
2025/02/18 - 2025/02/18
2635位(同エリア7135件中)
チタタプヒンナさん
- チタタプヒンナさんTOP
- 旅行記2冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 745アクセス
- フォロワー0人
この旅行記スケジュールを元に
今年も去年に引き続き平日限定で一日1万円でJR東が乗り放題の「きゅんパス」を利用して東北に遊びに行ってきました。今年の第一弾は一度は見たいと思っていた蔵王の樹氷を見に行くことにしました。日帰りで蔵王旅行を検討している方の参考になれば幸いです。
こちらは山形市街観光編です。
蔵王編はこちら→https://4travel.jp/travelogue/11961565
-
東京駅6時12分発の始発で向かいます。東北新幹線エリアは6時前でしたが結構な賑わい。きゅんパス利用らしき観光客が7割くらいでした。
-
福島を抜け山形県に入ったあたりで雪が爆増。米沢駅手前でこのくらい。
-
久しぶりの雪に興奮しながら9時ちょうどに山形駅に到着。
-
ホームを降りると隣にはお顔が雪まみれになってる在来線がいて雪国に来たんだなと実感しました。
-
改札ではスノーモンスターがお出迎え。
新幹線を降りたほとんどの人が蔵王行きのバス乗り場に向かいます。ボードを持参しているスキー客もちらほらいました。私はバスには乗らずに市街地へ。というのも行きたい観光スポットの閉館時間が16時30分で、先に蔵王に行ってしまうと間に合わない可能性があるためです。ロープウェイのチケットは事前にネットで購入してあるので樹氷は時間内に問題なく見れるはずです。 -
まずは駅から徒歩10分の霞城公園内にある山形市郷土館へ。こちらは明治11年竣工の擬洋風建築の元病院です。開館直後なので館内はほぼ貸し切り状態。
旧済生館本館(山形市郷土館) 美術館・博物館
-
展示品も充実していますが特に素晴らしいのが2階の建築。
-
美しい螺旋階段。登るのは禁止ですが眺めるだけでもうっとり...
-
ステンドグラスも綺麗。ハウルの動く城に出てきそうな感じ。
-
郷土館は広くはないですがレトロ建築好きにはたまらない美しい建物でした。
-
建物を出るとこの景色!雪は本当に映えますね。
山形城跡(霞城公園) 名所・史跡
-
次の目的地に向かう途中で銅像見つけた!
-
最上義光の銅像でした。
馬の躍動感、兜の美しさ 威勢の良さ、すべて計算しつくされてそうな迫力に久しぶりに心の中の中学2年生が這い出てきました。 -
徒歩17分くらいで文翔館に到着。
文翔館(山形県旧県庁舎及び県会議事堂) 名所・史跡
-
入館料無料なのですがとにかく広い!
-
ひたすら歩く。
-
こちらもステンドグラスが綺麗。
-
歩く。
-
旧県会議事堂と繋がっています。
-
文翔館を出た後はおそらくメインストリートであろう七日町通を通って「水の町屋七日町御殿堰」へ。ここは食料品店があるせいか意外にも地元の人が多め。
七日町御殿堰 名所・史跡
-
金属のチェーンが凍ってつらら化してました。朝晩は相当冷えるんだろうな。
-
次は「西村写真館」に寄り道。大正10年建造の可愛らしい建物です。見学はできないので写真だけ。
旧西村写真館 名所・史跡
-
レトロ建築を堪能した後は「山形まるごと館 紅の蔵」でおみやげ購入。思っていたよりこじんまりですがここで購入した老舗西谷のアップルパイが本当に美味しかった!近くに本店もあります。値段も安いしかなりおすすめ。
老舗 西谷 グルメ・レストラン
-
気付いたらあっという間にお昼前ですが旅のお楽しみのスーパーマーケットに寄ります。正直スーパーでご当地のものを探しているときが旅行中で一番楽しい(笑)
おしどりミルクケーキの圧がすごい。山交ビル ショッピングモール
-
オランダせんべいも発見。
-
山形駅に戻りバスのチケットを購入した後は霞城公園前の「おやつ屋さん」で山形のソウルフードどんどん焼きを食べることにします。
どんどん焼き おやつ屋さん グルメ・レストラン
-
ダブルチーズソース550円
美味すぎる。モチモチとした生地にソースとマヨが絡み合って最高です。
結構なボリュームがありましたが一瞬で消えました。
食後はいよいよ蔵王行きのバスに乗るため駅に戻ります。 -
いたるところにいるご当地キャラの「きてけろくん」(福島駅のホームにすらいた)
山形市街を歩いていて感じたのはとにかく人が少ない。町並みは広々としていますが県庁所在地とは思えないほど活気に欠けていてびっくりしました。青森市や太平洋側の東北の都市と比べると過疎化を感じてしまい少し寂しかったです。また観光客も日本人より中華系の方が多かったです。
とはいえ美しい建物が多く、街歩きを楽しめたので山形市を決して否定しているわけではないですよ!物事を肌で感じることの大切さを実感できたので山形に来てみて本当によかったです。 -
山形駅に戻り、10分前にバス乗り場に到着しましたがなんと補助席でした。午後なのに客多すぎ!2台目のバスも続いていたので時間までにバス停にいれば全員乗れるようです。
13時20分に山形駅を出発し30分ちょいで到着。路線図には途中のバス停が30近く並んでいましたが停まることはなく蔵王バスターミナルまで直通でした。
長くなったので蔵王編はこちらの記事に続きます↓ https://4travel.jp/travelogue/11961565
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
山形 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 日帰り山形・蔵王
0
29