宇治旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JOECOOLさんに案内していただき、宇治神社にやってきました。<br /><br />私たちが世界遺産めぐりをしていることはご存じなので、宇治上神社の拝観がこの時の目的でしたが、その前に宇治神社にも足を運びました。<br /><br />とはいってもここには本殿がある以外は、あまり見どころが無いですね〜(^_^;)<br />あっという間に見終わってしまいました。<br /><br />

JOECOOLさんと観光 「宇治神社」 

3いいね!

2008/11/08 - 2008/11/08

1124位(同エリア1429件中)

0

7

みにくま

みにくまさん

JOECOOLさんに案内していただき、宇治神社にやってきました。

私たちが世界遺産めぐりをしていることはご存じなので、宇治上神社の拝観がこの時の目的でしたが、その前に宇治神社にも足を運びました。

とはいってもここには本殿がある以外は、あまり見どころが無いですね〜(^_^;)
あっという間に見終わってしまいました。

PR

  • 七五三<br /><br />入口付近の建物では七五三の撮影用セットを準備していました。<br />

    七五三

    入口付近の建物では七五三の撮影用セットを準備していました。

  • 宇治神社<br /><br />古くは宇治離宮明神、八幡社もしくは桐原日桁宮(きりはらひげたのみや)と呼ばれていました。<br /><br />隣にある宇治上神社とは対になっており、主祭神も同じです。<br />悲運の皇子、菟道稚郎子命(うじのわきのいらつこのみこと)の他、父の応神天皇と兄の仁徳天皇を祀っています。<br /><br /><br />

    宇治神社

    古くは宇治離宮明神、八幡社もしくは桐原日桁宮(きりはらひげたのみや)と呼ばれていました。

    隣にある宇治上神社とは対になっており、主祭神も同じです。
    悲運の皇子、菟道稚郎子命(うじのわきのいらつこのみこと)の他、父の応神天皇と兄の仁徳天皇を祀っています。


  • 木造狛犬<br /><br />鎌倉時代の作品で、現存する木造の狛犬では最大級なのだそうです。<br /><br />本物は歴史資料館にあるそうなので、前の写真、鳥居の横にいた石造の狛犬はレプリカかな〜と思ったのですが、形が全然違いました。<br /><br />

    木造狛犬

    鎌倉時代の作品で、現存する木造の狛犬では最大級なのだそうです。

    本物は歴史資料館にあるそうなので、前の写真、鳥居の横にいた石造の狛犬はレプリカかな〜と思ったのですが、形が全然違いました。

  • 本殿 重要文化財<br /><br />流造りの本殿は鎌倉時代に造られたものです。<br /><br />本殿の周囲は回廊で囲われており、近づくことはできなくなっています。<br />

    本殿 重要文化財

    流造りの本殿は鎌倉時代に造られたものです。

    本殿の周囲は回廊で囲われており、近づくことはできなくなっています。

  • 智恵の輪 学問の祖神<br /><br />JOECOOLさんのスヌ君とみにくまが輪のところに座っています。<br /><br />うちのみにくま君も、これを潜ったら少しは頭が良くなるかな?<br /><br /><br />

    智恵の輪 学問の祖神

    JOECOOLさんのスヌ君とみにくまが輪のところに座っています。

    うちのみにくま君も、これを潜ったら少しは頭が良くなるかな?


  • 本殿<br /><br />この本殿は近くまで行けないので、遠くから撮影しました。<br /><br />流線型の屋根が美しいです。<br />

    本殿

    この本殿は近くまで行けないので、遠くから撮影しました。

    流線型の屋根が美しいです。

  • 本殿<br /><br />こちら側から見ると、湾曲した屋根が前方にせり出しているのが分かりますが、これが流造りの特徴です。<br /><br />神社建築では最も普及している様式です。<br /><br />賀茂別雷神社(上賀茂神社)、賀茂御祖神社(下鴨神社)の流造り建築が有名ですが、現存する最古のものは、宇治上神社の本殿です。<br />

    本殿

    こちら側から見ると、湾曲した屋根が前方にせり出しているのが分かりますが、これが流造りの特徴です。

    神社建築では最も普及している様式です。

    賀茂別雷神社(上賀茂神社)、賀茂御祖神社(下鴨神社)の流造り建築が有名ですが、現存する最古のものは、宇治上神社の本殿です。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP