
2023/12/28 - 2024/01/09
952位(同エリア1535件中)
ももちょびさん
- ももちょびさんTOP
- 旅行記113冊
- クチコミ73件
- Q&A回答0件
- 341,436アクセス
- フォロワー64人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2020年から始まった「ウィズコロナ」。
それから3年。ようやく2023年GWに「アフターコロナ」に。長かった・・・
2020年の結婚式でハワイに行って以来、3年ぶりの海外なので遠いところに行きたい。
そしてちょっとでも暖かいところがいいなぁ~。
検討に検討を重ねた結果、行き先は南ヨーロッパ・スペインに決定!
2023年12月28日から2024年1月9日までの年末年始・13日間を使ってスペイン各地を旅する計画を立てました。
◆◆◆旅の行程◆◆◆
12/28 NRT→ZRH→BCN BCN空港泊
12/29 RENFEでバルセロナからクエンカへ クエンカ泊
12/30 RENFEでクエンカからトレドへ トレド泊
12/31 RENFEでトレドからマラガへ マラガ泊
1/1 レンタカーでミハス・ロンダへ ロンダ泊
1/2 レンタカーでフリヒリアナ→マラガ、
alsaバスでマラガからグラナダへ グラナダ泊
1/3 グラナダ(アルバイシン地区)観光 グラナダ泊←Now!
1/4 グラナダ(アルハンブラ宮殿)観光 グラナダ泊
1/5 ブエリング航空でグラナダからバルセロナへ バルセロナ泊
1/6 バルセロナ観光 バルセロナ泊
1/7 バルセロナ観光 バルセロナ泊
1/8 BCN→ZRH→NRT
1/9 帰国
---------------------------------------------------------------------------------
Vol.8
7日目は朝からグラナダのアルバイシン地区へ。
迷路のように入り組んだ細い路地にはエキゾチックな雰囲気が漂い、歩いているだけで楽しかったです。
グラナダ大聖堂(カテドラル)を訪れた後、人気のバルへ。美味しいタパスをお腹いっぱい食べて、夜は本場のフラメンコショーを観ました。
天気もよく、充実した一日になりました。
---------------------------------------------------------------------------------
スペインでのしたいことリスト
◎パラドールに泊まる
◎本場のスペイン料理(パエリア・生ハム・サングリアetc)を味わう
◎地中海グルメをいただく
◎市場・バル巡りをする
◎フリヒリアナ・ミハスの白い村を見に行く
◎高速列車に乗る
◎レンタカーでアンダルシアを巡る
◎本場のフラメンコを観る
◎ヨーロッパ最後のイスラムを感じる
◎アルハンブラ宮殿の夜景を観る
◎トレドの街をソコトレンで回る
◎ガウディ建築を観る
---------------------------------------------------------------------------------
レート:1ユーロ=158円
ホテル
クエンカ:Parador de Cuenca
トレド:Hotel AlfonsoⅥ
マラガ:Hotel Guadalmedina
ロンダ:Parador de Ronda
グラナダ:Apartamentos Alhambra
バルセロナ:Room Mate Pau
旅のダイジェスト:
-1- https://4travel.jp/travelogue/11875448
-2- https://4travel.jp/travelogue/11879646(クエンカ)
-3- https://4travel.jp/travelogue/11882373(トレド)
-4- https://4travel.jp/travelogue/11896409(マラガ)
-5- https://4travel.jp/travelogue/11898120(ミハス)
-6- https://4travel.jp/travelogue/11912353(ロンダ)
-7- https://4travel.jp/travelogue/11911732(フリヒリアナ)
-8- https://4travel.jp/travelogue/11911737(グラナダ)
-9- https://4travel.jp/travelogue/11911744(アルハンブラ宮殿)
-10- https://4travel.jp/travelogue/11934380(バルセロナ)
-11- https://4travel.jp/travelogue/11935147(バルセロナ)
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス レンタカー タクシー 徒歩 飛行機
- 航空会社
- スイスインターナショナルエアラインズ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
前回の旅行記→https://4travel.jp/travelogue/11911732
2024年1月3日(水)
グラナダからおはようございます。現在朝の8:15、ようやくの夜明け。
ぐっすり眠って体力全回復。アパルタメントス トゥリスティコス アルハンブラ ホテル
-
まずは昨日カルフールで買った食材を使って朝ご飯。
スクランブルエッグを作って、生ハム・チーズとともにパンにサンド。リーズナブルで満腹になって最高。 -
今日はグラナダ最古の街並みが残るアルバイシン地区を散策します。
めちゃくちゃ狭い路地なので、車はパツパツに停められてる。 -
まずはあの城壁に行ってみよう。
-
おっ、ここは今夜予約してるフラメンコショーの劇場だ。
朝はひっそりしている。ロス タラントス 劇場・ホール・ショー
-
反対側にアルハンブラ宮殿を見ながらこんな感じの石畳の坂道が続いている。
-
洞窟っぽい建物だな。
-
標高730mもあるグラナダの朝は当然寒い。
でも陽が差してきたらポカポカ。松本と似てるかも。 -
結構登ってきた。
-
Muralla nazarí de Granada(ナスル朝の壁)
-
13世紀に完成した立派な城壁。特に観光地ではないらしく眺めるのみ。
街全体が世界遺産やからね。 -
途中、公開している洞窟住居「Rincon el Corzon」に立ち寄り。1ユーロ。
-
本物の猫ちゃん寝てる!
-
洞窟住居、丘に横穴を掘って作られおり、全ての壁は石灰を混ぜた白い塗料で塗られている。
白いので中は意外に明るいんだな。 -
家の住人はロマ族。もとは放浪の民だが定住するようになったらしい。
-
キッチン。白い壁は防虫効果もあるんだとか。
-
まるでカプセルホテルのようなベッドルーム。
-
洗面台。
-
ここは子供部屋のようだ。寒くもなく、非常に快適な室内。
-
外壁も白く塗ってあるので断熱性も高い。
洞窟博物館はお高いので、1ユーロでこれだけ見れて得した気分。 -
街歩きを続けましょう。
この石畳は何百年も前から存在しているのだろうか。 -
細い路地を抜けると・・・
-
教会に出た。
Iglesia Parroquial de Nuestro Salvador
イスラムの古い大モスクの上に建てられているとの事。 -
路地は今まで訪れた街とは明らかに違う。
-
なんとなくエキゾチックなんだよね。
-
大豪邸か・・・キレイな馬蹄形のバルコニーがあるなぁと思ってたらグラナダの大モスク(Mezquita Mayor de Granada)なのだった。
-
そのまま人が歩いて行くところについていくと、サンニコラス広場に出た。
サン ニコラス教会 寺院・教会
-
サンニコラス広場には人がいっぱい。
フラメンコ踊る人や音楽を演奏してる人、大道芸やってる人も。
いいお天気だったので展望台からはアルハンブラ宮殿、その奥のシエラネバダ山脈まで見渡せる。サン ニコラス展望台 自然・景勝地
-
さて、街歩き続行。
こちらのお宅は猫ちゃんが居るのかな? -
こちらのお宅も馬蹄形の窓。
-
豪邸への入口のようだ。
-
衝撃的な停め方をしている車に遭遇。
これ、あたってるよね・・・(あたってました) -
突如現れるミニ八百屋さん。
-
ちょっと広いスペースはカフェとして活用されている。
-
迷路のように入り組んだ細い路地の利点は・・・
1.方向感覚を失なわせて敵の侵入を阻む
2.影になるので暑くない
なるほど。 -
お店が立ち並ぶエリアに出てきた。
-
エキゾチックなムード満点。
カルデレリア ヌエバ通り 散歩・街歩き
-
「モロッコに似てる」と旦那氏。
調べてみると、ここで売られているものはモロッコ商人がモロッコで仕入れたものらしい。アラブの市場に来たのは初めて。ちょっと怖いけど興味がある! -
絨毯の売り方よ。
-
お土産屋さんが多いけど、アラブ料理のお店なんかもある。
-
世界遺産のプレートもありました。
-
時刻は14:00。
そろそろお昼ご飯お時間が始まるので、飲食店が多いエリアに来た。
カテドラルを回ってからお昼にしようと思う。グラナダ大聖堂 (カテドラル) 寺院・教会
-
入場料は1人6ユーロ。人はまばら。
-
カテドラルはグラナダ陥落後のモスクに建てられた教会。
トレド大聖堂のようなゴシック天井が広がる。 -
真っ白で巨大な柱に圧倒。
-
所々アラブのムデハル様式が残る。
-
800年に及ぶイスラム教徒による支配を終わらせたイザベル女王の意向で建てられた。
-
イザベル女王と言ったらコロンブス。子供の頃、伝記漫画で読んだっけ。
新大陸を発見してスペインは黄金時代になったんだよね。 -
美術館にありそうな絵画も。
-
入口から身廊が5つあり、そのうちの一つ。
キンキラキン。 -
革製の聖歌隊の楽譜。遠くからでも見えるように大きく、わかりやすく書かれている。
-
主祭壇は豪華絢爛の一言。黄金がふんだんに使ってある。
-
いやーすごかった。全体的にトレド大聖堂に似てたかも。
もう教会はお腹いっぱいなので、そろそろご飯食べに行こう。 -
カテドラルのすぐ近くにある市場に来てみた。
すごいたくさんの生ハムがぶら下がっている。セントラル サン オーグスティン市場 市場
-
各お店の前のテーブルで食べることもできる。
-
シーフードのお店に行きたかったけど既に満席。情報がなさすぎるのでお向かいのお店に入ってみる。
-
真っ昼間なのでコーラ。無料のそら豆の煮込んだタパスが出てきた。このタパスが微妙~だったので、食事は違うお店でいただくとするか。
-
割と観光客向けな感じだけど、地元民が買いそうなお肉屋さんもあった。
-
美味しいシーフードが食べたいのでGoogle mapで高評価の『Bar Provincias』へ。
世界一入りにくい居酒屋としてTVで紹介されたこともあるそう。
人気店だけあって、めちゃめちゃ混んでるw
イスもあるが基本は立ち席。 -
なんとか席を見つけることが出来た。ビール(2.9ユーロ)とコーラ(2.8ユーロ)で乾杯!
それにしてもスペイン人、よく喋る。賑やかw -
シーフードが食べたいです!
周りもみんな食べてたCalamares イカのフリット(12ユーロ)、Gambas エビのフリット(13ユーロ)をオーダー。いずれもハーフサイズ。
揚げたてフワフワ。アリオリソースについて食べると悶絶の美味しさ。 -
追加でパンも頼んだ。2人分で1ユーロ。
-
途中で「市場から今仕入れてきた生エビ」なるものが登場。
あまりに大きく、美味しそうなエビなので1匹ずつ追加でいただき、トータルのお会計はなんと53.7ユーロ。
まぁまぁ散財したけど美味しかったし楽しかった。 -
アルバイシンのカルデレリア ヌエバ通りのようなアラブ雑貨店が立ち並ぶエリア。
アルカイセリア 市場
-
内部に潜入。敷物がいっぱいある。
-
エスニック柄のかわいい器がたくさん。
-
アルハンブラの絵葉書を購入。3.5ユーロ。
-
16:30
まだまだ人出が多い中心部。一旦宿に帰ろう。 -
グラナダにもCityTourトレインがあるんだね~
-
宿に帰って特等席へ。
-
今日は1日中こんな青空に恵まれた。
-
部屋でコーヒーを淹れてカフェ気分。
昨日買ってみた卵焼き風味のポテチを食べてみる。
旦那氏「もう・・いらんわ・・・」
卵焼きの端っこのパリパリになってる部分がポテチに味付けされててゲロマズ。
好きな人いるんかこれww -
イチオシ
18:00
日が暮れる。 -
イチオシ
夕陽に照らされるアルハンブラ宮殿の美しいことよ。
-
マジックアワー。
-
素晴らしい一日に感謝。一生忘れない夕焼けになったな。
-
夜はフラメンコショーを予約しているので、歩いて向かう。
-
見せ前には早くも行列が。
ロス タラントス 劇場・ホール・ショー
-
内部は洞窟になっていた。イスに座ると飲み物がもらえる。
-
これが本場のフラメンコのステージか。激しく踊るからなのか剥がれがみられる。
-
19:00
ショー開始。フラメンコを見るのは私も旦那氏も生まれて初めて。
ギターを弾く人、歌う人、手拍子と掛け声をかける人、踊り手の4人一組。 -
大音量の生歌、生ギターが心臓まで響き渡る。
でもって目の前50cmぐらいで情熱的なフラメンコを踊ってくれるからそれはもうすごい迫力。
生ライブと生演技を目の前で見ているよう。 -
所詮観光客相手のショーでしょ?とか見る前は思ってたけど・・・
全然そんな事感じないぐらい、めちゃくちゃ良かった。
あっという間の40分だったわ・・・ -
いや~素敵な夜だった。フラメンコにハマっちゃう人の気持ちわかるわ。
-
21:30
良い時間になったので晩ごはんを食べに行きましょう。 -
ヌエバ広場近くにある昔ながらの料理店『La Nueva Bodega』へ。
あいにく胃の調子が悪く、そんなに食べれない。
何を頼むか悩んでいると、バゲットに分厚いハムが載ったもの・キャベツの酢漬けが運ばれてきた。無料のタパスらしい。La Nueva Bodega Mesón Andaluz la Rivera バー
-
胃の調子が悪くても、やっぱり食べたいイカのフリット(15.9ユーロ)
-
スペインに来たからには食べておきたかったスパニッシュオムレツ(9ユーロ)
オーダーの際、店員のお姉さんには大変お世話になった。
英語が通じないから、その店員さん自分のスマホを持ち出し、わざわざ翻訳して助けてくれた。優しすぎる。
もちろん全部美味しかったし、お会計は27.65ユーロとリーズナブル。
一部食べきれない分は包んでくれた。感謝。 -
23:00
食後のコーヒーを飲みにお気に入りのテラスへ。
明日はいよいよアルハンブラ宮殿に行きます!
9に続く→https://4travel.jp/travelogue/11911744
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2023冬 スペイン旅行
-
前の旅行記
2023冬 スペイン7 レンタカーで巡るアンダルシア ~青い差し色にときめく白い村フリヒリアナ~
2023/12/28~
フリヒリアナ
-
次の旅行記
2023冬 スペイン9 アルハンブラ宮殿 ~グラナダ王国の栄光と滅亡~
2023/12/28~
グラナダ
-
2023冬 スペイン1 SWISSチューリヒ経由でバルセロナへ~スイスチョコを買って空港泊~
2023/12/28~
バルセロナ
-
2023冬 スペイン2 空中都市クエンカ ~憧れのパラドールに泊まる鉄道旅~
2023/12/28~
クエンカ
-
2023冬 スペイン3 古都トレド ~街全体が博物館!中世で歩みを止めた迷宮都市~
2023/12/28~
トレド
-
2023冬 スペイン4 トレドからマラガへの鉄道旅 ~煌めくマラガでの年越し~
2023/12/28~
マラガ
-
2023冬 スペイン5 レンタカーで巡るアンダルシア ~白い村ミハスで過ごす新年~
2023/12/28~
ミハス
-
2023冬 スペイン7 レンタカーで巡るアンダルシア ~青い差し色にときめく白い村フリヒリアナ~
2023/12/28~
フリヒリアナ
-
2023冬 スペイン8 グラナダ散歩 ~アルバイシン地区・カテドラル・絶品バル・フラメンコ~
2023/12/28~
グラナダ
-
2023冬 スペイン9 アルハンブラ宮殿 ~グラナダ王国の栄光と滅亡~
2023/12/28~
グラナダ
-
2023冬 スペイン6 レンタカーで巡るアンダルシア ~断崖の街ロンダで絶景パラドールに泊まる~
2023/12/28~
ロンダ
-
2023冬 スペイン10 バルセロナ ~ブケリア市場とガウディ建築のイルミネーション~
2023/12/28~
バルセロナ
-
2023冬 スペイン11 未完の世界遺産 サグラダ・ファミリアと48Hパスで楽しむバルセロナ
2023/12/28~
バルセロナ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
グラナダ(スペイン) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023冬 スペイン旅行
0
89