バリ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅で、美味い、激旨と実感したレストランやワルン等々を思いつくままに勝手にランキングしてみた。(至って私見です。ハイ!)<br /><br />1.インドネシア料理部門<br />・デンパサールのワルン『LAPANGAN』<br />これまで食べたホテルやレストランの料理が何だったのかと、地元ワルンの実力をつくづく実感した。今回は料理9品+アクア3本+紅茶1本+駄菓子3袋で95,000ルピア。衛生的には・・・う〜む。<br /><br />・サヌールのワルン『Warung KRISHNA』<br />激旨のナシチャンプルの専門店。ランチのみで15時には閉店するそうな。<br /><br />・ニッコーバリ プ−ルサイドのレストラン<br />フリークーポンで頂いたナシゴレン。味付け、食感は日本の焼き飯(チャーハンでは無い)にかなり近く口にした途端、「美味しい」が口を突いて出た。添え物のエビも大きく納得の一品。ナシゴレンはいろいろ食べたが、個人的には日本米の食感に最も近いこれが一番。<br /><br />・サヌール ママプトゥのカチャン(ピーナッツ)<br />着席するやサービスされるピーナッツはビールのアテとしても旨かった。<br /><br />2.イタリアン<br />・サヌールの『マッシモ』<br />ガイドブックにも紹介される有名店<br />味、価格ともにコストパフォーマンスが高く、清潔かつ衛生度はピカイチで、チョッピリゴージャスな気分も味わえる。お薦めは、店で一番辛くてスパイシーなピッツァ(名前は失念!)。ロコの友人が頼んだものだが、決して辛くなくピリ辛程度の旅行者向き味付け。ハウスワインも安くて美味しい。アイスクリームもかなりイケる。<br /><br />3.中華料理<br />・DFSギャラリア2階の『EMMA』<br />本格的な中華料理の店。ツアーの無料クーポンで同じフロアーにある足つぼマッサージとセットで利用した。<br />料理は計7品+カットフルーツ。一人約20ドル相当の料理。味は美味・美味・美味、自腹を切っても食べに行く価値あり。<br /><br />4.日本料理−寿司−<br />・レギャンの『福太郎』<br />1万ルピアの握り寿司≪KATANA≫には、ただただ脱帽。10年間価格据え置きが嬉しい。但し山葵は風味が飛んでしまっている。サヌール迄の無料送迎があった。<br /><br />5.ワイン<br />『Wine of the gods』2004年製の≪GRENACHE(ロゼ)≫は、香り味ともハッテンを凌ぐと思われる。<br /><br /><br />6。その他<br />・タンジュンベノアの『ラ・スカラ』<br />ここのミルクシェークは美味しい。娘に頼んだハンバーガーもマ○ド○○ドより断然に美味い!<br />・アボガドジュース<br />アボガド+ミルク+砂糖少量でミキサーで簡単に出来る。旅行中何処飲んでも美味しかった。美容にも良いそうだ。<br />・茹でサラック<br />友人の家で出されたものだが、茹でた後に冷やしてから食べる。特別な味付けは無い。サラックは余り好きでなかったが生よりも食感・味ともも良く、これならお変わりも可能だった。<br /><br />その他の外国料理は試してないので悪しからず。フレンチなんてトーゼン食べないB級グルメなの。

旨いもの勝手にランキング!

29いいね!

2007/01/26 - 2007/02/08

2712位(同エリア16714件中)

3

20

バリっ子

バリっ子さん

今回の旅で、美味い、激旨と実感したレストランやワルン等々を思いつくままに勝手にランキングしてみた。(至って私見です。ハイ!)

1.インドネシア料理部門
・デンパサールのワルン『LAPANGAN』
これまで食べたホテルやレストランの料理が何だったのかと、地元ワルンの実力をつくづく実感した。今回は料理9品+アクア3本+紅茶1本+駄菓子3袋で95,000ルピア。衛生的には・・・う〜む。

・サヌールのワルン『Warung KRISHNA』
激旨のナシチャンプルの専門店。ランチのみで15時には閉店するそうな。

・ニッコーバリ プ−ルサイドのレストラン
フリークーポンで頂いたナシゴレン。味付け、食感は日本の焼き飯(チャーハンでは無い)にかなり近く口にした途端、「美味しい」が口を突いて出た。添え物のエビも大きく納得の一品。ナシゴレンはいろいろ食べたが、個人的には日本米の食感に最も近いこれが一番。

・サヌール ママプトゥのカチャン(ピーナッツ)
着席するやサービスされるピーナッツはビールのアテとしても旨かった。

2.イタリアン
・サヌールの『マッシモ』
ガイドブックにも紹介される有名店
味、価格ともにコストパフォーマンスが高く、清潔かつ衛生度はピカイチで、チョッピリゴージャスな気分も味わえる。お薦めは、店で一番辛くてスパイシーなピッツァ(名前は失念!)。ロコの友人が頼んだものだが、決して辛くなくピリ辛程度の旅行者向き味付け。ハウスワインも安くて美味しい。アイスクリームもかなりイケる。

3.中華料理
・DFSギャラリア2階の『EMMA』
本格的な中華料理の店。ツアーの無料クーポンで同じフロアーにある足つぼマッサージとセットで利用した。
料理は計7品+カットフルーツ。一人約20ドル相当の料理。味は美味・美味・美味、自腹を切っても食べに行く価値あり。

4.日本料理−寿司−
・レギャンの『福太郎』
1万ルピアの握り寿司≪KATANA≫には、ただただ脱帽。10年間価格据え置きが嬉しい。但し山葵は風味が飛んでしまっている。サヌール迄の無料送迎があった。

5.ワイン
『Wine of the gods』2004年製の≪GRENACHE(ロゼ)≫は、香り味ともハッテンを凌ぐと思われる。


6。その他
・タンジュンベノアの『ラ・スカラ』
ここのミルクシェークは美味しい。娘に頼んだハンバーガーもマ○ド○○ドより断然に美味い!
・アボガドジュース
アボガド+ミルク+砂糖少量でミキサーで簡単に出来る。旅行中何処飲んでも美味しかった。美容にも良いそうだ。
・茹でサラック
友人の家で出されたものだが、茹でた後に冷やしてから食べる。特別な味付けは無い。サラックは余り好きでなかったが生よりも食感・味ともも良く、これならお変わりも可能だった。

その他の外国料理は試してないので悪しからず。フレンチなんてトーゼン食べないB級グルメなの。

同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
タクシー
航空会社
JAL

PR

  • ロコワルン『LAPANGAN』。デンパサールのパサール・バドゥン(市場)より北にワンブロック行ったバドゥン川沿いにある。前の通りはJL.Sahadewa。<br />ハッキリ言って掘っ立て小屋。写真で見るよりボロ目。<br /><br />

    ロコワルン『LAPANGAN』。デンパサールのパサール・バドゥン(市場)より北にワンブロック行ったバドゥン川沿いにある。前の通りはJL.Sahadewa。
    ハッキリ言って掘っ立て小屋。写真で見るよりボロ目。

  • 店の女主人。調理は専ら彼女が担当。<br />かつては、友人ジリングの義父が経営していたレストランで働いていたとのことで、腕前は折り紙つき。

    店の女主人。調理は専ら彼女が担当。
    かつては、友人ジリングの義父が経営していたレストランで働いていたとのことで、腕前は折り紙つき。

  • メニュー看板。記載の無いものも頼めば作ってくれる。

    メニュー看板。記載の無いものも頼めば作ってくれる。

  • 一番のお薦め≪MIE PANGSIT(ワンタン麺)≫。ミーパンシットと発音する。<br />鶏がらスープの塩ラーメン。麺は、うどん位の幅で、平べったい形をしている。<br />ここの料理はナシ(ご飯)と一緒に食べることを前提としているのか、量は少なめ。<br />他の店でも同じものを食べたが、ここの味が一番だった。

    一番のお薦め≪MIE PANGSIT(ワンタン麺)≫。ミーパンシットと発音する。
    鶏がらスープの塩ラーメン。麺は、うどん位の幅で、平べったい形をしている。
    ここの料理はナシ(ご飯)と一緒に食べることを前提としているのか、量は少なめ。
    他の店でも同じものを食べたが、ここの味が一番だった。

  • ≪CAP-CAI GORENG(野菜炒め)≫。<br />日本では野菜炒めは余り食べない私も、バリでは常食。胃に優しく、スパイシーな味付けに食傷気味のお腹には最適だ。

    ≪CAP-CAI GORENG(野菜炒め)≫。
    日本では野菜炒めは余り食べない私も、バリでは常食。胃に優しく、スパイシーな味付けに食傷気味のお腹には最適だ。

  • ≪FUYUNG HAI≫。中華の芙蓉盃だが、スイートサワーソースで食べる。<br />前回はその美味しさに驚いたが、年のせいか、以前に食べた時よりも少し油っこく感じた。

    ≪FUYUNG HAI≫。中華の芙蓉盃だが、スイートサワーソースで食べる。
    前回はその美味しさに驚いたが、年のせいか、以前に食べた時よりも少し油っこく感じた。

  • ≪SIOBAK≫。シオバックと発音する。<br />豚肉の油炒め。塩コショウのみの味付けでソースに付けて食べる。シンプルだが、日本人の口に合う旨さ。ご飯に良く合う。ソースにチリ(唐辛子)を効かせるとスパイシーなバリの味に変身する。

    ≪SIOBAK≫。シオバックと発音する。
    豚肉の油炒め。塩コショウのみの味付けでソースに付けて食べる。シンプルだが、日本人の口に合う旨さ。ご飯に良く合う。ソースにチリ(唐辛子)を効かせるとスパイシーなバリの味に変身する。

  • サヌールのワルン『KRISHNA』。<br />場所は、ングラライバイパスから‘Batursari通り’を北上し、突当りを右折れした右手にある。<br />ランチ(ナシチャンプル)のみ販売で、12時過ぎに行ったが、ユニフォーム姿のサラリーマン風の人達でご覧のように満員だった。

    サヌールのワルン『KRISHNA』。
    場所は、ングラライバイパスから‘Batursari通り’を北上し、突当りを右折れした右手にある。
    ランチ(ナシチャンプル)のみ販売で、12時過ぎに行ったが、ユニフォーム姿のサラリーマン風の人達でご覧のように満員だった。

  • 『KRISHNA』のナシチャンプル。<br />皿の半分は、混ぜるためのスペース用か。皿半分にしか盛られていない。<br />いろいろ食べたナシチャンプルの中ではずばりベスト1。<br />バリ人は小食か。量はあまり多くない。妻と義母は、「この程度の量なら鼻から食べられる!ブヒーッ!」と豪語していた。<br />次回渡バリの折も絶対に外せないワルンの一つだ。<br />

    『KRISHNA』のナシチャンプル。
    皿の半分は、混ぜるためのスペース用か。皿半分にしか盛られていない。
    いろいろ食べたナシチャンプルの中ではずばりベスト1。
    バリ人は小食か。量はあまり多くない。妻と義母は、「この程度の量なら鼻から食べられる!ブヒーッ!」と豪語していた。
    次回渡バリの折も絶対に外せないワルンの一つだ。

  • ニッコーバリ。<br />手前の東屋がレストラン『Mamiri』の厨房。

    ニッコーバリ。
    手前の東屋がレストラン『Mamiri』の厨房。

  • フリークーポンで食べたナシゴレン。<br />ご飯が日本米のようにしっとり感があり、ずばり焼き飯だった。添え物のエビも大きく、サテも柔らかい。<br />ニッコーの中でも当たりハズレがあるナシゴレンだが、ここのナシゴレンは絶品だ。

    フリークーポンで食べたナシゴレン。
    ご飯が日本米のようにしっとり感があり、ずばり焼き飯だった。添え物のエビも大きく、サテも柔らかい。
    ニッコーの中でも当たりハズレがあるナシゴレンだが、ここのナシゴレンは絶品だ。

  • サヌールの『ママプトゥ』。クチコミの多いワルン。<br />メルキュール・サヌールHとサヌールビーチHのほぼ中間に移転している。

    サヌールの『ママプトゥ』。クチコミの多いワルン。
    メルキュール・サヌールHとサヌールビーチHのほぼ中間に移転している。

  • サヌールのワルン『ママプトゥ』<br />緑の器に乗っているのが、カチャン(ここでは塩味ロースト風味)。久々に旨いカチャン(ピーナッツ)を食べた。<br />料理は、値段相応との印象。味もフツー。<br />食器の汚れが気になり、ビールに至っては、瓶ごとラッパ飲みした。<br />

    サヌールのワルン『ママプトゥ』
    緑の器に乗っているのが、カチャン(ここでは塩味ロースト風味)。久々に旨いカチャン(ピーナッツ)を食べた。
    料理は、値段相応との印象。味もフツー。
    食器の汚れが気になり、ビールに至っては、瓶ごとラッパ飲みした。

  • サヌールの有名イタリアン『マッシモ』。<br />雰囲気も良く、スタッフの教育も行き届いている。<br />ハウスワイン(カラフェ500ml)56,000rpは、輸入物にしては激安だ。本格的ワイングラスで飲めるのも嬉しい。<br />店の雰囲気、サービス、味等どの点をとってもコストパフォーマンスの高さを伺える。7日間の滞在中4回の食事を此処でとった。<br />難を言えば、トイレが厨房横にあるため、サウナに入ったように全身汗だくになった。食事をしながらダイエットも可能か?<br />エアコンルームもあったが、使ったのは我々だけだった。<br /><br />

    サヌールの有名イタリアン『マッシモ』。
    雰囲気も良く、スタッフの教育も行き届いている。
    ハウスワイン(カラフェ500ml)56,000rpは、輸入物にしては激安だ。本格的ワイングラスで飲めるのも嬉しい。
    店の雰囲気、サービス、味等どの点をとってもコストパフォーマンスの高さを伺える。7日間の滞在中4回の食事を此処でとった。
    難を言えば、トイレが厨房横にあるため、サウナに入ったように全身汗だくになった。食事をしながらダイエットも可能か?
    エアコンルームもあったが、使ったのは我々だけだった。

  • これは上記お薦めピザとは異なるもの。店のお薦めで、その名も≪マッシモ≫直径30cmはあるビッグピザ。生地はクリスピーとソフトからチョイスできる。

    これは上記お薦めピザとは異なるもの。店のお薦めで、その名も≪マッシモ≫直径30cmはあるビッグピザ。生地はクリスピーとソフトからチョイスできる。

  • クタDFSギャラリア2階の中華料理『エマ』。<br />こちらもフリークーポンで頂いた。<br />写真の他に活エビの蒸し物とカットフルーツが付いた。<br />量、味共に大満足のランチだった。メニューを見ると一人20ドル位の料理だった。本格中華料理で、日本人の口にマッチする。<br />食事中、娘と店内の生け簀を見ていたら、店員が来て網で海老を10匹程度すくったとき、命の危険を感じたのか何匹かが勢い良く籠の外に逃亡。「可愛そうに食べられちゃうんだ。酷いな〜」と思っていたら、暫くして湯上りの海老達が自分のテーブルに運ばれて来た。南無〜!<br />食後娘が生け簀の魚に「おととさん、美味ちかったよー」と残酷な報告をしていた。<br /><br /><br />

    クタDFSギャラリア2階の中華料理『エマ』。
    こちらもフリークーポンで頂いた。
    写真の他に活エビの蒸し物とカットフルーツが付いた。
    量、味共に大満足のランチだった。メニューを見ると一人20ドル位の料理だった。本格中華料理で、日本人の口にマッチする。
    食事中、娘と店内の生け簀を見ていたら、店員が来て網で海老を10匹程度すくったとき、命の危険を感じたのか何匹かが勢い良く籠の外に逃亡。「可愛そうに食べられちゃうんだ。酷いな〜」と思っていたら、暫くして湯上りの海老達が自分のテーブルに運ばれて来た。南無〜!
    食後娘が生け簀の魚に「おととさん、美味ちかったよー」と残酷な報告をしていた。


  • 福太朗レギャン店の握り寿司≪KATANA≫<br />写真は2人前2万rpと激安。2回お変わりした。<br />渡バリの度に通う店。かれこれ10回以上行ったかなぁ。スタッフは日本語を話すので、ここでの注文は専ら日本語。サヌール迄の往復無料送迎もあったので足を延ばして行った甲斐があった。

    福太朗レギャン店の握り寿司≪KATANA≫
    写真は2人前2万rpと激安。2回お変わりした。
    渡バリの度に通う店。かれこれ10回以上行ったかなぁ。スタッフは日本語を話すので、ここでの注文は専ら日本語。サヌール迄の往復無料送迎もあったので足を延ばして行った甲斐があった。

  • ハッテンワイン以外のロコワインを初めて飲んだ。<br />クタからサヌールに向かうングラライバイパス沿いにあるワイナリーでのティスティング。<br />種類は少ないが、どれも美味しかった。酔っ払った奥様は思わず3本ご購入。良かったカードが使えなくって(帰国前でルピアの手持ち不如意なのが幸い致しました・・・汗)。<br />

    ハッテンワイン以外のロコワインを初めて飲んだ。
    クタからサヌールに向かうングラライバイパス沿いにあるワイナリーでのティスティング。
    種類は少ないが、どれも美味しかった。酔っ払った奥様は思わず3本ご購入。良かったカードが使えなくって(帰国前でルピアの手持ち不如意なのが幸い致しました・・・汗)。

  • グランドミラージュ前のラ・スカラ<br />ここのお薦め料理は≪シーフードパラダイス(イカンバカール)≫だが、ティータイムは、客が少なくゆったりと出来る。この日は、相撲取りが数人来て店頭の写真つきメニューを見て「旨そうー!」と言いながらお茶をしていた。

    グランドミラージュ前のラ・スカラ
    ここのお薦め料理は≪シーフードパラダイス(イカンバカール)≫だが、ティータイムは、客が少なくゆったりと出来る。この日は、相撲取りが数人来て店頭の写真つきメニューを見て「旨そうー!」と言いながらお茶をしていた。

  • ミルクシェークは美味しいが量が少ない。<br />鼻から飲めるほど。サイドメニューのハンバーガーは手作り。手前のフライはチキンだった。香ばしく、味も合格点。また来ます。

    ミルクシェークは美味しいが量が少ない。
    鼻から飲めるほど。サイドメニューのハンバーガーは手作り。手前のフライはチキンだった。香ばしく、味も合格点。また来ます。

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • Dry White Toastさん 2010/05/11 21:00:52
    これはたまらん。。。
    バリっ子さん、こんばんは。

    バリの美味しいものランキング、拝見させて頂きました。よだれだらだらで^^)

    アジア料理が大好きで、日本にいる時は友達とご飯を食べに行くうちの半分はアジア系だったぐらい好きなので、もうどの料理にも激しくそそられます。
    すっきり味の冷えたラガーと一緒に飲み食いしたらますます美味しそうだなぁ。

    バリでは立派なお寿司が食べれるんですね。
    日本人観光客向けなのでしょうか?
    でも、海の幸も豊富そうだからネタには事欠かないですよね。

    あー、ナシゴレンをお腹一杯食べたい!


    Dry White Toast

    バリっ子

    バリっ子さん からの返信 2010/05/20 21:39:08
    RE: これはたまらん。。。
    Dry White Toastさんにコメントを頂いて、改めて見直してみました。

    確かに美味しかったです〜!

    ですが、最近家庭では娘のお猿の口に合わせた味付けにするため、パンチのあるスパイシーなものを食べていません。
    いつも片手にチリやタバスコを持ってふりかけふりかけ食してますが、油でじっくりチリの香りと辛味を出したお料理には程遠いです。

    あ〜〜〜、お猿が幼児食を食べていた頃が懐かしいです〜(悲)

    嘆きの‘バリっ子の妻’でした
  • パゴンさん 2007/05/07 19:27:15
    ごめんくさい(チャーリー浜風)
    バリっ子さんのこの旅行記を見て、デンパサールのワルンLAPANGANに行きたいと思い、ガイドブックの地図に印まで付けていたのに、今回は行けませんでした。
    残念無念です・・・。
    次回は絶対に行くぞ!!

    ラ・スカラには行って見ました。
    スタッフの対応も良く、良い店ですね。

    しかしワルンにはまると危険ですね。
    味覚も金銭感覚も麻痺してしまいます。
    先日、帰宅して近所のうどん屋に行ったのですが、
    注文の際に思わず「ナシチャンプル ドゥア」と言いそうになったり、
    このうどん1杯の方がワルンの2人分の飯より高いなあ。
    などと嫁さんとボヤいたり。
    昨日帰ってきたばかりなのに、早くもバリ病です。

    はよバリに帰って、ナシチャンプル喰いてえ〜。

バリっ子さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドネシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インドネシア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドネシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP