
2025/03/08 - 2025/03/22
578位(同エリア3748件中)
まつじゅんさん
- まつじゅんさんTOP
- 旅行記635冊
- クチコミ1114件
- Q&A回答61件
- 813,464アクセス
- フォロワー158人
この旅行記スケジュールを元に
今年もプロ野球2025シーズンが始まります。
昨シーズンは、我がジャイアンツは、阪神を首の皮一枚で凌ぎ、広島の自滅に助けられて、セ界制覇は出来ましたが、菅野を抑えに出して負けたクライマックスの一戦で、DeNAを調子に乗せてしまい、日本一奪還はならず悔しいシーズンとなりました。
今年も前哨戦を見て、9月までの長~いペナントレースを、占ってみたいと思います。
ジャイアンツは「新風~2ND CHALLENGE~」、阪神は「鼓動を鳴らせ。 虎道を進め。」というスローガンを掲げ、3月28日の開幕戦に臨みますが、今年もこの2チームが、戦力的には優位に立っている感じがします。
そこに、調子に乗ったら怖いDeNAと、広島が続いて、4チームの争いとなるように思っています。
特に、広島は例年の如く、終盤で失速しなければ、怖い存在になりそうですね。
ヤクルト、中日戦は、取りこぼしを極力少なくすることも重要ですね。
昨シーズンも、阪神戦を中心にオープン戦を含めて、阪神vs○○戦で13回(巨人戦1回)、巨人vs○○戦3回の合計16回、バンテリンドームやベルーナドームへの遠征もあり、良く通いましたが、野球好きの私達夫婦、今年も私のG、奥様はTの話題で、心わくわく、ドキドキ、熱い戦いを繰り広げ、楽しませて欲しい、と願っております。
・プロ野球2022シーズン前哨戦↓
https://4travel.jp/travelogue/11744263
・プロ野球2023シーズン前哨戦↓
https://4travel.jp/travelogue/11826966
・プロ野球2024シーズン前哨戦↓
https://4travel.jp/travelogue/11894459
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
-
梅田 阪神百貨店前の地下街を歩いていると、こんな大きな表示が・・・・。
開幕を前に、あの手この手でファン心理を煽り、高めてきますねぇ。西梅田駅 駅
-
今年の阪神戦のチケット争奪戦は、酷い物でした。
2月11日に、今シーズンの公式戦全日程が、一斉にファンクラブ(プレミアム会員等、年数+費用の上級会員はもうひとつ前に先々行)で、発売が始まったのですが、今年から始めたという、仮想待合室システムが最初から破綻、繋がったと思えば10万人待ちという状況でした。
私も、当日11時40分過ぎから待機、12時スタートに参戦したのですが、仮想待合室に入れたのが13時過ぎ、その時は30万人待ちでした。
結局、繋がったのは17時過ぎ、何とか2試合確保できましたが、昨年の13試合→2試合・・・・。
絶望感しか無く落ち込んでいたのですが、その様子を奥様から伝え聞いた、チケット争奪戦のノウハウを熟知している娘から、翌日9試合分を確保した、との連絡がありました。
「凄すぎる、来年からは娘に頼ろう」と思う私でした。
(写真は前半戦の発券分です。) -
昨年、私が勤めている会社が創立60周年という事で、記念旅行で台湾に行かれました。
私は、日程が合わず不参加となりましたが、Gファンの人が、「花絵文字」でジャイアンツの優勝を書いて貰った、という事で、今私の机の横に置いてあります。
「花絵文字」とは、運気の上昇を願って、龍や花、鳥等、風水において縁起の良い絵柄と文字を組み合わせて描かれたものだそうです。 -
ここからは、3月8日の巨人vsオリックス戦です。
京セラドームに向かう、いつもの九条商店街の景色です。
今年は、オープン戦2試合、公式戦2試合、京セラドームで観戦予定です。
よほどの事が無い限り、雨天中止等無く、計画が立てやすいので人気のようです。ナインモール九条 市場・商店街
-
毎年、時間調整と買い物、ラウンジで休憩等、隣接しているイオンモールには、凄くお世話になっています。
今年もよろしくお願いします。京セラドーム大阪 名所・史跡
-
京セラドームに来ると、必ず見上げる特徴的なドームの天井。
大谷さんが日ハムにいて、現在のような成長を遂げていたら、何回位天井にブチ当てているでしょうね。
戦評:
巨人は、先発 グリフィンが4回無失点、3塁を踏ませない安定した投球で今シーズンも期待できる投球でした。打線も10安打を放ち、失策が2個あったのは頂けませんが、これから状態を上げて行ければ大丈夫かなと思います。
オリックスは、2番 センターでスタメン出場した麦谷がオープン戦初安打を記録し、5番手 東山が1回無失点2奪三振と、投打のルーキーは存在感を示しましたが、打線は8安打を放ちながら1点と繋がりが無く、出場選手を見ても、戦力的にも少し見劣りしました。
オープン戦も始まったばかりですが、今年のGは期待できるかなと、良い感触を得た試合でした。
巨 人 1 0 1 1 0 0 0 1 0 4
オリックス 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
(勝):グリフィン (1勝1敗0S)
セーブ: 船迫 (0勝0敗1S)
グリフィン、ケラー、バルドナード、大勢、マルティネス、船迫 - 甲斐、岸田
(負)寺西 (0勝1敗0S)
寺西、井口、平野、山田、東山、本田圭、東松、古田島 - 若月、福永
審判:(球)水口、(一)福家、(二)須山、(三)山村
試合時間:2時間55分 観客数:28,587人 -
土曜日のジャイアンツ戦でも、外野上段席は発売されていませんでしたが、それでも熱い、関西のG党がオリックスのライトより多く、声援を送っていました。
得点経過:
1回表
1番 丸 3塁ファウルフライ 1アウト
2番 中山 ライトへヒット、オリバレスファンブル 1アウト2塁
3番 キャベッジ ライトへタイムリーヒット オ 0-1 巨 1アウト1塁
4番 岡本 センターフライ 2アウト1塁
5番 ヘルナンデス キャベッジ盗塁失敗 3アウト
3回表
(投)寺西 → 井口
9番 浅野 空振り三振 1アウト
1番 丸 ライトスタンドへホームラン オ 0-2 巨
2番 中山 キャッチャーファウルフライ 2アウト
3番 キャベッジ センターフライ 3アウト
4回表
(投)井口 → 平野、ショート紅林 → 野口
4番 岡本 サードゴロ 1アウト
5番 ヘルナンデス 左中間へホームラン オ 0-3 巨
6番 坂本 ショートゴロ 2アウト
7番 門脇 ライトフライ 3アウト
5回裏
(投)グリフィン → ケラー レフトヘルナンデス → 岡田
7番 オリバレス ショートゴロ 1アウト
8番 若月 ライトフライ 2アウト
9番 福田 ライトへヒット キャャベッジファンブル 2アウト2塁
1番 太田 レフトへタイムリーヒット オ 1-3 巨 2アウト1塁
2番 麦谷 空振り三振 3アウト
8回表
(投)本田 → 東松 、(捕)若月 → 福永、(左)福田 → 山中、(二)太田 → 大里
2番 中山 →秋広 ショート内野安打 無死1塁
3番 オコエ ショートゴロ 1アウト2塁
4番 泉口 ファーストフライ 2アウト2塁
5番 岡田 四球 2アウト1,2塁
6番 浦田 レフトへヒット 2アウト満塁
7番 荒巻 押し出し四球 オ 1-4 巨 2アウト満塁
8番 岸田 センターフライ 3アウト -
投手陣は、グリフィンからケーラー、バルドナードと助っ人で繋ぎ、大勢が3人でピシャリと抑え、新加入のマルティネスも1回を3三振と、安定感のある投手陣に強力な駒が加わりました。
新人王の船迫は、おまけのような感じでしたが、今年も中継ぎとして活躍して欲しいと思い明日。 -
ただ、確かに甲斐のキャッチングには安定感があり、経験豊富なリードは魅力ですが、キャッチャー出身の阿部監督の采配は、私あまり好きではありません。
小林、大城、岸田というキャッチャー陣の中で、大城はリードは論外としても、打力は魅力ですし、岸田も、もう少し経験を積めば一枚看板に成長できるかと思っていましたので、次のキャッチャーとして誰を育てるのか、見えてきません。
もう少し、素人でも「成程」と思える采配+楽しい野球をして欲しいですね。
打線も、主力は高齢化してきていているので、その戦力を助っ人で補うのではなく、育成するという動きがみられませんね。
岡本に次ぐ大砲を育てて欲しいですね。(誰がいるか、と問われても、確かに小粒ばかり、という感じですが・・・・) -
とはいえ、オープン戦とはいえ今シーズン初観戦での勝利は嬉しいものです。
喜ぶおっさんの図。。。。 -
甲子園球場ではできない、ファッション&グッズで、精一杯応援出来ました。
今シーズン誰もけが人無く戦い、来シーズンも、岡本が残ってくれることを祈って、精一杯応援させて貰いたいと思います。 -
駐車場への帰り道、何か食べて帰ろうという事で、昨年から気になっていたラーメン屋さんに立ち寄りました。
ナイター終わりの時間では、閉店準備中で昨年、何度か入れなかったお店、「出汁と麺 まんてん」です。
元は大正区にあった、なにわとんこつらーめん「大正橋 まんてん」が、2023年6月に復活し、リニューアルオープンしたようです。九条まんてん グルメ・レストラン
-
塩ラーメンと醤油ラーメンを発注。
プラス、私は海老ワンタン、奥様は煮卵をトッピングしました。
塩は凄く旨み強く、醤油も出汁が効いていて、とても味わい深いラーメンでした。
麺は井上製麺の、やや波打った中細ストレート麺が、ツルッとした喉越しと弾力感もあるコシで、凄く美味しかったです。 -
続いては3月22日、阪神 vs オリックス戦です。
昨日からの3連戦ですが、例年通り2日目は(3塁側ですが)阪神のホームゲームとして行われます。
アナウンス、応援も、ホームゲームの対応ですので、ホーム開幕戦の予行演習ですね。京セラドーム大阪 名所・史跡
-
球場の外では、今年も試合を盛り上げてくれる、阪神のマスコットの皆さんが、写真撮影に応じていました。
私は、左のキー太君推しですが、皆さん働き者で常時動き回っています。
先日、球団マスコットの草分け「つば九郎」(の担当者)が亡くなりました。
今や、球場で野球を見る時は、欠かせない存在となったマスコット、その存在意義を確立したと言っても良い「つば九郎」・・・・。
凄く寂しくなりましたが、ご冥福をお祈りします。
*神宮球場観戦時の雄姿↓
https://4travel.jp/travelogue/11722424 -
関西では、ジャイアンツのファーム施設が、新しくなった事はあまり知られていませんが、阪神のファーム施設の話題は、日々メディアを賑わしています。
「ゼロカーボンベースボールパーク」として、甲子園と同規模の球場やサブグランドもあり、選手寮も全て鳴尾から移転しました。
観客席も3,600席あり、トラ手不足からトラッキーが海外にいた弟を、呼び戻したそうです。
コラッキーです。 -
阪神のホーム試合で、(ベンチは3塁側ですが)攻撃も後攻となっています。
阪神の先発は富田、サウスポーで伊藤、大竹が調整不足で開幕に間に合いそうにない事から、先発ローテーションを期待されていますが、5回を7安打3失点と、少しシーズン開幕に向けて、課題を残す結果となりました。
打線は大山が3打点、5番に大山を置ける強みを十二分に発揮しました。
オリックスは、紅林、頓宮がオープン戦初本塁打を放つ等、中心メンバーが徐々に仕上がってきた印象を受けましたが、ソフトバンクや日ハムを追いかけるには、少し戦力不足かな、という印象です。
パ・リーグは西武、オリックスの戦力が、他チームと比べ少し弱いかなと思います。
オリックス 1 0 1 1 0 0 0 0 0 3
阪 神 2 0 0 0 0 0 0 1 0 3
本塁打:紅林 1号(1回表ソロ)、頓宮 1号(4回表ソロ)
オリックス:九里、博志、平野、山田、東松、山崎 - 若月、福永
阪 神:富田、岡留、石黒、工藤、及川、石井 - 坂本、梅野
審判:(球)福家、(一)眞鍋、(二)梅木、(三)山村
試合時間 3時間9分、観客数 31,890人 -
今日は阪神のホームゲームだからか、観客の構成は2:8位で阪神優位です。
私もオリックスの試合は、見ていて面白くないです。
若干ジャイアンツの応援に共通する所がありますが、球団、選手に魅力をあまり感じられない事と、オリ姫等企画は見事(阪神もトラコ等真似していますから・・・・)ですが、来ている女子の殆どはアイドルの追っかけみたいな感じで、野球を楽しんでいるとは思えないんです。
何より、近鉄バッファローズの後継球団のようになっていますが、近鉄消滅の時、手を差し伸べてくれたり応援してくれたのは、楽天であり阪神、また違う意味でジャイアンツだと思います。 -
得点経過:
1回表
1番 中川 サードへ内野安打 無死1塁
2番 西野 セカンドロ併殺打 2アウト
3番 紅林 ライトスタンドへホームラン 神 0-1 オ
4番 オリバレス センターフライ 3アウト
1回裏
1番 島田 ライトへヒット 無死1塁
2番 中野 ファーストゴロ 1アウト2塁
3番 佐藤 四球 1アウト1,2塁
4番 森下 ピッチャーゴロ 2アウト2,3塁
5番 大山 レフトへ逆転タイムリーツーベース 神 2-1 オ 2アウト2塁
6番 前川 空振り三振 3アウト
3回表
8番 太田 レフトへヒット 無死1塁
9番 若月 送りバント 1アウト2塁
1番 中川 レフトへヒット 1アウト1,3塁
2番 西野 ライトへ犠牲フライ 神 2-2 オ 2 2アウト1塁
3番 紅林 セカンドフライ 3アウト
4回表
4番 オリバレス センターフライ 1アウト
5番 頓宮 レフトスタンドへホームラン 神 2-3 オ
6番 西川 ライトフライ 2アウト
7番 杉本 サードへ内野安打 2アウト1塁
8番 太田 セカンドフライ 3アウト
8回裏
(投)山田 → 東松、(中)中川→(右)、(中)麦谷
1番 島田 レフトへヒット 無死1塁
2番 中野 レフトへヒット 無死1,2塁
3番 佐藤 サードフライ 1アウト1,2塁
4番 森下 センターフライ 2アウト1,2塁
5番 大山 センターへ同点タイムリー 神 3-3 オ 2アウト2,3塁
6番 植田 → 小野寺 ファーストフライ 3アウト -
阪神は8回に、4人目のピッチャーで工藤を登板させました。
育成ドラフトから、最速で支配下登録、そしてオープン戦でも結果をのこしていますが、何より魅力は速球ですね。
今日も、最速158km/hを連発していました。
相手はプロの猛者達ですから、これから色々研究してくると思うので、スピードだけでは厳しくなってくるかと思いますが、実戦で勉強しながら、スピードを生かせる投球をして欲しいと思います。 -
今年から、試合終了後の挨拶が復活したようです。
これは勝っても負けても必要だと思いますね。
2年ぶりの優勝を目指す阪神は、翌日オリックスに敗れて、3勝5敗4分けでOP戦の負け越しが決まりました。
あくまでオープン戦ですし、新戦力の見極めという点では、開幕3戦目の先発起用が有力な門別が、6回途中2失点ながら自責点は0で、防御率0.00でOP戦を終えました。
富田も開幕ローテション入りが決定的で、若手左腕2人の台頭に期待ですね。
シーズンは長丁場ですから、若手にバテがきた頃、大竹や伊藤、西が調子を戻してくると思いますし、石井、桐敷、ゲラ、岩崎らの投手陣の充実は、Gから見ても脅威です。
打線は大山は、OP戦打率.360と好調ですし、近本、中野、佐藤、森下、大山と続く新打線は怖いですね。
戦力的には、Gより少し出ているのかなと思いますが、2年目と1年目の監督の差が出るのかなと期待していますが、先述の通り阿部監督の采配は、あまり好きでないですし、実際勝ち切れないような気がしています。 -
試合開始前に、席で軽くランチタイム。
イオンモール大阪ドームシティの、キャベツ焼のお店で、キャベツ焼、焼きそば、弁当を購入です。
前回購入したら、意外と美味しくて、今回も同メニューです。キャベツ焼 イオンモール大阪ドームシティ店 グルメ・レストラン
-
駐車場に戻り、マンションに向かいますが、夕食をどこで頂くか、という話になり、いつもの川西能勢口のすし半で、奥様はまぐろカツ膳、私はカキフライ膳を頂きました。
少し甘いものも補給して、今日の試合の総括と、今シーズンへの期待を話し合いました。
セ・リーグは、4チームが団子で進み、終盤までもつれそうだな、と言う結論になりました。
無事、今シーズンが終わりますように願って、今回これまで。和食鍋処 すし半 川西店 グルメ・レストラン
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ミナミ(難波・天王寺)(大阪) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
23