旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

レイジーガーデナーさんのトラベラーページ

レイジーガーデナーさんのクチコミ(14ページ)全362件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 美しく風格ある水道橋

    投稿日 2019年02月16日

    南禅寺 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    明治期、日本人技術者の手により、琵琶湖から京都に水を引く(疎水)ために造られた水道橋。

    南禅寺の境内を通ることから、景観に配慮されたというデザインは、古さびたレンガの色も美しく、堂々たる風格に満ちて、見ごたえ十分です。

    旅行時期
    2017年10月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 荘厳さとスケールに圧倒

    投稿日 2019年02月16日

    南禅寺 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    水路閣を見に来た帰りに立ち寄ったのですが、そのスケールの大きさと迫力に圧倒されました。

    過去の京都の旅では、わりとこぢんまりとしたお寺や庭を楽しむことが多かったので、まだまだ知らないことが多すぎると、京都の奥深さにあらためて驚かされました。

    法堂は扉が閉じていて中が見られなかったので、建物の前でお線香を上げましたが、厄除けの意味があるそうで、何だか晴れ晴れした気持ちになりました。

    旅行時期
    2017年10月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 山縣有朋別邸と七代目小川治兵衛の庭を堪能

    投稿日 2019年02月16日

    無鄰菴庭園 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    七代目小川治兵衛が手がけた南禅寺界隈の別荘群の庭園の中で、一般に開放されている希少な庭ということで期待して訪れました。

    琵琶湖の疎水を生かした浅いせせらぎが美しい池、こぢんまりとしつつも、開放感のある明るい庭に心なごみました。

    また、山縣有朋の住まいである純和風と洋館、二つの印象の異なる建物も見られ、とても満足度の高いひと時を過ごせました。

    旅行時期
    2017年10月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 風情ある店構えを鑑賞

    投稿日 2019年02月12日

    瓢亭 本店 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    無鄰菴を目指す途中で遭遇。超有名店ながら、ひっそりとした佇まいで、歳月を感じさせる建物に惹かれました。

    昼食時を過ぎた時間帯でしたが、一帯には和食ならではのよい匂いが漂っていました。

    ランチは2万台との情報に、とても無理だと諦めましたが、より手ごろな価格のお弁当もあるとのこと。頑張って一度、体験したい気もします(笑)。

    旅行時期
    2017年10月
    アクセス:
    4.0

  • 歴史に登場する橋の姿に感慨

    投稿日 2019年02月12日

    三条大橋 二条・烏丸・河原町

    総合評価:5.0

    歴史モノで耳にする三条大橋が、現在も往時をしのばせる木造の姿で鴨川にかかっていることに感動しました。

    これはぜひ見なければと近くまで行き、歩いて渡りました。橋の上は普通にイマ風の舗装された車道なので、あれっ?という感じ。

    木造部分の味わいを体感するには、橋を横から見るのがおススメです。

    旅行時期
    2017年10月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 風情ある街並みを堪能

    投稿日 2019年02月12日

    先斗町 二条・烏丸・河原町

    総合評価:5.0

    四条大橋方面から三条大橋を見に行こうとして、思いがけず有名な先斗町を歩くことに。鴨川と並行する細い路地で、ゆっくり歩いても10分ほどで通り抜けできます。

    平日午後の時間帯だったので、人通りもさほど多くなく、京都らしい町家や小路の雰囲気をのんびり楽しむことができました。

    和の雑貨のお店やイタリアン、喫茶、お好み焼き、居酒屋など、さまざまなお店があり、それぞれの佇まいを見るだけでも楽しいもの。次の機会にはぜひ、立ち寄ってみたいものです。

    旅行時期
    2017年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 京都の川といえばココ

    投稿日 2019年02月12日

    鴨川 二条・烏丸・河原町

    総合評価:5.0

    京都の川と言えば、真っ先に思い浮かべる代表的な河川。

    川岸近くには本流とは別の細いもう1本の流れがあり、夏場の川床を想像させられました。

    広々とした川沿いの空間は、散策できるスペースもあり、訪れた時は観光客から地元の人らしき散歩を楽しむ人の姿などが見られ、ゆったりとした古都の情緒に浸れます。

    旅行時期
    2017年10月
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 建物も料理もお薦め

    投稿日 2019年02月09日

    東華菜館 本店 二条・烏丸・河原町

    総合評価:5.0

    歴史ある建物に惹かれて訪問。老舗ながら肩の凝らないおもてなしで、建物の内外観、日本最古のエレベーターなどが堪能でき、大満足でした。

    最初は京都で中華?と少し迷いましたが、新鮮な食材と上品な味わいで、とても美味しくいただきました。

    1品あたりのボリュームがかなりあるので、少人数で行くときは加減して注文すると、ちょうどよいかと思います。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 阿蘇の自然が感じられる空港

    投稿日 2019年02月09日

    熊本空港 (阿蘇くまもと空港) 山都・熊本空港

    総合評価:4.0

    熊本市中心部から車で約30分、阿蘇エリアにも隣接する便利な場所にあります。

    空港ビルは今後、増築される予定のようですが、全体に小ぢんまりとして、わかりやすい点、利用者には便利ではないかと思います。

    ビル2階には地元の名産品が並ぶショッピングスポットが2カ所に分かれてあり、持参するお土産や出発前に思い出した旅行用品などが見つかったりして便利。たまにブラブラ眺めるだけでも、「へえ、こんなモノがあるんだ」と地元の人間にはかえって新鮮です。

    旅行時期
    2017年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0

  • お茶の良い香りが漂っています

    投稿日 2018年10月22日

    ファーイーストバザール 博多マルイ店 博多

    総合評価:4.0

    マルイ&KITTE博多の1F入口近くにあり、お茶の良い香りが漂っています。

    博多駅から徒歩1分の距離で雨でも濡れずに行けるので、天候の悪い時や時間がない時、歩き疲れた時などのティータイムに便利です。

    オーガニックにこだわったナッツやドライフルーツが量り売りされていて、イートインでも味わえます。

    エスニックなインテリアのカフェですが、お茶もスイーツも優しい味わいで、ほっとできました。後で知りましたが、注文したアイスは砂糖不使用のジェラートとのことで、果実や花蜜で甘さを出しているそう。

    ほっとする味わいの秘密はここにもあったのかもしれませんね。

    旅行時期
    2017年08月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 美味しくて落ち着ける雰囲気

    投稿日 2018年10月21日

    鴻臚 博多大丸店 博多

    総合評価:4.0

    軽めのランチをと探した大丸のレストランフロアで、どこも行列していたため、その時点で並ばなくても済むという消極的な理由で選びました。

    最初はちょっとお値段高めで、ボリュームも多いかなと危惧したのですが、ランチメニューはお手頃なメニュー設定もあり、美味しくて、落ち着ける雰囲気。

    丁寧な接客やおいしいジャスミンティーでくつろげ、このお店にして正解だった!と満足できました。

    旅行時期
    2017年08月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 正統派デパート

    投稿日 2018年10月21日

    大丸 福岡天神店 博多

    総合評価:4.0

    昔ながらの「ザ・百貨店」という印象の正統派デパートです。場所も非常にわかりやすく、三越と向かい合う位置にあり、バス停もお店のすぐそばにあります。

    本館は少々、古い感じもしますが、その分、店内は落ち着いていて清潔感があり、特に東館は有名ブランドがズラリと揃った印象。

    一見、庶民には手が届かなそうですが、セール時期にはお買い得も見つけられそう。

    レストランフロアや食品フロアも充実しているので、お土産などを探すのにもよさそうです。

    旅行時期
    2017年08月
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.0

  • ブッフェが高評価

    投稿日 2018年10月19日

    ハイアット リージェンシー 福岡 レストラン ル・カフェ 博多

    総合評価:4.0

    かなり以前、ランチブッフェを利用しましたが、種類豊富で美味しかった記憶があります。

    ただ当時、ものすごい人気で混んでいたので、何となく足が遠ざかってしまいました。

    今回は朝食付きの宿泊プランにしたので、口コミで高評価のブッフェが利用できるのは、とてもお得だったのではと思います。

    恥ずかしながら朝寝坊してバタバタの朝食になり、名物のローストビーフ丼を味わう余裕はありませんでしたが、これは自己責任。

    シェフが目の前で焼いてくれるオムレツは、あっという間に仕上がり、ふわトロの美味しさ。スイーツ類もたくさんあって、お腹がもうひとつあったらいいのに、と思ってしまいました(笑)。

    旅行時期
    2017年08月
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • プロならではの天ぷらがお手頃価格で

    投稿日 2018年10月19日

    天ぷら新宿つな八 KITTE博多店 博多

    総合評価:4.5

    博多駅から徒歩1~2分のKITTEのレストランフロアにあり、雨にも濡れず、暑さ寒さの厳しい季節でもすぐ到着できるメリットがあります。

    家庭では難しい天ぷらの揚げ加減ですが、雰囲気のよい専門店で、ランチならお手頃価格でいただけるのは嬉しい限り。

    1500円ちょっとのお昼膳でエビ、白身魚、野菜などカラリと揚がった天ぷらに、ご飯やお味噌汁、香の物までついてバランスのよい内容。

    いわゆる地元のグルメではありませんが、その分、落ち着いて食事ができ、接客も感じよくて満足でした。

    旅行時期
    2017年07月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 念願の宿泊に満足

    投稿日 2018年10月19日

    ハイアットリージェンシー 福岡 博多

    総合評価:4.5

    ずっと憧れていた美しいホテルに宿泊できて、よい思い出になりました。

    チェックイン時、訪日客の団体さんでロビーが騒然としていたので
    焦りましたが、個人客とゾーン分けしてあるのか、客室へ案内される
    途中も客室周囲も、とても静かで何の問題もありませんでした。


    客室はお掃除もきちんとされていて好印象。ドリンクはほうじ茶と
    煎茶の2種類があり、配慮を感じましたが、コーヒーもあればと、
    ちょっと思いました。


    高評価の朝食ブッフェは、朝寝坊してしまったのが痛恨のミスでしたが(笑)、
    目の前で作られるオムレツや種類豊富なスイーツが楽しめ、パンも美味でした。

    旅行時期
    2017年08月

  • テラス席で美しい南阿蘇の景色を満喫

    投稿日 2018年09月13日

    カフェ プルニエ 阿蘇

    総合評価:4.0

    いくつかのクチコミで南阿蘇の眺めが楽しめるカフェと知り、訪問。

    訪れた日が晴天だったこともあり、テラス席からは真正面に素晴らしい五岳を見ることができました。

    平日の午後、ランチが終わった後の時間帯だったので、空いていてゆっくりティータイムを楽しめました。

    観光地の飲食店は料金設定が高いものですが、こちらは手作り感のあるケーキセットも1000円以下と良心的。

    このロケーションは、思わず人に教えたくなる半面、密かな穴場にもしておきたいような気分です。


    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 丁寧な手作り感が伝わってきます

    投稿日 2018年09月07日

    藍・天 山都・熊本空港

    総合評価:4.5

    地元の常連さんで賑わう、美味しくて良心的価格のお店。
    ランチセットは1000円未満ながらドリンクバーもあります。

    注文した担々麺は辛さの好みを聞かれ、とっても美味でした。

    満席になりお客が多かったので少々、時間がかかりましたが、その点を除けば何ら問題なく、満足できるお店だと思います。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 銀座四丁目交差点を見下ろす抜群のロケーション

    投稿日 2018年08月20日

    ラモ フルータス カフェ 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.5

    ギンザプレイス3Fというわかりやすい場所にあり、目の前に銀座四丁目交差点を見る抜群のロケーションです。

    店内は広くて席数も多く、一面の窓ガラスで明るく開放感があります。注文は最初に料金を払い、受け取りや後片付けは自分で行うセルフ方式。

    いわゆるカフェメニューで、種類豊富なドリンク、スイーツ、軽食などが揃っており、特に、フルーツにこだわったヘルシーでオシャレなアイテムが充実。

    フレッシュな果実の味わいと美しく工夫された盛り付けも魅力的で、また行きたくなるお店でした。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

レイジーガーデナーさん

レイジーガーデナーさん 写真

2国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

レイジーガーデナーさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

一見、真面目そうでいて、かなりの天然

大好きな場所

美しい庭園、心地よいホテル、歴史を感じさせる建造物。

大好きな理由

のんびり屋なので、心地よい空間でぼーっとするだけで幸せ(笑)。

行ってみたい場所

モンサンミッシェル、コッツウォルズ、シシングハースト、スペイン、ベルギー、シンガポール、京都 金沢、鎌倉、倉敷

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています