旅行記グループ
山登り
全16冊
2012/05/05 - 2018/07/15
- 勝山・九頭竜・大野
- 木曽・伊那・駒ヶ根・飯田
- 鳥取
- 長野
- 六甲山・摩耶山周辺
- 富士宮
- 木曽・塩尻
- 飛鳥
- 鋸南
- 飛騨・高山・白川郷
-
登山:荒島岳(1523m)
2012/05/05~
勝山・九頭竜・大野(福井)
荒島岳登山行程。勝山スキー場に車を止める(無料)。天候は快晴。快晴で無風状態なので、半袖・短パンで登る。が、それでも暑さを感じる。夏山の3000m級に登るような天候状況...
-
登山:甲斐駒ヶ岳(2967m)
2012/07/27~
木曽・伊那・駒ヶ根・飯田(長野)
登山行程。自宅を27日深夜出発。28日戸台口に2:30頃着(駐車代無料)。始発のバスの時間まで車内で仮眠。28日は快晴、梅雨明けの夏山登山日和で始発バスの乗客は多数あり...
-
登山:大山(弥山1709m)
2014/05/31~
鳥取
登山行程。溝口ICで降り、大山に向かう。大山情報館前の駐車場に車を止める(無料)。天候は快晴。駐車場8:00-8:556合目避難小屋9:00-9:30弥山10:00-1...
-
登山:木曽駒ヶ岳(2956m)
2015/07/11~
長野
登山行程。早朝3時頃菅の台駐車場着。2時間程車内で仮眠。当日の始発バスは菅の台バス停6:15発。5:00頃から並び始めている。5:00前に目が覚める。並んでいる光景を見...
-
六甲山ウォーキング:芦屋川-最高峰-有馬温泉コース
2015/10/03~
六甲山・摩耶山周辺(兵庫)
快晴。阪急芦屋川からロックガーデンの尾根コースを通り六甲山最高峰より有馬温泉に抜けるもっとポピュラーなコースを歩く。ロックガーデンの尾根コース、休日は、鬱陶しい団体のノ...
-
六甲山ウォーキング:JR須磨駅~旗振山~(縦走コース)~高取山~高速長田駅
2016/05/01~
六甲山・摩耶山周辺(兵庫)
参考 JR須磨駅8:20-8:35須磨浦公園駅8:45-9:05旗振山-9:15鉄拐山-9:35おらが茶屋:高倉山-9:55栂尾山10:00-10:10横尾山 -10:...
-
六甲山ウォーキング:阪急芦屋川駅~最高峰~(縦走コース)~摩耶山~阪急王子公園駅
2016/05/04~
六甲山・摩耶山周辺(兵庫)
参考 阪急芦屋川駅7:45-8:10高座ノ滝8:15-8:40風吹岩-9:15雨ヶ峠-10:00六甲山最高峰10:10-10:35極楽茶屋-10:45六甲山ガーデンテラ...
-
六甲山ウォーキング:新神戸駅~城山~鍋蓋山~(縦走コース)~菊水山~湊山温泉
2016/05/14~
六甲山・摩耶山周辺(兵庫)
参考 新神戸駅8:40-9:10城山(滝山城跡)9:20-9:50大龍寺-(縦走コース)-10:05鍋蓋山10:10-10:25天王吊橋-10:50菊水山11:25-(...
-
山登り:富士山
2016/08/10~
富士宮(静岡)
サンシャインツアーの富士宮口ルート添乗員ガイド同行夜発3日間コースで富士山に登る。1日目。夜行バスで富士宮口新5合目。2日目。富士宮口新5合目2400mから登り、山小屋...
-
富士山登山、富士宮口ルート:最高峰を目指すにはこのルートが。
2016/08/11~
富士宮(静岡)
富士宮口五合目2390m。富士山最高峰の剣ヶ峰(3776m)への最短ルート。富士宮口頂上(3720m)は、富士山最高峰の剣ヶ峰(3776m)直下に出、右手には直ぐに浅間...
-
六甲山ウォーキング:新緑の中、新神戸駅~市ケ原~(トエンティクロス・シェール道・アゴニー坂)~摩耶山~(上野...
2017/05/03~
六甲山・摩耶山周辺(兵庫)
新神戸駅10:00-布引貯水池10:20-河童橋10:55-シェール道11:30-アゴニー坂12:10-12:25摩耶山掬星台12:30-摩耶山史跡公園(昼食)13:0...
-
六甲山ウォーキング:風景を堪能、(六甲山縦走路)JR須磨~山電須磨浦公園~旗振山~鉄拐山~高倉山~栂尾山~横...
2017/05/04~
六甲山・摩耶山周辺(兵庫)
JR須磨9:15-9:30須磨浦公園9:40-旗振山10:00-鉄拐山10:10-高倉山(おらが茶屋)10:20-10:30スーパー(買い物)10:40-栂尾山10:5...
-
山登り:御嶽山(黒沢口コース)
2017/07/29~
木曽・塩尻(長野)
六合目中の湯6:55-七合目行場山荘7:25-八合目女人堂8:02-石室山荘8:48-九合目覚明堂9:03-9:13二の池(付近探索)9:45-石室山荘9:55-八合目...
-
紅葉の時期:高取城跡ハイキング
2017/11/04~
飛鳥(奈良)
近鉄壺阪山駅スタート。紅葉・古い町並みと山城跡、低山登山を楽しむために高取城跡を目指す。高取山の頂上は高取城跡本丸天守台。天候は曇り。
-
鋸山ウォーク:鋸山を堪能するなら歩くべき
2017/12/30~
鋸南(千葉)
10:10着。内房線保田駅。11:40着。日本寺地獄のぞき。11:50発。北口管理所。12:19着。内房線浜金谷駅。13:15発。浜金谷フェリーターミナルより東京湾フェ...
-
山登り:乗鞍岳(3026m)、御来光登山、当日は絶景。下山後は楽しみ温泉に。
2018/07/14~
飛騨・高山・白川郷(岐阜)
天気図との相談の上で乗鞍岳の御来光バスの運行開始に伴い、ほうのき平駐車場に車を止め乗鞍岳に向かう。御来光を拝んだ下山後は温泉巡りで、温泉に浸る。深夜0時頃到着: ほ...