
2024/08/03 - 2024/08/04
20位(同エリア444件中)
ローマ人さん
この旅行記スケジュールを元に
昨夏に続き、娘家族と一緒に1泊2日で外房に行ってきました。
目的は勿論、鴨川シーワールドのシャチショーでシャチがかける水を浴びることです。
2日目は、家族の思い出の地の上総興津を訪れました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
2日目の朝です。
客室からの眺め。 -
7:00、朝食会場へ。
昨日の夕食会場と同じレストラン「マーメイド」です。
ライブキッチンは、フレンチトーストです。 -
私のチョイス。
-
南房総の漁師料理の1つ「まご茶」があります。
-
ネギ、ショウガの薬味と味噌で和えた魚をご飯の上にのせて、だし汁をかけてお茶漬けのようにして食べる料理です。
さっぱりと美味しくいただけます。 -
朝食後、出発までの間にホテルの庭で写真撮影。
1番上の孫息子です。 -
鴨川シーワールド方向からのホテル全景。
鴨川シーワールドホテル 宿・ホテル
-
チェックアウト後、ホテルの玄関で写真撮影。
-
鴨川シーワールドホテルから車で15分ほどで勝浦市の上総興津海岸に到着しました。
タープテントとワンタッチテントで拠点づくり。
上総興津海岸は、妻の父が子供の頃(大正後期~昭和初期)に家族で毎年避暑に来ていたということがあって、妻も幼少の頃から家族で訪れていた場所です。
そのような縁で、私たち家族も現在40代になる子供が幼いころから2002年に妻の父が亡くなるまで、妻の父と一緒に毎年夏に訪れていました。
なので思い出の深い場所です。 -
上総興津海水浴場です。
興津海水浴場 ビーチ
-
両脇が山で囲まれて入江状になっている海岸です。
割と遠浅で波が静かなので、小さい子供がいるファミリーには最適だと思います。
なので、カップルなどの若い人の姿はあまり見当たりません。
現在は潮が引いているので磯が姿を現していて、磯遊びをする人がたくさんいます。 -
岸辺で遊ぶ家族たち。
-
昼食は、お決まりの松葉屋飯店です。
典型的な町中華です。松葉屋飯店 グルメ・レストラン
-
メニューです。
値段は昨年のままです。 -
メニューです。
-
ビールは瓶ビールのみ。
大瓶です。 -
餃子は1皿8個。
皮がもっちりしていて美味しいです。 -
昨年に続いて肉そばです。
海岸で汗をかいた体には濃い味が合います。 -
昼食後、一泳ぎしてから上総興津海岸から帰途へ。
途中、温浴施設がある房総四季の蔵に立ち寄り。
ここには食事処、お土産処、農産物直売所のほか、足湯もあります。房総四季の蔵 旬彩 専門店
-
海水浴の後、上総興津海岸近くの上総興津海浜公園駐車場に設置されたシャワーを浴びただけなので、温浴施設の四季の湯でさっぱりします。
入口までのアプローチには何やら石像が並びエキゾチックな雰囲気があります。 -
入浴料は、
平日 大人800円 小人(小学校6年生以下)400円。
土日祝日 大人900円 小人500円。 -
インテリアはインドネシアのバリをイメージしているそうです。
浴槽にもそんな雰囲気がありました。
露天風呂、サウナもあります。 -
夕食は、地魚回転ずし「丸藤」です。
前日に鴨川で昼食を食べた店と店名が同じですが、鴨川の方が本店でここが支店だそうです。
ちなみに、本店がある鴨川の「潮騒市場」とこの「房総四季の蔵」は、どちらも鴨川の潮騒グループという会社が経営しているのだそうです。 -
メニューです。
本店と少し違いがあります。 -
8人でカウンターに横並び。
地魚回転寿司 丸藤 グルメ・レストラン
-
生ビール。
-
フグ皮ポン酢。
-
カツオ。
-
ホッキ。
-
ホタテ。
-
ビールの次は、勝浦の地酒「腰古井(こしごい)」にしました。
-
ミナミマグロ赤身。
-
ホッキひも。
お湯を浴びて満腹になり帰路につきました。
運転する息子に気兼ねしながらも爆睡したのは言うまでもありません。
最後までご覧いただきありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
勝浦(千葉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 外房の旅2024年8月
0
33