
2024/06/11 - 2024/06/11
1838位(同エリア7199件中)
*JY*さん
あじさい寺『明月院』、鶴岡八幡宮でお参りして、古民家イタリアン『かど屋』でランチ後、ずっと行ってみたかった一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)へ紫陽花散策に行ってきました。
紫陽花を見に鎌倉のあじさい寺『明月院』へ
https://4travel.jp/travelogue/11909835
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル 徒歩
-
あじさい寺『明月院』を散策後、北鎌倉駅へ戻ってきました。
北鎌倉駅 駅
-
北鎌倉駅の線路わきにもあじさいが咲いていました。
北鎌倉駅 駅
-
北鎌倉駅からお隣の鎌倉駅へ。
北鎌倉駅 駅
-
北鎌倉駅から横須賀線で鎌倉駅に向かいます。
北鎌倉駅 駅
-
北鎌倉駅から横須賀線で一駅、鎌倉駅に到着。
鎌倉駅 駅
-
鎌倉駅
鎌倉駅 駅
-
鎌倉駅東口から小町通りへ。
-
鎌倉 小町通りを抜け鶴岡八幡宮へ。
鎌倉 小町通り 名所・史跡
-
鎌倉 小町通りを抜け鶴岡八幡宮へ。
鎌倉 小町通り 名所・史跡
-
鎌倉駅から小町通をぶらぶら歩きながら10分ほどで、鶴岡八幡宮三ノ鳥居に到着。
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮の境内入り口に立つ大鳥居 三ノ鳥居。
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮の参道へつづく太鼓橋。
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮の太鼓橋の両側に広がる池の一つ平家池のハス。
夏になると紅白の花を咲かせるというけど、今はまだ早く花は咲いていませんでした。鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮の手水舎。
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮の手水舎。
おととしの6月に来たときは紫陽花の花手水になっていたけど、今年はお花はありませんでした。
https://4travel.jp/travelogue/11764336鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮の舞殿(下拝殿)へ。
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮の舞殿(下拝殿)へ。
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮の舞殿(下拝殿)
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮の大石段を上り本宮(上宮)へ。
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮の本宮(上宮)
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮の本宮(上宮)
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮の本宮(上宮)から見た舞殿(下拝殿)
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮の本宮(上宮)から見た舞殿(下拝殿)
大鳥居 三ノ鳥居も見えます。 -
鶴岡八幡宮の本宮(上宮)でお参り。
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮の本宮(上宮)
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
御朱印をいただきに、鶴岡八幡宮の祈祷受付へ。
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
御朱印をいただきに、鶴岡八幡宮の祈祷受付へ。
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
御朱印をいただきに、鶴岡八幡宮の祈祷受付へ。
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
左がわたしのいただいた御朱印、右が友達がいただいた御朱印。
いくつかの窓口があって担当者が違うので、それぞれ個性のある文字の御朱印でした。鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮でいただいた御朱印。
久々の直書きをいただきました。
初穂料:500円 -
鶴岡八幡宮をあとにして、友達が予約してくれた雪ノ下にある古民家イタリアン『かどや』に向かいます。
-
古民家イタリアン『かど屋』が見えてきました。
お店の前にレトロな丸型ポストもありました。古民家イタリアンかど屋 グルメ・レストラン
-
古民家イタリアン『かど屋』前の丸型ポスト。
-
古民家イタリアン『かど屋』
古民家イタリアンかど屋 グルメ・レストラン
-
古民家イタリアン『かど屋』のある通りにも紫陽花が咲いていました。
-
友達が予約しておいてくれた古民家イタリアン『かど屋』でランチ。
古民家イタリアンかど屋 グルメ・レストラン
-
古民家イタリアン『かど屋』のランチメニュー。
Aのパスタセット(1,700円+tax)とBのパエリアセット(1,950円+tax)にドルチェ&カフェ(550円+tax)をつけました。古民家イタリアンかど屋 グルメ・レストラン
-
古民家イタリアン『かど屋』でランチ。
ランチセットの本日のブルスケッタからスタート。古民家イタリアンかど屋 グルメ・レストラン
-
古民家イタリアン『かど屋』ランチセットの本日のブルスケッタ。
古民家イタリアンかど屋 グルメ・レストラン
-
古民家イタリアン『かど屋』ランチセットのの本日のスープは、ごぼうの冷製スープ。
古民家イタリアンかど屋 グルメ・レストラン
-
古民家イタリアン『かど屋』ランチセットの本日のスープのごぼうの冷製スープ。
ごぼうの味がしっかりしていて、おいしい冷製スープでした。古民家イタリアンかど屋 グルメ・レストラン
-
古民家イタリアン『かど屋』
古民家イタリアンかど屋 グルメ・レストラン
-
古民家イタリアン『かど屋』
古民家イタリアンかど屋 グルメ・レストラン
-
古民家イタリアン『かど屋』でランチ。
Aのパスタセットの7種のパスタから、本日の日替わりパスタにしました。古民家イタリアンかど屋 グルメ・レストラン
-
古民家イタリアン『かど屋』でランチ。
本日の日替わりパスタをシェア。古民家イタリアンかど屋 グルメ・レストラン
-
古民家イタリアン『かど屋』でランチ。
Bのパエリアセットの魚介たっぷりのパエリア。
名前の通り魚介たっぷりで満足なパエリアでした。古民家イタリアンかど屋 グルメ・レストラン
-
古民家イタリアン『かど屋』でランチ。
ドルチェ&カフェ(550円+tax)の本日のドルチェはティラミスでした。
暑い日だったので、少しさっぱりめのティラミスがくどくなくておいしかったです。古民家イタリアンかど屋 グルメ・レストラン
-
古民家イタリアン『かど屋』でおいしいランチセットをいただき、次の目的地へ向かいます。
古民家イタリアンかど屋 グルメ・レストラン
-
鎌倉パン100名店のひとつ『モン・ペシェ・ミニョン』
パン職人フィリップ・ビゴの弟子である藤森二郎氏がオーナーシェフをつとめる「ビゴ東京」の鎌倉店だそう。
前回偶然通りかかって買ったバゲットがおいしかったので、今回も開いていたら買いたかったけど定休日で残念。
月曜と第2、第4火曜日定休。 -
前回(今年の2月)に来た時にランチをした金沢街道にあるイタリアン『La Porta(ラ・ポルタ)』
https://4travel.jp/travelogue/11812303 -
雪ノ下から歩いて『一条恵観山荘』へ。
-
『一条恵観山荘』まであと30m
一条恵観山荘 名所・史跡
-
雪ノ下から歩いて20分、ずっと来てみたかった『一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)』正門に到着。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)』の正門にあった説明書き。
一条恵観山荘は、江戸時代初期に皇族の一条恵観の別邸として京都西賀茂に創建された茶屋で、戦後鎌倉に移築されたそう。一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)』の入場券。当日のみ再入園可能だそう。
開園時間10:00~16:00(最終入園15:30)
あちこちぶらぶらしていたら、最終入園の10分前の到着となってしまいました。40分ほどしか見学できないけど、もちろん入園しました。
入園料:500円一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)』受付のすぐそばにある花手水。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
イチオシ
★★『一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)』受付のすぐそばにある花手水。
ここへ来て見たかったモノのひとつが、こちらの季節のお花を浮かべた花手水。
いつも上品でかわいらしい花手水があります。一条恵観山荘 名所・史跡
-
*友達の写真
-
*友達の写真
-
★『一条恵観山荘』回廊からの中庭の眺め。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』回廊からの中庭の眺め。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
イチオシ
★★『一条恵観山荘』回廊の花手水。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』回廊の花手水。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
★『一条恵観山荘』回廊の花手水。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
*友達の写真
-
『一条恵観山荘』の御幸門。
天皇をお迎えするための御門を移築後再現したものだそう。一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』のアジサイ小径。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
*友達の写真
-
イチオシ
★★『一条恵観山荘』アジサイ小径の花手水。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』アジサイ小径の花手水。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
*友達の写真
一条恵観山荘 名所・史跡
-
イチオシ
★★『一条恵観山荘』アジサイ小径の四阿(あずまや)
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』茶室『時雨』の円窓(えんそう)
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』茶室『時雨』の円窓(えんそう)
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』茶室『時雨』の円窓(えんそう)
一条恵観山荘 名所・史跡
-
イチオシ
★★『一条恵観山荘』茶室『時雨』の円窓(えんそう)
円窓は“己の心をうつす窓”とも言われています。一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』茶室『時雨』の円窓(えんそう)
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』のアジサイ小径。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
イチオシ
★★『一条恵観山荘』茶室『時雨』の円窓(えんそう)
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』茶室『時雨』の円窓(えんそう)
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』茶室『時雨』の円窓(えんそう)
一条恵観山荘 名所・史跡
-
イチオシ
★★『一条恵観山荘』茶室『時雨』の円窓(えんそう)
一条恵観山荘 名所・史跡
-
★『一条恵観山荘』茶室『時雨』の円窓(えんそう)
一条恵観山荘 名所・史跡
-
*友達の写真
-
*友達の写真
-
『一条恵観山荘』のアジサイ小径。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』の臨川門(りんせんもん)
一条恵観山荘 名所・史跡
-
★『一条恵観山荘』のかふぇ楊梅亭(やまももてい)
今回は時間がなくて入れなかったけど、いつかゆっくり訪れてみたいです。かふぇ楊梅亭 グルメ・レストラン
-
*友達の写真
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
ベンチの背もたれのハートの窓から紫陽花がのぞいていてかわいい。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
イチオシ
★★ベンチの背もたれのハートの窓からの紫陽花。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
ベンチの背もたれのハートの窓からの紫陽花。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』の臨川門(りんせんもん)
一条恵観山荘 名所・史跡
-
★赤い和傘がアクセントになって、記念撮影している人たちが多かったです。
-
わたしたちも、親子で旅していた親切なお姉さんに撮ってもらいました。
スマホでの撮影のコツも教えてくれました。 -
『一条恵観山荘』のかふぇ楊梅亭(やまももてい)
かふぇ楊梅亭 グルメ・レストラン
-
ミニ赤い和傘と花手水。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
ミニ赤い和傘と花手水。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
★ミニ赤い和傘と花手水。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
ミニ赤い和傘と花手水。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
*友達の写真
-
*友達の写真
-
滑川沿いの竹林。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
青もみじがすがすがしい。
紅葉の時期にまた戻ってきたいと思いました。 -
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『かまくら岩』の上をなめるように流れるのが名前の由来の『滑川』
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』のアナベルの小径と四阿(あずまや)
一条恵観山荘 名所・史跡
-
★『一条恵観山荘』のアナベルの小径と四阿(あずまや)
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』のアナベルの小径と四阿(あずまや)
一条恵観山荘 名所・史跡
-
★あちこちにかわいい花手水が飾られています。
こちらはブルーの紫陽花の花手水。一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』のアナベルの小径。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』のアナベルの小径。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
★茅葺き屋根と土壁で作られた『一条恵観山荘』
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
*友達の写真
-
*友達の写真
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
★3色の紫陽花の花手水。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
3色の紫陽花の花手水。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
*友達の写真
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』の水占い結所。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
★
一条恵観山荘 名所・史跡
-
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』の御幸門。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』の御幸門。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』回廊からの中庭の眺め。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』回廊からの中庭の眺め。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘』回廊からの中庭の眺め。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
*友達の写真
一条恵観山荘 名所・史跡
-
★★『一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)』受付のすぐそばにある花手水。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
イチオシ
『一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)』受付のすぐそばにある花手水。
*表紙一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)』受付のすぐそばにある花手水。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
イチオシ
★★『一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)』受付のすぐそばにある花手水。
一条恵観山荘 名所・史跡
-
*友達の写真
一条恵観山荘 名所・史跡
-
*友達の写真
一条恵観山荘 名所・史跡
-
『一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)』の正門。
30分ほど見学して、16:00閉園少し前に出ました。
わたしたちが出るときにちょうど到着した人たちがいたけど、15:30の入園時間を過ぎていて入れずがっかりしていました。一条恵観山荘 名所・史跡
-
帰りはバスで鎌倉駅まで戻ります。
-
バスで鎌倉駅に到着。
鎌倉駅 駅
-
鎌倉駅から東京に帰ります。
朝10時に北鎌倉駅に集合して16時に鎌倉駅に戻るまで、鎌倉あじさい散策を満喫できました。鎌倉駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
鎌倉(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
172