1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. オーストリア
  5. ウィーン
  6. ウィーン 観光
  7. フランツ2世像
ウィーン×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

フランツ2世像 Kaiser Franz I. Denkmal

モニュメント・記念碑

ウィーン

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

フランツ2世像 https://4travel.jp/os_shisetsu/10538039

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
フランツ2世像
英名
Kaiser Franz I. Denkmal
住所
  • Lowelstrasse, 1010 Wien
喫煙
喫煙不可
カテゴリ
  1. 観光
  2. 建造物
  3. モニュメント・記念碑
登録者
なほ さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(29件)

ウィーン 観光 満足度ランキング 50位
3.38
アクセス:
3.76
コストパフォーマンス:
4.32
人混みの少なさ:
3.61
展示内容:
3.65
  • 王宮広場のフランツ2世像

    • 3.0
    • 旅行時期:2024/04(約3ヶ月前)
    • 5

    フランツ2世像は、王宮広場にあります。
    ナポレオン戦争に巻き込まれ、アウステルリッツの戦いで惨敗し、
    カール大帝から継...  続きを読む承されてきた「神聖ローマ皇帝」の称号を自ら放棄し、
    これによって神聖ローマ帝国は消滅、最後の神聖ローマ皇帝、
    初代のオーストリア皇帝フランツ1世を記念して建てられた像です。
    ウィーンにはたくさんの彫像がありあまり印象に残っていません。。。  閉じる

    投稿日:2024/05/18

  • 【ウィーン歴史地区】を散策した際、【ヘルデンプラッツ】から【王宮広場】に入ると、その中央にマリア・テレジアの孫にあたるフラ...  続きを読むンツ2世のひときわ大きな銅像が置かれていました。円筒形の台座の上に立つ像はローマ皇帝を思わせる衣装に身を包み、月桂冠を思わせる王冠を戴いた姿をしていました。四隅には女神なのか4体の像が置かれていて、「神に与えられた神聖な権力」を有するとされた当時の強大な皇帝の権力が感じられました。  閉じる

    投稿日:2024/05/01

  • 宮殿の中庭にある

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/08(約11ヶ月前)
    • 0

    ホーフブルク宮殿の中庭に建つ像で、周辺はいつも多くの観光客が集まっています。フランツ2世はマリア・テレジアの孫にあたり、最...  続きを読む後の神聖ローマ皇帝です。新王宮前の広場にあるカール大公像やオイゲン公像の騎馬像に比べると控えめな感じの印象です。
      閉じる

    投稿日:2023/09/08

  • 旧王宮広場の像

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    旧王宮の中の広場の1つに立っていた像です。
    王室礼拝堂のミサが始まる前に行った時は人がほとんどいませんでしたが、終わって...  続きを読むから行くと人が多くなっていました。
    ただ皆さんこの像にはあまり興味が無いようで素通りする人が殆どでした。
      閉じる

    投稿日:2019/12/08

  • 中庭にある

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    王宮の中庭にある銅像です。
    台座が立派な分肝心の銅像の印象が薄れて見えました。この銅像に限ったことではありませんがウィー...  続きを読むンの街中には銅像が溢れかえっているので、それほど価値のあるものには思えませんでした。  閉じる

    投稿日:2020/03/06

  • 世界遺産「ウィーン歴史地区」を散策中した時に「フランツ2世像(Kaiser Franz I. Denkmal)」に立ちより...  続きを読むました。とても大きく立派な銅像は王宮広場の真ん中にあります。天気がいい日で良い写真が撮れました。  閉じる

    投稿日:2021/07/22

  • 神聖ローマ帝国最後の皇帝

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

     ミヒャエル門をくぐった中庭,王宮広場の中央に立つ,神聖ローマ帝国最後の皇帝にして,オーストリア帝国最初の皇帝のフランツ2...  続きを読む世(オーストリア皇帝としてはフランツ1世)の像。1846年にイタリアの彫刻家ポンペオ・マルケージが制作
     フランス革命に介入し,ナポレオンの覇権に対抗したが,三帝会戦(アウステルリッツの戦い)で惨敗。ナポレオンにより帝国が解体され,世襲領であるオーストリアの支配やハプスブルク家の帝位が奪われるのを懸念し,1804年にオーストリアとハンガリーを中心にオーストリア帝国を再編して,オーストリア皇帝フランツ1世を名のる一方,1806年に皇帝退位と帝国の解散宣言を行った。大政奉還を行い徳川家を存続を考えた徳川最後の将軍慶喜のようですね。こちらの方が時代は先ですけど。
     とはいえ,神聖ローマ皇帝とオーストリア皇帝を通して存位40年の長きにわたり君臨し,親しみを込められて「善き皇帝フランツ」と呼ばれた人です。  閉じる

    投稿日:2019/11/25

  • 王宮の中にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    フランツ2世とは最後の神聖ローマ帝国皇帝でした。また、マリー・ルイーズの父つまりナポレオンの義父でした。さらに、マリー・ア...  続きを読むントワネットが処刑されたときの皇帝でした。王宮の中の広場のような所に像は立っています。周りにはレストランもありました。  閉じる

    投稿日:2019/09/08

  • 王宮の中庭にある

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    王宮の中庭にある、巨大なフランツ二世の立像です。中庭といっても通路なので、別に入場料など払う必要もなく、普通に歩いて通れる...  続きを読むところにありました。周りを囲む王宮の建物のど真ん中にあり、なかなかかっこいいです。  閉じる

    投稿日:2019/04/17

  • 神聖ローマ帝国最後の皇帝

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    旧王宮の中庭に立つ、神聖ローマ帝国最後の皇帝フランツ2世であり、最初のオーストリア皇帝フランツ1世の像です。
    私もよくわ...  続きを読むかっていなかったのですが…、神聖ローマ帝国の皇帝とオーストリア帝国皇帝がごっちゃになって「帝国皇帝」となっている表記があるので、自身で調べて理解した方が良いと思います。

      閉じる

    投稿日:2021/11/14

  • けっこう立派な像

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    王宮の中庭にある像です。
    写真のとおり、けっこう大きく、しかも下には2人の別の人の座像があったりします。
    王宮の中庭に...  続きを読むありますので、周りはすべて王宮という特等地に建っているし、けっこう立派なので目立つんですが、
    歴史上、あまり有名じゃないせいか、ちょっと、ピンとこないところもありました。  閉じる

    投稿日:2018/12/02

  • カフェ・テラスのある中庭

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    王宮の中庭にありました。ここにあるくらいですから偉人であることは確かですが心なしか晴れ晴れとした表情が妙に気になりました。...  続きを読む(ナポレオン軍に敗れた皇帝)ここは面白いですよね、王宮前や王宮中庭に無料駐車場があることです、二重橋前や桜田門前にこれらはありえません。ここにカフェ・テラスもありました。  閉じる

    投稿日:2018/11/06

  • フランツ2世像

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    王宮の中庭にある。結構大きい。

    ヨーゼフ2世は、マリア・テレジアの長男。マリー・アントワネットの兄にあたる。

    ...  続きを読むオーストリア継承戦争時に長男として生まれたため、母マリア・テレジアから非常に愛された。

    自ら農耕に従事するヨーゼフ2世。人民皇帝と呼ばれたヨーゼフ2世は、農民から大きな人気を獲得した。  閉じる

    投稿日:2019/08/15

  • 王宮の中庭にある像です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    王宮の中庭にある像です。
    個人的には王宮の中で、この像と周辺の建物の写真が、王宮らしくて好きです!
    ヨーゼフ広場にある...  続きを読むヨーゼフ二世像も悪くないと思うのですが、フランツ一世像の方が凛々しいと個人的には思っています。  閉じる

    投稿日:2018/06/16

  • 王宮の中庭にあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 4

    王宮の中庭にありました。このフランツ2世は、神聖ローマ帝国最後のローマ皇帝です。王宮の建物に囲まれて、写真映えします。また...  続きを読む、こちらへは無料で誰でも入れるので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。像と王宮の雰囲気がGOODです。  閉じる

    投稿日:2018/06/22

  • 中庭にあります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    ホーフブルク宮殿のなかの中庭にあります。

    マリアテレジアの孫にあたります。

    ナポレオンに敗れてしまったからか、...  続きを読む表情も悲しそうに見えたのは気のせいかな、、、と思いながら眺めました。

    観光客も多く、こちらの中庭には無料で入ることができます。多くの観光客で賑わっていて、写真が撮りづらかったです。  閉じる

    投稿日:2018/02/14

  • 最後の神聖ローマ帝国皇帝

    • 2.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    ミヒャエル門を抜けた先に立っていたフランツ2世の像は、ナポレオンとの戦いに敗れて最後の神聖ローマ帝国皇帝となってしまったか...  続きを読むらか、初日に見た最盛期の女帝マリア・テレジアの銅像と比べると遥かに威厳も少ない印象です。  閉じる

    投稿日:2017/12/29

  • 王宮の中庭に。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 1

    王宮の中庭にあります。ローマ風の服装をしているのでしょうか、かなり立派な銅像です。フランス革命からナポレオン戦争、ウィーン...  続きを読む会議と、オーストリアのきびしい激動の時代を生きた皇帝です。そんな皇帝に対する敬愛の気持ちが表れているように思います。  閉じる

    投稿日:2019/12/03

  • 王宮の中庭にたてられています。

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    王宮の建物に囲まれた中庭にこのフランツ2世の像がたっています。フランツ2世は最後の神聖ローマ帝国の皇帝です。神聖ローマ帝国...  続きを読むが解体した後はオーストリア皇帝として在位しました。像はローマの衣装を着た立像です。  閉じる

    投稿日:2017/09/09

  • ラストエンペラー像

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 1

    ウィーンの街歩きでホーフブルク王宮に行った際に寄った記念像。

    王宮とヘルデンプラッツとの間にある広場(中庭)の中心に...  続きを読む南西を向いて建っている。
    像はポンペオ・マルケージという彫像家が1846年に製作したモノで、多くの人がこの像をバックに写真を撮っているので、なかなかシャッターチャンスが無い。
      閉じる

    投稿日:2016/12/11

1件目~20件目を表示(全29件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

フランツ2世像について質問してみよう!

ウィーンに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Emi さん

    Emi さん

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • pirori5656さん

    pirori5656さん

  • 旅行大好きtakau99のフォトブログさん

    旅行大好きtakau99のフォトブログさん

  • VMAX1700さん

    VMAX1700さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP