浜松町・竹芝旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「東京タワー」は、1953年にNHKがテレビ放送を開始し、その後民放局も相次いで開局したことから、電波が混線したり届かなかったりする問題が発生しました。そのため各局のテレビやラジオの電波を送信する電波塔として1958年に「日本電波塔」として作られた。<br />当時は世界一の高さを誇り、今でも東京名所の一つの代名詞で長く必須の候補地で、大昔に修学旅行でも上った記憶があります。現在のチケット売場では半分以上がインバウンドで観光地としてにぎわっていました。<br /> 2013年、「地上デジタル放送」への切り替えに伴い、テレビの電波送信はスカイツリーへ移行し、今では緊急時のバックアップと一部のFMラジオの送信などを担っている。 電波塔としての収入は激減し、観光収入が頼り。<br /> タワー展望台をELVで降りたら大昔に見た「蝋人形館」はもう、なかった!(&gt;_&lt;)  子供も大きくなり、忘れていたが一緒にここに来たのはいつのことだろうか?<br />人形館は、タワーとセットである意味で印象が強く、当時のお化け屋敷の作り物とは異なり、初めてまじかに見た蝋人形は動きそうでドラキュラなどはトラウマでもあったが、マリリン・モンローの蝋人形が美しい金髪と意外と小柄だった微かな記憶が……。それと、水族館もあったような気が…。 2013年9月に蝋人形館は閉館したそうな。<br /> 知らなかったけれど「東京タワーのライトアップは、100%自社の太陽光発電で運用しています。」だそうで、千葉県君津市に所有する「鹿野山太陽光発電所」による発電で東京タワーのライトアップは実質CO2排出ゼロを実現しているみたいです。東京名所もバージョンアップしてますネ。東京のシンボルとして登録有形文化財としていつまでも美しい姿を残してほしいと願ってます。

久々の『東京タワー』と増上寺

152いいね!

2024/12/04 - 2024/12/04

6位(同エリア795件中)

旅行記グループ 魅惑の東京

0

28

harusu

harusuさん

「東京タワー」は、1953年にNHKがテレビ放送を開始し、その後民放局も相次いで開局したことから、電波が混線したり届かなかったりする問題が発生しました。そのため各局のテレビやラジオの電波を送信する電波塔として1958年に「日本電波塔」として作られた。
当時は世界一の高さを誇り、今でも東京名所の一つの代名詞で長く必須の候補地で、大昔に修学旅行でも上った記憶があります。現在のチケット売場では半分以上がインバウンドで観光地としてにぎわっていました。
 2013年、「地上デジタル放送」への切り替えに伴い、テレビの電波送信はスカイツリーへ移行し、今では緊急時のバックアップと一部のFMラジオの送信などを担っている。 電波塔としての収入は激減し、観光収入が頼り。
 タワー展望台をELVで降りたら大昔に見た「蝋人形館」はもう、なかった!(>_<)  子供も大きくなり、忘れていたが一緒にここに来たのはいつのことだろうか?
人形館は、タワーとセットである意味で印象が強く、当時のお化け屋敷の作り物とは異なり、初めてまじかに見た蝋人形は動きそうでドラキュラなどはトラウマでもあったが、マリリン・モンローの蝋人形が美しい金髪と意外と小柄だった微かな記憶が……。それと、水族館もあったような気が…。 2013年9月に蝋人形館は閉館したそうな。
 知らなかったけれど「東京タワーのライトアップは、100%自社の太陽光発電で運用しています。」だそうで、千葉県君津市に所有する「鹿野山太陽光発電所」による発電で東京タワーのライトアップは実質CO2排出ゼロを実現しているみたいです。東京名所もバージョンアップしてますネ。東京のシンボルとして登録有形文化財としていつまでも美しい姿を残してほしいと願ってます。

  • 「東京タワー」と「麻布台ヒルズ」のコラボ。何処に行っても高い場所を見るとつい、登りたくなる文字通り「〇〇は高いところが好き」なので、高層建物、タワー、飛行機はOKだけれど観覧車は理由なしで信用していないので美女に誘われてもNoデス。

    「東京タワー」と「麻布台ヒルズ」のコラボ。何処に行っても高い場所を見るとつい、登りたくなる文字通り「〇〇は高いところが好き」なので、高層建物、タワー、飛行機はOKだけれど観覧車は理由なしで信用していないので美女に誘われてもNoデス。

  • 「増上寺」と「東京タワー」と右奥に「麻布台ヒルズ」の3ショット。タワーに上る前にお参りします。<br />2024年1月に上った「麻布台ヒルズ」の投稿は、<br />         ▼<br />https://4travel.jp/travelogue/11877388<br />

    「増上寺」と「東京タワー」と右奥に「麻布台ヒルズ」の3ショット。タワーに上る前にお参りします。
    2024年1月に上った「麻布台ヒルズ」の投稿は、
             ▼
    https://4travel.jp/travelogue/11877388

  • 「大本山増上寺」の境内 増上寺は浄土宗の徳川将軍家とゆかりのある仏教寺院。隣のプリンスホテルWi-Fiがスマホに飛んできたのでチョット驚いたけど、気を取り直して本堂に入ってお参り。

    「大本山増上寺」の境内 増上寺は浄土宗の徳川将軍家とゆかりのある仏教寺院。隣のプリンスホテルWi-Fiがスマホに飛んできたのでチョット驚いたけど、気を取り直して本堂に入ってお参り。

  • 「聖観世音菩薩」<br />昭和57年2月8日、千代田区永田町にあるホテル「ホテルニュージャパン」の火災で罹災し死亡した33名の供養のため建立された観音像です。

    「聖観世音菩薩」
    昭和57年2月8日、千代田区永田町にあるホテル「ホテルニュージャパン」の火災で罹災し死亡した33名の供養のため建立された観音像です。

  • 「旧台徳院霊廟惣門」<br />2代将軍徳川秀忠の院号の廟所です。昭和20(1945)年の東京大空襲で、幾つかの門だけが罹災を免れ保存されました。

    「旧台徳院霊廟惣門」
    2代将軍徳川秀忠の院号の廟所です。昭和20(1945)年の東京大空襲で、幾つかの門だけが罹災を免れ保存されました。

  • 「増上寺会館」 食堂もある社務所

    「増上寺会館」 食堂もある社務所

    増上寺会館 大食堂 グルメ・レストラン

  • 「大納骨堂」<br />1933年(昭和8年)に建設され堂内には有縁無縁のご本骨、ご分骨が納められて狛犬に守られています。

    「大納骨堂」
    1933年(昭和8年)に建設され堂内には有縁無縁のご本骨、ご分骨が納められて狛犬に守られています。

  • 久々の東京タワーへ。 「東京芝とうふ屋うかい」の店舗にはインバウンドが開店前なのに行列を作ってました。

    久々の東京タワーへ。 「東京芝とうふ屋うかい」の店舗にはインバウンドが開店前なのに行列を作ってました。

  • 夕方になってタイミング良くライトアップが始まりました!<br />スカイツリーもいいけど、東京タワーもいいね!

    夕方になってタイミング良くライトアップが始まりました!
    スカイツリーもいいけど、東京タワーもいいね!

  • やっぱり、いい色してますネ~ 東京タワーはこうでなくちゃ!

    やっぱり、いい色してますネ~ 東京タワーはこうでなくちゃ!

  • 広場には小さなタワーのイベントが。シニアの夫婦がベンチに座って記念撮影

    広場には小さなタワーのイベントが。シニアの夫婦がベンチに座って記念撮影

  • 広場ストリートにキッチンカーが出店中。ビーフシチュー、ホットワイン、ジャーマンクッキー等

    広場ストリートにキッチンカーが出店中。ビーフシチュー、ホットワイン、ジャーマンクッキー等

  • チケット売り場

    チケット売り場

  • Top Deckに上るにはインバウンドの混雑で30分待ち。つ~ことで、Main Deckまでのチケットを購入 \1,500。

    Top Deckに上るにはインバウンドの混雑で30分待ち。つ~ことで、Main Deckまでのチケットを購入 \1,500。

  • MainDeck2階からの東京の夜景

    MainDeck2階からの東京の夜景

  • 夜景

    夜景

  • メインデッキの2階に「東京タワー大神宮」が鎮座<br /><br />

    メインデッキの2階に「東京タワー大神宮」が鎮座

  • タワー大神宮 御朱印(冬バージョン)は\300<br />御朱印は、本来、参拝者がお経を書き写したものを寺社に納めた際に、その証として頂く印であるが、徐々に参拝するだけで、参拝の証として多くの寺社で頂けるようになったそうな。ハイ!ごめんなさい、楽してます。

    タワー大神宮 御朱印(冬バージョン)は\300
    御朱印は、本来、参拝者がお経を書き写したものを寺社に納めた際に、その証として頂く印であるが、徐々に参拝するだけで、参拝の証として多くの寺社で頂けるようになったそうな。ハイ!ごめんなさい、楽してます。

  • 夕日と夜景

    夕日と夜景

  • 夕日と夜景

    夕日と夜景

  • 夕日と夜景

    夕日と夜景

  • 夕日とヒルズの夜景 今年の1月には向こう側のヒルズ展望台から東京タワーを見ました。

    夕日とヒルズの夜景 今年の1月には向こう側のヒルズ展望台から東京タワーを見ました。

  • ヒルズの中間より上層階は消灯してますネ

    ヒルズの中間より上層階は消灯してますネ

  • 富士山と夕焼けは一番人気のスポットで混雑。この付近にガラス張りで床から下が見える場所があるけど、間違っても1m以内には近づかない!

    富士山と夕焼けは一番人気のスポットで混雑。この付近にガラス張りで床から下が見える場所があるけど、間違っても1m以内には近づかない!

  • 帰りに乗った下りエレベーターボーイが流暢な英語なので感心しながら降りたら‥‥

    帰りに乗った下りエレベーターボーイが流暢な英語なので感心しながら降りたら‥‥

  • 蠟人形館が今は、日本お土産店に代わってました。

    蠟人形館が今は、日本お土産店に代わってました。

  • お土産店と軽食

    お土産店と軽食

  • 夕方になってライトアップが始まりました。東京のシンボルとして光を放ってます。久々に訪れた東京タワーは変わらず美しい、なんかホッとしたのでした。

    夕方になってライトアップが始まりました。東京のシンボルとして光を放ってます。久々に訪れた東京タワーは変わらず美しい、なんかホッとしたのでした。

152いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP