdも無料。
    Oppen Officeも無料。で映像はVLC、これも無料。
    これらを無事動かすのができるのかが、結構大変。
    なんとか今なったようなので仮想ウインドウズで送ります。

    > この字をおしょろと言われても、うーん難しい。
    > オショロしい問題です。(~_~;)

     パチパチ、座布団5枚!!。

    > 駄洒落はさておき、この風景は原風景の感覚です。と言うのは、瀬戸内の侘しい漁村がお袋の里だったのです。子供の頃、夏休みは必ずこの様な風景の中で過ごしていました。

     私もときどきこの風景なんとなく懐かしと思う瞬間があります。
     どこで、と言われても覚えていないんですが、写真に撮っておくと
     後でまた確認できますからね。そういう写真の利用法があっても
     いいでしょうね。

         n.araki
  • わんぱく大将さん 2011/10/01 08:34:02
    はい、読み方知ってました
    n.arakiさん

    はいまた、今晩は。 メルセ祭、見ていいただいたようで。次の日の人間の城は、もう、身動きできない人出でした。

    北海道通算、何十回と行った者には、はい、読めます。
    バスガイドさんが、バスの中でクイズをやりますから。もう、それを何十回となく、見てて。 (とにかく、1か月のうち25日は道内だったかも、と前に書いたかもしれません)
    反対に、日本の南、沖縄の地名、ここも難しいですよ。

    昔、SLの写真集めてて、小樽の友達がB & Wの送ってくれたのを、いまだに持ってますよ。37年位経つかもですね。。。。

     大将

    n.araki

    n.arakiさん からの返信 2011/10/01 23:29:03
    RE: はい、読み方知ってました
    大将さん、こんばんは。

    メルセ祭すごいですね。日本じゃ見ることのできないお祭りですね。
    大人気なのは何となくわかります。

    > 北海道通算、何十回と行った者には、はい、読めます。
    > バスガイドさんが、バスの中でクイズをやりますから。もう、それを何十回となく、見てて。 (とにかく、1か月のうち25日は道内だったかも、と前に書いたかもしれません)
    > 反対に、日本の南、沖縄の地名、ここも難しいですよ。

    そうですね沖縄は1度しか行ったことがないのですが、読み方がわからない所が多かったです。


    > 昔、SLの写真集めてて、小樽の友達がB & Wの送ってくれたのを、いまだに持ってますよ。37年位経つかもですね。。。。

    今もSL走っていますよ。先日撮って来ました。明治時代にできた塩谷のトンネルを抜けて出てくるところの写真です。
    連写したのですが、流し撮りうまく行かず使えるのは1枚だけでした。
    近々アップしようと思っています。

       n.araki
  • goodspeedさん 2011/08/06 23:56:35
    こんばんは〜
    n.arakiさんこんばんは〜goodspeedと申します

    私、忍路に行ったことあるんですよ

    以前シーカヤックのツアーに参加して、その現場が忍路だったんです。

    だからドームハウスやレストランのハンマーヘッドも見覚えがありました。

    あの頃は「積丹ブルー」っていまほど気にしてなかったんですが、あの時以

    来北海道の海のイメージが変わったように思います

    それではまたお邪魔します。本日はこの辺で(@^^)/~~~

    n.araki

    n.arakiさん からの返信 2011/08/08 08:00:46
    RE: こんばんは〜
    goodspeedさん、おはようございます。

    書き込みありがとうございます。

    旅行記拝見させて頂きました。道産子としては毎年お越しいただいて感謝の気持ちでイッパイです。冬はスキーにも。キロロはしばらく行っていませんが、この冬は行ってみたいですね。

    > 私、忍路に行ったことあるんですよ
    >
    > 以前シーカヤックのツアーに参加して、その現場が忍路だったんです。
    >
    > だからドームハウスやレストランのハンマーヘッドも見覚えがありました。
    >
    > あの頃は「積丹ブルー」っていまほど気にしてなかったんですが、あの時以
    >
    > 来北海道の海のイメージが変わったように思います

    忍路には観光客はもちろん、地元の人も余程用事がないと行かない所ですね。
    でも何となく落ち着く古い漁港といった雰囲気で、最近行くことが多くなりました。

    いつまでも北海道好きでいてください。今後共よろしくお願い致します。

       n.araki
  • かずちゃんママさん 2011/08/05 17:06:04
    白黒・・・
    n.arakiさん こんにちは〜

     お久しぶりです。お元気でしたか・?

     忍路は,小樽市内になっているのですか? 
     私が持っている地図では,発見できず,ネットの地図でようやく忍路湾というのを見つけました。
     この辺りが,忍路なのでしょうか?

     のんびりとしたいい空間ですね。
     白黒の船の写真が,ハッとさせてくれました。なんか心に響くものが・・・

     おしょろって,魚?の「おしょろこま」に関係していますか?
     おしょろで思いついたのが,この言葉だったもので・・・。

     では,また〜

               また北海道に行きたいかずちゃんママより
  • 鴨川の夕立!さん 2011/07/26 21:10:30
    いい空間ですね!
    素晴らしい構図ですね。
    船の上の空間でバランスが取れていますね!

    n.araki

    n.arakiさん からの返信 2011/07/26 22:16:07
    RE: いい空間ですね!
    鴨川の夕立!さん、こんばんは。

    お褒め頂きありがとうございます。
    たくさん撮ったなか、あまり特徴のない写真だったんですが、なんとなく気になる1枚だったので
    載せました。

      n.araki
  • TARO,SORAのパパさん 2011/07/25 21:47:59
    投票ありがとうございます。&北海道の地名は難しいですね。
    n.arakiさんこんばんは。

    訪問&投票ありがとうございます。

    忍路は良く5号線を使うので、忍路トンネルを通ります。
    おまけに「おしょろ」と打っても変換出来ないし。

    冬は良く事故が有るので時間が読めない時があります。(旅行記その2)

    後志国忍路郡とは、今の倶知安辺りも「しりべし」の地域ですよね。
    そう考えると結構広い地域ですね。

    北海道に冬だけですけど、通うようになって約8年位になりますが、まだまだ知らないことが多く、行く度に新しい発見があります。

    雪の無い北海道はまだ行った事が無いので、n.arakiさんの旅行記で楽しみたいと思います。

    又お邪魔させてもらいます。

    TARO,SORAのパパ

    n.araki

    n.arakiさん からの返信 2011/07/25 23:02:53
    RE: 投票ありがとうございます。&北海道の地名は難しいですね。
    TARO,SORAのパパさん、こんばんは。

    ニセコでクリスマス、お正月だったんですね。
    それも8年も通っていいらっしゃるとか。

    雪の中ワンちゃんたちも楽しそうですね。
    我々道産子も、小さい頃は初雪が待ち遠しくて朝目を覚ますと窓を開け、雪が降っているかを確認
    していたことを思い出しました。

    この年になると、寒さと雪かきで嫌になりますが。
    と言いながらテレビや写真で雪の風景を目にすると真剣に見てしまいます。
    今年は2年振りにスキーにも行って来ました。
    何とか滑れるものですね。(小樽天狗山スキー場のブログもよかったら見てください)

    今度は夏の北海道にもいらっしゃってください。
    今頃ですと湿度が少なく、この2,3日は風通しの良い部屋にいると寒いくらいです。動くと暑くて汗はかきますが。

    > 後志国忍路郡とは、今の倶知安辺りも「しりべし」の地域ですよね。
    > そう考えると結構広い地域ですね。

    そうですね。小樽、余市、古平、積丹、岩内、倶知安などニセコ・羊蹄山麓一回りしても結構な距離ですから
    広い地域ですね。小樽に約40年も住んでいますが、いまだに知らないことが、たくさんあります。

    遅くなりましたが、1票、書き込みありがとうございました。
    今後共よろしくお願い致します。

       n.araki
  • yzr400さん 2011/07/10 13:52:28
    モノクロもいいですね〜!
    n.arakiさん、今日は(^^

    「おしょろ」ですか〜!読めませんでした(><)
    富士近辺の忍野(おしの)は読めるのですが「おしょろ」は読めませんでしたね〜!

    線路の写真が何とも言えないいい雰囲気を出して見とれてしまいます。
    モノクロにした列車の写真も良いです(^^

    前の旅行記「ちょっと遅い北海道の春と桜」「小樽の花はツツジなんです。」も
    拝見させていただきましたが北海道へ行ってみたくなりますね〜〜!!

      yzr400

    n.araki

    n.arakiさん からの返信 2011/07/11 21:26:43
    RE: モノクロもいいですね〜!
    yzr400さん、こんばんは。

    書き込み、投票、お気に入りありがとうございます。

    返信遅くなり申し訳ありません。

    小樽ネタがほとんどで、できれば観光とはちょっとちがった小樽を見ていただきたくて、
    アップしています。
    運河など観光地は、地元の人間より観光に来られた方が、とても素晴らし写真なり旅行記なりが
    投稿されています。ぜひ小樽に遊びにいらして下さい。アンティークでノスタルジックな古い町並みが結構楽しいですよ。

    今後ともよろしくお願いいたします。

        n.araki


    >
  • 豚のしっぽさん 2011/07/06 00:03:00
    にんろ??? まさかね^^;
    にんろ!としか読めなかったシッポです^^;;

    こんばんは^^/ n.arakiさん!


    「おしょろ」 ん?聞いた事がある?

    違ったぁ〜 それは「あしょろ」でした


    知らないこといっぱいなので・・・arakiさんの地元ネタは楽しみです。
    そんな中 知ってる所が出てきたり 
    。。。見つけるのも私の楽しみ♪です

    線路の写真☆
    あんなふうに撮ると 線路が、もうアートの世界ですね

    私も やってみよ! って コンデジでは無理かぁ〜><


      しっぽ


    n.araki

    n.arakiさん からの返信 2011/07/06 15:01:32
    RE: にんろ??? まさかね^^;
    シッポさん、こんにちは。

    北海道もようやく夏気分になってきました。
    道産子は暑さに弱い。(寒さにも弱いですが)

    先ほどシッポさんの青春がたっぷりの旅行記拝見させて頂きました。
    行動派シッポさんは若かりし頃サーファーに憧れていたとは。
    それに横浜の夜景もよく撮れていてさすがです。

    つぎは、サーファー時代の思いでの地、湘南ですね。
    楽しみにしています。

       n.araki
  • きーちゃんさん 2011/07/02 17:09:19
    読めませんでした〜
    n.arakiさん、こんにちは。

    2時間前に、小樽から帰ってきました^^

    昨日、札幌出発した時は晴れていたのに途中手稲辺りから曇り、銭函からは濃霧・・・

    せっかく小樽の夜景を見ようと「天狗山ロープウェイ」の割引券を握りしめ向かったのに、小樽に着いても雲っていたので断念しました(;O;)

    「忍路」読めませんでした。。。ニンロ?

    「オショロコマ」ってここからの名前なんでしょうかね?

    また、n.arakiさんらしさ満面に出ていらっしゃるお写真、いいですね!

    【昭和】・・・を感じました。

    今回久しぶりに小樽へ1泊して観光客になってきましたが、良かったです!

    「なんちゃってn.arakiさんになれたかな〜」…小樽の風景写真^_^;

                                 きーちゃん

                             

    n.araki

    n.arakiさん からの返信 2011/07/02 18:08:56
    RE: 読めませんでした〜
    帰ってきたばかりでお疲れでしょう、ありがとうございます。

    小樽は霧でしたね。この辺も午後からは霧で雲の中にいるような状況でした。

    運河あたりでうろうろしていたら、会えたかもしれませんね。
    お互い顔もわからず、通り過ぎたでしょうね。でもなんとなく分かるような気もしますが。
    結構写真見ていますからね。

    小樽の写真早速アップしてください。多分違った小樽が見えるかもしれませんね。
    楽しみです。

    n.araki
  • 天星さん 2011/07/01 12:33:45
    線路
    線路、強烈なドアップ!!!!!

    あのアングルで汽車が来てたら
    迫力あり過ぎですね〜

    白黒、いやグレー画像の電車
    遠い昔の記憶みたいで
    ドラマになるかも
    いろいろと想像できて
    楽しいです〜

    天☆

    n.araki

    n.arakiさん からの返信 2011/07/02 18:19:04
    RE: 線路
    天星殿。
    返信大変遅くなり申し訳ありません。

    この忍路というところは地元の人でもあまり行かないと思います。国道からちょっと岬に入ってところにあるんです。
    大昔はニシン漁などで繁盛したところなんでしょうけれど、今は小さな漁村といった風情です。
    山よりに行くとストーンサークルなどがあり、大昔から(縄文時代)から人がいた場所だったようです。

    鉄道や列車など今まで撮ったことがなかったんですが、初めてとトライしてみました。カラーでみると、何とも間の抜けた絵にしかならなかったので、モノクロ仕様にしてみました。
    もともとテッチャンではないので。
    でも、夏の間はSLが走っているはずなんで、挑戦してみようかななどと、考え中です。

       n.araki

    天星

    天星さん からの返信 2011/07/02 18:35:13
    RE: RE: 線路
    絶対にチャレンジすべきです(笑)

    頑張ってください〜

    応援してます!

    天☆

n.arakiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP