上田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
乗ったことのない路線に乗ってみようかな、とか思い、<br />長野県東部の上田市へ向かい、上田電鉄に乗ってみることにしたのでした。<br /><br />別所温泉駅まで行ったら、何があるのか。<br />そして、その先?には。ということで。<br /><br />今考えると、どうして長野でも松本でもなく上田なのか、というのはあるのですが、ちょっとは新幹線とか乗りたいな、というのがあったのだと思います。効率的でなく、財布にも優しくないですが、旅に際しては、経済的な無駄はある程度は認めていこう、ということで。

長野でちょっと乗り物の旅 その2 上田電鉄 後編+さらに

10いいね!

2023/08/13 - 2023/08/13

301位(同エリア609件中)

sh-50

sh-50さん

乗ったことのない路線に乗ってみようかな、とか思い、
長野県東部の上田市へ向かい、上田電鉄に乗ってみることにしたのでした。

別所温泉駅まで行ったら、何があるのか。
そして、その先?には。ということで。

今考えると、どうして長野でも松本でもなく上田なのか、というのはあるのですが、ちょっとは新幹線とか乗りたいな、というのがあったのだと思います。効率的でなく、財布にも優しくないですが、旅に際しては、経済的な無駄はある程度は認めていこう、ということで。

同行者
一人旅
交通手段
私鉄

PR

  • 上田電鉄、より細かくは上田電鉄別所線に乗っているところから。<br />ちょうど中間当たりの位置に、下之郷駅があり、この駅に続いて車両基地があるようです。<br />そして、下之郷駅の次、中塩田駅から。<br />ここからは上田電鉄別所線のいわば後半。

    上田電鉄、より細かくは上田電鉄別所線に乗っているところから。
    ちょうど中間当たりの位置に、下之郷駅があり、この駅に続いて車両基地があるようです。
    そして、下之郷駅の次、中塩田駅から。
    ここからは上田電鉄別所線のいわば後半。

  • こちらが中塩田駅。

    こちらが中塩田駅。

  • かなり歴史のある駅の建物のようです。50年?60年?もっと??というレベル。<br />(すいません、詳しくは調べてないです)

    かなり歴史のある駅の建物のようです。50年?60年?もっと??というレベル。
    (すいません、詳しくは調べてないです)

    中塩田駅

  • かつては駅の周辺は中塩田という街だった、とかいうまでではないようですが、<br />この駅で折り返しをする列車もあったというので、拠点の駅であったということだったのでしょうか。<br />ただ、現在は、この駅始発・終着の列車はないようで、行き違いの設備もなくなったようです。<br /><br />というか、下之郷駅から先、別所温泉駅まで、列車の行き違いのできる駅はないようです。<br />中塩田から別所温泉まで6駅あり、それほどの距離に行き違い設備がなくて列車の増発などに支障ないのか?とか一瞬思うのですが、そもそも中塩田から別所温泉までは4kmちょっとしかないので、やっていけるのでしょう。

    かつては駅の周辺は中塩田という街だった、とかいうまでではないようですが、
    この駅で折り返しをする列車もあったというので、拠点の駅であったということだったのでしょうか。
    ただ、現在は、この駅始発・終着の列車はないようで、行き違いの設備もなくなったようです。

    というか、下之郷駅から先、別所温泉駅まで、列車の行き違いのできる駅はないようです。
    中塩田から別所温泉まで6駅あり、それほどの距離に行き違い設備がなくて列車の増発などに支障ないのか?とか一瞬思うのですが、そもそも中塩田から別所温泉までは4kmちょっとしかないので、やっていけるのでしょう。

  • 中塩田の次は、塩田町駅。

    中塩田の次は、塩田町駅。

  • 塩田町駅。

    塩田町駅。

    塩田町駅

  • 駅の建物はないようですが、ホームは広くなっていて、屋根付きになっています。<br />待合室機能も兼ねるということでしょうか。

    駅の建物はないようですが、ホームは広くなっていて、屋根付きになっています。
    待合室機能も兼ねるということでしょうか。

  • ときどき空を眺めたいこともあるので。<br />車内からですが。

    ときどき空を眺めたいこともあるので。
    車内からですが。

  • 気がつけば、八木沢駅。<br />もう次は、終点・別所温泉駅です。

    気がつけば、八木沢駅。
    もう次は、終点・別所温泉駅です。

    八木沢駅

  • ふと見える、レトロ感のある電車。<br />「半自動ドアー」と書いてあるのも歴史を感じます。<br />

    ふと見える、レトロ感のある電車。
    「半自動ドアー」と書いてあるのも歴史を感じます。

  • 丸窓が特徴的ですね。

    丸窓が特徴的ですね。

  • ということで、<br />別所温泉駅に到着しました。

    ということで、
    別所温泉駅に到着しました。

  • 確かに、線路はここまで。<br />ホームは、その気になればもう1本作れそうな雰囲気、あるいは元々はもう1本あったようにも見えますが、現在は1本だけ。

    確かに、線路はここまで。
    ホームは、その気になればもう1本作れそうな雰囲気、あるいは元々はもう1本あったようにも見えますが、現在は1本だけ。

  • 乗ってきた電車。<br />こうみると、若干この路線には浮いた感じもしなくもない。<br />もうちょっと時間が経つとなじんでくるのか??<br /><br />気のせいかな。単に。

    乗ってきた電車。
    こうみると、若干この路線には浮いた感じもしなくもない。
    もうちょっと時間が経つとなじんでくるのか??

    気のせいかな。単に。

  • 心なごむ史跡の里、別所温泉へようこそ。

    心なごむ史跡の里、別所温泉へようこそ。

  • こういうの、だいたい自分が行くときは時間が外れていたり日にちが違ったりして見かけられないのですが、<br />実はこのときはいたのでした。<br /><br />でも、実は帰りの車内で発車間際に気づいたので、撮れたりはしていません…

    こういうの、だいたい自分が行くときは時間が外れていたり日にちが違ったりして見かけられないのですが、
    実はこのときはいたのでした。

    でも、実は帰りの車内で発車間際に気づいたので、撮れたりはしていません…

  • 別所温泉駅前。<br /><br />周囲がちょっとだけ高くなっているので、こんな角度で撮れます。

    別所温泉駅前。

    周囲がちょっとだけ高くなっているので、こんな角度で撮れます。

    別所温泉駅

  • 別所線の鉄道施設ごと、このようになっているらしいです。

    別所線の鉄道施設ごと、このようになっているらしいです。

  • 信州の鎌倉、ですか。

    信州の鎌倉、ですか。

  • 裏に回ると、こういう感じに。

    裏に回ると、こういう感じに。

  • ちゃんと別所温泉駅前です。<br />別所温泉の温泉街は、もうちょっと、1km弱、先にあるみたいです。<br />

    ちゃんと別所温泉駅前です。
    別所温泉の温泉街は、もうちょっと、1km弱、先にあるみたいです。

  • 別所温泉駅前。<br />向きを変えてみると。<br />こちらの県道なのですが、別名、別所街道、というようです。<br />この先は、上田市の中心街となるらしい。

    別所温泉駅前。
    向きを変えてみると。
    こちらの県道なのですが、別名、別所街道、というようです。
    この先は、上田市の中心街となるらしい。

  • 駅の建物にゆっくりと入ってみると。

    駅の建物にゆっくりと入ってみると。

  • こういうものもあったので。

    こういうものもあったので。

  • ということで、別所温泉駅から上田行きの電車に乗りました。<br /><br />駅の建物の色は、統一デザインなのですかね。

    ということで、別所温泉駅から上田行きの電車に乗りました。

    駅の建物の色は、統一デザインなのですかね。

  • 上田に向かう電車内から。<br />下之郷駅で行き違う電車が、先ほど別所温泉駅で見かけた車両っぽいデザインとなっておりました。<br />ただ、車両の番号を見る限り、この車両も元々は東急で首都圏を走っていた、はず。今後、みんなこういうデザインにしていくのか、それともこの車両だけ特別デザインなのかな。

    上田に向かう電車内から。
    下之郷駅で行き違う電車が、先ほど別所温泉駅で見かけた車両っぽいデザインとなっておりました。
    ただ、車両の番号を見る限り、この車両も元々は東急で首都圏を走っていた、はず。今後、みんなこういうデザインにしていくのか、それともこの車両だけ特別デザインなのかな。

  • そんなわけで、上田駅に戻ってきました。

    そんなわけで、上田駅に戻ってきました。

  • こういったところにも、六文銭。<br />

    こういったところにも、六文銭。

  • 上田駅前で、空を眺める。

    上田駅前で、空を眺める。

  • 上田駅、こちら側も、きっと六文銭をイメージしたデザイン。

    上田駅、こちら側も、きっと六文銭をイメージしたデザイン。

  • 規模大きめの駅となっております。<br />上田電鉄にはここから向かう、ということで。

    規模大きめの駅となっております。
    上田電鉄にはここから向かう、ということで。

  • 上田駅前。

    上田駅前。

  • 上田駅前、もう1枚。<br /><br />写っている画像だけだと、人通りや車通りなどほぼないかのように見えるのですが、<br />実際は相当人通りとかあったはず。<br />大都市ほどでは到底ないけれども。

    上田駅前、もう1枚。

    写っている画像だけだと、人通りや車通りなどほぼないかのように見えるのですが、
    実際は相当人通りとかあったはず。
    大都市ほどでは到底ないけれども。

  • 上田駅から、今度は在来線のホームに向かうことにします。<br />JR、じゃなくて、今はしなの鉄道。<br />もうしなの鉄道になってから20年以上、いや、30年近く経っているわけですが。<br /><br />上田駅は、3番ホームまであるようです。

    上田駅から、今度は在来線のホームに向かうことにします。
    JR、じゃなくて、今はしなの鉄道。
    もうしなの鉄道になってから20年以上、いや、30年近く経っているわけですが。

    上田駅は、3番ホームまであるようです。

  • 長野方面のホームは、向こうの3番ホームなのですが、<br />今回は1・2番ホームに向かいます。

    長野方面のホームは、向こうの3番ホームなのですが、
    今回は1・2番ホームに向かいます。

  • ホームに来たら、こういう車両が停まっておりました。

    ホームに来たら、こういう車両が停まっておりました。

  • 115系電車ですね。<br />どうも、導入されてから40年ほどの大ベテラン。<br />そして、今や、しなの鉄道に移籍してからの方が長いような気がします。

    115系電車ですね。
    どうも、導入されてから40年ほどの大ベテラン。
    そして、今や、しなの鉄道に移籍してからの方が長いような気がします。

  • 長野行きのようです。<br />ワンマン運転、みたいですね。

    長野行きのようです。
    ワンマン運転、みたいですね。

  • しばらくぶりに見る湘南色(帯じゃなくて、全面)が印象的で、何枚も撮っております。

    しばらくぶりに見る湘南色(帯じゃなくて、全面)が印象的で、何枚も撮っております。

  • 次に見ることができるのはいつか?<br />いや、もう普通に乗れる状態のものは見られなくなるか…とか思いつつ、ちょっとしつこく撮っております。

    次に見ることができるのはいつか?
    いや、もう普通に乗れる状態のものは見られなくなるか…とか思いつつ、ちょっとしつこく撮っております。

  • 上田駅で湘南色の国鉄型電車を眺めた、というところまでで、<br />この先の様子は、<br />また別の旅行記で。

    上田駅で湘南色の国鉄型電車を眺めた、というところまでで、
    この先の様子は、
    また別の旅行記で。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP