パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナ前から「もう一度パリに行きたい」と口癖のように言っている後期高齢母。私も久しぶりだし、乗り気になって、オリンピック前のゴールデンウィークの決行に向けてコロナ収束から1年かけて準備。コロナ禍で物価上昇著しい上にユーロがどんどん上がるわで、最後はヤケクソ気味に予定を決めました。 <br />私はパリは7年ぶり(母は8年ぶり)、ヨーロッパはコロナ前2019.12~2020.1のポルトガル、スペイン以来で、4年前もスマホ予約などで便利だったけど、今回は更にスマホで準備できることが増えたカンジ、というか予約必須の場所も増えている。 <br />備忘録として、予算などもぶっちゃけます。 以前、FC2ブログで「河馬の川流れ」のタイトルで海外旅行記を書いていましたが、4年以上更新していないので、この際、フォートラにお引越しいたしました。 <br />インスタ「#河馬の川流れ」ではリアルタイムに写真も載せていました(連動のやり方がわからない…)

2024年春、7年ぶりのパリ1日目(後編)

6いいね!

2024/04/26 - 2024/05/08

9482位(同エリア16409件中)

旅行記グループ 2024パリの旅

0

15

河馬の川流れ

河馬の川流れさん

コロナ前から「もう一度パリに行きたい」と口癖のように言っている後期高齢母。私も久しぶりだし、乗り気になって、オリンピック前のゴールデンウィークの決行に向けてコロナ収束から1年かけて準備。コロナ禍で物価上昇著しい上にユーロがどんどん上がるわで、最後はヤケクソ気味に予定を決めました。
私はパリは7年ぶり(母は8年ぶり)、ヨーロッパはコロナ前2019.12~2020.1のポルトガル、スペイン以来で、4年前もスマホ予約などで便利だったけど、今回は更にスマホで準備できることが増えたカンジ、というか予約必須の場所も増えている。
備忘録として、予算などもぶっちゃけます。 以前、FC2ブログで「河馬の川流れ」のタイトルで海外旅行記を書いていましたが、4年以上更新していないので、この際、フォートラにお引越しいたしました。
インスタ「#河馬の川流れ」ではリアルタイムに写真も載せていました(連動のやり方がわからない…)

PR

  • 夕方4時に地下鉄でコンコルド広場に向けて出発<br />これぞパリな風景<br />今日は日曜日なので、ナヴィゴイージーにチャージした10回チケット<br />天気もちょっと良くなってきたけど、肌寒い<br />いつもゴールデンウィークは暑いと思ってたけど、今回は肌寒い日が多かったのて、街歩きにはちょうどいいカンジだった

    夕方4時に地下鉄でコンコルド広場に向けて出発
    これぞパリな風景
    今日は日曜日なので、ナヴィゴイージーにチャージした10回チケット
    天気もちょっと良くなってきたけど、肌寒い
    いつもゴールデンウィークは暑いと思ってたけど、今回は肌寒い日が多かったのて、街歩きにはちょうどいいカンジだった

    コンコルド広場 広場・公園

  • やってきたのはオテル・ドゥ・ラ・マリーヌ<br />ミュージアムパス使用可なので、ここで第一回目<br />2日券だけど、48時間使えるので、明後日の4時半くらいまでは使える予定<br />ミュージアムパスは、初回分はネットで日本から購入して印刷して行きました<br />印刷したのはネットがうまく繋がらなかったら、困るから…<br />ここは19時まで開館しているので、一応16時で予約もしてたけど、夕方だからか余裕で入れた<br />ミュージアムパスも2024年から更に値上がり、2日目券62€の上にネットで買うと更に2.48€の手数料がかかるので、現地で買ったほうが安いなあとは思うけど、オテル・ドゥ・ラ・マリーヌで買えなかった場合に日曜日に売ってるところ探し回るのも嫌だったので、初回はネットで買った次第<br />後半はクリュニーでもう一度2日券を買いました

    やってきたのはオテル・ドゥ・ラ・マリーヌ
    ミュージアムパス使用可なので、ここで第一回目
    2日券だけど、48時間使えるので、明後日の4時半くらいまでは使える予定
    ミュージアムパスは、初回分はネットで日本から購入して印刷して行きました
    印刷したのはネットがうまく繋がらなかったら、困るから…
    ここは19時まで開館しているので、一応16時で予約もしてたけど、夕方だからか余裕で入れた
    ミュージアムパスも2024年から更に値上がり、2日目券62€の上にネットで買うと更に2.48€の手数料がかかるので、現地で買ったほうが安いなあとは思うけど、オテル・ドゥ・ラ・マリーヌで買えなかった場合に日曜日に売ってるところ探し回るのも嫌だったので、初回はネットで買った次第
    後半はクリュニーでもう一度2日券を買いました

    オテル ドゥ ラ マリーヌ 博物館・美術館・ギャラリー

  • 元々は王室の調度品保管所で革命の後は海軍省の建物だった建物で18世紀~19世紀の室内の調度を再現して、2021年にオーブンした新しい観光名所、初訪問<br />噂にたがわぬキラキラぶり

    元々は王室の調度品保管所で革命の後は海軍省の建物だった建物で18世紀~19世紀の室内の調度を再現して、2021年にオーブンした新しい観光名所、初訪問
    噂にたがわぬキラキラぶり

  • 入館料には音声ガイドも込(ミュージアムパスでも)<br />最近の音声ガイドはすごくて、部屋に入ると勝手にその部屋のガイドをしてくれる<br />日本語バージョンもちゃんとした日本語だったし、聞きやすかった

    入館料には音声ガイドも込(ミュージアムパスでも)
    最近の音声ガイドはすごくて、部屋に入ると勝手にその部屋のガイドをしてくれる
    日本語バージョンもちゃんとした日本語だったし、聞きやすかった

  • 19世紀のブルジョア夫人に生まれたら、こんなお部屋に住めたのでしょうか

    19世紀のブルジョア夫人に生まれたら、こんなお部屋に住めたのでしょうか

  • 回廊も美しい<br />この右側がチュイルリー公園、コンコルド広場

    回廊も美しい
    この右側がチュイルリー公園、コンコルド広場

  • 入館しなくても隣の建物にはカフェがあって、そちらもキラキラしているそうで、そっちも行ってみたかった お値段も大層キラキラしているそうですが

    入館しなくても隣の建物にはカフェがあって、そちらもキラキラしているそうで、そっちも行ってみたかった お値段も大層キラキラしているそうですが

  • オテル・ドゥ・ラ・マリーヌのバルコニーから見たコンコルド広場、オベリスク<br />オリンピック観客席を絶賛制作中で邪魔だけど、この景色は今だけ

    オテル・ドゥ・ラ・マリーヌのバルコニーから見たコンコルド広場、オベリスク
    オリンピック観客席を絶賛制作中で邪魔だけど、この景色は今だけ

  • 夕方のパリをぶらぶら<br />サントノレ通りのGOYARDの店頭<br />ロンシャンにも行ってみたけど、以前みたいなパリ限定柄もなく、高い…<br />結局、ヘアアクセサリーのアレクサンドル・ドゥ・パリでヘアアクセ買ったけど、閉店間際とかでゆっくり選べず、タックスリファウンドを申し出る間もなく追い出されてしまった

    夕方のパリをぶらぶら
    サントノレ通りのGOYARDの店頭
    ロンシャンにも行ってみたけど、以前みたいなパリ限定柄もなく、高い…
    結局、ヘアアクセサリーのアレクサンドル・ドゥ・パリでヘアアクセ買ったけど、閉店間際とかでゆっくり選べず、タックスリファウンドを申し出る間もなく追い出されてしまった

    ゴヤール (パリ店) ブランドショップ

  • マドレーヌ寺院<br />ところで、今回ほぼ2週間海外に行くに当たって、スマホのネットワークをどうするかが悩みのタネ<br />最初はWi-Fiを借りるつもりで早めに予約もしていたけれど、シンガポール乗継でも使えるようにしたら、約1万円<br />一番安いのはSIMカード入替えだけど、私はスマホの小さいカードの出し入れが大キライ(誰でもそうだと思うけど)<br />ということで、eSIMを試して見ることに<br />万一上手くいかなかった時のために、Wi-Fiも借りるかギリギリまで悩んだけど、充電しなければならない荷物が増えるのが嫌で、eSIMだけで行くことに<br />使用したのはトリファ、アプリで購入も簡単、やり方なども丁寧に解説してくれて、わからなければチャットでも聞けるので、便利でした<br />5ギガで15日間1310円、母は3ギガ15日間910円<br />シャルル・ド・ゴール空港到着直後に繋いだら割とすぐ上手く行きました<br />たまに不安定になる時があったけど、eSIMのせいか、フランス自体がそんなものかは不明<br />アパートにはWi-Fiがあったけど、街なかで地図を見たり美術館でタイトルなどを翻訳したり誰かに話しかけるのに翻訳したりと結構使って、結局2.5ギガくらいしか使用しなかったので、3ギガで充分だったかも<br />後はeSIM使用中は通話できないので、最終日に頼んでいた空港送迎の車が遅れてきた時に連絡するのに、自分の番号から海外通話することになったのは残念<br />それからアライオ、という所のeSIMをシンガポールで使用しようとしたけれど、これは上手く繋がらなかった…<br />でもシンガポール空港はWi-Fiが通じてちょっとくらいなら不便なしでした

    マドレーヌ寺院
    ところで、今回ほぼ2週間海外に行くに当たって、スマホのネットワークをどうするかが悩みのタネ
    最初はWi-Fiを借りるつもりで早めに予約もしていたけれど、シンガポール乗継でも使えるようにしたら、約1万円
    一番安いのはSIMカード入替えだけど、私はスマホの小さいカードの出し入れが大キライ(誰でもそうだと思うけど)
    ということで、eSIMを試して見ることに
    万一上手くいかなかった時のために、Wi-Fiも借りるかギリギリまで悩んだけど、充電しなければならない荷物が増えるのが嫌で、eSIMだけで行くことに
    使用したのはトリファ、アプリで購入も簡単、やり方なども丁寧に解説してくれて、わからなければチャットでも聞けるので、便利でした
    5ギガで15日間1310円、母は3ギガ15日間910円
    シャルル・ド・ゴール空港到着直後に繋いだら割とすぐ上手く行きました
    たまに不安定になる時があったけど、eSIMのせいか、フランス自体がそんなものかは不明
    アパートにはWi-Fiがあったけど、街なかで地図を見たり美術館でタイトルなどを翻訳したり誰かに話しかけるのに翻訳したりと結構使って、結局2.5ギガくらいしか使用しなかったので、3ギガで充分だったかも
    後はeSIM使用中は通話できないので、最終日に頼んでいた空港送迎の車が遅れてきた時に連絡するのに、自分の番号から海外通話することになったのは残念
    それからアライオ、という所のeSIMをシンガポールで使用しようとしたけれど、これは上手く繋がらなかった…
    でもシンガポール空港はWi-Fiが通じてちょっとくらいなら不便なしでした

  • 結局コンコルド広場までぶらぶら戻ってきて、ジョルジュサンク通りまでバスにて移動<br />エッフェル塔が近くなったよ

    結局コンコルド広場までぶらぶら戻ってきて、ジョルジュサンク通りまでバスにて移動
    エッフェル塔が近くなったよ

  • 20:00からシャンゼリゼ劇場でコンサート<br />の前に喉が乾いたのでモヒートを<br />2杯で25€、なんとこの日はカード決済だと1€173円!<br />まあ、日本でもちょっとお洒落なバーとかならそれくらいはするかなあ、最近行ったことないけど<br />アプリで翌日か翌々日には決済額が見られるので便利にはなったけど、買物抑止力にはならず…

    20:00からシャンゼリゼ劇場でコンサート
    の前に喉が乾いたのでモヒートを
    2杯で25€、なんとこの日はカード決済だと1€173円!
    まあ、日本でもちょっとお洒落なバーとかならそれくらいはするかなあ、最近行ったことないけど
    アプリで翌日か翌々日には決済額が見られるので便利にはなったけど、買物抑止力にはならず…

  • 20:00からシャンゼリゼ劇場でコロンヌ管弦楽団のコンサート<br />今回、本当はオペラガルニエでバレエを見たくて、オペラ座アプリまで入れて検討したけど、滞在期間中にはジゼルしかなかった<br />10月の発売初日に予約を試みたけど70€の席しかなくて、その時のレートでも1万円超えだったので、断念<br />オペラバスチーユのオペラもあんまりいいのがなくて、他にもフィルハーモニー・ド・パリとかも探した結果、前にも来たことのあるこちらへ<br />シーズン終盤なのに私がパリに来る時はいつもあんまりいいプログラムがない…<br />シャンゼリゼ劇場は10年以上前に初めての一人パリ旅した時、ロリン・マゼール指揮のウィーンフィルを聴きに来て、たしかブルックナーの5番か6番か(覚えてない)で馴染のない曲だったけど、響きが美しくてやっぱり違うなーと思ったっけ

    20:00からシャンゼリゼ劇場でコロンヌ管弦楽団のコンサート
    今回、本当はオペラガルニエでバレエを見たくて、オペラ座アプリまで入れて検討したけど、滞在期間中にはジゼルしかなかった
    10月の発売初日に予約を試みたけど70€の席しかなくて、その時のレートでも1万円超えだったので、断念
    オペラバスチーユのオペラもあんまりいいのがなくて、他にもフィルハーモニー・ド・パリとかも探した結果、前にも来たことのあるこちらへ
    シーズン終盤なのに私がパリに来る時はいつもあんまりいいプログラムがない…
    シャンゼリゼ劇場は10年以上前に初めての一人パリ旅した時、ロリン・マゼール指揮のウィーンフィルを聴きに来て、たしかブルックナーの5番か6番か(覚えてない)で馴染のない曲だったけど、響きが美しくてやっぱり違うなーと思ったっけ

    シャンゼリゼ劇場 現代・近代建築

  • コロンヌ管弦楽団はパリで創立され、昨年150周年だった老舗のオーケストラ<br />曲目もデュカス、魔法使いの弟子<br />ベルリオーズ、幻想交響曲(抜粋)<br />ストラヴィンスキー、火の鳥(抜粋)<br />など重すぎず?気軽に聴けるかなーと思ったけど、美しいヨーロッパのオーケストラの調べと長時間フライトの疲れで夢の国へ…<br />席は35€でどんな席かと思ったら、桟敷(あのバルコニーになってるとこ)の一番後というか奥というか出入口側で、前に2列あったけど、2列目は誰も来なかったし、真ん中の桟敷席だったので、舞台はよく見えた

    コロンヌ管弦楽団はパリで創立され、昨年150周年だった老舗のオーケストラ
    曲目もデュカス、魔法使いの弟子
    ベルリオーズ、幻想交響曲(抜粋)
    ストラヴィンスキー、火の鳥(抜粋)
    など重すぎず?気軽に聴けるかなーと思ったけど、美しいヨーロッパのオーケストラの調べと長時間フライトの疲れで夢の国へ…
    席は35€でどんな席かと思ったら、桟敷(あのバルコニーになってるとこ)の一番後というか奥というか出入口側で、前に2列あったけど、2列目は誰も来なかったし、真ん中の桟敷席だったので、舞台はよく見えた

  • 帰りは地下鉄でサクッと帰宅<br />夜の22時過の地下鉄でも不安は感じず<br />今回、地下鉄4号線のエチエンヌマルセル駅すぐのアパートでバスの利便性があまり良くなかったので、けっこう地下鉄乗ったけど、前に比べて臭くなくなった!<br />それと明らかにロマ人のスリ少女軍団やら地下鉄物乞い集団が減っていた、スリやら署名詐欺は街中でもほとんど見なかったし…オリンピックのためかなあ<br />それにアジア人でも高齢者と見たら、どんなにチャラそうな兄ちゃんでも絶対に席を譲ってくれたので、母連れでもオッケーだった<br />でも地下鉄はエスカレーターがあんまりないからなあ…

    帰りは地下鉄でサクッと帰宅
    夜の22時過の地下鉄でも不安は感じず
    今回、地下鉄4号線のエチエンヌマルセル駅すぐのアパートでバスの利便性があまり良くなかったので、けっこう地下鉄乗ったけど、前に比べて臭くなくなった!
    それと明らかにロマ人のスリ少女軍団やら地下鉄物乞い集団が減っていた、スリやら署名詐欺は街中でもほとんど見なかったし…オリンピックのためかなあ
    それにアジア人でも高齢者と見たら、どんなにチャラそうな兄ちゃんでも絶対に席を譲ってくれたので、母連れでもオッケーだった
    でも地下鉄はエスカレーターがあんまりないからなあ…

    ジョルジュ サンク駅

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP