宇治旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都世界遺産めぐり?「宇治上神社」<br />1994年に古都京都の文化財として世界遺産に登録された。<br /><br /><br />平安時代に造営された本殿は、神社建築としては最古のもので、鎌倉時代に造られた拝殿とともに、国宝に指定されています。<br />境内にはこの2つの建造物以外にはこれといったものが無く、また建物自体も神社としては地味な印象を受けました。<br /><br /><br />国宝:本殿・拝殿<br />重要文化財:摂社春日神社本殿<br /><br />拝観料:無料<br />

京都世界遺産めぐり? 「宇治上神社」

9いいね!

2008/11/08 - 2008/11/08

773位(同エリア1427件中)

2

23

みにくま

みにくまさん

京都世界遺産めぐり?「宇治上神社」
1994年に古都京都の文化財として世界遺産に登録された。


平安時代に造営された本殿は、神社建築としては最古のもので、鎌倉時代に造られた拝殿とともに、国宝に指定されています。
境内にはこの2つの建造物以外にはこれといったものが無く、また建物自体も神社としては地味な印象を受けました。


国宝:本殿・拝殿
重要文化財:摂社春日神社本殿

拝観料:無料

PR

  • 宇治上神社<br /><br />宇治上神社は、明治維新までは隣接する宇治神社と二社一体で、それぞれ離宮上社、離宮下社と呼ばれていました。<br />

    宇治上神社

    宇治上神社は、明治維新までは隣接する宇治神社と二社一体で、それぞれ離宮上社、離宮下社と呼ばれていました。

  • 鳥居<br /><br />祭神は宇治神社の祭神でもある、悲運の皇子、菟道稚郎子命(うじのわきのいらつこのみこと)の他、父の応神天皇と兄の仁徳天皇を祀っています。<br /><br />

    鳥居

    祭神は宇治神社の祭神でもある、悲運の皇子、菟道稚郎子命(うじのわきのいらつこのみこと)の他、父の応神天皇と兄の仁徳天皇を祀っています。

  • 世界遺産のプレート<br /><br />

    世界遺産のプレート

  • 拝殿 国宝<br /><br />鎌倉時代前期の宇治離宮を移築したものと言われ、寝殿造様式を今に伝えています。<br /><br />

    拝殿 国宝

    鎌倉時代前期の宇治離宮を移築したものと言われ、寝殿造様式を今に伝えています。

  • 清め砂<br /><br /><br />「立砂(たてずな)」ともいい、神様が降臨される際のよりしろとの意味があると思われます。<br /><br />上賀茂神社に同じものがありました。↓<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/pict/14636893/

    清め砂


    「立砂(たてずな)」ともいい、神様が降臨される際のよりしろとの意味があると思われます。

    上賀茂神社に同じものがありました。↓
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/pict/14636893/

  • 拝殿<br /><br />2003年12月から2004年2月にかけて行われた年輪年代測定調査によると、拝殿には1215年頃に伐採された檜が使われており、1215年直後の造営であることが分かりました。<br />

    拝殿

    2003年12月から2004年2月にかけて行われた年輪年代測定調査によると、拝殿には1215年頃に伐採された檜が使われており、1215年直後の造営であることが分かりました。

  • 拝殿<br /><br />中央に置かれた綺麗な紅白の布は、何かの祭事に使われる道具でしょうか。<br />

    拝殿

    中央に置かれた綺麗な紅白の布は、何かの祭事に使われる道具でしょうか。

  • 拝殿<br /><br />鎌倉時代の住宅建築を偲ばせる優れた遺構として注目されています。<br /><br />こちら側からだと、光の加減で上手く撮影できませんでした。<br />

    拝殿

    鎌倉時代の住宅建築を偲ばせる優れた遺構として注目されています。

    こちら側からだと、光の加減で上手く撮影できませんでした。

  • 拝殿<br /><br />東側からみた、こちらの写真の方が、実際に近いかと思います。<br />

    拝殿

    東側からみた、こちらの写真の方が、実際に近いかと思います。

  • けやき<br /><br />宇治市名木百選<br /><br />高さ 27m<br />幹周 4.8m<br />推定樹齢 300年<br />

    けやき

    宇治市名木百選

    高さ 27m
    幹周 4.8m
    推定樹齢 300年

  • 桐原水<br /><br />宇治七名水の一つに数えられています。<br />しかし、かつての宇治七名水のうちで現存するのは、ここだけになってしまったようです。<br />

    桐原水

    宇治七名水の一つに数えられています。
    しかし、かつての宇治七名水のうちで現存するのは、ここだけになってしまったようです。

  • 桐原水<br /><br />そのままでは飲料に適さないということが書いてありました。<br />しかし、今でも水を汲みに訪れる人が多数いるそうです。<br /><br />

    桐原水

    そのままでは飲料に適さないということが書いてありました。
    しかし、今でも水を汲みに訪れる人が多数いるそうです。

  • 拝殿<br /><br />裏側にて・・・(・o・)<br /><br />神社の国宝建築物に、こんなに近くで接することができると思いませんでした。<br />

    拝殿

    裏側にて・・・(・o・)

    神社の国宝建築物に、こんなに近くで接することができると思いませんでした。

  • 本殿 国宝<br /><br />現存する最古とされる平安時代後期の本殿です。<br />実際に見えているのは覆屋で、中に本殿が3つ並んでいます。<br /><br />2004年2月の年輪年代測定調査によって、本殿は1060年前後の創建とされ、現存最古の神社建築であることが裏付けられるとともに、1052年創建の平等院との深い関連性が考えられます。<br />

    本殿 国宝

    現存する最古とされる平安時代後期の本殿です。
    実際に見えているのは覆屋で、中に本殿が3つ並んでいます。

    2004年2月の年輪年代測定調査によって、本殿は1060年前後の創建とされ、現存最古の神社建築であることが裏付けられるとともに、1052年創建の平等院との深い関連性が考えられます。

  • 本殿覆屋<br /><br />御祭神<br /><br />右 菟道稚郎子命(うじのわきのいらつこのみこと)<br />中 応神天皇<br />左 仁徳天皇<br /><br />

    本殿覆屋

    御祭神

    右 菟道稚郎子命(うじのわきのいらつこのみこと)
    中 応神天皇
    左 仁徳天皇

  • 本殿覆屋<br /><br />この中に内殿が3つあるそうですが、よく見えませんでした。<br />正面からもっと近づいたら見えたかな〜?<br /><br />

    本殿覆屋

    この中に内殿が3つあるそうですが、よく見えませんでした。
    正面からもっと近づいたら見えたかな〜?

  • 本殿覆屋<br /><br />横に回ってみました。<br />

    本殿覆屋

    横に回ってみました。

  • 本殿覆屋<br /><br />何故こんなに覆屋を一生懸命撮影したかというと、内殿があるということに、ずっと気づいていなかったから(^_^;)<br /><br />家に帰って勉強している時に気づいたのだ。<br />少しは予習していかないとダメですね〜。<br /><br /><br /><br />

    本殿覆屋

    何故こんなに覆屋を一生懸命撮影したかというと、内殿があるということに、ずっと気づいていなかったから(^_^;)

    家に帰って勉強している時に気づいたのだ。
    少しは予習していかないとダメですね〜。



  • この石は?<br /><br />なんでしょう。<br />大きな石に縄がかけてあり、その上に小さな石が山積みになっていました。<br />なにかのおまじないでしょうか?<br />

    この石は?

    なんでしょう。
    大きな石に縄がかけてあり、その上に小さな石が山積みになっていました。
    なにかのおまじないでしょうか?

  • 春日神社 重要文化財<br /><br />鎌倉時代の創建だそうです。<br /><br />一間社流造り。屋根の形状が流線型になっているところが特徴です。<br />

    春日神社 重要文化財

    鎌倉時代の創建だそうです。

    一間社流造り。屋根の形状が流線型になっているところが特徴です。

  • 春日神社と末社<br /><br />

    春日神社と末社

  • 拝殿<br /><br />後ろから撮影しました。<br />

    拝殿

    後ろから撮影しました。

  • 拝殿<br /><br />記念撮影をしておきました(・o・)<br /><br />国宝の建造物にこんなに気軽に近づけていいのかな〜。<br />以前に回った上賀茂神社・下鴨神社では記念撮影どころか10M以内に近づくこともできませんでした。<br /><br />

    拝殿

    記念撮影をしておきました(・o・)

    国宝の建造物にこんなに気軽に近づけていいのかな〜。
    以前に回った上賀茂神社・下鴨神社では記念撮影どころか10M以内に近づくこともできませんでした。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • JOECOOLさん 2008/11/18 02:28:56
    こんばんは!
    みにくまさん、こんばんは!

    私も宇治上神社にとりかかることができました。
    それにしても、旅行記もきちんとまとめられて、内容も詳しくお調べになっておられることに感心!
    大ざっぱな性格のJOECOOLも見習わなくては...。

    またまたTBさせていただきましたので、どうぞよろしくお願い致します。

    by JOECOOL

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2008/11/18 03:06:24
    RE: こんばんは!

    JOECOOLさん、こんばんは〜。

    TBありがとうございます。

    神社仏閣の拝観、旅行記の作成もかなりの数になっており、効率よく調べ上げる技術が上がったようです(^_^;)
    こうして調べて勉強することによって、自分の知識として蓄積されていくので、一生懸命作成することが、意味のあることだと思って頑張っています。

    しかし、今は平等院をやっていますが、これには大苦戦、1日がかりでも完成しません。
    宗教のお話になってしまうと、作成する手が30分・1時間と止まってしまうので・・・。

    ではでは、こちらからもTBさせていただきます〜。


みにくまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP