カッパドキア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
カッパドキア2日目です。<br /><br />楽しみにしていた気球ツアーは中止に…。<br /><br />昼間は日本語のツアーを申し込んでいました。<br />カッパドキアの見どころを日本語で案内してもらい、大満足の1日になりました!<br /><br /><br />今回の旅程(★この旅行記)<br />4/27(土) 成田→クアラルンプール→イスタンブール<br />4/28(日) イスタンブール→カッパドキア<br />★4/29(月) カッパドキア<br />4/30(火) カッパドキア<br />5/1(水)   カッパドキア→イスタンブール<br />5/2(木)   イスタンブール<br />5/3(金)   イスタンブール<br />5/4(土)   イスタンブール→クアラルンプール<br />5/5(日)   クアラルンプール→成田

トルコ1人旅③カッパドキアで日本語ツアーに参加する

9いいね!

2024/04/27 - 2024/05/05

646位(同エリア1674件中)

旅行記グループ 202404トルコ

2

62

sa_kanaeさん

カッパドキア2日目です。

楽しみにしていた気球ツアーは中止に…。

昼間は日本語のツアーを申し込んでいました。
カッパドキアの見どころを日本語で案内してもらい、大満足の1日になりました!


今回の旅程(★この旅行記)
4/27(土) 成田→クアラルンプール→イスタンブール
4/28(日) イスタンブール→カッパドキア
★4/29(月) カッパドキア
4/30(火) カッパドキア
5/1(水)  カッパドキア→イスタンブール
5/2(木)  イスタンブール
5/3(金)  イスタンブール
5/4(土)  イスタンブール→クアラルンプール
5/5(日)  クアラルンプール→成田

PR

  • 気球ツアーの朝です。<br />ホテルを予約した時に、ホテルから気球ツアーの案内をもらったので、そのまま予約をお願いしました。<br />現地に着いてからこちらもユーロ現金でホテルにお支払い。<br />5時10分にホテルに迎えが来るということで、5時すぎに部屋を出ました。<br /><br />受付をのぞくと、お兄さんがソファーで爆睡しています。ホテル入り口の待合スペースでお迎えを待つことに。<br /><br />が、お迎えが来る気配なし…。<br />ホテルの外に出てみても、シーンとしてます。<br />このワンちゃんだけが寄ってきてくれました。<br /><br />5時30分になってしまったので、ソファーで寝ていたお兄さんを起こしました。<br /><br />そしたら、今日のバルーンはキャンセルになったよって…。<br />早く言って!むしろそれを私に伝えるためにそこにいたのでは?!あまりの爆睡っぷりにもはやおもしろかったです。<br /><br />確かに夜中は雷雨で、雷の音で目が覚めたりしたしね…。今は静かだし雨も降ってないけど…。中止か…。<br /><br />明日も明後日も今日と同じような天気予報だから確率低いかもとのことでした…。<br /><br />えー!気球に乗りたくてここまで来たのに!<br />でも、まあなんだかんだで乗れる気がする!<br />まだ2回チャンスあるし!!

    気球ツアーの朝です。
    ホテルを予約した時に、ホテルから気球ツアーの案内をもらったので、そのまま予約をお願いしました。
    現地に着いてからこちらもユーロ現金でホテルにお支払い。
    5時10分にホテルに迎えが来るということで、5時すぎに部屋を出ました。

    受付をのぞくと、お兄さんがソファーで爆睡しています。ホテル入り口の待合スペースでお迎えを待つことに。

    が、お迎えが来る気配なし…。
    ホテルの外に出てみても、シーンとしてます。
    このワンちゃんだけが寄ってきてくれました。

    5時30分になってしまったので、ソファーで寝ていたお兄さんを起こしました。

    そしたら、今日のバルーンはキャンセルになったよって…。
    早く言って!むしろそれを私に伝えるためにそこにいたのでは?!あまりの爆睡っぷりにもはやおもしろかったです。

    確かに夜中は雷雨で、雷の音で目が覚めたりしたしね…。今は静かだし雨も降ってないけど…。中止か…。

    明日も明後日も今日と同じような天気予報だから確率低いかもとのことでした…。

    えー!気球に乗りたくてここまで来たのに!
    でも、まあなんだかんだで乗れる気がする!
    まだ2回チャンスあるし!!

  • なんやかんやしているうちに真っ暗だった空が白んできました。目も覚めたし、おなかも空いたけど、朝食は8時から…。<br /><br />ということで、昨日持ち帰ってきたステーキの残りを食べることに。<br />いつ食べようかと思っていたのでちょうどいい!<br /><br />人もいないし、この中庭で食べよう♪

    なんやかんやしているうちに真っ暗だった空が白んできました。目も覚めたし、おなかも空いたけど、朝食は8時から…。

    ということで、昨日持ち帰ってきたステーキの残りを食べることに。
    いつ食べようかと思っていたのでちょうどいい!

    人もいないし、この中庭で食べよう♪

    Ottoman Cave Suites ホテル

  • 部屋にあったコーヒーを入れました。<br />コーヒーというか甘いカフェオレでした。<br />スプーンとフォークのセットは日本から持参しています。<br /><br />ステーキの残りのお肉、野菜、パンと意外とバランスよく詰めていました。お肉も冷めても硬くなってなくておいしかった!

    部屋にあったコーヒーを入れました。
    コーヒーというか甘いカフェオレでした。
    スプーンとフォークのセットは日本から持参しています。

    ステーキの残りのお肉、野菜、パンと意外とバランスよく詰めていました。お肉も冷めても硬くなってなくておいしかった!

  • 8時になったので2回目の朝ごはん。<br />おいしい。家庭料理って感じがします。

    8時になったので2回目の朝ごはん。
    おいしい。家庭料理って感じがします。

  • 最後にチャイでゆっくりしました。<br /><br />**********************<br /><br />今日は日本語ツアーを申し込んでいます。<br />私はGet Your Guideというアプリで申し込みました。<br /><br />カッパドキアは観光地が点在しているので、自力でまわるのは大変です。<br />そこで、レッドツアー、グリーンツアー、ブルーツアーと3パターンのツアーがあり、それに参加すると効率よくまわれるようになっています。<br /><br />ただ、英語やトルコ語のガイドが一般的。<br />観光地を巡るだけなら英語でもいいかなと思いましたが、せっかくなら理解したいし…。<br /><br />日本語のツアーを探すと、プライベートツアーで高い。でやっと見つけたのが今回のツアーでした。<br /><br />日本語ガイドでレッドツアー(昼食付)+地下都市がついて70ユーロでした。口コミも良かったのですぐに申込みました。<br /><br />前日に連絡があった通り、10時にホテルにお迎えが来ました。<br /><br />トルコ人のガイドさん(日本語めっちゃ上手)と運転手さんが別でいます。<br />今日一緒に参加するメンバーは40代くらいのご夫婦と同年代の一人旅の男性と私の4人でした。

    最後にチャイでゆっくりしました。

    **********************

    今日は日本語ツアーを申し込んでいます。
    私はGet Your Guideというアプリで申し込みました。

    カッパドキアは観光地が点在しているので、自力でまわるのは大変です。
    そこで、レッドツアー、グリーンツアー、ブルーツアーと3パターンのツアーがあり、それに参加すると効率よくまわれるようになっています。

    ただ、英語やトルコ語のガイドが一般的。
    観光地を巡るだけなら英語でもいいかなと思いましたが、せっかくなら理解したいし…。

    日本語のツアーを探すと、プライベートツアーで高い。でやっと見つけたのが今回のツアーでした。

    日本語ガイドでレッドツアー(昼食付)+地下都市がついて70ユーロでした。口コミも良かったのですぐに申込みました。

    前日に連絡があった通り、10時にホテルにお迎えが来ました。

    トルコ人のガイドさん(日本語めっちゃ上手)と運転手さんが別でいます。
    今日一緒に参加するメンバーは40代くらいのご夫婦と同年代の一人旅の男性と私の4人でした。

  • 最初に来たのはパシャバーです。<br />きのこみたいな形の「妖精の煙突」と呼ばれる奇岩群のある観光スポット。<br />イメージした通りのカッパドキアの景色です!

    最初に来たのはパシャバーです。
    きのこみたいな形の「妖精の煙突」と呼ばれる奇岩群のある観光スポット。
    イメージした通りのカッパドキアの景色です!

    パシャバー地区 自然・景勝地

  • ここは有料でした。入場料はツアー代金に含まれているのでガイドさんが買ってくれます。<br /><br />1時間くらい歩きながら説明してくれます。自由時間もありました。<br /><br />今日のメンバー。みんないい人(^_^)

    ここは有料でした。入場料はツアー代金に含まれているのでガイドさんが買ってくれます。

    1時間くらい歩きながら説明してくれます。自由時間もありました。

    今日のメンバー。みんないい人(^_^)

  • このきのこ岩は人が造った形ではなくて、自然の環境や現象の偶然が重なり合ってできました。<br /><br />このエリアには、風化が進んで、近々頭がなくなっちゃうものや、これからきのこ型になる赤ちゃんもあるとガイドさんが言っていました。<br /><br />…私は手前のてっぺんの黒い部分が、鶏が座ってるように見えてしょうがなかったんですが、どうですか?

    このきのこ岩は人が造った形ではなくて、自然の環境や現象の偶然が重なり合ってできました。

    このエリアには、風化が進んで、近々頭がなくなっちゃうものや、これからきのこ型になる赤ちゃんもあるとガイドさんが言っていました。

    …私は手前のてっぺんの黒い部分が、鶏が座ってるように見えてしょうがなかったんですが、どうですか?

  • 昔、迫害されたキリスト教徒がこの地に逃げてきて、この岩を削って家や教会にしたそう。<br />この岩は空気に触れると固くなるかけど、掘ると柔らかいそうです。<br />手前が居間、真ん中が家畜部屋、奥が…何だったっけ?<br /><br />お伽話に出てきそう( ・∇・)

    昔、迫害されたキリスト教徒がこの地に逃げてきて、この岩を削って家や教会にしたそう。
    この岩は空気に触れると固くなるかけど、掘ると柔らかいそうです。
    手前が居間、真ん中が家畜部屋、奥が…何だったっけ?

    お伽話に出てきそう( ・∇・)

  • 手前の部屋。<br />結構ちゃんとした空間です。

    手前の部屋。
    結構ちゃんとした空間です。

  • 天井が黒いのはすすで、ここはキッチン。

    天井が黒いのはすすで、ここはキッチン。

  • 部屋から奇岩を見る。<br />ガイドさんおすすめのアングル。

    部屋から奇岩を見る。
    ガイドさんおすすめのアングル。

  • どこを見てもきのこ。<br />これもおすすめアングル。<br />緑を入れるのがコツらしい。

    どこを見てもきのこ。
    これもおすすめアングル。
    緑を入れるのがコツらしい。

  • こんな景色見たことない。

    こんな景色見たことない。

  • 真ん中右寄りの岩はあと10年以内に頭が落ちると言われているそうです。

    真ん中右寄りの岩はあと10年以内に頭が落ちると言われているそうです。

  • ガイドさんは植物も好きみたいで、すごい説明したがります。笑<br />これは羊の耳って言ってました。手触りがそれっぽい。<br />あとその辺に生えてた木になっていたアーモンドの実(緑)を全員食べさせられました。<br />ご夫婦の旦那さんが「青臭いとしか言いようがないな…」と呟いてて、「確かに…」となりました(^_^;)<br />その後、杏の実(緑)も取ってくれようとしましたが、遠慮させていただきました。

    ガイドさんは植物も好きみたいで、すごい説明したがります。笑
    これは羊の耳って言ってました。手触りがそれっぽい。
    あとその辺に生えてた木になっていたアーモンドの実(緑)を全員食べさせられました。
    ご夫婦の旦那さんが「青臭いとしか言いようがないな…」と呟いてて、「確かに…」となりました(^_^;)
    その後、杏の実(緑)も取ってくれようとしましたが、遠慮させていただきました。

  • パシャバーの入口のところにわんちゃんねこちゃんがいました。<br />エサとお水が置いてありました。<br />みんな野良だけど、ちゃんと獣医さんが来て健康状態とかチェックして管理してるそうです。特にわんちゃんは耳にタグがついていました。

    パシャバーの入口のところにわんちゃんねこちゃんがいました。
    エサとお水が置いてありました。
    みんな野良だけど、ちゃんと獣医さんが来て健康状態とかチェックして管理してるそうです。特にわんちゃんは耳にタグがついていました。

  • 次はデヴレントバレー。想像の谷とも言うそうです。<br /><br />たくさんの奇岩があって、ナポレオンの帽子とかアシカの群れとかいろんな想像ができるから。<br /><br />この写真、ナポレオンの帽子かな…?<br />違う気もする…。

    次はデヴレントバレー。想像の谷とも言うそうです。

    たくさんの奇岩があって、ナポレオンの帽子とかアシカの群れとかいろんな想像ができるから。

    この写真、ナポレオンの帽子かな…?
    違う気もする…。

  • 歩けるルートは短くて、各自でぐるっとまわりました。<br /><br />この谷の景色!

    歩けるルートは短くて、各自でぐるっとまわりました。

    この谷の景色!

  • 有名ならくだ岩。<br />こぶのてっぺんに草が生えてるのも毛みたいでかわいい(o^^o)<br /><br />途中で道を間違えて、危うくらくだ岩を見ないで戻るところでした!<br /><br />急勾配だったり砂で滑りやすいので足元注意でした。

    有名ならくだ岩。
    こぶのてっぺんに草が生えてるのも毛みたいでかわいい(o^^o)

    途中で道を間違えて、危うくらくだ岩を見ないで戻るところでした!

    急勾配だったり砂で滑りやすいので足元注意でした。

    らくだ岩 (デヴレント渓谷) 山・渓谷

  • 正面から見ると薄くて驚いた。

    正面から見ると薄くて驚いた。

  • 次は地下都市に来ました。<br /><br />入口でトルコアイス売ってました。<br />100トルコリラ。550円くらい。

    次は地下都市に来ました。

    入口でトルコアイス売ってました。
    100トルコリラ。550円くらい。

  • 軽くおちょくられながら買いました。<br /><br />意外とあっさりしてて美味しかった!<br />ちょっと伸びた!ちょっとだけ。

    軽くおちょくられながら買いました。

    意外とあっさりしてて美味しかった!
    ちょっと伸びた!ちょっとだけ。

  • 何ていうところか分からないけど、多分有名どころではなくて、小規模な地下都市。ここが入口。<br /><br />課外授業っぽい学生さんたちと一緒でした。

    何ていうところか分からないけど、多分有名どころではなくて、小規模な地下都市。ここが入口。

    課外授業っぽい学生さんたちと一緒でした。

  • 地下都市って、そこに住んでたんだと思っていたけど、実際はずっと暮らしていたわけではないそうです。<br /><br />地上の街の下にあって、街が襲われたりした時の避難用だったそうです。<br /><br />そりゃそうですよね!<br />こんな狭くて暗いところでずっと生活してたら気が狂いそう…。

    地下都市って、そこに住んでたんだと思っていたけど、実際はずっと暮らしていたわけではないそうです。

    地上の街の下にあって、街が襲われたりした時の避難用だったそうです。

    そりゃそうですよね!
    こんな狭くて暗いところでずっと生活してたら気が狂いそう…。

  • でも意外とくらしの形跡はある。<br />この写真はワインを作るところ。

    でも意外とくらしの形跡はある。
    この写真はワインを作るところ。

  • この丸い石を転がして入口を塞いだそうです。<br />だけどどうやって転がしたんだろう…。<br />敵対策は他にも落とし穴とかありました。

    この丸い石を転がして入口を塞いだそうです。
    だけどどうやって転がしたんだろう…。
    敵対策は他にも落とし穴とかありました。

  • 次はアヴァノスの陶器屋さんです。<br />こういうのはツアーだとどうしてもついてくる。

    次はアヴァノスの陶器屋さんです。
    こういうのはツアーだとどうしてもついてくる。

  • めちゃくちゃ細かい模様を手で描いているところ。<br />とってもきれい。<br />色が付いていなくてこのままでもかわいいと思う!

    めちゃくちゃ細かい模様を手で描いているところ。
    とってもきれい。
    色が付いていなくてこのままでもかわいいと思う!

  • 足で回すろくろを使っての「先生」の実演。<br />この後、誰か体験しませんか?ということで、私がやらせてもらいました(^^;)<br />下手っぴでしたが楽しかったです。

    足で回すろくろを使っての「先生」の実演。
    この後、誰か体験しませんか?ということで、私がやらせてもらいました(^^;)
    下手っぴでしたが楽しかったです。

  • 最初に応接室みたいな豪華な部屋に案内されて、ワインかチャイが頂けます。<br />みなさん赤ワイン。私はアップルチャイ。<br />ガイドもワイン。え?<br /><br />このワイングラス、めっちゃかわいい…。<br /><br />でも後で聞いたら結構なお値段でした。<br />確か50ドルとかで、40ドルでいいよって言われた気がします。<br /><br />そしてお買い物タイム。<br /><br />リーズナブルエリア(と言っても結構する)と高級エリアがありました。<br />自由に見させてくれるけど、少しでも興味を示すとすぐに日本語がお上手な店員さんが近くに来ます。

    最初に応接室みたいな豪華な部屋に案内されて、ワインかチャイが頂けます。
    みなさん赤ワイン。私はアップルチャイ。
    ガイドもワイン。え?

    このワイングラス、めっちゃかわいい…。

    でも後で聞いたら結構なお値段でした。
    確か50ドルとかで、40ドルでいいよって言われた気がします。

    そしてお買い物タイム。

    リーズナブルエリア(と言っても結構する)と高級エリアがありました。
    自由に見させてくれるけど、少しでも興味を示すとすぐに日本語がお上手な店員さんが近くに来ます。

  • この模様が細かくて色がブルー系のラインがすごくかわいいと思いました。<br />でも、聞かなくても分かる。<br />これはきっと手が出ないほどの高級品…。<br /><br />これよりももっと高いんだろうなっていうコーナーもありました。<br />恐れ多くて写真すら撮っていません。。。<br /><br />でも本当にきれいだった~!

    この模様が細かくて色がブルー系のラインがすごくかわいいと思いました。
    でも、聞かなくても分かる。
    これはきっと手が出ないほどの高級品…。

    これよりももっと高いんだろうなっていうコーナーもありました。
    恐れ多くて写真すら撮っていません。。。

    でも本当にきれいだった~!

  • このアヒルもかわいい。<br />他にも動物モチーフの置物がたくさんありました。

    このアヒルもかわいい。
    他にも動物モチーフの置物がたくさんありました。

  • お皿も素敵だし、踊るおじさんも良い!<br /><br />値札が付いているものとないものがありました。<br />店員さんに聞けば値段も教えてくれるし、安くしてくれるけど…でも高い…。<br />品質のいいものだとは分かるけど、街なかで同じようなものがもっと安く売っているのでは?と思ってしまい、今回は買いませんでした。<br />他の3人も特に買わなかったみたいです。<br /><br />お店の人も、ガイドさんもしつこく勧めてこないのが良かったです。<br />買わされたって思うとまた別の印象になってしまったかもしれませんが、実演とか、品質の良い陶器をじっくり見ることができて、勉強になったし、興味深かったです。<br /><br />お土産屋さんとかでも陶器を見て、やっぱり質は高かったと思うので、ここで一つくらい買っても良かったと今では思います。

    お皿も素敵だし、踊るおじさんも良い!

    値札が付いているものとないものがありました。
    店員さんに聞けば値段も教えてくれるし、安くしてくれるけど…でも高い…。
    品質のいいものだとは分かるけど、街なかで同じようなものがもっと安く売っているのでは?と思ってしまい、今回は買いませんでした。
    他の3人も特に買わなかったみたいです。

    お店の人も、ガイドさんもしつこく勧めてこないのが良かったです。
    買わされたって思うとまた別の印象になってしまったかもしれませんが、実演とか、品質の良い陶器をじっくり見ることができて、勉強になったし、興味深かったです。

    お土産屋さんとかでも陶器を見て、やっぱり質は高かったと思うので、ここで一つくらい買っても良かったと今では思います。

  • ガイドさんは「赤川」って言っていました。<br />陶器に使われる赤い土がたくさん取れるので陶器産業が盛んになったそう。<br />普段は写真の通り普通の川だけど、大雨とかだと土の成分が流れて赤色になるそうです。

    ガイドさんは「赤川」って言っていました。
    陶器に使われる赤い土がたくさん取れるので陶器産業が盛んになったそう。
    普段は写真の通り普通の川だけど、大雨とかだと土の成分が流れて赤色になるそうです。

  • かもちゃん。水面下の足の動きが必死でかわいい。<br /><br />川沿いのベンチでおじさんたちが食べていたピザを食べたガイドさん。<br />知り合いかと思ったら、「知らない人だけど美味しそうだったから分けてもらった!」と…。<br /><br />このガイドさん、どこに行っても知り合いがいて、ハグしまくっていました。人柄もいいし、みんな友達!って感じでした。

    かもちゃん。水面下の足の動きが必死でかわいい。

    川沿いのベンチでおじさんたちが食べていたピザを食べたガイドさん。
    知り合いかと思ったら、「知らない人だけど美味しそうだったから分けてもらった!」と…。

    このガイドさん、どこに行っても知り合いがいて、ハグしまくっていました。人柄もいいし、みんな友達!って感じでした。

  • 赤川の近くのこのお店でランチです。<br />めっちゃローカルレストラン。<br />外国人はたぶん私たちだけでした。

    赤川の近くのこのお店でランチです。
    めっちゃローカルレストラン。
    外国人はたぶん私たちだけでした。

  • おつまみって言ってたけどメゼですよね。<br />なくなったら好きなだけおかわりしていいそうです。<br />(なかなかなくなりませんが…。)

    おつまみって言ってたけどメゼですよね。
    なくなったら好きなだけおかわりしていいそうです。
    (なかなかなくなりませんが…。)

  • これもメゼ。<br /><br />食事をしながらみなさんの海外旅行の話を聞かせてもらいました。<br />みなさん15~20か国くらい旅行されているそうです!<br />話しやすくて、とても楽しかったし、いろいろお話を聞けて参考になりました。

    これもメゼ。

    食事をしながらみなさんの海外旅行の話を聞かせてもらいました。
    みなさん15~20か国くらい旅行されているそうです!
    話しやすくて、とても楽しかったし、いろいろお話を聞けて参考になりました。

  • スープはチキンとレンズ豆のどちらかで選べました。<br />私はレンズ豆のスープ。地味にはまりました。<br /><br />飲み物は別料金。<br />みなさんはビールとワイン。私はコーラ。<br />なんと、ご夫婦が全員分の飲み物代をおごって下さいました。

    スープはチキンとレンズ豆のどちらかで選べました。
    私はレンズ豆のスープ。地味にはまりました。

    飲み物は別料金。
    みなさんはビールとワイン。私はコーラ。
    なんと、ご夫婦が全員分の飲み物代をおごって下さいました。

  • 写真撮るの忘れて食べちゃいました。食べ欠けでごめんなさい。<br />メインは4種類から選べました。(6種類だったかも…。)<br /><br />私はビーフのシシケバブ。<br />おいしかった!!<br /><br />楽しいランチでした。<br /><br />最近はひとり旅ばかりだったので、みんなで食べる食事の楽しさを思い出しました!笑

    写真撮るの忘れて食べちゃいました。食べ欠けでごめんなさい。
    メインは4種類から選べました。(6種類だったかも…。)

    私はビーフのシシケバブ。
    おいしかった!!

    楽しいランチでした。

    最近はひとり旅ばかりだったので、みんなで食べる食事の楽しさを思い出しました!笑

  • ランチの後はギョレメパノラマです。(たぶん)<br /><br />なんというか…絶景でした。<br />岩なのに海みたいな。<br /><br />もう何を見てもすごいとかきれいとか…他に言葉が思いつかない自分の語彙力が悲しい。

    ランチの後はギョレメパノラマです。(たぶん)

    なんというか…絶景でした。
    岩なのに海みたいな。

    もう何を見てもすごいとかきれいとか…他に言葉が思いつかない自分の語彙力が悲しい。

    ギョレメ パノラマ 自然・景勝地

  • ナザールボンジュウの木。

    ナザールボンジュウの木。

  • こんな感じの写真スポットがいくつかありました。<br /><br />遠くで雷が鳴りだしました。

    こんな感じの写真スポットがいくつかありました。

    遠くで雷が鳴りだしました。

  • 結構強い雨が降ってきてしまい、ガイドさんの友達の家で雨宿りをすることに。<br />まさかのヒョウが降ってきました。<br />

    結構強い雨が降ってきてしまい、ガイドさんの友達の家で雨宿りをすることに。
    まさかのヒョウが降ってきました。

  • ガイドさんの友達の…宝石屋さん。笑<br />友達も日本語がお上手。<br /><br />ゴージャスなロビーみたいなところでチャイを頂く。

    ガイドさんの友達の…宝石屋さん。笑
    友達も日本語がお上手。

    ゴージャスなロビーみたいなところでチャイを頂く。

  • そりゃ見せられますよねー。<br />るるぶとかにも載っている宝石屋さんでした。<br /><br />トルコ石の歴史とか本物の違いとかを教わりました。<br />どこからともなく数人のスタッフ登場。

    そりゃ見せられますよねー。
    るるぶとかにも載っている宝石屋さんでした。

    トルコ石の歴史とか本物の違いとかを教わりました。
    どこからともなく数人のスタッフ登場。

  • 名前が思い出せないけど、光の当たり方で色が変わる宝石。<br />これもきれいでした。<br />この宝石を使った気球の形のペンダントがあって、ついじっと見てしまったら、すかさずスタッフの方がいらっしゃいました。早い…。<br /><br />600ドルを特別にディスカウントして400ドルにします!って言われたけど、普段ネックレスとか付けないし、付けていく機会もないし…。<br /><br />社長になったら買いに来ます!とお断りしました。<br /><br />目の保養にはなりましたが、結局、ここでも誰も何も買いませんでした。

    名前が思い出せないけど、光の当たり方で色が変わる宝石。
    これもきれいでした。
    この宝石を使った気球の形のペンダントがあって、ついじっと見てしまったら、すかさずスタッフの方がいらっしゃいました。早い…。

    600ドルを特別にディスカウントして400ドルにします!って言われたけど、普段ネックレスとか付けないし、付けていく機会もないし…。

    社長になったら買いに来ます!とお断りしました。

    目の保養にはなりましたが、結局、ここでも誰も何も買いませんでした。

  • まだ雨がやみそうになく、またロビーで待たせてもらいます。<br /><br />で、「トルココーヒーはもう飲んだ?まだだったら飲んでみない?」と。<br />「私たち何も買ってないし、チャイも頂いたし、もう充分です。」とみんなで言いましたが、「そんなの関係ないよ。友達だから!」と言ってくれて、結局トルココーヒーまで頂きました。なんならこのままディナーも食べさせてくれそうな勢いでした。<br /><br />トルココーヒーはお水を飲んで口をクリアにしてからコーヒーを飲むそうです。<br />濃いめだけどコクがあっておいしかったです。

    まだ雨がやみそうになく、またロビーで待たせてもらいます。

    で、「トルココーヒーはもう飲んだ?まだだったら飲んでみない?」と。
    「私たち何も買ってないし、チャイも頂いたし、もう充分です。」とみんなで言いましたが、「そんなの関係ないよ。友達だから!」と言ってくれて、結局トルココーヒーまで頂きました。なんならこのままディナーも食べさせてくれそうな勢いでした。

    トルココーヒーはお水を飲んで口をクリアにしてからコーヒーを飲むそうです。
    濃いめだけどコクがあっておいしかったです。

  • 雨が全然やまないので、ご夫婦のご希望でワインを買いに来ました。<br /><br />カッパドキアはワインが造られていておいしいそうです。

    雨が全然やまないので、ご夫婦のご希望でワインを買いに来ました。

    カッパドキアはワインが造られていておいしいそうです。

  • このパッケージかわいい。<br />カッパドキアって書いてあります。<br /><br />こんな感じでこちらの希望も取り入れてくれるツアーでした。<br />最後に絨毯の工房も行きたいか確認されましたが、以前「行きたかった」という人がいるから確認しているとのこと。私たちは断りましたが、実は私は前日に絨毯を買っていなかったら行きたいって言ったと思う。ツアーで行かないかなって思ってたので。(帰り際に聞かれたので、行きたいのが私だけなら他の人と解散してから連れて行ってくれたと思います。)

    このパッケージかわいい。
    カッパドキアって書いてあります。

    こんな感じでこちらの希望も取り入れてくれるツアーでした。
    最後に絨毯の工房も行きたいか確認されましたが、以前「行きたかった」という人がいるから確認しているとのこと。私たちは断りましたが、実は私は前日に絨毯を買っていなかったら行きたいって言ったと思う。ツアーで行かないかなって思ってたので。(帰り際に聞かれたので、行きたいのが私だけなら他の人と解散してから連れて行ってくれたと思います。)

  • たぶんウチヒサール城です。<br />本当は入場して見学する予定だったんだと思いますが、雨が全然やまないので外から見るだけになりました。<br /><br />でもこの時点で、全員結構満足していて、もういいよねみたいな雰囲気にはなっていました。

    たぶんウチヒサール城です。
    本当は入場して見学する予定だったんだと思いますが、雨が全然やまないので外から見るだけになりました。

    でもこの時点で、全員結構満足していて、もういいよねみたいな雰囲気にはなっていました。

  • ここは予定にはなかったらしいですが、鳩の谷。<br />昔はこの鳩の糞を肥料にして、ワインのためのぶどうを栽培していたそうです。<br />鳩めっちゃいました。<br /><br />雨がやまないし、みんな十分満足したので、今日のツアーはここまでとなりました。それぞれのホテルに送ってもらって解散です。<br /><br />ガイドさんは物足りなさそうでした!笑<br />親切だし、面白いし、何よりもトルコと日本のことが大好きということが伝わってくる、素敵なガイドさんでした。<br />(帰り際にガイドさんとドライバーさんにチップはお渡ししました。)<br /><br />一緒に参加した方もいい人達で、気さくに話してくれてとても楽しかった!<br />カッパドキアのメジャースポットを効率よく行けたし、ランチもおいしかったし、ガイドさんやメンバーにも恵まれて、参加して本当に良かったです。<br /><br />★Get Your Guideから予約しました。<br />ツアー名は「モチロンツアー」本当にお勧めです。

    ここは予定にはなかったらしいですが、鳩の谷。
    昔はこの鳩の糞を肥料にして、ワインのためのぶどうを栽培していたそうです。
    鳩めっちゃいました。

    雨がやまないし、みんな十分満足したので、今日のツアーはここまでとなりました。それぞれのホテルに送ってもらって解散です。

    ガイドさんは物足りなさそうでした!笑
    親切だし、面白いし、何よりもトルコと日本のことが大好きということが伝わってくる、素敵なガイドさんでした。
    (帰り際にガイドさんとドライバーさんにチップはお渡ししました。)

    一緒に参加した方もいい人達で、気さくに話してくれてとても楽しかった!
    カッパドキアのメジャースポットを効率よく行けたし、ランチもおいしかったし、ガイドさんやメンバーにも恵まれて、参加して本当に良かったです。

    ★Get Your Guideから予約しました。
    ツアー名は「モチロンツアー」本当にお勧めです。

  • 雨も止んだのでギョレメを散策&夜ご飯を食べに出かけます。<br /><br />この猫ちゃんによく会いました。<br />なでて~って近寄ってきてくれます。<br />かわいい。

    雨も止んだのでギョレメを散策&夜ご飯を食べに出かけます。

    この猫ちゃんによく会いました。
    なでて~って近寄ってきてくれます。
    かわいい。

  • この子は眠くてぼさぼさ。<br />かわいい。

    この子は眠くてぼさぼさ。
    かわいい。

  • わんちゃんはだいたい道の真ん中に落ちてる。<br />しかもみんな大きい。<br />かわいい。

    わんちゃんはだいたい道の真ん中に落ちてる。
    しかもみんな大きい。
    かわいい。

  • 陶器のマグネット。<br />1個200TL(1100円)もしたけど買っちゃった。<br />うーん、値段交渉もしてみたら良かったかもしれない。<br />かわいい。

    陶器のマグネット。
    1個200TL(1100円)もしたけど買っちゃった。
    うーん、値段交渉もしてみたら良かったかもしれない。
    かわいい。

  • この猫の置物が秀逸!<br />ねこのふにゃっと感がよく表現できてる!!<br />足を垂らすなんてナイスアイディア!!<br /><br />あのマグネットが1000円ならこれはいくらするんだ…と思ったのと、持ち帰るのに割れないか心配で買わずに終わりましたが、写真を見るたびに買えば良かったと今でも思います。。。

    この猫の置物が秀逸!
    ねこのふにゃっと感がよく表現できてる!!
    足を垂らすなんてナイスアイディア!!

    あのマグネットが1000円ならこれはいくらするんだ…と思ったのと、持ち帰るのに割れないか心配で買わずに終わりましたが、写真を見るたびに買えば良かったと今でも思います。。。

  • これも欲しかったなー!<br />でも大きすぎて。小皿があったら買ってた。<br /><br />やっぱり陶器は工場で買うよりは安い気がしたけど、言うほどでもないかも。<br />ハンドメイドのものはやっぱり街なかでも高いので、品質も確保したい人は工場で買っていいと思いました。

    これも欲しかったなー!
    でも大きすぎて。小皿があったら買ってた。

    やっぱり陶器は工場で買うよりは安い気がしたけど、言うほどでもないかも。
    ハンドメイドのものはやっぱり街なかでも高いので、品質も確保したい人は工場で買っていいと思いました。

  • トルコランプもきれい。<br />欲しいけど、これこそ日本に持ち帰れる自信がありません。<br /><br />どこかのお土産屋さんで聞いたけど、日本とプラグと電圧が違うけど、100均やアマゾンで変換プラグが売っているので、日本でも使えるようにできるそうです。

    トルコランプもきれい。
    欲しいけど、これこそ日本に持ち帰れる自信がありません。

    どこかのお土産屋さんで聞いたけど、日本とプラグと電圧が違うけど、100均やアマゾンで変換プラグが売っているので、日本でも使えるようにできるそうです。

  • レストランを探していたけど、なんとなく入る気になるお店がなくて。<br />疲れたのでホテルに戻ります。

    レストランを探していたけど、なんとなく入る気になるお店がなくて。
    疲れたのでホテルに戻ります。

  • 途中のコンビニ?でポテチとジュースを買って、これが本日の夜ご飯になりました。<br /><br />日本みたいにサンドイッチとか個包装のパンとか売ってないんだよね…。こういう時のために、みんなカップ麺とか持ってくるのか!と妙に納得した夜でした。<br /><br />充実した一日でした。

    途中のコンビニ?でポテチとジュースを買って、これが本日の夜ご飯になりました。

    日本みたいにサンドイッチとか個包装のパンとか売ってないんだよね…。こういう時のために、みんなカップ麺とか持ってくるのか!と妙に納得した夜でした。

    充実した一日でした。

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • chikiroomさん 2024/05/24 22:35:31
    気球ツアーの実施がわかるのはいつなんでしょう??
    気球ツアーが中止で残念でしたね。ただ不思議なのは、

    1、私がホテルに到着した夜に「明日の気球は中止になったよ」とフロントの人が言ってましたので、前日にわかるパターン
    2、どなたかのブログで、お迎えの車に乗って現地まで行ったけど中止になったパターンがありました。

    もしkanaeさんが1の場合は「許すまじ!」ですね。
    私は気球ツアーをGet Your Guideで申し込んでいたので、そちらから実施のメールがきていました。ホテルに申し込んだ場合はホテルに連絡がくるのでしょうかね。
    帰国してから2のケースもあることがわかり、びっくり!でした。

    sa_kanaeさん からの返信 2024/05/25 20:46:19
    Re: 気球ツアーの実施がわかるのはいつなんでしょう??
    こんにちは。本当に残念でした…。
    気球リベンジのためにもまたトルコに行かなければと思っています。

    私の場合、この前日の夕ご飯から戻った時に、お迎えが5時10分と言われたのでその時点では催行予定だったみたいです。翌朝の寝てた人は当日の4時に中止が決まったと言っていました。中止の理由が濃霧だった(翌日に行ったツアー会社の人から聞きました。)のでギリギリで中止になったみたいです。

    明らかに天気予報(雨とか風とか)が悪いと早めに判断されるのかもしれません。今度書くつもりですが、飛行するエリアごとの判断もあるみたいです。

    現地まで行ってから中止は切ないですね…。ガッカリ感が倍増しそう…。

    私も晴れ女に生まれたかったです!!

sa_kanaeさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 304円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

トルコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP