2024/09/05 - 2024/09/07
142位(同エリア4951件中)
まーやんさん
この旅行記のスケジュール
2024/09/05
2024/09/06
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
JALのセールで小松行きの航空券を取れたので、ちょっと遅めの夏の家族旅行として2泊3日で金沢へ行ってきました。
久しぶりの金沢。有名どころの観光はさらっとしましたが、美味しい物を食べるのが大好きな家族なので、どちらかといえば食べる方がメイン…食べまくりの3日間でした。
よろしければご覧ください~!
-
夏の家族旅行で金沢へ。
羽田に早めに着いて朝ご飯。
まい泉のエビかつサンド。普通のかつサンドよりこちらの方が美味しい(と私は思う)。 -
JAL185便 羽田09:20発で出発です。
7月上旬、JALのセールで小松往復@8070円×2×3名で航空券が取れた。1日目は福井の永平寺へ行こうと思っていたけれど、、慌てて買ってから気づいたことには、行きは1日4往復の福井行きのリムジンバスに接続しない便(;^ω^)
路線バスと電車を乗り継いで福井へ行けるけど、費用や時間を考えて金沢だけ滞在することにしました。 -
紙コップが可愛い♪
こちらの便、JTAのさくらジンベエジェットでした!
トロピカルな雰囲気で小松空港へ~。 -
小松10:25着
あー、なんで羽田で写真を撮らなかったのか悔やまれる。
可愛い機体が見えないよ。
珍しく荷物を預けてしまったら、団体さんもいてなかなか出てこず、焦りまくりながら、なんとかリムジンバスに間に合い金沢駅へ向かいます。(@1300円/乗車券券売機で購入)小松空港 (小松飛行場) 空港
-
駅から徒歩数分のホテルに荷物を預けて金沢駅へ戻る。私は高校の友人たちと卒業旅行以来の何十年かぶりの金沢!
これまでは写真や映像でしか見たことがなかった鼓門!
曲線が美しい♪鼓門 名所・史跡
-
駅からバスで向かったのは金沢21世紀美術館。
やはり有名なスイミングプールは見学しておかないと(笑)
スイミングプールの下に入るための入場整理券はWebで予約しないとならないので、先に整理券を申込みました。
「コレクション展1」と「Lines」という企画展を開催中で、有料エリアの入場券を購入すればスイミングプールを見られる。 -
現代アートはよくわからないので、、安い方の「コレクション展1」@450円をWebで購入。
金沢21世紀美術館 美術館・博物館
-
まず向かったのは入場券がなくても利用できるレストラン「Fusion21」
大きな窓から見える緑の庭が美しい。内装・インテリアは全て真っ白、モダンで素敵な店内です。 -
3人ともランチセット@2200円(単品メニュー+サラダ・スープ・パンビュッフェ+ドリンク)を注文。サラダ、パン、スープはセルフで。
Fusion21 グルメ・レストラン
-
単品メニューは、私と娘はライス、オットはパスタだったか(写真撮り忘れてうろ覚え)。
ライスやパスタのメニューは日替わりで、本日のライスはガパオライス。美味しかったし、色々食べられてリーズナブルなセットでした。 -
コレクション展を一通り見て、、
-
スイミングプールは上から見るとただのプールに見えます。
-
呼び出し時間になったら受付のスタッフさんに画面を見せて、数組で一緒に説明を受け、スイミングプールの下へ。意外と狭め。時間制限が5分位だったかな?(すでに忘れている。。)
-
上に誰か人がいてくれた方が、自分が水の中にいる感じがするね♪
-
外に出て。個人的には、無料エリアの建物にあった展示、大量のマクドナルドのハッピーセットのおもちゃで作られた作品が楽しかった。
-
娘がハッピーセットを買っていた頃のおもちゃがたくさんあって!「家にもお茶犬いたね」とか「このおもちゃもあったー」とか、懐かしくて家族で盛り上がりました(*´ω`*)
-
バスで駅へ戻り、ホテルへチェックイン。
駅から徒歩数分のマイステイズ金沢キャッスル。
平日泊で元々1部屋1泊9000円(素泊まり)位だったと思いますが、連泊で清掃が入らないecoプランで予約して割引になり、2泊で計16200円+金沢の宿泊税でした。安すぎる♪ -
値段重視で選びましたが、デラックストリプルは部屋が広くて、バスは洗い場付、トイレ別でとても良かったです。
ホテルマイステイズ金沢キャッスル 宿・ホテル
-
夕食は、ぐるなびで予約しておいた「はす家」さんへ。ホテルから徒歩7、8分だったか。郷土料理が食べられそうなお店で探した居酒屋さんです。
写真は小ガス海老の唐揚げと白子の天ぷら。 -
のどぐろ半身、治部煮、はす蒸しの「金沢うまい地セット」を注文。
私が絶対食べたいと思っていたのが、のどぐろ塩焼き。旨ーい!!
治部煮も美味しかった♪
蓮蒸しは出汁が美味しく優しい味わい。はす家 金沢駅前店 グルメ・レストラン
-
刺身盛り合わせも新鮮。
-
バイ貝旨煮
こちらも北陸ではメジャーな食材なのかな?普段あまり貝を食べず、初めて食べましたが、ゼラチン質というのか、柔らかくて美味しかった! -
魚ばかりだったので、娘が食べたいと春巻きを注文。蓮と挽肉がごろごろ入っててこれも美味しかったな。お腹いっぱいで〆は頼めず終了。ご馳走様でした!
お店の方が外までお見送りしてくださいました。どこから来たか訊かれたので東京と答えたら「最近東京の人が多い」と仰ってた。郷土料理が食べれる店は旅行客にはポイントが高いと思う。 -
ぷらぷらと歩いてホテルへ戻りました。
ホテルには大浴場が別館にありますが、露天風呂が使用中止しているとのこと。
部屋のバスも洗い場があって使いやすいし、私と娘は部屋のを使いました。オットだけ大浴場へ行きましたが、狭めで混んでいたとのことでした。
翌日に備えておやすみなさーい。 -
2日目の朝、バスで出かけます。
観光地をまわる「城下まち金沢周遊バス」はsuicaを使えるけど、普通の路線バスでは使えない。しかし、路線バスはクレカのタッチ決済は使える(周遊バスでは使えなかったです、この時は。ただし、11月1日~来年2月28日「城下まち金沢周遊バス」は実証実験でキャッシュレスのみになりクレカも使えるそうです→現金が使えない)。他にふらっとバスという100円のコミュニティバスもある。
ややこしいので、どれでも乗れる1日フリー乗車券を買いました。1人@800円でした。 -
城下町周遊バスでひがし茶屋街へ。
-
ひがし茶屋街は重要伝統的建造物群保存地区で、保存地区内の建築物140のうち約3分の2が伝統的建造物となっているそうです。
私たち、まだ朝食を食べてませんが、、 -
向かったのは「箔一」
娘の発案で、、 -
本日の朝食は金箔ソフトです(笑)
-
普通に美味しかったw
そして、勢いで金箔が入った化粧水も買ってしまった(笑)すり込むと金箔が消えていくのが面白くて、つけると直後は肌がつるつるになる。結局娘が使ってるので使い続ける効果はわからないけど(;^ω^)箔一 (東山店) 専門店
-
素敵な街並みをぷらぷら歩く。
ひがし茶屋街 名所・史跡
-
重要文化財の「志摩」
1820年、茶屋町創設当時に建てられた茶屋建築とのこと。中は見学しなかったんですが(;^ω^) -
特に目的もなく歩いてたら、現れたのは宇多須神社。
せっかくなのでお参りしましょう。宇多須神社 寺・神社・教会
-
うわっ、手水舎に忍者がいる(笑)
そういえば、昔金沢へ来た時は忍者寺(妙立寺)に行ったっけ。 -
宇多須神社は「1599年に二代藩主前田利長公が、金沢城の鬼門の方角に、前田利家公をお祀りした元の加賀藩社『卯辰八幡宮』」とのこと。
-
御朱印をいただきました。
左下に百足の印!!
珍しい~! -
その後、外観を撮り忘れましたが、中田屋さんできんつばを買いました。水羊羹の試食を貰ったら美味しかったから、水羊羹も買っちゃった(笑)
きんつばは甘すぎず、豆がごろごろとしっかり感じられる味わいでとても美味しかったです^^中田屋 東山店 グルメ・レストラン
-
歩いている途中に通りかかった円長寺。
円長寺 寺・神社・教会
-
なんとなく気になって立ち寄ってみたら、本堂は金箔で極楽を表現しているんだって!SNSもOKと掲示もあったので、、
-
窓から覗いてみると、、
おぉー、煌びやか☆輝いてます。 -
無人販売の書置きの御朱印が3種類あったのでそのうちから1つ購入してきました。
-
再びバスに乗って、近江町市場の2階にある、、
近江町市場 名所・史跡
-
「旬彩和食 口福」へ。
娘の希望で、前日夜か当日朝にネット予約したのですぐに入れましたが、店には空席待ちの人がいました。
名物は海鮮を使ったひつまぶし。旬彩和食 口福 グルメ・レストラン
-
私と娘は「のどぐろひつまぶし」を注文。@3190円
のどぐろ美味しい!
ただ切り身は小さめかな。。 -
オットは海鮮ひつまぶし@2750円を。
ごまだれで和えたお刺身が載ってます。 -
食べ方はこんな感じです。
で、だしをかけるのを楽しみにしていたのですが、だいぶ後から出された割には熱くなかった…。それに2人分が1つのポットで来たので配分が難しく。温いと刺身に火が全然通らないので、茶漬けの美味しさをあまり感じられず残念でした。。 -
近江町市場からてくてく歩いて尾山神社へ。
写真は帰りに撮りました。入る時はここからではなく、google先生の導きで神社の横から入ったので。。 -
神社とは思えない珍しい門。
この写真じゃわかりにくいけど、3層目はギヤマン貼りで綺麗。この時は陽射しの関係で色は裏から見るとそれがわかりました。
尾山神社には卒業旅行で来て、階段で友達と写真を撮った覚えがあるので、とても懐かしかった。尾山神社 寺・神社・教会
-
和洋折衷の門は1875年に建てられた国指定重要文化財です。
-
尾山神社は、廃藩置県後の1873年(明治6年)に旧加賀藩士が藩祖の前田利家公を祀るため社殿を建てたのだそう。
-
お参りをして、、
-
御朱印をいただきました。
通常の御朱印(書置き)と、、 -
ゴージャスな切り絵の御朱印。
その後、再びバスに乗り、金沢駅へ戻り、、 -
次に向かったのはANAクラウンプラザホテル金沢のカスケイドラウンジ。ここも事前予約していた。
9月上旬までが石川県が誇るぶどう「ルビーロマン」が旬の季節。初競りがニュースになるので、食べてみたいと思っていたんです。で、ルビーロマンパフェを食べに来ました。
ルビーロマン、えぐみのない巨峰という感じ?…美味しかったけど、正直言うと一緒に載ってるシャインマスカットの方が甘くて美味しかった(笑)
後から考えたら、パフェじゃなくて、ぶどうそのものを買った方が美味しさを味わえたかも(;´Д`)カスケイド ラウンジ グルメ・レストラン
-
オットはモンブラン好きなのでモンブラン。
それぞれ飲み物も頼んで@3000円×3のお会計でした。
食べ終わって、まだ観光する時間がありそうなので、3日目朝に行こうと思っていた兼六園へ急遽行くことに決めた。食事の予約を先にして合間に観光しているため、行ったり来たりする我ら(;'∀') 1日乗車券を買ったから使い倒そう。 -
兼六園は金沢観光が初めてのオットの希望。
金沢は出張でしか来たことがないそう。
私は昔来たし、花や紅葉の季節じゃないから見所少なめかと思ってたけど、、 -
眺望台から。
今回はお天気に恵まれて良かったなぁ! -
夕刻近いので写真は暗めになっちゃったけど、緑が多い所は気持ちがいいですね。
兼六園 公園・植物園
-
園内をしばしお散歩。
-
瓢池。奥に見えるのは翠滝です。
さっと一通り周れたので、 -
兼六園を出て、金沢城もチラリと。。
(近くまで行かず)
路線バスで駅に戻り、、金沢城公園 公園・植物園
-
駅前の金沢フォーラス6階の「もりもり寿司」へ。番号札を取ってから1時間以上は待ちました。正確な時間を覚えてないけど、金沢城からの移動を考えると、番号を取ったのが17時40分~18時位かな。
待ち時間は同じ建物の中のロフトとかウロウロして、順番が来そうな30分前位からは外の椅子で座って待ってました。19時20分位に入店。その頃にはすでにこの日順番待ち受付は終わっていました。
娘が頼んだ、能登のしおサイダー。
美味しかったので帰りに小松空港で買って帰りました。 -
タッチパネルでオーダー。
食べるのに夢中でほぼ写真を撮ってなかった。。
右は食べ比べができるのどぐろ3点盛り。もりもり寿し 金沢駅前店 グルメ・レストラン
-
各自食べたいものや北陸らしいホタルイカや白エビとか色々頼み、、
-
私は一番気に入ったのどぐろの炙りを〆に。
回転寿司としては高めですが、ネタはとても美味しかったです!
ビールとか飲み物含めて3人で18000円位。お腹いっぱい食べました(≧▽≦) -
夜の鼓門も美しい♪
駅で買い出ししてホテルへ戻りました。
長くなるので、最終日は別の旅行記にすることとします。
ここまでお読みいただきありがとうございましたー!鼓門 名所・史跡
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (8)
-
- あんこう鍋さん 2024/11/20 15:36:36
- 良いですね、金沢!
- まーやんさん、こんにちは。
私も秋の旅行、3日間の予定が組めれば、金沢か仙台と思っていたんですよ~
新幹線でなく、飛行機でお出かけ!
1時間のフライトってあっという間ですね。
表紙のお写真が素晴らしい!
どれも美味しそう!
やっぱり北陸って食文化が豊かですね。
お宿も部屋は広そうだし、大浴場もあって、良さそうですね。
スイミングプールの美術館、私も見てみたいです。
ひがし茶屋街も歩いてみたいし、兼六園も必須ですよね。
来年行けたらいいなあ。
あんこう鍋
- まーやんさん からの返信 2024/11/21 23:42:03
- RE: 良いですね、金沢!
- あんこう鍋さん、こんばんは!
コメントありがとうございます♪
金沢も候補にされていたのですね!
街がコンパクトなので、
1泊2日でも周ることはできると思いますが、
3日間あると余裕を持って観光できますね。
新幹線の通常料金で行くより
飛行機の方が安かったので今回は飛行機で。
えきねっとトクだ値で取れれば、新幹線の方が安かったのですが、、
1か月前にならないと結果がわからないのが難しいところです。。
表紙の写真にお褒めの言葉をありがとうございます^^
1枚で表紙にするには弱い写真たちを組み合わせてみました(笑)
美味しい物がたくさんあったので
そのイメージが伝われば嬉しいです。
北陸の食といえば、蟹のイメージが強いですが、
まだシーズンではなかったので、
のどぐろと能登牛を食べるのを目標にしてました。
(能登牛は3日目ですが…)
全体的にあまり塩辛くなく、素材や出汁を楽しむ味付けが好みでした^^
宿泊したホテルはシングルやツインは普通の広さのようなのですが、
デラックストリプルは広い造りで、料金も安くて大満足でしたよ。
あんこう鍋さんもぜひ来年にでも!
スイミングプールや街歩きを楽しんできてくださいね♪
まーやん
-
- heidi77さん 2024/11/16 11:46:38
- 2日間でこんなに!
- まーやんさん、こんにちは~
郷土料理を食べられる居酒屋さん、いいですね♪
やはり予約は必須ですか。
前に予約無しで駅付近の居酒屋さんに行ったら2軒とも満席で断られ、適当に入ったお店が今いちだったことがあって(-_-;)
私はあまりお酒は呑めないけど色々種類をちょちょこっと食べられる居酒屋さんは旅先で選ぶこともあります。
金沢リベンジしたいわ~
スイーツも海鮮もどれも美味しそうで、観光も入れながら上手く回られて、しかも航空券はセールを利用、ホテルもコスパ良しで(^^)
まだ2日目なのに凄い充実ぶりで、続きも楽しみにしています♪
heidi77
- まーやんさん からの返信 2024/11/16 20:54:32
- RE: 2日間でこんなに!
- heidi77さん、こんばんは!
旅先ではその土地の物を食べたくなりますよね♪
金沢はインバウンドも多いのかな~?と混雑が心配だったので、予約できる店はなるべくネットで席だけ予約して行きました。
家族3人だと、2人より席の確保のハードルが上がるので(^▽^;)
はす家さんではお座敷を利用して。
座敷が掘りごたつではなく、私達夫婦は構わなかったのですが、娘にはちょっと不評でした…フローリングにテーブル、椅子の暮らしで、座敷など床に座ることがあまりない世代ゆえに(笑)
お酒が飲めなくても、居酒屋だと少しずつ色々食べられるからいいですよね!
私もそう思います。
ソフトドリンクやノンアルでも頼めば問題ないですもんね。
金沢はバスがたくさん走っているので、食事の合間の観光もしやすくて便利と思いました。
行ったり来たりしているので、効率が良い周り方とは言えないかもしれないですが(;^ω^)
旅費のコストを抑えられた分、食費にだいぶ使って(笑)
最終日も美味しい物を食べますので( *´艸`)
ご覧いただけたら嬉しいです!
コメントありがとうございましたー♪
まーやん
-
- satobuさん 2024/11/16 10:24:03
- 食べたばかりと思ったら・・
- まーやんさん、こんにちは♪
金沢旅行、大満喫ですね。
食べてばかりと思ったら、ちゃんと観光もされていて
中身が詰まっていて読み応えがあります。
わたしも、高校の卒業旅行で友人6人で金沢へ行きました~
(何年前かは数えないでおこう)
朝のソフトクリーム、大好きです♪
モンブランも美味しそうですね♪
昨今の物価高が気になりますが、飛行機代やホテル代、きちんとリサーチしていて素晴らしいです。
最終日も沢山食べたのかな?
楽しみに待ってまーす。^^
いっぱい食べる人が好き!の satobu より
- まーやんさん からの返信 2024/11/16 19:05:55
- RE: 食べたばかりと思ったら・・
- satobuさん、こんばんは!
久しぶりの金沢、大満喫でしたー!
名物の蟹シーズンではありませんでしたが、
美味しい物がいっぱい食べられて良かったです。
観光はさらっとでしたが、
読み応えがあると仰っていただけて嬉しいです^^
わぁ、satobuさんも卒業旅行で!!
私は5人で行きました。
当時は卒業旅行先の定番の1つでしたよね~?!
(私も年数は数えないでおこう。笑)
最近もその時の友人たちとは連絡を取っているので、
(若くして旅立った1人を除き、、)
昔と変わらない尾山神社などは
懐かしい気持ちでいっぱいでした。
ソフトクリームって、
食べ応えあるし朝ご飯になりますね( *´艸`)
モンブランも1口貰いましたが美味しかったです!
パフェはそこまですごい美味しさはなく、、
フルーツパーラー的なお店に行った方が良かったのかも。。
ただ、ふだん都内でパフェを食べにホテルへ行くことはないと思うので、
旅先ならではの贅沢な時間を過ごせました^^
ホント物価が高くなりましたねー(涙)
我が家は日頃は教育費に追われて節約生活ですが、
今回は旅費を抑えられた分、
食の方は気にせず食べまくりました(*^。^*)
美味しい物は心の栄養でもありますからねー!
(↑開き直り?!笑)
続きの旅行記は、、
この旅で一番美味しかった物を表紙にしようと思います( *´艸`)
楽しみにしていてくださいね(笑)
コメントありがとうございました♪
まーやん
-
- ねもさん 2024/11/13 15:26:36
- 金沢ご満喫
- まーやんさん ご無沙汰しています。
ご家族そろって金沢満喫のご様子(^^;) お天気にも恵まれたようで何より👍
10年近く前に娘が金沢大学だったので、在学中に何回か訪ねました。でも金沢市街はたぶん1日しか歩いてないので、懐かしい景色もあれば、知らないところもいっぱいです(笑)
10年弱前でも、金沢はかなり賑わっていました。今はいっそうの賑わいと推測します。
やはり外国人も多かったのでしょうか?
- まーやんさん からの返信 2024/11/14 00:25:32
- RE: 金沢ご満喫
- ねもさん、お久しぶりです!
コメントありがとうございます♪
骨折されたとのことで心配していましたが、その後リハビリ登山をされている旅行記を拝見し、順調に回復なさっている様子で何よりです!
これからもお体に気を付けつつ、山に登ってくださいねー(≧▽≦)
大学生の娘は一緒に旅行には行かないかも、と思っていましたが、美味しい物を食べたい!と乗り気で、家族3人旅行となりました(笑)
娘さん、優秀でいらっしゃいますね!
実をいうと、うちの娘も学部の都合で金沢大に行きたいと言っていた時期もあって。
(成績が全然追いつかずで国立は早々に諦めました…)
金沢、駅や市場の周辺は賑わっていましたが、その他のスポットはそこそこといった印象でそこまで混雑はひどく無いと思いました。蟹のシーズンもまだだからかな?!
地震の影響も多少あるんですかね…。
外国人もいましたが、思ったよりは少なかったです。
私達が行った場所が21世紀美術館とか神社など、たまたま日本人の方が多い場所に行っていたからかもしれません。。
駅の「もりもり寿司」と近江町市場と宿泊したホテルは外国人が多かったです!
まーやん
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
金沢(石川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
8
66