佐久旅行記(ブログ) 一覧に戻る
乗ったことのない路線に乗ってみようかな、とか思って、<br />長野県内をウロウロとしているところ、なのですが、<br /><br />小諸まで来て、そのまま折り返してこの日のゴール、長野に戻るのももったいないか、ということで、<br />ここからは、乗ったことはあるけれども久しぶりの小海線に乗ることにしたのでした。<br />そして、新幹線ができる前はより拠点としての役割が大きかった小諸から、新幹線の駅ができたら拠点の機能がぐっと大きくなったと言われている佐久平へ。<br /><br />富山からアルペンルートを経て、長野に至る旅の、今回がファイナル。(やっとかよ)

長野でちょっと乗り物の旅 その4 そこから、佐久平駅

12いいね!

2023/08/13 - 2023/08/13

122位(同エリア275件中)

sh-50

sh-50さん

乗ったことのない路線に乗ってみようかな、とか思って、
長野県内をウロウロとしているところ、なのですが、

小諸まで来て、そのまま折り返してこの日のゴール、長野に戻るのももったいないか、ということで、
ここからは、乗ったことはあるけれども久しぶりの小海線に乗ることにしたのでした。
そして、新幹線ができる前はより拠点としての役割が大きかった小諸から、新幹線の駅ができたら拠点の機能がぐっと大きくなったと言われている佐久平へ。

富山からアルペンルートを経て、長野に至る旅の、今回がファイナル。(やっとかよ)

交通手段
JRローカル

PR

  • 小諸駅から、早速JR小海線の列車に乗って出発。<br />向かいのホームには、小諸行きの列車が発車直前に到着しています。<br />非電化区間なので、気動車。<br />ちょっと前であれば、ローカル区間で出会えるとちょっとラッキーな印象があったりもした、でも、だいたい走っている区間は混雑しているような気もする、キハ110系。

    小諸駅から、早速JR小海線の列車に乗って出発。
    向かいのホームには、小諸行きの列車が発車直前に到着しています。
    非電化区間なので、気動車。
    ちょっと前であれば、ローカル区間で出会えるとちょっとラッキーな印象があったりもした、でも、だいたい走っている区間は混雑しているような気もする、キハ110系。

    小諸駅

  • 最初は、しなの鉄道線と併走。

    最初は、しなの鉄道線と併走。

  • 向こうは複線。

    向こうは複線。

  • そろそろ、しなの鉄道線と別れていきます…

    そろそろ、しなの鉄道線と別れていきます…

  • と思ったら、別れない。もうちょっと併走。

    と思ったら、別れない。もうちょっと併走。

  • 最初の停車駅、東小諸。

    最初の停車駅、東小諸。

    東小諸駅

  • 東小諸駅は片面、1面1線のみのホームの駅で、この駅での列車の行き違いはできないことになります。<br />また、このように、しなの鉄道線と併走しているところにありますが、しなの鉄道線には駅はありません。

    東小諸駅は片面、1面1線のみのホームの駅で、この駅での列車の行き違いはできないことになります。
    また、このように、しなの鉄道線と併走しているところにありますが、しなの鉄道線には駅はありません。

  • 次は、乙女駅。

    次は、乙女駅。

  • 乙女駅。<br />乙女という土地に所在するとかいうわけではなく、別の由来に基づく駅名のようです。<br />駅に駅名の由来を記した看板などもあるらしいのですが、車内からでは無理だったか。

    乙女駅。
    乙女という土地に所在するとかいうわけではなく、別の由来に基づく駅名のようです。
    駅に駅名の由来を記した看板などもあるらしいのですが、車内からでは無理だったか。

    乙女駅

  • ちょっと暗いですが、待合室。

    ちょっと暗いですが、待合室。

  • 乙女駅を出ると、今度こそしなの鉄道線とお別れ。

    乙女駅を出ると、今度こそしなの鉄道線とお別れ。

  • ついに、しなの鉄道線と別れて行きます。

    ついに、しなの鉄道線と別れて行きます。

  • 三岡駅につきました。

    三岡駅につきました。

    三岡駅

  • 別に特別なものというわけでもないとはないのですが、<br />ホーム待合室。

    別に特別なものというわけでもないとはないのですが、
    ホーム待合室。

  • 多少ちゃんとした駅の建物があります。<br /><br />ちなみに、小諸駅を出てから、東小諸、乙女と、行き違いできない駅が続きましたが、この駅が小諸駅を出て最初の、行き違いのできる駅となります。<br />行政区画的には、まだまだ小諸市内です。

    多少ちゃんとした駅の建物があります。

    ちなみに、小諸駅を出てから、東小諸、乙女と、行き違いできない駅が続きましたが、この駅が小諸駅を出て最初の、行き違いのできる駅となります。
    行政区画的には、まだまだ小諸市内です。

  • 三岡駅を出ると、次の美里(みさと)駅までは小諸市内ですが、<br />その次の中佐都(なかさと)駅からは、佐久市内に入っていきます。<br />ちょっと高いところへ向かっていくと、まもなく、佐久平駅。

    三岡駅を出ると、次の美里(みさと)駅までは小諸市内ですが、
    その次の中佐都(なかさと)駅からは、佐久市内に入っていきます。
    ちょっと高いところへ向かっていくと、まもなく、佐久平駅。

  • 佐久平駅で降りました。<br />今回は、小海線はほんのちょっとだけとなるのでした。<br /><br />ホームはなかなか賑わっていたので、撮れたのはこれだけ。<br />小海線の駅としては、無人駅の扱いということになります。<br />ちなみに、ホームも1線だけなので、この駅での列車行き違いもできません。

    佐久平駅で降りました。
    今回は、小海線はほんのちょっとだけとなるのでした。

    ホームはなかなか賑わっていたので、撮れたのはこれだけ。
    小海線の駅としては、無人駅の扱いということになります。
    ちなみに、ホームも1線だけなので、この駅での列車行き違いもできません。

  • 確か、佐久平駅ができたときには、周囲は何もないに近い状況だったはずですが、<br />だいぶ様相が変わってきました。

    確か、佐久平駅ができたときには、周囲は何もないに近い状況だったはずですが、
    だいぶ様相が変わってきました。

  • 出口はこちら。<br />新幹線乗り場もこちらのようなので、通路を進みます。

    出口はこちら。
    新幹線乗り場もこちらのようなので、通路を進みます。

  • 確かに。<br />新幹線の改札口はこちらということですね。<br />

    確かに。
    新幹線の改札口はこちらということですね。

    佐久平駅

  • 小海線のホームからくると、ここに出てくることになります。<br /><br />何か、当初は在来線の駅は作る予定はありませんでした、みたいな感じですが。

    小海線のホームからくると、ここに出てくることになります。

    何か、当初は在来線の駅は作る予定はありませんでした、みたいな感じですが。

  • 改札。<br />基本的に、長野発着の「あさま」が停車します。<br />「はくたか」も一部が停車するようですが、朝夕のみでしょうかね。

    改札。
    基本的に、長野発着の「あさま」が停車します。
    「はくたか」も一部が停車するようですが、朝夕のみでしょうかね。

  • 佐久平で、富山・金沢という方面の表示をみることになったのか。<br />(とかいって、前からあったりして)

    佐久平で、富山・金沢という方面の表示をみることになったのか。
    (とかいって、前からあったりして)

  • ホームに来ました。

    ホームに来ました。

  • ベンチがちょっと新しい感じ、のような。

    ベンチがちょっと新しい感じ、のような。

  • 通過列車もあるはずですが、通過線は設けられていないようですね。

    通過列車もあるはずですが、通過線は設けられていないようですね。

  • 新幹線で本日のゴール、長野へ。<br />ほんのちょっとなので、贅沢な移動ですが。<br /><br /><br /><br />ということで、<br />このときの旅の様子は、ここまで。

    新幹線で本日のゴール、長野へ。
    ほんのちょっとなので、贅沢な移動ですが。



    ということで、
    このときの旅の様子は、ここまで。

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP