湯瀬温泉・八幡平(秋田側)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いつもの年ならGWはどこの国に行こうか??から始まる旅行計画...<br /><br />今年は夏に大型の予定を入れているので家でゆっくりしようと構えていただのだが<br /><br />やっぱりどこか行こうよ、ということで<br /><br />GW後半の連休<br /><br />妻が40数年前に友達と旅した奥入瀬と八幡平へ連れて行ってあげるとのこと<br /><br />ということで<br />結局 今年もGWに出かけることに<br /><br />3日目はいよいよ十和田湖からアスピーデラインを走り八幡平へ<br /><br />見ることが出来るか?ドラゴンアイ

今年のGWはどこ行こうか ? で青森・岩手・秋田ドライブに(その3)

7いいね!

2024/05/05 - 2024/05/05

152位(同エリア232件中)

0

22

sgh0906

sgh0906さん

いつもの年ならGWはどこの国に行こうか??から始まる旅行計画...

今年は夏に大型の予定を入れているので家でゆっくりしようと構えていただのだが

やっぱりどこか行こうよ、ということで

GW後半の連休

妻が40数年前に友達と旅した奥入瀬と八幡平へ連れて行ってあげるとのこと

ということで
結局 今年もGWに出かけることに

3日目はいよいよ十和田湖からアスピーデラインを走り八幡平へ

見ることが出来るか?ドラゴンアイ

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
3.0
グルメ
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
個別手配
  • 朝の目覚めが大変気持ちよく<br /><br />部屋に用意されていたミルで豆を挽き、淹れたコーヒーでゆっくりしたあと<br /><br />ホテルの周辺に散歩に出る<br />

    朝の目覚めが大変気持ちよく

    部屋に用意されていたミルで豆を挽き、淹れたコーヒーでゆっくりしたあと

    ホテルの周辺に散歩に出る

  • 周辺を散歩

    周辺を散歩

  • 改めてホテルの玄関を見る<br />結構趣がある

    改めてホテルの玄関を見る
    結構趣がある

  • 朝食はセットメニュー+ブッフェスタイル<br />

    朝食はセットメニュー+ブッフェスタイル

  • セットのメニュー

    セットのメニュー

  • ゆっくりチェックアウトし<br /><br />今日の目的地 八幡平に向かう<br /><br />途中 十和田湖を見渡せる紫明亭展望台に寄る<br /><br />そんなに高いところまで登ってきた感じなかったがここで標高630m<br />そういえば十和田湖の標高も400mだった

    ゆっくりチェックアウトし

    今日の目的地 八幡平に向かう

    途中 十和田湖を見渡せる紫明亭展望台に寄る

    そんなに高いところまで登ってきた感じなかったがここで標高630m
    そういえば十和田湖の標高も400mだった

    紫明亭展望台 名所・史跡

  • 十和田湖が一望...<br /><br />(茂った木で隠れ) とは言えないが<br /><br />遠くまで見渡すことが出来る

    十和田湖が一望...

    (茂った木で隠れ) とは言えないが

    遠くまで見渡すことが出来る

  • 八幡平アスピーデラインを走る<br /><br />途中大深沢展望台で少し休憩<br /><br />アスピーデラインは雪の回廊とのことだったが<br /><br />今年は気温が高いのか 雪の壁に囲われるというほどのことはなかった

    八幡平アスピーデラインを走る

    途中大深沢展望台で少し休憩

    アスピーデラインは雪の回廊とのことだったが

    今年は気温が高いのか 雪の壁に囲われるというほどのことはなかった

  • 頂上付近の状況を確認しようと<br /><br />八幡平ビジターセンターに立ち寄る

    頂上付近の状況を確認しようと

    八幡平ビジターセンターに立ち寄る

    八幡平ビジターセンター 美術館・博物館

  • ビジターセンターの入り口では<br /><br />木彫りのクマが出迎えてくれる<br /><br />昨日アスピーデラインで本物のクマが出たらしいがあまり出会いたくはないものだ<br /><br />ビジターセンターには先客がいて頂上御付近の状況を確認していたので聞き耳を立てて状況伺うと <br /><br />頂上は雪解けが始まりぬかるんだところもあるが頂上のレストハウスで長靴やストックなどのレンタルがあるとのこと<br /><br />

    ビジターセンターの入り口では

    木彫りのクマが出迎えてくれる

    昨日アスピーデラインで本物のクマが出たらしいがあまり出会いたくはないものだ

    ビジターセンターには先客がいて頂上御付近の状況を確認していたので聞き耳を立てて状況伺うと 

    頂上は雪解けが始まりぬかるんだところもあるが頂上のレストハウスで長靴やストックなどのレンタルがあるとのこと

    八幡平ビジターセンター 美術館・博物館

  • ビジターセンターを後に頂上のレストハウスに渋滞もなく到着<br /><br />すごい車の数で駐車場は満車状態<br />通常は観光バスの駐車場になっている場所も臨時の乗用車駐車場になっていた<br /><br />私達は十和田の方から来たので全く渋滞はなかったが、ビジターセンターの方も話していたが盛岡側から登ってくる車の方が多くて渋滞が起こっていた<br />

    ビジターセンターを後に頂上のレストハウスに渋滞もなく到着

    すごい車の数で駐車場は満車状態
    通常は観光バスの駐車場になっている場所も臨時の乗用車駐車場になっていた

    私達は十和田の方から来たので全く渋滞はなかったが、ビジターセンターの方も話していたが盛岡側から登ってくる車の方が多くて渋滞が起こっていた

  • 妻が40年ほど前の秋に来たとき「鏡沼」がものすごく綺麗だった!と言っていたところは<br /><br />今回私が見たかった「ドラゴン・アイ」と同じ場所だとは<br /><br />後々分かった<br /><br />いつもは6月にならないとドラゴン・アイは見られないらしいが<br /><br />今年はGW中にかかわらず見ることが出来た ラッキー!<br /><br />でもこれも地球温暖化のせいなのだろうか

    妻が40年ほど前の秋に来たとき「鏡沼」がものすごく綺麗だった!と言っていたところは

    今回私が見たかった「ドラゴン・アイ」と同じ場所だとは

    後々分かった

    いつもは6月にならないとドラゴン・アイは見られないらしいが

    今年はGW中にかかわらず見ることが出来た ラッキー!

    でもこれも地球温暖化のせいなのだろうか

  • 八幡沼展望テラスから 八幡沼を望む<br />

    八幡沼展望テラスから 八幡沼を望む

  • 色々と 道を間違え<br /><br />やっとたどり着いた「八幡平 頂上」レストハウスからここまでは<br /><br />ほとんどが雪に覆われていたが妻ともども<br />完全防水仕様のスニーカーに助けられ昇ってくることが出来た

    色々と 道を間違え

    やっとたどり着いた「八幡平 頂上」レストハウスからここまでは

    ほとんどが雪に覆われていたが妻ともども
    完全防水仕様のスニーカーに助けられ昇ってくることが出来た

  • 八幡平を堪能し<br /><br />レストハウスにて八幡平源太カレーと焼きそばをお昼替わりにして<br /><br />再びアスピーデラインを下り東北自動車道で盛岡へ<br /><br />途中「岩手山SA」に寄り岩手山の写真を撮る<br /><br />ここからは岩手山がきれいに見える

    八幡平を堪能し

    レストハウスにて八幡平源太カレーと焼きそばをお昼替わりにして

    再びアスピーデラインを下り東北自動車道で盛岡へ

    途中「岩手山SA」に寄り岩手山の写真を撮る

    ここからは岩手山がきれいに見える

  • 東北道の盛岡ICで降り 盛岡市内に向かう

    東北道の盛岡ICで降り 盛岡市内に向かう

  • 目的地は<br /><br />宮沢賢治記念館だったが<br /><br />花巻までは遠く 時間の関係で「もりおか啄木・賢治青春館」へ

    目的地は

    宮沢賢治記念館だったが

    花巻までは遠く 時間の関係で「もりおか啄木・賢治青春館」へ

  • 賢治の童話集のチラシ?

    賢治の童話集のチラシ?

  • かの有名な詩「雨ニモ負ケズ...」

    かの有名な詩「雨ニモ負ケズ...」

  • 啄木・賢治青春館 の入り口<br /><br />これは旧第九十銀行の本店の建物

    啄木・賢治青春館 の入り口

    これは旧第九十銀行の本店の建物

  • こちらは旧岩手銀行本店の建物<br /><br />赤レンガで綺麗な建物でした

    こちらは旧岩手銀行本店の建物

    赤レンガで綺麗な建物でした

  • この日のお宿は<br /><br />盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑 ダム湖畔の温泉お宿です<br /><br />かけ流しと循環型それぞれのお風呂がある天然温泉のお宿です<br /><br />夕食は食べきれないほどの品数のお料理<br /><br />特に「鮑の踊り焼き」と「いわて産黒毛和牛の 小岩井牛乳鍋」が美味しかった

    この日のお宿は

    盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑 ダム湖畔の温泉お宿です

    かけ流しと循環型それぞれのお風呂がある天然温泉のお宿です

    夕食は食べきれないほどの品数のお料理

    特に「鮑の踊り焼き」と「いわて産黒毛和牛の 小岩井牛乳鍋」が美味しかった

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP