1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. オーストリア
  5. ウィーン
  6. ウィーン 観光
  7. 銀器博物館
ウィーン×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

銀器博物館 Silberkammer

博物館・美術館・ギャラリー

ウィーン

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

銀器博物館 https://4travel.jp/os_shisetsu/10528176

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
銀器博物館
英名
Silberkammer
住所
  • Michaelerkuppel Hofburg, Kaiserappartements, Vienna 1010, Austria
カテゴリ
  1. 観光
  2. 文化・芸術・歴史
  3. 博物館・美術館・ギャラリー
登録者
mint29 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(18件)

ウィーン 観光 満足度ランキング 71位
3.34
アクセス:
4.05
コストパフォーマンス:
3.75
人混みの少なさ:
3.46
展示内容:
4.21
  • 満足度の高いクチコミ(12件)

    ハプスブルク家の銀器

    4.0

    • 旅行時期:2018/04
    • 投稿日:2023/03/27

    シシィチケットを購入していたので、こちらの「銀器博物館」へ入場することができました。ハプスブルク家の銀器、金器、磁器など、...  続きを読む大量の食器が飾られています。また、複雑に、そして見事に折られたナプキン(白鳥など)も展示しています。しっかり全部を見学しようとすると、長時間が必要なほど、展示品がありました。  閉じる

    sukeco

    by sukecoさん(女性)

    ウィーン クチコミ:35件

  • オーディオガイドを

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約3年前)
    • 1

    オーディオガイド(入場料に含まれています)を聴きながら見学すると、より楽しいです。
    銀器が比較的少ないのは、財政が厳しい...  続きを読む時に溶かして貨幣にされたこともあったからだそう。磁器のコレクションはたっぷり。様々な意匠のものが観られます。他の王家から贈られた華麗なセットもありました。中には、きれいだけれど脆くて使えないものもあるそうです。

    贈られたり、もてなしたり、見せつけたり…と食事以外の役割も担った食器たち。ハプスブルク家の内情も垣間見えるようで、面白いです。  閉じる

    投稿日:2020/05/17

  • 膨大な収蔵品 シルバーコレクション

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約3年前)
    • 0

    入り口でシルバーコレクション、王室家具博物館、シェーンブルン宮殿に入場できるシシィチケット購入できる。34ユーロ。
    名称...  続きを読むはシルバーコレクションですが、銀食器だけではなく、ガラス食器、陶器、料理道具等も展示あり。とにかく膨大な数が展示してあります。しかもどれもセンスが素晴らしい。特に陶器のコレクションはよかったかな。  閉じる

    投稿日:2020/01/21

  • 高級食器だらけ

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約3年前)
    • 0

    食器が好きな方にはたまらない博物館だと思います。栄華を極めたハプスブルク家に伝わる様々な食器類を目にすることが出来ます。ど...  続きを読むれもこれもため息が出るような品々ばかり。これを洗っていた使用人たちのことを思うとため息が出ます。  閉じる

    投稿日:2020/04/01

  • とても丁寧に聞くとぐったりします。

    • 2.0
    • 旅行時期:2019/09(約4年前)
    • 0

    入場料に日本語のオーディオガイドが含まれています。
    ただ、韓国語のガイドはなく、同じ入場料を払った人が、ガイドを聞けなく...  続きを読むて不公平感を感じました。

    オーディオガイドを聞きながら進むと、とても時間がかかりました。
    また、ここはシシィ博物館と違い、写真撮影可能です。
    オーディオガイドに沿ったポイントで写真を撮ってしまい、膨大な食器の写真が携帯の容量を圧迫しました。
    後から考えると、時間ももったいなかったです。食器マニアにだけおすすめです。
      閉じる

    投稿日:2019/12/22

  • 食器類の数々

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約4年前)
    • 0

    一見してかなり価値があるとわかるような豪華なものからそうでないものまで、食器類の数々が展示されていました。オーディオガイド...  続きを読むを借りることができますが、全てをじっくり聞いた場合は結構な時間がかかるので、気になったところだけ使用しました。  閉じる

    投稿日:2019/11/09

  • シシィミュージアムの最初はここから オーディオガイドが借りられる
    ハプスブルグ家の調理用具から王宮で使用されていた
    ...  続きを読む器 陶器 カトラリー ナプキン等々
    その変遷と歴史的な背景がよくわかる
    また縁戚関係を結んでいた各国の王室からの贈答品や
    ハプスブルグ家発注の品々 はるばる海を越え運ばれていた
    中国や日本の伊万里焼 さらにその伊万里に細工を加え
    宮廷内で使用するために加工された品々など
    圧倒的な量と質に驚かされた。  閉じる

    投稿日:2019/07/27

  • 月曜日の10時ころ、ウィーンパスを使ってホーフブルク王宮に入った。ここも入り口でのセキュリティチェックはなかった。調理用具...  続きを読むや銀食器から始まり、有田焼など日本や中国の陶器、ミントンの陶器など、数多くの食器が展示されていて圧倒される。日本語のオーディオを貸し出してくれるのでわかりやすい。11時半ころ見終わって次のシシィ博物館に移った。  閉じる

    投稿日:2019/07/09

  • 豪勢な食器の数々

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/10(約5年前)
    • 0

    王宮の中にある博物館です。
    銀器博物館となっていますが、王室食器博物館といったほうがピンときます。
    王室で使用されたさ...  続きを読むまざまな食器、銀器だけじゃなく、きれいなお皿やガラスなどが大量に展示されていました。
    オーディオガイドもあるので、ゆっくり楽しめます。  閉じる

    投稿日:2018/12/02

  • 銀器博物館

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約5年前)
    • 0

    ハプスブルグ家が利用した食器等が展示されている。
    かなりの大量の種類や多さに驚くほどだ。

    時代と共にアジアの食器等...  続きを読むが流行っていたり、アジアとヨーロッパが混ざった物があったりする。
    イヤホンのガイドで説明をしてもらい見学する。  閉じる

    投稿日:2019/08/16

  • 晩餐会

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/09(約5年前)
    • 0

    旧王宮にあります。宮廷の食卓を飾った豪華な食器が展示されていました。大きなお皿や、ティーカップなどどれも素敵で、見ごたえが...  続きを読むありました。晩餐会を飾ったセンターピースは黄金に輝いていて、1番豪華な印象でした。見学をお勧めします。  閉じる

    投稿日:2018/11/23

  • ハプスブルク家の銀器

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約5年前)
    • 3

    シシィチケットを購入していたので、こちらの「銀器博物館」へ入場することができました。ハプスブルク家の銀器、金器、磁器など、...  続きを読む大量の食器が飾られています。また、複雑に、そして見事に折られたナプキン(白鳥など)も展示しています。しっかり全部を見学しようとすると、長時間が必要なほど、展示品がありました。  閉じる

    投稿日:2018/06/22

  • ハプスブルク家の食器類

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/08(約6年前)
    • 0

    銀器だけでなく、磁器やリネン類など食卓に関するものすべてが展示されています。入場料に音声ガイドも含まれているのでそれを聞き...  続きを読むながら見学すると、けっこうな時間がかかりました。銀器博物館とシシ―博物館、皇帝の居室はセットになっていて、私は三つ合わせて見学に4時間ほどかかりました。  閉じる

    投稿日:2017/09/01

  • シシィ博物館とセットで!

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/11(約6年前)
    • 1

    ウィーンのホーフブルグ王宮周辺観光の際に寄った博物館。

    行った当初はよくわからず、シシィ博物館に入ったつもりだったの...  続きを読むだが、いつの間にか銀器博物館に来てしまった!という感覚だったが、どうやら銀器博物館+シシィ博物館+皇帝の居城(アパートメント)のセット券らしい。

    王宮で使用されていた金銀製の食器や中国、日本から舶来した陶磁器など、非常に多くのモノが展示されていて、普段目にすることがないモノも多く、夢中になって見てしまった。

    個人的には、シシィ博物館よりも満足感があった!  閉じる

    投稿日:2017/03/21

  • シシィ博物館のついでに。

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/10(約7年前)
    • 0

    シシィ博物館とセットのチケットになっていたので見ました。
    建物の1階部分がこれで、2階部分がシシィと皇帝一家のお部屋の公...  続きを読む開でした。
    ハプスブルク家が実際に使っていた食器を見れたのはすごくよかったのですが、オーディオガイドが長すぎて、途中で少しいらいらしてしまいました。順番としては、シシィ、お部屋と見て、最後がこれの方がよかったな。  閉じる

    投稿日:2016/11/02

  • 日本の陶器もあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/08(約7年前)
    • 0

    ウイーンのホーフブルク内にある博物館です。ハプスブルク家が使用していた、食器などがずらりと並べられていました。当時の贅沢な...  続きを読む生活ぶりがわかる場所です。驚いたのが日本の伊万里焼もありました。コレクションとして保持していたとか。世界中の物を収集する力があったんですね。  閉じる

    投稿日:2016/08/24

  • 銀器コレクション

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/07(約7年前)
    • 0

    王宮で一番初めにあるコーナーでハプスブルグ家で使用した銀器のコレクションが展示してあります。財政が悪化すると銀器を溶かして...  続きを読む銀貨にしていたようなので、本来はもっとあったようであるが、それでも燭台などはほかの国々でみたものと比べ物にならないほど豪華。またマリア・テレジアにフランスから寄贈された食器もあり見ごたえ十分  閉じる

    投稿日:2016/08/30

  • ハプスブルク家の財力が垣間見えます

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/12(約8年前)
    • 0

    ホーフブルク宮殿の中にある博物館です。基本、食器の博物館なので興味も無かったのですが、シシィチケットを買うとセットで付いて...  続きを読むくるので、折角だからと行ってみました。
    中にはハプスブルク家の食卓や、王宮晩餐会などで実際に使われていた食器が並べられています。金製や銀製というだけでなく、細工や絵柄が繊細で、本当に豪華絢爛です。面白いのはナプキンで、凄く面白い形に折りたたむなぁ、と感心しました。代々受け継がれている技術だそうで、こういうものは是非受け継いでいって欲しいですね。あと、こちらには銀器だけでなく陶磁器の食器も展示されているのですが、何故か伊万里焼のコレクションが展示されていました。どういう経緯でハプスブルク家の宮殿で使われるようになったのかは判りませんが、シェーンブルン宮殿の日本の間にも飾られているくらいですから、ハプスブルク家の人に伊万里焼が気に入られたのでしょうね。日本から遠く離れたウィーンの宮殿で伊万里焼のコレクションが展示されていることに、日本人としてちょっと鼻が高くなりました。  閉じる

    投稿日:2016/06/04

  • 膨大な食器のコレクション

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/06(約10年前)
    • 0

    王宮に入ると、最初に見学するのが銀器コレクションです。ハプスブルク家のお皿やフォーク、銀器、金器、磁器などがたくさん展示し...  続きを読むてあります。興味深かったのは、テーブルセッティングでお皿の上にのっている凝った形のナプキンはハプスブルク家の独自の折り方で、専用の係の人がいたそうです。
    また最後のほうには中国の食器や、日本の伊万里焼きのコレクションも展示してありました。  閉じる

    投稿日:2016/01/20

1件目~18件目を表示(全18件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

銀器博物館 について質問してみよう!

ウィーンに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ひよこ日和さん

    ひよこ日和さん

  • VMAX1700さん

    VMAX1700さん

  • cloud9さん

    cloud9さん

  • Tmptonさん

    Tmptonさん

  • katieさん

    katieさん

  • めいちゃんさん

    めいちゃんさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP