2024/10/17 - 2024/10/19
223位(同エリア855件中)
クリント東木さん
- クリント東木さんTOP
- 旅行記277冊
- クチコミ1687件
- Q&A回答10件
- 558,815アクセス
- フォロワー72人
この旅行記のスケジュール
2024/10/17
-
徒歩での移動
ゴンドラアダム 八方駅から歩いて5分ほどでまるいしに到着。
2024/10/18
2024/10/19
-
徒歩での移動
まるいしから徒歩5分。八方バスターミナルへ。
-
バスでの移動
アルピコ交通 長野行き 白馬八方バスターミナル(8:20発)→長野駅(9:35着)
-
電車での移動
北陸新幹線 あさま614号 長野駅(11:28発)→東京駅(13:12着)
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
今年の紅葉はどこに行こうか?相方に聞くと「白馬はどう?」という答え。2010年秋(八方池と栂池自然園)と2019年夏に白馬岳登山で行って以来。よし今年は久しぶりに白馬に行く事にしましょう。宿は白馬八方で以前から一度伺いたいと思っていたまるいしを予約。温泉と紅葉を楽しもうという計画です。今年も紅葉は遅れると予想し、一週間ほど遅い旅程にしましたが、果たしてそれが吉と出るか凶と出るか…
その3。白馬八方温泉・まるいし連泊編。白馬での宿に選んだのはまるいし。料理が美味しいと評判で、以前から一度伺いたいと思っており今回念願が叶いました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 新幹線 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
1日目。八方尾根トレッキングから戻り、八方駅から歩いて5~6分。手前に宿の駐車場の看板があり少し奥まったところにありました。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
フロント。お世話になります。館内の説明を受け、鍵を受け取り自ら部屋へ。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
部屋は2階の一室。予約した部屋より少し広い部屋にして下さったそうです。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
奥から。和室6畳。その左奥に
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
ツインベッドルームがある少し変形のお部屋です。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
入口すぐ右に洗面。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
左にはトイレ。少し狭いですが問題はありません。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
丹前はフロントの前に、
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
浴衣は2階廊下にあります。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
アメニティなど。
ではお風呂へと参りましょう。白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
浴室は1階。男女別内湯のみです。(別途有料で貸切風呂がありますが利用しませんでした。)
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
脱衣場。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
浴室。アルカリ性単純温泉。成分分析表を見ると一時的に循環とありますが、今はかけ流しのようでした。アルカリ性の温泉特有のとろみがあり、肌はツルスベ。いいお湯です。疲労した筋肉が緩んでいくのが分かります。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
洗い場は左右合計で7つ。今の時期は余裕でしたが、スキーシーズンなど混む合う時はどうかな。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
館内のギャラリー&休憩所。コーヒーや冷水が頂けます。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
反対側にも椅子があり寛げます。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
部屋にあったファイルには宿で頂ける食事の事が詳しく書かれています。楽しみです。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
夕食は18時から1階の食事処で。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
食事処。パーテーションで仕切られており、周りは気になりません。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
着席時のセッティング。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
白馬ペール(クラフトビール)を注文。乾杯!
では頂きます。白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
まずこの前菜の華やかさに目がいきます。
●前菜
発酵食品醤油豆と松代産山芋の和え物/白馬産お造りのお寿司
お豆のピンチョス/野沢菜辛子和え/落花生大まさり
無花果の天婦羅/ケールとトマトの生ハム巻き
林檎白和えクコの実を添えて/卵のサラダ
青森県産帆立と信州野菜のサラダ/焼き玉蜀黍
それぞれ工夫されており食べていて楽しい。白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
●変わり鉢 白馬の豚と林檎のミルフィーユ風(自家製杏子ジャムのソースを添えて)
●煮物 信州産大根の煮揚げ蒸し 信州福味鶏団子を添えて
●お造り 白馬産 信州サーモン
●白馬産 朝しめの山女魚の塩焼き
信州サーモンのねっとりとした身の旨さ、山女魚も焼きたてホックホク。白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
相方は亀齢一合を追加。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
●鍋 自家製味噌を使った青ほう葉焼き 信州きのこを添えて
●天婦羅 白馬産舞茸の天婦羅
●お食事 新米あきたこまち 信州産なめこの味噌汁 自家製漬物(新生姜・紫蘇の実)
●デザート 寒天を使ったデザート
もうお腹はパンパン。美味しく頂きました。白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
2日目。朝風呂へ。のんびりしますねぇ。これが旅行の楽しみの一つです。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
朝食は7時から。ビュッフェ形式になります。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
蒸し茄子、湯豆腐、目玉焼きなど。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
野菜もたっぷりあるのが嬉しいですね。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
自家製パンや果物、ヨーグルトなど。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
ご飯、温泉卵、南瓜煮付けなど。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
今日はご飯にしました。十六穀米と野菜、温泉卵など。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
もりもりですが、彩りも良く野菜がたっぷり頂けるのは嬉しいですね。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
ヨーグルトには自家製ジャム(ルバーブと杏)で。ルバーブなんて道東を旅行した際お土産で買って以来。このジャムがとにかく美味しかったです。
この後、部屋に戻り準備をして白馬五竜に向かいました。白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
白馬五竜のトレッキングから戻り、まずはお風呂へ。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
まだチェックイン前の時間なので貸切でのんびり。
お風呂でゆっくりした後は部屋に戻ってお昼寝タイム。白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
2日目の夕食です。着席時のセッティング。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
今日はエビスビールで乾杯!
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
●前菜
栗南瓜の手作りムース みたらし餡を添えて/白馬産お造りのお寿司
北海道産モッツァレラチーズと信州産トマトのカプレーゼ
野沢菜のピーナッツ和え/手作り鼈甲卵(べっこう)
甘海老と白馬産大蒜のサラダ/更埴産杏の生ハム巻き
えごの山葵添え/半熟卵の醤油漬け
上田産胡桃の田楽/白馬産岩魚のカルパッチョ
白馬産チコリの葉のサラダ
1日目と被るものがあるだろうと思っていましたが、全て違うものでした。これは楽しい。白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
●変わり鉢 ローストビーフのサラダ
●煮物 白馬産じゃがいものお饅頭 菊花の餡を添えて
●お造り 大岩魚のお造り
●柑橘果物のサラダ
ローストビーフはしっとり、じゃがいも饅頭は滑らかな舌触りで旨いです。白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
今日はワインハーフボトルを追加。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
●鍋 信州産野菜と牛のしゃぶしゃぶ
●天婦羅 干し芋のベーコン巻き
●新米あきたこまち 信州中野産えのきの味噌汁 自家製漬物
●デザート 手作りプリンとりんごのコンポート
今日もお腹一杯。部屋に戻ってそのまま爆睡。白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
3日目。再び朝風呂へ。これで入り納めになるのでじっくりと浸かりました。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
朝食は7時から。今日はパン食で。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
昨日とは違った野菜が並んでいました。たっぷり頂けるのが有難い。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
ヨーグルトには自家製ジャムを。最後になるので贅沢にルバーブ、杏、プラムの3種全てをトッピング。自然な美味しさがありホント美味しいです。
白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
支度をしてチェックアウト。最後に宿の前で相方の記念写真。非常に満足した様子で良かったです。
紅葉と共に楽しみだった宿ですが、所謂旅館の会席料理ではありませんが、女将手作りの料理は家庭料理を遥かに超えるもので、美味しく頂けました。温泉も良く大満足です。白馬八方温泉 まるいし 宿・ホテル
-
歩いて八方バスターミナルへ。
八方インフォメーションセンター 名所・史跡
-
アルピコ交通。長野駅行き8時20分発に乗車。
路線バス (アルピコ交通) 乗り物
-
長野駅には9時35分着。車窓からも見えていましたが、不気味な笠雲がいくつも見えていました。天気が崩れるのかな。
長野駅 (JR東日本) 駅
-
長野駅善光寺口を出てすぐの場所にある直売所でお買い物。ちょっと店内が狭く買い物し辛かったですが…。
農産物直売所 旬彩工房Vivid グルメ・レストラン
-
駅ビルのMIDORIでお土産を物色。今回はピンとくるものが無かったので見送り。
-
その代り、こちらのモンブランが美味しそうだったので
小布施堂 MIDORI長野店 グルメ・レストラン
-
イートインで頂きました。上品な栗餡と生クリームがベストマッチ。無料でコーヒーも頂け一休み。
小布施堂 MIDORI長野店 グルメ・レストラン
-
新幹線で食べるお昼を探してORAHOへ。
信州おみやげ参道ORAHO お土産屋・直売所・特産品
-
10年以上前に鬼無里のいろは堂でおやきを頂き、大変美味しかったのでこちらで購入。
いろは堂 (MIDORI長野店) グルメ・レストラン
-
新幹線のホームへ。
長野駅 (JR東日本) 駅
-
北陸新幹線、あさま614号長野駅11時28分発に乗車。
北陸新幹線 乗り物
-
新幹線の車内でおやきで昼ご飯。二人で野沢菜、切干大根、葱味噌の3つを分けて頂きます。
-
まだほんのり温かく、久しぶりに食べると美味しいですね。
東京駅には13時12分着、無事帰路に就きました。 -
産直で購入したお土産の林檎。このシナノスイートは甘くて大変美味しかったです。
最近は紅葉の見頃を予想するするのが難しく外しても仕方ないと思っておりましたが、なんとか綺麗な紅葉が見れた事に感謝。温泉にもゆっくり浸かり、山登りの楽しさや心地よさも味わえいい旅になりました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- ねもさん 2024/12/06 09:54:37
- まるいし旅館
- クリント東木さん ご無沙汰しています。
何と、まるいし旅館に! 白馬で私が一推しの宿です(^^;)
10年以上前に3回くらい泊まりました。当時は平日なら一人でも泊めてくれて、2食付8000円くらい。こんな旅館ありえない!(笑)
その後、どんどん「高級」になったようで、ほぼ10年ご無沙汰です(-_-;)
今は1泊1万円以上ですか? 10年前は、八方にも6000~7000円くらいで泊めてくれる宿がありましたが、現在は最低1万円⁉️
懐かしいまるいし旅館の様子、ありがたく拝見しました。
紅葉もまあまあだったようで、楽しい白馬でしたね(^o^)
- クリント東木さん からの返信 2024/12/07 15:07:11
- 常宿ですか!
- ねもさんへ
こんにちは。ヘぇー、ねもさんもまるいしに泊まられた事があるんですね。「高級」といっても平日泊で12500円+150円(入湯税)ですから、今のご時世を考えれば破格のお値段だと思います。しかもこれだけの美味しくてボリュームある夕食が頂けるのですから、言う事なしです。たぶん浴室も改装したようで、ねもさんが宿泊したときより一回り大きくなったようです。
紅葉はまあまあどころか、五竜のアルプス平が素晴らしかったですよ。あんなに綺麗な紅葉が見れるとは思いませんでした。本当に楽しい白馬でした。
クリント東木
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
八方尾根・岩岳(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
61