
2025/02/05 - 2025/02/07
788位(同エリア26675件中)
RL-JPNさん
- RL-JPNさんTOP
- 旅行記176冊
- クチコミ224件
- Q&A回答23件
- 559,026アクセス
- フォロワー63人
この旅行記スケジュールを元に
札幌、中部、ソウルと巡ってきたANA特典航空券周遊の旅も後半。
後半は、飛行機遅延続きのバタバタ旅になります。
ホテルがvoco明洞、インターコンチネンタル石垣と安定していた(?)のが救い。
- 旅行の満足度
- 4.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 徒歩 飛行機
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
グランドインターコンチネンタルソウルパルナスから地下鉄を乗り継いで、voco明洞へやってきました。
voco、ソウルにもう一軒あって、そちらの方が口コミは良さそう・・・でしたが、こちらにはラウンジがあるのと、明日の朝早い飛行機なので、空港アクセス特急がすぐに乗れる立地がいいかと。voco ソウル ミョンドン IHG ホテル ホテル
-
チェックインもそれほど悪くなく(むしろ丁寧)。
少し広い部屋ですが、7階とかなり下層階だったのが少しイマイチですが、悪くない部屋です。 -
ネスプレッソも。
-
バスタブもついてます。
夜に入りました。 -
部屋からはかろうじて南山タワーが見えます。
-
ネスプレッソのタブレットも4つもあればいいですね。
冷蔵庫のドリンク、4本くらい無料でいただけました。 -
ホテルの案内。日本語もありました。
-
部屋数は結構多そう。
-
まずは、ホテル探索。
プールもあります。
誰もいないから入っても良かったですが・・・そう、ここもキャップ必須では入れませんでした(涙) -
少しぬるめのジャクジー?も。
-
エスカレーターでロビーへ降りてみましょう。
-
1階には簡単な食事ができそうなカフェも。
-
リーズナブルプライスですね。
-
そして、エレベーターホールの奥には、
-
小さいながらもコンビニもあって便利。
いや、このホテルいいですね。 -
さて、カクテルタイムのラウンジへ行ってみましょう。
このホテルのラウンジは、アフタヌーンティーはなさそうです。
朝食は3階のレストラン対応。 -
少し出遅れましたが、南山タワービューのいい席をいただけました。
-
そして、フードがびっくりするほど旨し。
まあ、前日のインターコンチネンタルほどではありませんが、かなり美味しい部類、ヴァリエーションも豊富で大満足でした。 -
ソウルの夜はやはり寒い。
ちょっと仕事関係の用事でお出かけしましたが、寄り道しようと思えない寒さでした。 -
夜のvocoにご帰還。
ゆっくりと休みましょう。 -
そしてソウル最後の朝
早朝から不幸の?メールが。
なんと、搭乗予定のアシアナ航空那覇行きは、9:40発から11:15発に変更になるということ。はあ。
1時間35分遅れ、でも、元々那覇空港で石垣行きまで3時間くらい時間があったから、それだけ遅れても、那覇空港での乗り継ぎは1時間以上あるからまあ大丈夫かな。 -
それよりも、朝ICNで乗り継ぎなどが結構ギリギリだと思っていた空港電車AREX、7:30発から8:10発に変更しておきましょう、朝食もゆっくり食べられてまあ良かったかも、とこの時点ではまだ余裕でした。
-
で。6:30スタートの朝食会場へ。
最初の予定では、先にチェックアウトしてから朝食、と思っていたのに、余裕があるって素晴らしいですね。 -
そして、朝食もなかなかのヴァリエーション。
自分で作れる具沢山ピビンパ。 -
ホットディッシュも色々あります。
-
こんな感じで。
目玉焼きはピビンパには必須ですね。作ってもらいました。
旨し。 -
パンとヨーグルト。シャインマスカット。
-
早い時間は空いていてラッキー。
なんですが、こんなに空いているのに詰めて座らされるのは少しストレス(笑) -
8:10発の電車、とはいえ、CATでチェックインと出国審査をしたいので、少し早めにホテルをチェックアウトします。
久々のAREX。何年ぶりでしょうか。記憶の通り、地下鉄駅からかなり歩きます。
まずはチェックイン。国鉄ソウル駅 駅
-
アシアナ航空のカウンターへ。
なんと、出発の3時間前までしか受け付けていないようです。
香港と同じように、先にチェックインをしに来て、市内観光などをするという使い方がよさそうですね。
今日は便遅延で3時間あって大丈夫な様子。
搭乗券をもらって、出国審査・・・に行こうとすると、カウンターのお姉さんが追いかけて来られます。
「お客様、お乗り継ぎの便の乗り継ぎ時間が最低乗り継ぎ時間を満たさなくなってしまいますので、一便遅い便に変更いたします」
「え、那覇到着予定は何時でしたっけ」
「13:25です」
「それでしたら、14:35発の乗り継ぎ便まで1時間10分あるので、預け荷物なし、日本人の入国だったら時間もかからず絶対大丈夫ですので、そのままで」
「(お姉さん、スマホで翻訳アプリを使ってその画面を見せてくださいます)(日本語で)お客様がもしお乗り継ぎできなかった場合、アシアナ航空は何もお手伝いできません」
自分、2回くらい、いえ、大丈夫です。いざという時は那覇空港でANAのスタッフにお願いします、と言うものの、お姉さん、何度も先ほどの画面を・・・。
自分も、まあとはいえ、アシアナ便ももっと遅れる可能性もあるからなぁ・・・とお姉さんの提案に従って、石垣行きの便を変えてもらうことに。
お姉さん、少し電話をされて、搭乗券と別に、ICNのカウンター番号を書いたものをいただきます。 -
で、出国審査。あっという間に終了・・・でも、これ、後でICN空港であまり意味がないことに気づきます(笑)
-
空港列車AREXの乗り場。
KKDayで購入、公式ページで予約・変更、QRコードで乗車、とスマホでできるのは便利ですね。 -
列車はスムーズにICNへ。
大きな川も凍ってそうですね。 -
車内では相変わらず政治メッセージも。はあ。
-
快適にICNへ到着。
お姉さんに教えられたカウンターへ向かいます。
読んでくださっている皆様、カウンターに行くと、CATのお姉さんから話が伝わっていて、すぐに変更後の航空券がいただけると思ってませんでしょうか?
自分もそう思ってましたが・・・なんと、カウンターでまた一から説明です。アシアナクオリティー・・・・。仁川国際空港 (ICN) 空港
-
途中で、お姉さん、「那覇石垣便のオンラインチェックインをされているので予約を変更できないんですが・・・」と言われるので、自分でNHアプリでオンラインチェックイン取り消ししようとすると、このメッセージです。うう、ANAクオリティー・・・。
お姉さん、ANAに電話してオンラインチェックイン取り消して、色々していただいたようで、「では、30分後にまたここに来てください」とのこと。
え、ラウンジとかで待てないやん! -
仕方ありません。空港ターミナルで少し時間を潰して30分後にまたカウンターへ。
今度はすぐに搭乗券をいただけると・・・思った自分はバカでした(爆)
なんと、お姉さん、そこからまたお電話いろいろ、で、やっともらえたのがこの紙・・・え?搭乗券じゃないの???
「あとは、ANAのアプリなどで座席指定やチェックインできますからね」
と無責任な(もちろんできません)言葉を残して、出国審査の方へアテンドしてくれそうです。ただ、ICN-OKA便の搭乗券を新しくしてしまっていて、このままでは、CATで出国審査したのにまた普通の列に並ばされる!と、お姉さんに訴えると、CAT審査済みの入り口のお兄さんに声かけてくれて、その入り口から入れました・・・。
が、普通の列とすぐに合流して、結局出国審査(指紋照合)と手荷物検査が同じルートになるので、5分早くなるかな、くらいの違いですね。あんま意味ない・・・。 -
で、ラウンジ、結局1時間もいれなかったかな。
-
かるーく食べ物と飲み物。
ホテルの方が数段美味しかったです。 -
ようやく搭乗時間。
-
機内は結構綺麗です。
-
機内食はチキンのピリ辛炒め。
これも結構美味しい。 -
で、那覇空港・・・タキシングが長い・・・バスゲートです(涙)
ターミナルにバスが到着したのが13:55くらい。
入国審査の日本人列・・・誰もいません(笑)
しかし、審査官もおられません(汗)
すぐに審査官の方来られて入国、税関もQRコード提示ですぐに通過。
予想通り5分もかかりません。この時点で14:05くらい。
しまった・・・ICNで何もしてなければ、このまま国内線ターミナルのプレミアム会員の手荷物検査通って、ラウンジで少し飲み物くらい飲めたよ・・・。
国際線ターミナルから、端にあって全然空いている手荷物検査場、プレミアム会員専用の手荷物検査場を通り過ぎて(これらを通れれば、搭乗ゲートに一番近かった・・・)、プレミアムカウンターまで小走りで急ぎます。
プレミアムチェックインカウンターの前で、ANAのお姉さんが「14:35発の石垣行き搭乗予定で搭乗手続きがまだのお客様はお声かけください!」とおっしゃっているので、「国際線乗り継ぎで、国際線が遅延していたので変更したが、元の便に乗れるならお願いしたい」と申し出ると、プレミアムの列ではなく、その隣の列に並べ、とのこと。
ああ、急ぎの人をプレミアムより優先してくれるんだ、と思って並ぶと、なんと、プレミアムの列を先に捌いてます。おいおい。何のためにあのお姉さんアナウンスしてるんだよ!しかもそのお姉さん、こっちは放置で、遠くでアナウンスを継続して入念にされてます(苦笑)
で、5分ほど待ってやっと自分の番が。
「14:35の便を元々予約していたので、そちらに乗れるようにしてください!」
と申し出るも、カウンターのお姉さん、予約記録を見ながら、バックへ確認しに行ったり、「パスポートご準備ください」など、はあ???(何で国内線に乗るのにパスポートが必要なんだよ!)という対応です。
で、3分くらいして、「お客様、16:10発の石垣行きへのご搭乗のチェックインでよろしかったでしょうか?」とこれまた信じられないお答え。
お姉様、この数分何をしていたんでしょう?
「いや、最初に14:35の便に乗りたいと申し上げましたよね」(はあ、やはりANAクオリティーだわ)
もう出発20分前、もう何を言っても無駄だし、成り行きに任せましょう、と諦めモードで待っていると、なんとか14:35の搭乗券を用意してくれたようです。
ちなみにパスポートは全く見せる場面なく、「もうしまいますね」としまった後に、「本人確認で年齢だけお伺いしてよろしいですか」とのこと、なら、最初からそう言ってよ。免許証出したのに・・・。
「急いでください、検査場までご案内します」
いや、急いでくださいって、誰のおかげで・・・・。と思いつつも、お姉さんと走ります。
検査場で横入りですぐに入れてもらうものの、検査場の係員の方、「ゲートまでアテンドしてください!」とカウンターのお姉さんに強く言われて、一緒にゲートまで走ることに。
14:25、10分前ギリギリにゲート到着。
OKAラン(ちょっと意味違う!?)、色んな意味で疲れました(笑)
まあ、一緒に走ってくださったので、お姉さんに「ありがとうございました」と一応お礼を申し上げて、お別れ。
とはいえ、まだ搭乗の行列長いですよね・・・これ14:35には絶対出発できそうにない・・・。と思いつつ、バスに乗り込みます。走らんでよかったんじゃ???
自分が乗ったバスが最終かと思えば、さらにもう1便バスがあった様子。
しかも、アナウンスで知りましたが、この日は、もう一便前の便が欠航になった様子で、満席とのこと。
結局、14:50くらいにようやく出発、でございましたとさ・・・。那覇空港 国内線旅客ターミナルビル ショッピングモール
-
石垣空港には、定刻15:40か少し早ければ、インターコンチネンタルを通る15:45発のバスに乗れる、と思ってましたが、16:10くらいになってしまってました。
それならば、16:40のホテルのシャトルバス(700円)で行きましょう。
と少し時間つぶし。ミルミル本舗 石垣空港店 グルメ・レストラン
-
ミルミル本舗さんのミルミルバーガー・・・なんて食べたら、この後のラウンジ飯などが入らない・・・ので、マンゴージュースに。
しかし、これ、大して美味しくない(不味くはないですが・・・) -
少し早めに、ホテルバスの発着場へ行きます。
-
少し歩いたこの場所がバス乗り場。
-
あ、やってきましたね。
-
運転手のお姉さん(でした)、本館か新館かどちらで降りられます?と聞かれたので、「ラウンジパスを持っているけれども、本館に宿泊する場合ってどうしたらいいんでしょう?」と聞くと、さすがにわからないようです。
まあ、ホテル到着後でいいでしょう。 -
チェックインはスムーズ・・・だったものの、今回どうもアップグレードがなさそう。
それについて説明がなかったので、質問すると、予約していたコーラルウイングのガーデンビューの一つ上のシービューは空きがないようで、本館の上層階ならアップグレードできますが・・・ということでしたが、今回はコーラルウイングの部屋に泊まりたかったので、アップグレードなしで、アンバサダー会員のアップグレード保証1万ポイントをいただくことに。
(このポイント、チェックアウトの時に再度確認したのに加算漏れで、後日積算してもらいました)
セールで2万円ちょっとで予約したのに、1万ポイントもいただいて、キャンペーンのダブルポイントやら色々5000ポイントくらいいただいて、アンバサダーのクレジットと秘密のクレジット4000円分ももらったらもうほぼ無料宿泊に近いです。ありがたや。ANAインターコンチネンタル石垣リゾート 宿・ホテル
-
そして、コーラルウイングの部屋は自分好きですね。
-
ただ、少し髪の毛がたくさん落ちていたり、ちょっと清掃状況など粗が目立っていたようにも。
-
部屋からの眺めはこんな感じ。
最大限外から見えにくい部屋をアサインしてくださった様子です。 -
晩御飯どうしようかと本館のレストランをうろうろしていると、日本料理八重山のお得な御膳を発見(前回もこれでした)。これにしましょう。
-
ラウンジのある新館へ。
-
ありゃ。新館のプールはメンテで使えないんですね。
-
クラブラウンジ。
-
少し出遅れたので、窓側席ではありませんでしたが、まあいいでしょう。
-
まずは野菜スティック。
-
本日のオードブル。
少量ですが、どれも美味しいです。
ここで、スタッフの方に日本料理八重山の予約をお願いします。 -
サンセットカクテル。
美味しい。
スタッフの方、なんと八重山は本日お休みということです。
珍しく木曜日に来るとおこんなことになるんですね。 -
これは島ジントニック。
-
モヒート。
-
あれ、これがサンセットだったかな。
結構カクテルいただいてしまいました。
夜ご飯を色々みていると、新歓のSALTIDAでブッフェもあるんですね、ということで、SALTIDAを予約してもらいます。 -
18:30からSALTIDAヘ移動。
SALTIDA、新館ができた当初に、ランチで前菜とメインと、ドリンク頼んだら8000円くらいして、高いーーーと悲鳴をあげそうになって以来、朝ごはん以外では初めてです。
今回は6500円(税サ込)のブッフェ。 -
肉も魚も、沖縄料理も色々あっていい感じです。
インドの方っぽい気さくな店員さんにマンゴージュースをオーダーすると、「これ、すごくスペシャルなマンゴージュースなんですよ!」とのこと。確かに美味しい。 -
谷井マンゴージュースって言うらしいです。
なぜか途中から英語での会話になってしまって、色々お話くださいました。
以前は、モルディブのホテルにおられたようで(聞いてみると、なんとシックスセンシズ!)モルディブのホテルには友人がたくさんいるから、行くことがあれば自分にe-mailしてね!と名刺をくださって・・・え、このSALTIDAのマネージャーだったの!!!と驚いたわけでございます。
モルディブ・・・無理だなぁ(笑) -
その後も、サーモンやムール貝などもいただいて・・・
-
これも魚介系だったかな。
-
デザートもいただいて、いやいや、美味しかったです。
八重山の御膳もいいけど、SALTIDAのブッフェもいいなぁ。
次回からまた迷いそうです。 -
さて、翌朝。
屋内プール誰もいません。
後できましょう。 -
せっかくなので、マエサトビーチも。
-
天気が悪くても海は綺麗ですね。
-
朝食もSALTIDAへ。
-
前回はマグロ丼だったように思いますが、今日はソーキ丼。
肉そばなどなど、朝から肉づくしですね。 -
マンゴーヨーグルトいただいて終了です。
-
最後にプールタイム。
-
プール、かなり暖かめの温度設定で、これ、大浴場って感じです。
ジャクジーはさらに暖かい・・・ -
温まれば、水風呂がわりに外のプールにも入れるかも、とチャレンジしてみますが、腰くらいで退散・・・冷たいっす。
-
帰りもホテルのシャトルバスで空港へ。
ホテルで食べ損ねたジェラートを。
元気クール味と・・・なんだっけ???
レシートに「ブルーベリーヨーグルト」とありますね。
一緒に写真撮っておいて正解(笑)ミルミル本舗 石垣空港店 グルメ・レストラン
-
そして、最後の飛行機も1時間近いディレイです。
最後の飛行機にして、一番飛行距離が長い(笑)、石垣から関空行きです。
国際線航空券は24時間前からしかチェックインできず(国内線は48時間前からアップグレード可能でしたよね)、空いてないかなーと思っていたプレミアムクラス、なんとかアップグレードできました。年に一度のSFC会員の特典ポイント利用でございます。 -
搭乗後、自分の席に着きます。
確かプレミアムクラスは上着預かってくれたよね・・・と思いながら膝の上に上着を置いておきますが、CAの方々(3人)、それほど忙しいようには見えませんが、自分の上着を預かってくださるような気配がありません。周囲を見ていても、上着を預かっている方もいれば、自分と同じように預かっていない方も、サービスにムラがありますね。言われた人からやるって感じ。言ったもん勝ちの世界をCAさん自ら作り出されてます。
その間に、自分の後ろの席の修行中と思わしき方と「いや、女満別から石垣まで・・・」とかお話に花が咲いておられます。
はあ、大変ですね、自分はANAにそれほどお金使いませんので、自分の分までたくさん使ってくださいね・・・と思いつつ聞いてましたが、CAさん、一向に自分の上着を預かってくれようとしません。
で、次に、CAさん、自分の隣の窓側(自分、通路側)の方に「本日はご搭乗ありがとうございます。本日のチーフパーサーは〇〇で、私は・・・」と紹介されてます。で、ご丁寧にも、全く同じ内容を自分にもリピート。いやいや、そんなのどうでもいいから上着預かってよ、と思いつつ、まあ、ここでもANAクオリティーですなぁ。と諦めモード。
もうええわ、と上着を目の前のフックにかけていると、もう離陸寸前、最後のタイミングかと思う頃に「お客様、上着はお預かりしなくてよろしかったでしょうか」と聞かれて「結構です」と答えておきました。それ、嫌味ですか?と言いたくなるくらいのタイミングですね。まあ、こちらも嫌味で前にかけておきましたが(爆)
機内食、毎年どんどん簡素化されていますね。
うーーん。これ空港で買っても絶対1500円もしないなぁ。街中だったら800円くらいかも。
しかも、メインは何?って感じですが、中央下のえらいでっかい「おから」の塊かな、と思っていたのが竜田揚げでした(そうそう、お品書きもなくなりましたね)。竜田揚げがメインって・・・。自分、今後間違ってもプレミアムクラスにお金を払って乗ることはないわ・・・と確信いたしました(汗)ペリエ頼んだら、瓶や缶で出してくれるのかと思えば、コップにチョコっとだけ入れてくれるし、コスト感覚?素晴らしいわ・・・。
というわけで、あちこち飛び回った特典航空券の旅もこれで終了です。
最後までお読みくださりありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2025サ活、スパ活、温泉
-
前の旅行記
ANA特典航空券周遊の旅2025-1 札幌雪まつり・松島海温・アクアフィールド・GICソウルパルナス
2025/02/03~
ソウル
-
次の旅行記
OND HOTEL・湯らっくす・SHIAGARU九州サ旅2502+ちょこっと神戸
2025/02/18~
武雄・多久
-
関西サ活24-25AW 琵琶湖ビューバレルサウナ!奈良健康ランド!天王寺動物園!
2025/01/28~
ミナミ(難波・天王寺)
-
ANA特典航空券周遊の旅2025-1 札幌雪まつり・松島海温・アクアフィールド・GICソウルパルナス
2025/02/03~
ソウル
-
ANA特典航空券周遊の旅2025-2 voco明洞、インターコンチネンタル石垣、飛行機遅延でバタバタ
2025/02/05~現在の旅行記
ソウル
-
OND HOTEL・湯らっくす・SHIAGARU九州サ旅2502+ちょこっと神戸
2025/02/18~
武雄・多久
-
大阪名古屋格安快適ルート探索!?牛鰻ひつまぶし・ショーアウフ@ウェルビー栄&おまけkukka/CP大阪
2025/02/24~
名古屋
-
知床とこのう流氷水風呂のサ旅@北こぶし 3/10サ東の日
2025/03/10~
知床・ウトロ
-
知床とこのう流氷サ旅 北こぶし写真撮影会、フレペの滝
2025/03/12~
知床・ウトロ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ソウル(韓国) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2025サ活、スパ活、温泉
6
82