2023/12/01 - 2023/12/01
106位(同エリア123件中)
Takahideさん
- TakahideさんTOP
- 旅行記785冊
- クチコミ1916件
- Q&A回答197件
- 834,495アクセス
- フォロワー14人
この旅行記スケジュールを元に
四国八十八ヶ所歩き遍路ついでに奈半利駅周辺に魚梁瀬森林鉄道の廃線跡が残っている部分を寄り道しました。
GPSによる旅程:http://takahide.starfree.jp/Henro/Henro2.html
スケジュール等:http://takahide.starfree.jp/Henro2.html
四国八十八ヶ所:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E5%85%AB%E5%8D%81%E5%85%AB%E7%AE%87%E6%89%80
歩き遍路ルート:https://goo.gl/maps/7fMHqB3q8pNcnVf77
魚梁瀬森林鉄道:https://rintetu.com
魚梁瀬森林鉄道:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%9A%E6%A2%81%E7%80%AC%E6%A3%AE%E6%9E%97%E9%89%84%E9%81%93
廃線跡:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%83%E7%B7%9A#%E5%BB%83%E7%B7%9A%E8%B7%A1
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 徒歩
-
奈半利貯木場跡
国道55号の貯木場西入口バス停近くにある魚梁瀬森林鉄道奈半利川線の起点だった場所です。
現在はISS富士鍛奈半利工場となっています。
国道55号:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%9355%E5%8F%B7
奈半利川線:https://www.rinya.maff.go.jp/shikoku/policy/business/invitation/attach/pdf/amaaruki_irasutomap.kochitoubu.no.6-21.pdf
貯木場西入口:https://busmap.info/busstop/213043/
ISS富士鍛:https://fuji-forging.com -
隧道跡
ISS富士鍛の入口付近からは国道と別れる道路を潜る隧道が見えます。 -
隧道跡
道路の上からの眺めです。 -
奈半利川線廃線跡
道路を潜った反対側は掘割になっています。 -
隧道跡
隧道出口です。 -
奈半利川線廃線跡
道路を右折すると廃線跡と交差します。
貯木場側は舗装がすぐに途切れて私有地になるようです。
交差する部分は廃線後に道路をかさ上げしたようで不自然な傾斜が出来ています。 -
法恩寺跨線橋
貯木場と反対側に少し進むと法恩寺跨線橋を潜ります。
案内板には重要文化財と書かれていますが、旧魚梁瀬森林鉄道施設として指定されている中には記載されていません。
法恩寺跨線橋:https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/culturalproperties/result/3435/
法恩寺跨線橋:https://rintetu.com/cultural/detail_cultural.php?p=18
重要文化財:https://bunka.nii.ac.jp/heritages/search?freetext=%25E6%2597%25A7%25E9%25AD%259A%25E6%25A2%2581%25E7%2580%25AC%25E6%25A3%25AE%25E6%259E%2597%25E9%2589%2584%25E9%2581%2593%25E6%2596%25BD%25E8%25A8%25AD&sorttype=_ -
法恩寺跨線橋
線路を跨ぐ参道として設置され今でも使われています。 -
法恩寺跨線橋
跨線橋の上から貯木場側の眺めです。 -
法恩寺跨線橋
跨線橋の上から貯木場と反対側(立岡分岐点方面)の眺めです。 -
三光院
参道の上にあるのは法恩寺ではなく三光院です。
この新しい建物は本堂ではなく観音堂のようです。
跨線橋が設置された頃はこの場所に法恩寺があったが後に廃寺となったと書かれているものもありますが、三光院も跨線橋以前から存在しているようなのでよく分かりません。
ちなみに跨線橋の読み方は『ほうおんじ』ですが、地名は『ほうじ』です。また少し離れたところに跨線橋と読み方が同じ報恩寺というお寺があります。 -
三光院
こちらが本堂です。
神社のような造りをしています。 -
法恩寺跨線橋
立岡分岐点側からの跨線橋です。 -
奈半利川線廃線跡
天満宮を過ぎると廃線跡は北に向きを変えます -
長谷川橋
この橋は道路転換後に架け替えられたそうです。 -
長谷川橋
この先ガードレールが見える手前で国道55号と交差し、少し北西に進んでから左にカーブし奈半利川に向かいます。
廃線跡付近には奈半利川に架かる橋がないため、ここを左折して一度廃線跡から離れます。
奈半利川:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%88%E5%8D%8A%E5%88%A9%E5%B7%9D -
奈半利駅
とさくろしお鉄道ごめん・なはり線の終点です。
県道205号と面する駅の入口に「なは りこちゃん」が設置されています。
奈半利駅:https://www.tosakuro.com/nahari
奈半利駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%88%E5%8D%8A%E5%88%A9%E9%A7%85
とさくろしお鉄道:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E4%BD%90%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%8A%E9%89%84%E9%81%93
ごめん・なはり線:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E4%BD%90%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%8A%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%94%E3%82%81%E3%82%93%E3%83%BB%E3%81%AA%E3%81%AF%E3%82%8A%E7%B7%9A
県道205号:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E9%81%93205%E5%8F%B7%E5%A5%88%E5%8D%8A%E5%88%A9%E6%B8%AF%E7%B7%9A奈半利駅 駅
-
立岡二号桟道
国道55号の奈半利川橋を渡って田野町に入ったら右折して北上します。
浜口雄幸旧邸の近くを通り、県道206号と合流すると右手に近代化産業遺産に認定されている立岡二号桟道が見えてきます。
立岡二号桟道:https://rintetu.com/cultural/detail_cultural.php?p=16
立岡二号桟道:https://tanocho.jp/tourism/tourism-552
浜口雄幸旧邸:https://tanocho.jp/tourism/tourism-546
近代化産業遺産:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E5%8C%96%E7%94%A3%E6%A5%AD%E9%81%BA%E7%94%A3
近代化産業遺産群続33:https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/creative/kindaikasangyoisan/pdf/isangun_zoku.pdf
田野町:https://tanocho.jp
田野町:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E9%87%8E%E7%94%BA立岡二号桟道 名所・史跡
-
立岡分岐
ここで立岡二号桟道を通って奈半利川を渡り奈半利貯木場に向かう奈半利川線(奥から右)と田野貯木場へ向かう田野線(手前)とが分岐していました。 -
立岡二号桟道
立ち入り禁止になっていないので、軌道跡を歩くことも可能そうです。立岡二号桟道 名所・史跡
-
立岡二号桟道
3枚上の写真に見える道路に降りてみました。立岡二号桟道 名所・史跡
-
奈半利川橋跡
長谷川橋から進んできた奈半利川線はここに架けられた3連トラス橋で奈半利川を渡っていました。
橋脚が少しだけ残っています。
トラス橋:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E6%A9%8B
奈半利川橋:https://www.rinya.maff.go.jp/shikoku/koho/tetudou/130516_12.html
奈半利川橋:https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000140-I000100932
奈半利川橋:https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000140-I000102435立岡二号桟道 名所・史跡
-
奈半利川橋跡
橋脚、石積高架、コンクリートガーダー橋と続いています。
ガーダー橋:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%81%E6%A9%8B立岡二号桟道 名所・史跡
-
田野線廃線跡
県道206号になった廃線跡を南下します。 -
八幡山跨線橋
とさくろしお鉄道を潜って国道55号を渡り、旧田野町立保育園跡を回り込むように道なりに進んでいくと見えてくる跨線橋です。
保育園跡手前を左に進むと田野線と安田川線の終点の田野貯木場跡です。
八幡山跨線橋:https://tanocho.jp/tourism/tourism-553
安田川線:https://www.rinya.maff.go.jp/shikoku/policy/business/invitation/attach/pdf/amaaruki_irasutomap.kochitoubu.no.6-8.pdf
田野貯木場:https://itot.jp/archives/1753 -
八幡山跨線橋
安田側からの跨線橋です。 -
田野八幡宮拝殿
拝殿の奥にある本殿は1857年に建てられたものです。
田野八幡宮:https://kotobank.jp/word/%E7%94%B0%E9%87%8E%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE-3095034 -
田野八幡宮
線路を跨いで延びる参道です。 -
八幡山跨線橋
跨線橋の上から貯木場側の眺めです。
左の道が廃線跡です。 -
八幡山跨線橋
跨線橋の上から安田側の眺めです。
駐車場に繋がる未舗装路が廃線跡です。 -
安田川線廃線跡
駐車場の先が行き止まりに見えたため国道55号を進んだ所、枕木が埋もれているのが見えました。 -
安田川線廃線跡
一度途切れた廃線跡は自動車工場の先でまた復活します。 -
安田川線廃線跡
安田町に入ると廃線跡がまた復活します。
安田町:https://www.town.yasuda.kochi.jp
安田町:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%94%B0%E7%94%BA -
安田川線廃線跡
国道55号を渡って山側に移動します。 -
安田川線廃線跡
山際の道を進み安田不動(不動堂)の前を通ります。
不動堂:https://doppuri.kochi-tabi.jp/article/article.html?id=46 -
安田川線廃線跡
安田川手前で右にカーブし、川に沿って釈迦ヶ生(しゃかがうえ)まで進んでいきます。
安田川:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%94%B0%E5%B7%9D
安田川:https://geoshape.ex.nii.ac.jp/river/resource/390026/3900260001/
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
廃線跡
-
美里町の石橋と熊延鉄道廃線跡
2020/04/08~
宇土・三角
-
福知山線廃線敷
2020/11/30~
西宮・芦屋
-
東日本旅客鉄道大船工場引込み線跡
2021/03/04~
鎌倉
-
2021年春の青春18きっぷで行く熊本・大分:佐賀線廃線跡(佐賀→瀬高)
2021/04/02~
佐賀市
-
寒川神社と西寒川支線廃線跡
2022/01/10~
茅ヶ崎
-
筑波鉄道筑波線廃線跡(土浦駅~岩瀬駅)
2022/03/14~
つくば
-
碓氷峠【横川駅~(旧中山道)~軽井沢~(国道18号・アプトの道)~横川駅】
2022/03/28~
安中・妙義
-
瑞穂橋梁と旧貨物線跡
2023/10/13~
東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺
-
魚梁瀬森林鉄道廃線跡
2023/12/01~
北川・奈半利・田野
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
北川・奈半利・田野(高知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 廃線跡
0
36