
2025/01/06 - 2025/01/07
4位(同エリア546件中)
エヌエヌさん
本来は名古屋で用事があったのだがキャンセルとなる。
さて如何なものか?
あっ!ギリどこかにマイルに申し込める。
直前だから北海道や沖縄は何回チャレンジしても出ない。
ならejalポイントあるからjalパックか・・・
出発まで日がないのでべらぼうに高い。
ってことで何回がシャッフルして・・・
・青森・秋田・広島・熊本の選択で申し込み
秋田なら比内鶏ときりたんぽ♪と秋田の口になる。
が青森も良いなぁ!この時期なら酸ヶ湯だな。
酸ヶ湯は既にキャンセル既定の日になっていて確定まで申し込めない。
翌日の昼前に青森とのメールが届く。
即酸ヶ湯に予約を入れる。その後送迎の予約
やっと一息付けた。
当日は残念ながら食堂おさないは定休である。
フライトが早いのでお得意の蒲田前泊です。
1/7 羽田 7:15 ⇒ 青森 8:35 JAL141
1/8 青森 11:55 ⇒ 羽田 13:20 JAL144
・ビジネスイン和
https://www.hotel-nagomi.tokyo/index.html
・長尾中華そば
https://naga-chu.com/
・青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
https://aomori-hakkoudamaru.com/
・青森食堂
https://naga-chu.com/aomorishokudo/
・酸ヶ湯温泉旅館
https://sukayu.jp/
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー JALグループ 新幹線
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
皆様今年も宜しくお願いいたしますね。(#^^#)
社内異動で未だバタバタしております。
コメントのやり取りをさせていただいているフォロワーさま
新着を拝見してもコメントせずの場合もございます。
横に繋がっている方も多いためAさんはスルーしてBさんはコメントを入れることもありますが悪意はなく自分の余力次第となります。その点だけ予めご理解下さいませ。
さて名古屋の用事が無くなり締め切り間際にどこかにマイルチャレンジ!
何回も更新するも沖縄や北海道は無し(;'∀')
・青森・秋田・広島・熊本
翌日に青森で確定しました。
そこで雪深い酸ヶ湯を訪ねてみることにしました。
今回はじゃらんで湯治プラン8畳を申し込み(13.200円)
6畳だと12.100円です。
公式HPからだとOTAより1.100円お得なようです。 -
前泊は久々のビジネスイン和
少し良い部屋であるコンフォートダブル
ビジネスイン和
https://www.hotel-nagomi.tokyo/index.html -
翌7日 5:00起床 蒲田駅東口 5:50発
95系統 羽田空港行き
6:19羽田空港1タミ着 -
さすがにターミナルはまだ朝の静けさ
羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
バスラウンジへ移動します。
-
バスで移動
-
朝焼け
-
ボーディング
-
てっきり約1年ぶりのフライト(旭川)だと勘違い。
9月に帯広行ったの忘れてた。(;'∀') -
テイクオフ
-
この後爆睡(帰りも爆睡で往復ドリンクサービス受けず)
-
8:30 青森に降り立つ
-
久々の青森空港
青森空港 空港
-
このバスで青森駅へ
-
車窓
-
車窓
-
駅のロッカーにキャリーを収納して手ぶらになった。
朝ラー
二度目の長尾中華そば
https://naga-chu.com/長尾中華そば 青森駅前店 グルメ・レストラン
-
こくにぼし(ちぢれ麺)
縮れ麺はちぎれやすい。
前回食べたのはあっこく(あっさりとコクにぼしのブレンド) -
市内をぶらぶら
のっけ丼の魚菜センターが見える。青森魚菜センター 本店 市場・商店街
-
奥にアスパム
青森県観光物産館アスパム 名所・史跡
-
凹凸の雪道は何とも歩きにくい。
-
酸ヶ湯の送迎バスは14:00
時間調整で青函連絡船メモリアルシップへ
ほんとは三内丸遺跡に行きたかったが定休日
https://aomori-hakkoudamaru.com/青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 美術館・博物館
-
青森駅から連絡船への跨線橋
-
入場口へ
-
八甲田丸は60周年だそうです。
-
3F 青函ワールド
タバコ屋 -
八百屋
-
駅の運賃表、発車表
-
駅構内の担ぎ屋
-
リンゴ屋
-
赤帽さん
-
待合室
-
桟橋助役
-
3F グリーン船室
簡易リクライニングで背中を起こすとリクライニングが戻ります。
シートは羊蹄丸 -
3F 寝台室
-
3F サロン会議室
-
3F 船長室
-
3F 事務局長室
-
4F 操舵室
-
4F 操舵室
-
1F 車両甲板
貨物車輛 -
1F 車両甲板
-
1F 車両甲板
郵便車両 -
1F 車両甲板
郵便車両 -
1F 車両甲板
郵便車両 -
1F 車両甲板
キハ82 -
国鉄マーク
-
キハ82
-
1F 車両甲板
DD16 -
エンジンルームへの階段
-
B1F エンジンルーム
-
B1F エンジンルーム
-
B1F エンジンルーム
-
配電盤
-
B1F 総括制御室
-
B1F 発電機室
-
発電機
-
レールが雪で隠れているがこちらから車両を搬入出する。
-
大陸の人達が雪で大はしゃぎ
斜めからしか撮れず -
エーファクトリー
エーファクトリー グルメ・レストラン
-
りんごジュース
とある店でりんごビールを頼もうとすると
昼時でフードメニューが立て込んでおりお粗末な対応だったので諦めた。 -
駅近くの青森食堂
ほんとはおさないに行きたかったが定休日だったので・・・
https://naga-chu.com/aomorishokudo/ -
やっとこありつけた。
-
帆立貝焼みそ定食
この後下見した酸ヶ湯の送迎バスエリアへ
雪道でキャリーが動かないので持って移動
酸ヶ湯バスに乗車待ちの地元の方々は皆リュック
そうだよなぁ -
酸ヶ湯のバスに乗車
12:30酸ヶ湯発のバスがお客様降車後14:00発のバスとなります。
バス降車地点から雪のある歩道に上がれない女性が数名おり手を貸す。
送迎バスは宿泊者のみだそうで日帰りは対象外だそうです。 -
爆睡から目覚めるといい感じ
-
おおっ
酸ヶ湯は積雪4mとのこと
酸ヶ湯は大雪のニュースで良く取り上げられたり中継が入ったりする。
知ってる知識はそんなもん -
酸ヶ湯到着
https://sukayu.jp/
初めて?と聞かれハイと言ったら部屋まで案内してくれた。
素朴なお兄さんありがと酸ヶ湯温泉旅館 宿・ホテル
-
浴衣コーナー
-
真っすぐ直進
-
洗面所
殆どの部屋がトイレ、洗面所共同です。
でもトイレは予想に反してウオシュレット付きだし綺麗
リニューアルしたお部屋はバストイレ付きあり(中々取れないかな) -
自炊室
自分の部屋の周りは長期滞在のグループで自炊していた。 -
自炊室の少し先が本日のお部屋
湯治棟6号館
比較的新しい。
さとぴ。さんは5号館・・・古くてお気の毒( ノД`)シクシク…
こればかりは運かなぁ
ただ夜中に廊下を歩く時そっと歩いてもきしむ音がどうしても出る。気を遣う。 -
608号室(8畳)
-
布団
-
タオル、丹前
-
ヒーター
-
電話、灰皿、カメムシ用ガムテープ(冬はいません)
-
窓からの風景
-
窓からの風景
-
窓からの風景
-
館内図
続きは次号にて
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
青森一人旅
-
前の旅行記
エヌエヌのどこかにマイル第2弾!今回は三沢 全てが噛み合わず④FIN・・・帰路 三沢空港~三沢空港温泉
2021/09/02~
三沢
-
次の旅行記
どこかにマイルで青森!雪が見たくて酸ヶ湯にマイル その② 酸ヶ湯温泉旅館~寒波の影響を受けた帰路~ニャンズ
2025/01/07~
八甲田・酸ヶ湯温泉
-
青森初見参の一人旅 DAY1その1 (青函連絡船&青森ベイブリッジ&弘南鉄道)
2018/09/11~
青森市内
-
青森初見参の一人旅 DAY1その2(田んぼアート&旧弘前市立図書館&弘前公園&弘前城)
2018/09/11~
弘前
-
青森初見参の一人旅 DAY1その⇒DAY2その1(リゾートしらかみ&津軽鉄道&斜陽館)
2018/09/11~
五所川原
-
青森初見参の一人旅 DAY2その2⇒DAY3FINAL(リゾートしらかみ&青森魚菜センター本店のっけ丼&ねぶ...
2018/09/12~
青森市内
-
エヌエヌのどこかにマイル第2弾!今回は三沢 全てが噛み合わず涙・・・① 前泊~浅虫水族館
2021/09/01~
浅虫温泉
-
エヌエヌのどこかにマイル第2弾!今回は三沢 全てが噛み合わず・・・②青森市内~南部屋 海扇閣
2021/09/01~
青森市内
-
エヌエヌのどこかにマイル第2弾!今回は三沢 全てが噛み合わず・・・③ 南部屋 海扇閣 夕食~朝食
2021/09/01~
浅虫温泉
-
エヌエヌのどこかにマイル第2弾!今回は三沢 全てが噛み合わず④FIN・・・帰路 三沢空港~三沢空港温泉
2021/09/02~
三沢
-
どこかにマイルで青森!雪が見たくて酸ヶ湯にマイル その① 青函連絡船メモリアルシップ~酸ヶ湯到着
2025/01/06~
八甲田・酸ヶ湯温泉
-
どこかにマイルで青森!雪が見たくて酸ヶ湯にマイル その② 酸ヶ湯温泉旅館~寒波の影響を受けた帰路~ニャンズ
2025/01/07~
八甲田・酸ヶ湯温泉
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (29)
-
- 毛利慎太朗さん 2025/01/16 16:18:36
- 酸ヶ湯&長尾中華は未体験なので興味深い…
- エヌエヌさん、毎度のご訪問痛み入ります。
青森は5回以上行ってる気がしますが、皆様の旅行記を拝見してるとまだまだ未体験な領域が多くて、隣県だけど奥が深い…です!
>八甲田丸
ここだけはいったのでなんだか懐かしい…
キハ82の特急章がなかったり、あれ入れ替え機関車はDD16でなくてDE10じゃなかったけか?とかいろいろ突っ込みどころありますが、鉄道ファンは興奮を隠せない施設に違いない…です。
お写真のグリーン自由席の高級感、あらためていいですね~
近頃のJRの4列グリーン車のしょぼさときたら…なんてぼやきも思いついてしまいますかね~、そちらではN700Sグリーンが座り心地悪いんでしたっけ。
>長尾中華
ここは「味噌カレー牛乳ラーメン」とともに未体験なので興味大ありですね。
岩手の柳家で似たようなものをたべたけど、本場のも味わいたいな~
煮干し系の中華そばわりとすきなので…あっさり、コク、あさにぼと気分で選べるのもいいですね~
>酸ヶ湯
温泉オタクを兼ねてるのにここも未訪問でお恥ずかしいです…テレビでは何度でもお見掛けするクチなのですが…
湯治部そうそう、オーヤシクタン先生の旅行記拝見したときおもったんですが、わりときれいめですよね~女性も気軽に湯治しやすい雰囲気でね。
毛利慎太朗
- 毛利慎太朗さん からの返信 2025/01/16 16:29:05
- Re: 訂正
- あっさり、コク、あさにぼ→あっさり、コクにぼ、あっコク
- エヌエヌさん からの返信 2025/01/16 17:01:29
- Re: 酸ヶ湯&長尾中華は未体験なので興味深い…
- 毛利さま
長尾は朝ラーげ受けてるらしく午前は割と混んでいますね。
麺が4種類から選べますがちぢれ麺は切れやすく失敗(;'∀')
初めて長尾を食べたのは白鳥乗り換えで新青森で購入したお土産品です。
中々美味しかったのです。今回はこくにぼを食べましたがその上があるらしいですね。(*^▽^*)
酸ヶ湯・・・旅行記では前半しか紹介してませんが口コミでは食事など先行で出してしまいました。場末の湯治場をイメージしてたのでギャップに驚きました。
お湯は良く5回も入ってしまいました。ヒバ千人風呂の雰囲気も秀逸です。
いつか行かれてみてください。
-
- フォートラベルユーザーさん 2025/01/16 10:20:54
- 雪やこんこ…
- おはようございます!エヌエヌさん!
かなり出遅れてしまいましたが、
今年もよろしくお願いいたします!
あー、青森の中華そば、食べたいなあ、
今猛烈に食べたいです(笑)
そして、青函連絡船の博物館も、
入ってみたい!
こういうの大好きです。
私は青森行ったことないので、
今年行ってみたい…雪は間に合わないですが、
こちらで真白な雪を見られてうれしいです。
さて、温泉はー?
楽しみにしております。
ありがとうございました!
ニャンズにも、よろしくお伝えくださいませ(=^ェ^=)
コトラ
- エヌエヌさん からの返信 2025/01/16 11:07:52
- Re: 雪やこんこ…
- コトラさん
今年もよろしくお願いいたします。
ほんと急遽の青森だったんです。
予定が中止になったとはいえ本来は忙しい年末年始の後
ゆっくり静養するのもアリなんですが・・・もったいなくて(;'∀')
御多分に洩れず青森も中国の人沢山でした。(;'∀')
今まで雪=北海道のイメージだったのですが・・・
青森の酸ヶ湯、越後湯沢、長野の飯山、野沢など本州でも色々あります。
今回は疲れて雪が見たくなり青森が確定後即酸ヶ湯をポチリました。
でも温泉に入るのに忙しくあまり雪を堪能しなかったなぁ(;'∀')
-
- satobuさん 2025/01/14 14:47:37
- やっぱり酸ヶ湯温泉には雪が合う♪
- エヌエヌさん、こんにちは。
雪国の方のご苦労に感謝しつつ・・
やっぱり酸ヶ湯温泉には雪が合いますね♪
急遽 決まった様ですが、お宿、取れて良かったです。
おさないは残念でしたが、青森食堂の貝焼き定食も美味しそうですし、にぼしのラーメンも美味しそうです♪
にぼしのラーメン、いつか食べてみたいし、青函連絡船の中も入ってみたいので、また青森へ行きたくなりました。
酸ヶ湯温泉では、温泉を満喫出来たようで良かったです。
青森ほどではないけれど、関東も十分寒いですよねぇ-☆
風邪など引かずに元気に頑張りましょう ヽ(^。^)ノ
satobu
- エヌエヌさん からの返信 2025/01/14 18:20:12
- Re: やっぱり酸ヶ湯温泉には雪が合う♪
- satobuさん
こんばんは!
ほんと偶にしか行かない人間は外側に喜び実際に生活されている地元の方々のご苦労を考えでない。痛感です。
でもやはり酸ヶ湯には雪が似合う。(*'▽'*)
1泊では慌しかった。せめて2泊で中日は八甲田ロープウェイなんてプランが良いなぁ。
青森でまたもやアップルパイを食べ損ねました。(・・;)
-
- yumikenさん 2025/01/13 13:13:00
- 青森って・・酸ヶ湯(;''∀'')
- 明けましておめでとうございます♪
今年も宜しくお願い致しますm(__)m
って・・青森から帰ったって仰っていたけれど・・
まさかの酸ヶ湯温泉だったとは!!
だってTVのニュースで、酸ヶ湯は積雪量が凄いって連日報道してて・・
エヌエヌさんチャレンジャーです(^▽^;)
でも写真を見るとそれほどでもない??感じなのかしら。。
青森駅周辺は、雪かきの雪の壁が凄いですね!!
青函連絡船やのっけ丼も懐かしいな~(笑)
また来月からキュンパス開催されるみたいで今度は何処へ行こうかな~
秋田のきりたんぽ鍋&比内地鶏♪良いですね( ..)φメモメモ
yumiken
- エヌエヌさん からの返信 2025/01/13 15:24:01
- Re: 青森って・・酸ヶ湯(;''∀'')
- yumikenさん
今年もよろしくお願いしますね。(*^▽^*)
宿泊業は年末年始が多忙でテレビはあまり見なかった。
ニュースもネットニュースも(;'∀')
だから寒波のことそんなやばいとは知らぬ存ぜず。
帰りの日に事態の重さを知りましたわ。あはは
ディレイでも飛んでくれて助かった。新青森に出て新幹線も頭によぎったけど命拾い。(*´▽`*)
酸ヶ湯それほど雪が多く見えないのは除雪のおかげです。
実際は4m以上です。
今回はキュンパスは無理っぽい。
yumikenさんに託したよ~
-
- ポテのお散歩さん 2025/01/12 23:57:45
- 酸ヶ湯!
- エヌエヌさん こんばんは!
憧れの酸ヶ湯温泉へ♪
まさにTVニュースで酸ヶ湯の積雪が凄いと放映されていたのを観ました。
窓から見える積もった雪が半端ないですね!
さすがに八甲田。
こんな積雪でも、バスはお客様を送迎して下さるのですね。
雪道ではキャリーが動かない事、つい忘れがちです。
『おさない』さんで貝焼きやホタテ料理を食べたい!(^^)!
今年も宜しくお願いします(*^-^*)
ポテ
- エヌエヌさん からの返信 2025/01/13 12:14:53
- Re: 酸ヶ湯!
- ポテさん
今年もよろしくお願い致します。
青森の寒さの検討が付かず服はセーターやヒートテックその他多めに用意
必然的にキャリーも大きくなりました。結局着ない服も多かった。(;'∀')
酸ヶ湯の送迎バスで観光客はキャリー、地元の人はリュック
なるほどと思いましたよ。(*^▽^*)
酸ヶ湯は近くに八甲田スキー場がある関係で長期滞在もいらっしゃいます。
インストラクターかと思いましたが年齢が行き過ぎだしスキー客なのだと思われます。自炊されてました。炊事場に洗濯機までありましたよ。
数日前の夜半から明け方の間にトイレに起きたのです。
暗闇で電気は点けなかったけど台所で猫がくっついてました。
見ると3匹!!
暗くてシルエットしかわかりませんが亡くなったエヌが遊びにきてくれたようです。3匹並んで立ち座りしてました。電気を付けたらいなくなってしまった。( ;∀;)
ポテさんの妹さんのワンちゃんも遊びに来ているかも(*^▽^*)
おさない・・・行きたかったな。
たくさん読んでくれてありがとうございます。
-
- sukecoさん 2025/01/12 15:48:30
- 雪。。。
- エヌエヌさん、こんにちは!
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
青森、、、雪だー!!
それも大雪の酸ヶ湯へ行かれたんですねー!!!
窓から見える景色を拝見しただけで、ブルブルしております(笑)。
青森は私の中で行きたい県の一つ。
帆立貝焼みそ定食は早速メモりました♪
生のホタテは苦手だけれど、火が入ると大好物に変身するホタテちゃん!!
これは食べなくちゃ!!
ラーメンもいいなぁ~
温かいものが、今、めちゃくちゃ食べたいんですよー
食べ物ばかりに飛びついてしまいました。。。
酸ヶ湯温泉旅館、、、学生の頃を思い出しました(笑)。
共同トイレに洗面所、懐かしい~
でも、とても綺麗で、ウォシュレットなのは今っぽいな♪
続きも楽しみにしています。
sukeco
- エヌエヌさん からの返信 2025/01/12 16:42:22
- Re: 雪。。。
- sukecoさん
こんにちにゃ~(=^・^=)
ニャンズの親分です。(*^▽^*)
青森駅から2分のおさない食堂がおすすめ
コスパが良いのよ。☆
帆立の生が苦手ならフライが良いかな。
平目(青森産)のお刺身も泣けるほど安い!
観光客だけでなく地元のリーマンも食べにきてるのでハズレ感なしです。
青森のラーメンだと煮干し系か味噌カレー牛乳ラーメンです。
後者は食べたことありませんが・・・人気ありますね。
酸ヶ湯の共同トイレは和式を覚悟してたのに嬉しい驚きでした。
-
- ma-yuさん 2025/01/12 14:22:19
- 酸ヶ湯温泉
- エヌエヌさん
本年も宜しくお願いいたします。
青森は行っていないので津軽海峡を見たくフェリーで函館を計画中、
青函連絡船メモリアルシップも見どころが多くジオラマや連絡船の
歴史等も参考になりました。
表紙の酸ヶ湯温泉のお宿と雪景色が素敵です。
テレビで拝見してますが酸ヶ湯地区は凄い積雪と放映していました。
写真を拝見しても積雪の凄さがわかりますよ(汗
自炊で湯治されてる方も多いようですね。
名湯で有名で日頃の疲れは少しはやすらいだでしょうか?
でも無事に帰られて良かったー!
続きも楽しみです。
ma-yu
- エヌエヌさん からの返信 2025/01/12 16:35:26
- Re: 酸ヶ湯温泉
- ma-yuさん
こちらこそ本年もよろしくお願い致しますです。
青函連絡船保存艦は函館にもあります。
青森とは展示内容が違うかな、青森の方が鉄分濃い目です。
酸ヶ湯はweb予約だと2食付きだけですが、自炊されてる方もいらっしゃいました。湯治棟の自炊場なんて古いイメージが先行しますがきれいでしたね。レンジもあるし・・ガスは10円入れて~なんて所が多いですがそのまま使えます。(無料かはわかりません。)
室内のヒーターが強くて途中何度か窓を開け換気
その冷たい風が気持ち良いです。
疲れはマシになったのですが翌日冷や冷やで戻っちゃったかも(;'∀')
-
- ちーちゃんさん 2025/01/12 12:28:52
- 今年も宜しくお願い致します(*^◯^*)
- 昨年はお仕事がお忙しくとても大変でしたね。
急遽取られた酸ヶ湯温泉!
私も絶対行きたい温泉地(´∀`*)
羨ましいです!
湯治のお部屋も本当に綺麗で安心しました。
ただ、部屋は狭くてもおトイレが欲しい私ですσ(^_^;)
でもきっと競争率が高いんでしょうねえ。
あの千人風呂にゆっくりと浸かってみたいです。
羨ましい~!
普段、冬でも雪とは無縁の地域に住んでいるので、一面の雪景色が見られるだけで、テンション上がってしまいます。
素敵な景色♪雪景色♪( ´▽`)
楽しませて頂きました!
年末もお忙しいなかコメントを頂きありがとうございました。
どうぞご無理のない様に、投稿をお願いします。
可愛いニャンズもお待ちしています(=^x^=)
本年もどうぞ宜しくお願い致します(*^▽^*)
- エヌエヌさん からの返信 2025/01/12 16:25:35
- Re: 今年も宜しくお願い致します(*^◯^*)
- ちーちゃんへ
今年もよろしくお願い致しますね。(*^▽^*)
酸ヶ湯ですがトイレ付きのお部屋は少ないと思われ・・・
自分が予約を入れる時にはありませんでした。
正直言うと田舎で古いから和式トイレかなぁ・・・ウオッシュレットはなくてもせめて洋式トイレがいいなぁと思ったので嬉しい誤算でした。
千人風呂(男性入口)は素っ裸で階段を降りるんだけどその時が寒いの。
でも入れば天国(*^▽^*)
ニャンズ元気です。(=^・^=)
-
- ぽぽさん 2025/01/12 08:24:53
- 雪国到着٩( 'ω' )و
- エヌエヌさん
おはようございます(^^)v
無事に酸ヶ湯温泉到着して良かったです。
もしかしてレンタカー?、移動はどうするの?
気になってました。送迎バスなら安心です。
酸ヶ湯温泉にゆっくり浸かれたかしら?
答え合わせは次ですね。
帯広行ったこと忘れるくらい激務だったと察します。
無理しちゃダメですよ(*^^*)
ぽぽ
- エヌエヌさん からの返信 2025/01/12 09:06:40
- Re: 雪国到着٩( 'ω' )و
- ぽぽさま
羽田空港に着いた時、羽田自体は約1年振り1タミは1年半ぶりなんてほんと思ってました。(;'∀')
青森の積雪を見たら岩手のぽぽ宅も大変なんだろうなぁと思いましたよ。
酸ヶ湯は4mの積雪ですが除雪が綺麗にされており感じませんでした。
帰りが大変でございました。
-
- miroさん 2025/01/12 07:44:20
- 一面の雪
- エヌエヌさん
わあ、青森は雪。
空港から駅に向かうバスの車窓からも一面の雪。
なんか感動します。
そして、あったかいラーメンをふーふー食べる、いいわ*\(^o^)/*
青函連絡船メモリアルシップの中も面白いんですね。
青函連絡船って、こんなだったっけとか思いながら(すっかり忘れています)見ました。
表紙の写真雪の中の酸ケ湯温泉は、とってもすてきです。
お部屋も思っていたよりきれいなんですね。
これからいよいよ温泉にはいるんですね。
感想が楽しみだわ。
miro
- エヌエヌさん からの返信 2025/01/12 09:02:36
- Re: 一面の雪
- miroさん
青森市内への道中は思ったよりも雪が積もってました。
市内の積雪は渋滞を起こすことを翌日思い知りました。(;'∀')
部屋近辺の廊下を撮影しましたがほんとはもっと長いのです。
長期滞在グループが荷物を廊下に出していて全体が撮れませんでした。
そうなんです。自分が泊まった6号館は比較的新しく想像していたより綺麗でした。
連絡船当初は予定してなかったのです。
ほんとは三内丸遺跡に行きたかったけど定休でした。
ワラッセは一度見てるので選択外(*^▽^*)
-
- マダムKさん 2025/01/12 06:00:39
- 酸ヶ湯温泉
- エヌエヌさま
おはようございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
お忙しい合間に、サクッと酸ヶ湯温泉。
少しはお疲れが取れましたか?
行ってみたい温泉ですが、
なかなかハードルが高くて
伺えません(⌒-⌒; )
酸ヶ湯温泉には、雪が似合うなあと
つくづく思いながら、読んでいます。
続きも楽しみです♪
K
- エヌエヌさん からの返信 2025/01/12 08:56:13
- Re: 酸ヶ湯温泉
- kさま
こちらこそ今年もよろしくお願い致します。
温泉は5回入りました。
湯治であれば身体を慣らすため初日は2回が良いそうだけど明日には帰るし初日に4回入った貪欲なエヌエヌです。
酸ヶ湯に泊るということは他を犠牲にしなきゃいけないですもん。まして1泊「2日では仰る通りハードル高かったです。
売店で購入した入浴剤の再限度が秀逸で香り、色とも良く出来ており目を閉じて千人風呂を思い浮かべ浸かりました。(#^^#)
-
- ひとぴちゃんさん 2025/01/11 23:36:08
- 酸ヶ湯温泉~!
- エヌエヌさん、こんばんは~
名古屋での所要がなくなり青森に行かれたんですね!
しかも酸ヶ湯温泉ヾ(≧▽≦)ノ
積雪が4m越え、とニュースで観ましたが、この時はそこまでは
多くない時ですかね。
でもかなり積ってますね~。
酸ヶ湯温泉は日帰りで利用だったのですが、お部屋はあんな感じなのですね。
お部屋におトイレがないのは嫌なので、、、
泊まるにはなかなかハードルが高そうですが^^;
お部屋拝見出来て良かったです!
そして八甲田丸の中も見学しなかったので、旅行記で拝見出来て
満足です~(笑)
長尾の中華そばは行ってみたかったお店、ラーメン美味しそ♪
おさない食堂はお休みは残念…
続きの旅行記も楽しみにしてますね~☆
ひとぴん
- エヌエヌさん からの返信 2025/01/12 00:50:14
- Re: 酸ヶ湯温泉~!
- ひとぴん
夜分失礼します。
酸ヶ湯に行かれたのね。
出掛ける直前に調べたら積雪4mでした。
そこまで感じないのは除雪してるからだと思います。
リニューアルされたお部屋はバス・トイレ・ベッド付きだけど多くないのか完売でした。
酸ヶ湯=雪らしくこの時期は混むみたい。
139室だけど全ては使ってないみたいです。
部屋にトイレがなかったからかビールあまり進まずでした。(*'▽'*)
-
- たらよろさん 2025/01/11 21:51:01
- 早速!!
- こんばんは、エヌエヌさん♪
早速遊びに来ちゃいました。
と思ったら、いきなりの雪景色。
真っ白な世界じゃないですか!!
そして気づいたのですが、雪景色の後のラーメンはを煽られるなぁ。
ラーメンと雪は良いコラボレーションです。
私も試したくなりました。
今年もよろしくお願い致します。
旅行記を楽しみにしていますね。
たらよろ
- エヌエヌさん からの返信 2025/01/11 22:36:36
- Re: 早速!!
- たらよろさん
再びおこんばんにゃー(=^ェ^=)
雪が降っているとあまり寒くないと言われますがそんな感じでした。
むしろ体感的には静かの方が寒いなぁ
帰りは1.5hのディレイでやんした。
最近ニュースも見てなくて寒波知らなかったです。(−_−;)
-
- arc-en-cielさん 2025/01/11 21:29:58
- スカッとSU・KA・YU!
- エヌエヌさん
まずは、本年もどうぞよろしくお願いします。
エヌエヌさんの初旅は、酸ヶ湯温泉だったのですね!
青森県は、過去最高の積雪量だとか。
ご無事に酸ヶ湯温泉までご旅行され、何よりです(^^)。
以前、酸ヶ湯温泉に日帰りで訪れましたが、お部屋がどのようになって
いるのか見ることができなかったので、興味深く拝見させていただきました。
そして、自炊室\(◎o◎)/!
湯治って、10日~1カ月滞在されることもあると知り、そういう方々には
確かに必要ですよね~。
私も時間と先立つものがあれば、そのような長湯治をしてみたいです。
往路は機中&車内で爆睡なさっていたご様子。
年末年始のお仕事で、ずいぶんお疲れが溜まったことだと思いますので、
酸ヶ湯温泉での温泉旅で、そのお疲れが取れているとよいのですが・・・。
続編、またお待ちしておりま~す(^^♪。
arc&OTTO
- エヌエヌさん からの返信 2025/01/11 22:33:01
- Re: スカッとSU・KA・YU!
- arcさんOTTOさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ほんとは秋田が良かったのだけど青森なら酸ヶ湯と決めてました。
おー日帰りでいらしたのですね。
深夜は千人風呂5分だけ貸切でした。
(すぐにお客様がいらしたので)
普通の旅館用プランもあったのですがバス・トイレなしだったのでそんなに部屋に差がないであろう湯治部屋にしました。
酸ヶ湯吹雪いてましたよ。(*'▽'*)
5階入浴しました。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
八甲田・酸ヶ湯温泉(青森) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 青森一人旅
29
82