上高地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三十年ぶりの上高地旅行を計画して、雨が降ったらどこに行こうかと前々から計画して、結局お天気に恵まれて絶景を見ることができました。<br />温泉もたくさん行けて大満足です。

ロングドライブ日本アルプス制覇の旅前半

10いいね!

2024/05/20 - 2024/05/24

955位(同エリア2116件中)

0

52

なおこ

なおこさん

三十年ぶりの上高地旅行を計画して、雨が降ったらどこに行こうかと前々から計画して、結局お天気に恵まれて絶景を見ることができました。
温泉もたくさん行けて大満足です。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 雨が降り続く中、アクアライン、談合坂と休憩し、3か所目の諏訪サービスエリアあたりからはすっかり雨もやんで、青空ものぞき始めました。

    雨が降り続く中、アクアライン、談合坂と休憩し、3か所目の諏訪サービスエリアあたりからはすっかり雨もやんで、青空ものぞき始めました。

  • くもりなので、高山まで足を伸ばしました。<br />松本からはだいぶありましたが、頑張って運転しました。高山の豆天狗さんで高山ラーメン。しょうゆのあっさりスープは最高でした。幸先の良いスタート。オススメできるラーメンやさんです。

    くもりなので、高山まで足を伸ばしました。
    松本からはだいぶありましたが、頑張って運転しました。高山の豆天狗さんで高山ラーメン。しょうゆのあっさりスープは最高でした。幸先の良いスタート。オススメできるラーメンやさんです。

  • 高山市は本当に素敵な町並みが続いています。京都よりいいよねと話しながらのんびり散歩しました。

    高山市は本当に素敵な町並みが続いています。京都よりいいよねと話しながらのんびり散歩しました。

  • 無料で見れる村半さん。トトロのサツキとメイのおうちみたいな台所です。他にも見どころいっぱいのかわいい町家です。

    無料で見れる村半さん。トトロのサツキとメイのおうちみたいな台所です。他にも見どころいっぱいのかわいい町家です。

  • 桜山八幡宮。

    桜山八幡宮。

  • 参道もキレイです。、

    参道もキレイです。、

  • どこを歩いても絵になる町並みは素晴らしいです。

    どこを歩いても絵になる町並みは素晴らしいです。

  • インバウンドもすごくて<br />8割は外人さんでした。

    インバウンドもすごくて
    8割は外人さんでした。

  • 高山陣屋。今で言う県庁と警察所のようなところ。罪人の拷問の道具。

    高山陣屋。今で言う県庁と警察所のようなところ。罪人の拷問の道具。

  • 屋根も独特の石をおいた木の瓦葺きでした。

    屋根も独特の石をおいた木の瓦葺きでした。

  • 両面宿儺縁の地が、高山だとは知りませんでした。洞窟に寄っても良かったかもしれません。<br />

    両面宿儺縁の地が、高山だとは知りませんでした。洞窟に寄っても良かったかもしれません。

  • さわんど温泉の上高地ホテルに宿白。車も宿泊日と、帰る日両方置かせてもらえてバス停まで歩いて1分。お料理もひとつひとつていねいで美味しかったです。朝食なしで早いバスで行こうと思うと言ったらぜひ朝食食べていってくださいと言われました。朝ご飯も豪華で食べなかったらもったいなかったです。<br /><br />温泉も美肌の湯でツルツルになりました。

    さわんど温泉の上高地ホテルに宿白。車も宿泊日と、帰る日両方置かせてもらえてバス停まで歩いて1分。お料理もひとつひとつていねいで美味しかったです。朝食なしで早いバスで行こうと思うと言ったらぜひ朝食食べていってくださいと言われました。朝ご飯も豪華で食べなかったらもったいなかったです。

    温泉も美肌の湯でツルツルになりました。

  • 飛騨牛美味しかっです。

    飛騨牛美味しかっです。

  • さわんど岩美平バス停で、どうやって切符を買うか調べていませんでしたがりっぱな券売機があって安心。上高地に行くときどこに車を止めるか悩むところですが、やはり始発のところのほうが安心ですが、バス会社もさわんど温泉に泊まって行く人にも配慮してくれているようで、乗れないことはあまりないようです。7時半過ぎのバスは私達二人だけが乗り込んで、その先からは誰も乗りませんでした。まだ席は空いていました。

    さわんど岩美平バス停で、どうやって切符を買うか調べていませんでしたがりっぱな券売機があって安心。上高地に行くときどこに車を止めるか悩むところですが、やはり始発のところのほうが安心ですが、バス会社もさわんど温泉に泊まって行く人にも配慮してくれているようで、乗れないことはあまりないようです。7時半過ぎのバスは私達二人だけが乗り込んで、その先からは誰も乗りませんでした。まだ席は空いていました。

  • あこがれの大正池。前来たときは薄曇りだったのでこんな絵葉書のような光景は初めてみました。

    あこがれの大正池。前来たときは薄曇りだったのでこんな絵葉書のような光景は初めてみました。

  • 焼岳も前来たときはもっと煙が出ていたような。大正池ももう立ち枯れの木が無くてワイルドというよりきれいな湖でした。ここの河原も前来たのを覚えてました。

    焼岳も前来たときはもっと煙が出ていたような。大正池ももう立ち枯れの木が無くてワイルドというよりきれいな湖でした。ここの河原も前来たのを覚えてました。

  • どこを撮っても絵葉書。鳥の声に癒やされながら歩けます。

    どこを撮っても絵葉書。鳥の声に癒やされながら歩けます。

  • 田代池。ここも幻想的できれいでした。

    田代池。ここも幻想的できれいでした。

  • 岳沢湿原。山が少し近づいて見えます。

    岳沢湿原。山が少し近づいて見えます。

  • 1時間ほど歩いて河童橋につきました。有名なアップルパイやさんも朝早すぎてガラガラだったので早速注文。ソフトクリームも美味しかったです。

    1時間ほど歩いて河童橋につきました。有名なアップルパイやさんも朝早すぎてガラガラだったので早速注文。ソフトクリームも美味しかったです。

  • 明神池へのアプローチは素敵です。

    明神池へのアプローチは素敵です。

  • 自然にできたとは思えないほど神様のための庭のようなところです。

    自然にできたとは思えないほど神様のための庭のようなところです。

  • 明神岳の迫力も感じます。

    明神岳の迫力も感じます。

  • 明神橋。

    明神橋。

  • 明神岳が、今回1番印象に残った山でした。カッコいいてす。

    明神岳が、今回1番印象に残った山でした。カッコいいてす。

  • お猿さんとも遭遇。まったく逃げずまったりモードでした。

    お猿さんとも遭遇。まったく逃げずまったりモードでした。

  • こんなにはっきり見えて最高でした。

    こんなにはっきり見えて最高でした。

  • お昼はお弁当を買ってきて河童橋の前のベンチで食べました。特等席で最高でした。デザートは上高地プリン。

    お昼はお弁当を買ってきて河童橋の前のベンチで食べました。特等席で最高でした。デザートは上高地プリン。

  • 清水川も川藻がとてもきれいでした。

    清水川も川藻がとてもきれいでした。

  • 小梨平キャンプ場にもう一度戻って最後に最高の風景を楽しみました。

    小梨平キャンプ場にもう一度戻って最後に最高の風景を楽しみました。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP