2023/10/13 - 2023/10/13
224位(同エリア642件中)
Takahideさん
- TakahideさんTOP
- 旅行記786冊
- クチコミ1916件
- Q&A回答197件
- 834,938アクセス
- フォロワー14人
この旅行記スケジュールを元に
2021年3月末に米国から日本に返還された瑞穂橋梁をメインに瑞穂線、海神奈川支線、高島分岐線、臨港線の廃線跡に行ってきました。
瑞穂橋梁:http://library.jsce.or.jp/Image_DB/committee/steel_structure/book/42517/42517-0196.pdf
返還:https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/seisaku/2020/20210128test.files/0002_20210128.pdf
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自転車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
イチオシ
京浜港ドック(浅野造船所浅野ドック跡)
中央市場通りとコットンハーバーとを短絡するコットンみらいロード沿いに残る2017年度に土木学会選奨土木遺産に認定されたドックです。
住協パークコットンハーバー第1に上ると全体を見下ろすことが出来ます。
ドックの中で何か作業をしている人たちがいたのですが、解体されてしまうのでしょうか?
浅野造船所:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E9%87%8E%E9%80%A0%E8%88%B9%E6%89%80
京浜港ドック:https://www.pa.ktr.mlit.go.jp/keihin/press/pdf/press290926.pdf
コットンハーバー:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E5%9C%B0%E5%8C%BA
コットンみらいロード:https://www.townnews.co.jp/0117/2019/06/13/484809.html
土木学会選奨土木遺産:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%81%B8%E5%A5%A8%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E9%81%BA%E7%94%A3
土木学会選奨土木遺産:https://www.jsce.or.jp/contents/isan/files/2017_04.shtml -
神奈川台場跡
ヒストリアレジデンス海舟と歩道、駐車場とに囲まれた一角に石垣が残っています。
一階には資料室(有料)があるのですが、まだ開いているのかな?
ヒストリアレジデンス海舟は1982年に廃止になった横浜市場駅へ向かう貨物線跡のカーブに沿って湾曲した形状をしています。
神奈川台場:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E5%8F%B0%E5%A0%B4
神奈川台場:https://kanagawadaiba.com/daiba/
資料室:https://www.hamakei.com/headline/6987/
横浜市場駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E5%A0%B4%E9%A7%85星野町公園 公園・植物園
-
東高島駅
以前はこの建物の奥にヤマト運輸の営業所や貨物ホームを利用した駐車場があり、神奈川台場公園側からも入れたのですが、再開発に伴い取り壊されて入り口も閉鎖されてしまいました。
東側の入り口も門や表札は既に撤去されています。
東高島駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%AB%98%E5%B3%B6%E9%A7%85 -
東高島駅
2006年以降は貨物の取り扱いがなく、実質的には信号場となっています。
線路に並行した12m道路が出来る予定なので、この建屋も残るのか分かりません。
信号場:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E5%A0%B4
東高島駅北地区土地区画整理:http://www.higashikumi.org/koujigaiyou.html -
会社道踏切
1959年まで踏切の奥から東神奈川駅に向かう高島分岐線が右手に分岐していました。
分岐線廃止後も運河に架かる鉄橋が残っていたのですが、竜宮橋と共に2021年3月に撤去されてしまいました。
(ということは前回来たのは2020年の夏なのか)
東神奈川駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E9%A7%85 -
浦島第4号橋梁
会社道踏切北側からの眺めです。
奥に見える建物は三井倉庫の本牧事務所(千若倉庫)です。
三井倉庫:https://www.mitsui-soko.com/company/group/msc/龍宮橋 名所・史跡
-
浦島第4号橋梁
管理者は高島線の第一種鉄道事業者であるJR東日本(JR貨物は第二種鉄道事業者)なのですね。
高島線:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B3%B6%E7%B7%9A
第一種鉄道事業者:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85#%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%A8%AE%E9%89%84%E9%81%93%E4%BA%8B%E6%A5%AD
第二種鉄道事業者:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85#%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%A8%AE%E9%89%84%E9%81%93%E4%BA%8B%E6%A5%AD -
浦島第4号橋梁
会社道踏切南側からの眺めです。
こちらは日が当たるからか海側で潮風があたるからか北側と比べるとかなり塗料が剥げて腐食が進んでいます。
高島分岐線は左に見えるゴルフ練習場のフェンス沿いを走っていました。
ゴルフ練習場:http://www.golfjoy.co.jp -
瑞穂橋梁
会社道踏切を渡り、橋本町2丁目交差点を左折、瑞穂大橋を渡り千若町2丁目交差点を右折します。
瑞穂線の瑞穂橋梁はプレートガーダー部分が日本初の溶接構造(アーク溶接)による鉄道橋梁です。
かながわの橋100選にも選ばれていますが、返還後は原状回復が原則の為、撤去されてしまう可能性が高いです。
ガーダー橋:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%81%E6%A9%8B
プレートガーダー橋:https://kotobank.jp/word/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E6%A9%8B-622134
アーク溶接:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%BA%B6%E6%8E%A5
かながわの橋100選:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%AE%E6%A9%8B100%E9%81%B8 -
イチオシ
踏切跡
遮断棒は撤去されています。 -
踏切跡
交差点名称は『ノース・ドック』や『瑞穂町』ではなく『横浜市港湾局』です。 -
横浜ノース・ドック
在日米陸軍施設管理本部が管理する区域で陸上自衛隊中央輸送隊も共同使用しています。
今年(2013年)5月に配備された小型揚陸艇部隊の船も停泊しています。
横田基地配属のV-22オスプレイが陸揚げされたのもここです。
陸上自衛隊中央輸送隊も共同使用しています。
横浜ノース・ドック:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF
在日米陸軍:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%B1%B3%E9%99%B8%E8%BB%8D
陸上自衛隊中央輸送隊:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E8%BC%B8%E9%80%81%E9%9A%8A
小型揚陸艇部隊:https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/torikumi/kichi/kichitaisaku.files/0093_20230127.pdf
横田基地:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E7%94%B0%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4
V-22:https://ja.wikipedia.org/wiki/V-22_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
V-22の陸揚げ:https://www.pref.kanagawa.jp/documents/20686/180403kisyahappyousiryou.pdf -
横浜ノース・ドック
「日本国法律により」ならばいきなり撃たれることはない? -
横浜ノース・ドック
かつてこの先に瑞穂駅がありました。
ここから先は米軍の敷地ですが、線路(工作物)は日本に返還されています。
奥にハマウィングが見えます。
瑞穂駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%9E%E7%A9%82%E9%A7%85_(%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C)
ハマウィング:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80 -
勾配標
橋梁や踏切と比較すると腐食や退色も殆どない状態で残っています。
遮断機との位置関係や、手前に見える段差を考えると何か違和感があります。
勾配標:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E6%A8%99%E8%AD%98#%E5%8B%BE%E9%85%8D%E6%A8%99
遮断機:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%AE%E6%96%AD%E6%A9%9F -
瑞穂橋梁
ノース・ドック側から千若信号場方面の眺めです。
線路跡は千若町2丁目交差点付近から右側にカーブして高島線に合流しています。
瑞穂線が出来る以前、千若町2丁目交差点北側にあったの海神奈川駅(初代)へ東神奈川から延びていた海神奈川支線に沿って道路を直進します。
かつては高島線とのダイヤモンドクロスだった千鳥橋踏切を渡り千鳥橋も渡ると海神奈川駅(二代目)があった神奈川水再生センターの敷地内にいかにも線路跡といった幅の空間が残っています。
ダイヤモンドクロス:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
海神奈川駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E9%A7%85
神奈川水再生センター:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kasen-gesuido/gesuido/center/saisei_center/kanagwa/03wtc.html -
和弘食品東京支店跡
東高島からの高島分岐線はこの辺りに出てきました。
敷地内の道路と塀が軌道の形になっています。
線路はそのまま道路を横断し、海神奈川支線と合流していました。
和弘食品:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E5%BC%98%E9%A3%9F%E5%93%81 -
国鉄貨物線跨線路橋
戦車闘争の舞台になった村雨橋を渡り、横浜市電とダイヤモンドクロスしていた国道15号も渡った先で右側に分岐し京急東神奈川駅で交差します。
(京急東神奈川駅(当時は仲木戸駅)は海神奈川支線(横浜鉄道貨物線)建設の際に高架化されました)
線路部分には煉瓦積みの古い橋脚が残っています。
戦車闘争:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%BB%8A%E9%97%98%E4%BA%89_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E9%97%98%E4%BA%89)
横浜市電:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E9%9B%BB
国道15号:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%9315%E5%8F%B7
京急東神奈川駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%80%A5%E6%9D%B1%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E9%A7%85 -
イチオシ
国鉄貨物線跨線路橋
上の写真の拡大図です。
名称からもかつてこの通りが海神奈川支線であったことが分かります。京急東神奈川駅 駅
-
金蔵院
1087年に醍醐三宝院の始祖勝覚僧正によって創建された神奈川宿最古の真言宗智山派のお寺で玉川八十八ヶ所霊場3番、東国八十八ヵ所霊場20番の札所になっています。
右手前の梅の木は徳川家康が植えたもの(の三代目)です。
本堂の対面には関東大震災の供養塔が立っています。
ここから4ヶ所は『GO!かながわ東海道9つの宿場まちめぐりデジタルラリー』のデジタルスタンプ押印のための立ち寄りです。
醍醐三宝院:https://www.daigoji.or.jp/grounds/sanboin.html
勝覚:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E8%A6%9A
神奈川宿:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E5%AE%BF
真言宗:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E8%A8%80%E5%AE%97
智山派:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E8%A8%80%E5%AE%97%E6%99%BA%E5%B1%B1%E6%B4%BE
玉川八十八ヶ所霊場:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E5%B7%9D%E5%85%AB%E5%8D%81%E5%85%AB%E3%83%B6%E6%89%80%E9%9C%8A%E5%A0%B4
GO!かながわ東海道9つの宿場まちめぐりデジタルラリー:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/b6m/prs/r3712321.html金蔵院 寺・神社・教会
-
高札場
神奈川警察署西側付近にあったものを神奈川地区センター前に復元したものです。
上段右側にはこの高札場についての説明、上段左側は高札を再現したものが記載されています。
高札:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%AD
高札場:https://www.city.yokohama.lg.jp/kanagawa/shokai/rekishi/spot/kosatuba.html
神奈川警察署:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E7%BD%B2
神奈川地区センター:http://www.kana-sisetu.jp/kan-top.html高札場 名所・史跡
-
神奈川の大井戸
神奈川御殿に宿泊する徳川将軍のお茶に使う水を汲んだ井戸です。
井戸が東海道沿いにない理由は神奈川御殿が東海道から離れていたからでしょうか?
神奈川御殿:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E5%BE%A1%E6%AE%BF -
宗興寺
明治学院大学の創設者、ヘボン博士が開いていた施療所の記念碑です。
宗興寺:https://www.city.yokohama.lg.jp/kanagawa/shokai/rekishi/spot/sokozi.html
明治学院大学:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
ジェームス・カーティス・ヘボン:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%9C%E3%83%B3
施療所:https://www.meijigakuin.ac.jp/about/history/hepburn/course03/#course02宗興寺 寺・神社・教会
-
三菱ドック踏切
国道16号と三菱重工横浜造船所の正門とを結んでいた高島線の踏切です。
現在は桜木町六丁目交差点といちょう通りを結んでおり、左が東高島、右が桜木町方面です。
桜木町方面には東横浜駅に向かっていた線路の跡が残っています。
国道16号:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%9316%E5%8F%B7
三菱重工業横浜造船所:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E8%88%B9%E6%B8%A0
桜木町駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E6%9C%A8%E7%94%BA%E9%A7%85
東横浜駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85 -
三菱ドック踏切
EH200形EH200-18が牽引する八王子発根岸行き86レ石油返空貨物列車が通過します。
EH200形:https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%B2%A8%E7%89%A9EH200%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A
EH200-18:https://raillab.jp/car/56219
八王子駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E9%A7%85
根岸駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E5%B2%B8%E9%A7%85_(%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C) -
旧横浜港駅プラットホーム
東横浜から現在の汽車道を通って延びていた税関線の終点です。
TRAIN TRIPの電子スタンプを押しに立ち寄りました。
隣の赤レンガでは平日昼間に関わらず横浜オクトーバーフェストの入場待ち行列が出来ていました。
横浜港駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E6%B8%AF%E9%A7%85
汽車道:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BD%E8%BB%8A%E9%81%93
TRAIN TRIP:https://railway150.jp/
横浜オクトーバーフェスト:https://www.yokohama-akarenga.jp/oktoberfest/旧横浜港駅 プラットホーム 名所・史跡
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
廃線跡
-
前の旅行記
碓氷峠【横川駅~(旧中山道)~軽井沢~(国道18号・アプトの道)~横川駅】
2022/03/28~
安中・妙義
-
次の旅行記
魚梁瀬森林鉄道廃線跡
2023/12/01~
北川・奈半利・田野
-
美里町の石橋と熊延鉄道廃線跡
2020/04/08~
宇土・三角
-
福知山線廃線敷
2020/11/30~
西宮・芦屋
-
東日本旅客鉄道大船工場引込み線跡
2021/03/04~
鎌倉
-
2021年春の青春18きっぷで行く熊本・大分:佐賀線廃線跡(佐賀→瀬高)
2021/04/02~
佐賀市
-
寒川神社と西寒川支線廃線跡
2022/01/10~
茅ヶ崎
-
筑波鉄道筑波線廃線跡(土浦駅~岩瀬駅)
2022/03/14~
つくば
-
碓氷峠【横川駅~(旧中山道)~軽井沢~(国道18号・アプトの道)~横川駅】
2022/03/28~
安中・妙義
-
瑞穂橋梁と旧貨物線跡
2023/10/13~
東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺
-
魚梁瀬森林鉄道廃線跡
2023/12/01~
北川・奈半利・田野
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 廃線跡
0
26