米沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
仙台空港までの飛行機が安かったので、前回は軽くしか行けなかった山形へ\^^/<br /><br />新千歳空港から仙台空港までAIR DOで移動<br /><br />レンタカーで山形県米沢市に行きました

山形宮城旅行 1日目-1 上杉神社、甲子大黒天本山編

4いいね!

2025/02/14 - 2025/02/16

432位(同エリア610件中)

旅行記グループ 山形旅行

0

39

kyunruna1264

kyunruna1264さん

この旅行記スケジュールを元に

仙台空港までの飛行機が安かったので、前回は軽くしか行けなかった山形へ\^^/

新千歳空港から仙台空港までAIR DOで移動

レンタカーで山形県米沢市に行きました

  • 始発の快速エアポートに乗って新千歳空港へ<br /><br />新千歳空港限定商品ってこんなにあるんですね

    始発の快速エアポートに乗って新千歳空港へ

    新千歳空港限定商品ってこんなにあるんですね

    新千歳空港 空港

  • AIR DO 100便<br />7:50新千歳→9:00仙台<br /><br />3列‐3列の小さな飛行機でした

    AIR DO 100便
    7:50新千歳→9:00仙台

    3列‐3列の小さな飛行機でした

  • 奥にはヤマト運輸の空輸便飛行機が<br /><br />猫のマークが目立ちますね

    奥にはヤマト運輸の空輸便飛行機が

    猫のマークが目立ちますね

  • 7:58 無事に離陸

    7:58 無事に離陸

  • 1時間10分のフライトはあっという間でした

    1時間10分のフライトはあっという間でした

  • 仙台空港には少し早く到着<br /><br />9:04には荷物を受け取って外へ

    仙台空港には少し早く到着

    9:04には荷物を受け取って外へ

    仙台空港 空港

  • いつも買うKEYAKI SWEETSの自販機<br /><br />動物の可愛いマカロンが売っています<br /><br />この後、タイムズレンタカーで移動しました

    いつも買うKEYAKI SWEETSの自販機

    動物の可愛いマカロンが売っています

    この後、タイムズレンタカーで移動しました

  • 途中の国見サービスエリアに寄り道<br /><br />前の福島旅行でも寄った場所です

    途中の国見サービスエリアに寄り道

    前の福島旅行でも寄った場所です

    国見サービスエリア 道の駅

  • 朝ご飯が5時と早くて小腹が減ったので牛タン入りつくねと牛タン塩焼き、白桃まんを購入

    朝ご飯が5時と早くて小腹が減ったので牛タン入りつくねと牛タン塩焼き、白桃まんを購入

  • 赤べこが売っていました<br /><br />可愛いですね(&#39;ω&#39;)

    赤べこが売っていました

    可愛いですね('ω')

  • 遠くにうっすらと虹を発見<br /><br />ずいぶん下の方にある虹でした

    遠くにうっすらと虹を発見

    ずいぶん下の方にある虹でした

  • 福島県から山形県へのトンネルを抜けると突然別世界(´`)!<br /><br />さすが日本海側、雪が多い(´`)!!

    福島県から山形県へのトンネルを抜けると突然別世界(´`)!

    さすが日本海側、雪が多い(´`)!!

  • 最初の目的地 道の駅 米沢に到着<br /><br />着いた途端に雪が降り始めました

    最初の目的地 道の駅 米沢に到着

    着いた途端に雪が降り始めました

    道の駅 米沢 道の駅

  • 上杉の城下町 米沢です

    上杉の城下町 米沢です

  • 笹野一刀彫 お鷹ぽっぽが飾られていました<br /><br />お鷹ぽっぽとは山形県米沢市笹野地区に伝わる木彫玩具です<br /><br />“ぽっぽ”とはアイヌ語で“玩具”という意味<br /><br />米沢藩主上杉鷹山公が農民の冬期の副業として工芸品の製作を奨励したことにはじまり、魔除けや“禄高を増す”縁起ものとして親しまれてきたものです

    笹野一刀彫 お鷹ぽっぽが飾られていました

    お鷹ぽっぽとは山形県米沢市笹野地区に伝わる木彫玩具です

    “ぽっぽ”とはアイヌ語で“玩具”という意味

    米沢藩主上杉鷹山公が農民の冬期の副業として工芸品の製作を奨励したことにはじまり、魔除けや“禄高を増す”縁起ものとして親しまれてきたものです

  • 下にはフクロウも飾られていました

    下にはフクロウも飾られていました

  • ちょうど12時頃だったので昼ご飯を食べました<br /><br />丼もの、ラーメン、蕎麦と3店並んでいます<br /><br />その奥にはレストランもありました

    ちょうど12時頃だったので昼ご飯を食べました

    丼もの、ラーメン、蕎麦と3店並んでいます

    その奥にはレストランもありました

  • 悩みに悩んだ結果、蕎麦にしました<br /><br />蕎麦処 十割庵の米沢牛十割つけ蕎麦 1350円<br /><br />つけ汁の中に米沢牛が入っています<br /><br />ここでは米沢牛を食べるつもりでしたが丼ものは値段が高く、でも米沢牛を諦められなかったので蕎麦にしました

    悩みに悩んだ結果、蕎麦にしました

    蕎麦処 十割庵の米沢牛十割つけ蕎麦 1350円

    つけ汁の中に米沢牛が入っています

    ここでは米沢牛を食べるつもりでしたが丼ものは値段が高く、でも米沢牛を諦められなかったので蕎麦にしました

    蕎麦処 十割庵 グルメ・レストラン

  • 食後に隣のショップを見に行きました<br /><br />なんと米沢牛の牛丼が800円で販売中<br /><br />米沢牛の稲荷寿司は750円でした<br /><br />これでも良かったな…<br /><br />まあ、蕎麦は美味しかったので良しとします

    食後に隣のショップを見に行きました

    なんと米沢牛の牛丼が800円で販売中

    米沢牛の稲荷寿司は750円でした

    これでも良かったな…

    まあ、蕎麦は美味しかったので良しとします

  • 50分ほどの滞在で雪は止みました<br /><br />次の目的地へ移動

    50分ほどの滞在で雪は止みました

    次の目的地へ移動

  • 上杉神社です<br /><br />社標も雪で埋もれていました

    上杉神社です

    社標も雪で埋もれていました

    上杉神社 寺・神社・教会

  • 参道は綺麗に除雪されていました

    参道は綺麗に除雪されていました

  • しかし、横の雪の壁が高いですね

    しかし、横の雪の壁が高いですね

  • 手水舎の屋根の雪もてんこ盛り

    手水舎の屋根の雪もてんこ盛り

  • 花手水をしていました<br /><br />カラフルでとても綺麗でした

    花手水をしていました

    カラフルでとても綺麗でした

  • 虎の像は珍しいような気がします

    虎の像は珍しいような気がします

  • こちらは辛うじて見えていた狛犬

    こちらは辛うじて見えていた狛犬

  • こちらはほぼ埋まってしまった狛犬<br /><br />凄い降雪量だったことがわかります

    こちらはほぼ埋まってしまった狛犬

    凄い降雪量だったことがわかります

  • 戦国最強の武将と語り継がれている上杉謙信を祭神として米沢城本丸跡に建立された上杉神社<br /><br />上杉謙信にあやかって開運招福や諸願成就、さらには学業成就や商売繁盛のご利益もあるとされるパワースポットです<br /><br />拝殿にて参拝しました

    戦国最強の武将と語り継がれている上杉謙信を祭神として米沢城本丸跡に建立された上杉神社

    上杉謙信にあやかって開運招福や諸願成就、さらには学業成就や商売繁盛のご利益もあるとされるパワースポットです

    拝殿にて参拝しました

  • 小雨のような雪が降っていて寒かったです

    小雨のような雪が降っていて寒かったです

  • 御朱印は社務所でいただけます

    御朱印は社務所でいただけます

  • 直書きで御朱印をいただきました

    直書きで御朱印をいただきました

  • 参道にある舞鶴橋には「毘」と「龍」という文字が書かれた軍旗が翻ります<br /><br />「毘」は上杉謙信が毘沙門天を厚く信仰していたことに由来<br /><br />「龍」は不動明王を表し、全軍総攻撃をする際に突撃の合図として掲げられた旗と言われています<br /><br />仏教を篤く信仰した上杉謙信は、合戦に際して毘沙門天と不動明王という最強の両神を味方につけて戦ったとされます

    参道にある舞鶴橋には「毘」と「龍」という文字が書かれた軍旗が翻ります

    「毘」は上杉謙信が毘沙門天を厚く信仰していたことに由来

    「龍」は不動明王を表し、全軍総攻撃をする際に突撃の合図として掲げられた旗と言われています

    仏教を篤く信仰した上杉謙信は、合戦に際して毘沙門天と不動明王という最強の両神を味方につけて戦ったとされます

  • たくさん鳩がいました<br /><br />人間慣れしていて全然逃げません

    たくさん鳩がいました

    人間慣れしていて全然逃げません

  • 次の目的地へ移動<br /><br />甲子大黒天本山です

    次の目的地へ移動

    甲子大黒天本山です

    甲子大黒天本山 寺・神社・教会

  • 小野川温泉を一望できる高台にある甲子大黒天本山は財運・開運招福の甲子大黒天を本尊とし、湯殿山系山伏と上杉家祈願所の法流を融合し今に伝える修験道寺院です<br /><br />雪が深くて大黒様を正面から拝むことはできず

    小野川温泉を一望できる高台にある甲子大黒天本山は財運・開運招福の甲子大黒天を本尊とし、湯殿山系山伏と上杉家祈願所の法流を融合し今に伝える修験道寺院です

    雪が深くて大黒様を正面から拝むことはできず

  • 参拝させていただきました

    参拝させていただきました

  • 欲しかった御朱印は冬季はお休み中

    欲しかった御朱印は冬季はお休み中

  • 通常御朱印を直書きでいただきました<br /><br />そして、色紙おみくじも残り4枚だったのでやってみました<br /><br />旦那は小吉、私は中吉でした<br /><br />一つずつ手書きで書かれており、言葉の内容が二人ともぴったりすぎてびっくりしました<br /><br />向かう道のりは雪で狭くなっており大変でしたが、行けて良かった場所でした\^^/

    通常御朱印を直書きでいただきました

    そして、色紙おみくじも残り4枚だったのでやってみました

    旦那は小吉、私は中吉でした

    一つずつ手書きで書かれており、言葉の内容が二人ともぴったりすぎてびっくりしました

    向かう道のりは雪で狭くなっており大変でしたが、行けて良かった場所でした\^^/

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP