
2024/09/01 - 2024/09/03
3位(同エリア118件中)
ふわっくまさん
- ふわっくまさんTOP
- 旅行記393冊
- クチコミ378件
- Q&A回答11件
- 796,483アクセス
- フォロワー337人
この旅行記スケジュールを元に
9月に入ってスグのタイミングで、北海道に行ってきました。
北海道へ勤務が決まった甥っ子に会うため、妹と訪れるのが主な目的で
レンタカーの運転は夫に任せて、3日間 目一杯廻ってきたように思います。
行程は 9月 1日(日) 8:00 伊丹空港 - 9:50 新千歳空港
ホテル アネックスイン(泊)
9月 2日(月) ニューオオタニイン札幌〃
9月 3日(火)17:40 新千歳空港 - 19:40 伊丹空港 です。
道央とは新ひだか町や襟裳岬が含まれるということで、タイトルにしました。
ただ道北の美瑛や富良野、旭川へも少し足を伸ばしています。
今回 写真枚数の関係で、4部作にしました。
No.2は妹や甥っ子と襟裳岬を訪れた初日の夜から、スタートします。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- その他
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- レンタカー
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
9月1日(日)
午後6時半過ぎ すっかり暗くなりましたが、ホテル併設の無料駐車場に車を停めてチェックイン手続きを -
ホテル アネックスイン
最上階=5階、ツインの部屋に入りました。ホテル アネックス イン 宿・ホテル
-
ホテル アネックスイン
初日の夜、妹は甥っ子が暮らしているマンションで1泊し
何やら遅くまで、部屋の片付けをしたようです(^^;) -
ホテル アネックスイン
ユニットバスは広くはないものの、清潔感があり
アメニティは必要な分だけ、フロントでもらいました。 -
9月2日(月)
朝5時頃、ホテル5階の窓からの眺めです。 -
ホテル アネックスイン
テレビは大きめ、パジャマタイプの寝間着で
口コミを見て、コーヒーは無し⇒持参したのが役立ちました。 -
ホテル アネックスイン
6時位になると、辺りはすっかり明るくなり -
ホテル アネックスイン
昼過ぎから下り坂という天気予報でしたが、澄みきった青空を眺めました -
ホテル アネックスイン
5階、通路から -
ホテル アネックスイン
1階に下りて、少し散策を♪
朝食ブッフェの評判は良かったものの、妹は軽くパン等食べていると思い
私達も隣のコンビニで、朝ご飯を調達しました。 -
ホテル アネックスイン
外観を、見上げて -
ホテルの周辺を、ちょこっと歩きましたが
-
レンタカーに乗って5分位の静内駅に、行くことにしました
-
静内駅
JR北海道 日高本線で、1986年10月まで急行「えりも」の停車駅でした静内駅 駅
-
静内駅
昨日道の駅で見かけたのと同様、日高サラブレッドのモニュメントがあり -
静内駅、構内へ
お蕎麦屋さんは今も活躍中で、ベンチで食べている人を見かけましたにしや グルメ・レストラン
-
静内駅
2001年2月JR北海道の新駅舎として、営業されていましたが -
2015年1~2月 区間の高波や土砂流出で、列車の運行が休止
道南バスが、駅舎内に移転入居していたそうです。 -
静内駅
2021年4月に廃駅となったようですが、何だか切ない気がしました -
静内駅を出てホテルに戻り、チェックアウトして妹と合流しました
甥っ子は元気に出勤したようで、ホッと安堵し(^_^) -
車に乗り後部座席から、橋の欄干の隙間に見えた廃線跡を撮ってみました
-
8時15分頃、国道237号線を北上し
-
9時半位に道の駅 樹海ロード日高で、休憩しました。
道の駅 樹海ロード日高 道の駅
-
道の駅 樹海ロード日高
土産物など、見てから -
隣接の日高山脈博物館に行ってみたものの、月曜は休館日でした
日高山脈博物館 美術館・博物館
-
道の駅 樹海ロード日高
駐車場を出て、次の目的地へ -
「占冠(=しむかっぷ)駅」と書かれた、標識を見て
-
10時頃、占冠駅に立ち寄りました。
占冠駅 駅
-
占冠駅
JR北海道 石勝線で特急「とかち」と「おおぞら」1往復の停車駅だそうです。 -
占冠駅
構内におられた女性の方が、親切に「台風10号の影響で列車は運休しています。」と教えて下さって -
許可をいただき、占冠駅のホームから線路を眺めました(*^_^*)
-
占冠駅
列車は見られなかったけれど、寄って良かったです♪ -
車に乗って更に北上し、南富良野町=道北のかなやま湖で少し散策を
かなやま湖 自然・景勝地
-
かなやま湖
夏はキャンプ場があり~カヌーも楽しめて、冬場はワカサギ釣りが出来るようです。 -
かなやま湖
台風10号の影響か、濁った湖面も見られましたが -
かなやま湖
空知川上流にある、ダム湖だそうです。 -
かなやま湖
ラベンダー園もあり、見頃は7月中旬から8月上旬が見頃とのことですが
周りの風景と溶け込んで、綺麗でしょうね(^_^) -
車に乗り~鹿越大橋を渡って、ココを後にしました。
かなやま湖畔 鹿越園地 ラベンダー園 公園・植物園
-
10時半頃、南富良野町役場でヒナゲシ,クルミ,カナディアンカヌー
がデザインされた、マンホールカードをGET⇒
同行の妹も快く、付き合ってくれました。 -
そしたら南富良野町役場の近くで、映画ロケ地「幌舞駅」と書かれた
案内板を見かけ -
映画「鉄道員 ぽっぽや」のロケ地を、訪れてみました
-
幾寅(幌舞)駅
「鉄道員 ぽっぽや」は浅田次郎氏の短編小説をもとに、1999年
高倉健さん主演で、映画化されました。 -
幾寅(幌舞)駅
元運炭路線であるローカル線の駅長(主人公)は、幼い娘と妻を亡くした孤独な生活を送っていましたが -
定年前に訪れる幸福を描いた、作品のようです。
人が写り込まないようにしたものの、アジア系インバウンドの方々が観光されていました。 -
幾寅(幌舞)駅
映画では小さな終着駅の設定でしたが、JR北海道 根室本線の駅で
2024年4月路線廃止により、廃駅となったそうです。幾寅駅 駅
-
幾寅(幌舞)駅
駅構内ではロケ内容等が紹介され、思わぬ見応えを感じました。 -
さて道央の旅と言いながら、道北へズンズン進んで
-
正午前に、富良野ジンギスカン ひつじの丘へ
富良野ジンギスカン ひつじの丘 グルメ・レストラン
-
富良野ジンギスカン ひつじの丘
まずはサフォーク@1,210円と、焼野菜@500円を人数分オーダーし -
富良野ジンギスカン ひつじの丘
天然クーラーの席から外の眺めも楽しみつつ、いただきました♪ -
富良野ジンギスカン ひつじの丘
今までサフォーク一辺倒だったのですが、ミルクラム@1,155円も頼んでみると柔らかくて美味しかったです(*^_^*) -
富良野ジンギスカン ひつじの丘
お店を出て展望スペースで、暫し撮影タイムを♪
お腹いっぱい食べて、妹も喜んでくれました。 -
富良野ジンギスカン ひつじの丘
青空のもと、壮大な風景を眺めましょう
No.3に続きます、お付き合いいただきありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ふわっくまさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
18
53