
2024/05/02 - 2024/05/05
368位(同エリア1284件中)
ちょこ旅さん
この旅行記のスケジュール
2024/05/02
-
車での移動
5:50常磐道三郷料金所→6:50東海PA→8:40南相馬鹿島SA→9:45春日PA
-
レストラン四季亭
2024/05/03
-
あおみな
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
今年のGWは、歴史的円安(160円)と物価高となると海外よりも国内旅行だね~と。
あとはずっと東北復興旅にも行けてなかった今こそ~『行くぜ、東北。』ってことでGWは東北3県(岩手・宮城・福島)のドライブ旅に決定~☆
■今回のお宿
リーズナブルで、温泉と朝食付きってのが絶対条件で探した宿↓
《5月2日》 JTB手配
【花ごころの湯 新富亭】1泊2食付
《5月3日》 るるぶトラベル手配
【ホテルルートイン大船渡】1泊朝付
《5月4日》 楽天トラベル手配
【蒲庭館 蒲庭温泉と蘇峰園】1泊2食付
■立寄りガソリンスタンド
ENEOS ㈱仙北商会松島SS
5月3日 26.59L 167円 4,441円
(アプリクーポン値引−1円)
ENEOS ㈱マツモト原町SS
5月5日 28.20L 163円 4,597円
(アプリクーポン値引−2円)
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 2.5
- グルメ
- 3.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
【1日目】5月2日㈭『行くぜ、東北。』2011年に始まったキャンペーン。行こう行こうと思いながらも随分遅くなってしまった東北旅へ☆東北道と常磐道で迷って常磐道で出発~。
-
朝5:20に出発したから、小腹が空き南相馬鹿島SAで「天然物しおのたい焼き」(285円)のおやつ。ふわふわ系かと思いきや固めでパンっぽい不思議なたい焼き。
-
渋滞もなく10:00松島海岸ICを下りて10分程で到着したのは、「天然の桟橋の利府の馬の背」。駐車場スペースが少なく5,6台だったかな。
-
ここが馬の背に向かう道
-
整備されているから歩きやすい。下っていけば5分位で到着。
-
おぉぉ~『馬の背』なかなか素敵スポットじゃない☆
馬の背 公園・植物園
-
馬の背の先端まで進んで眺める景色も良き~。
-
お隣には一回り小さな『小馬の背』
-
細くなってるところでは、すれ違えないから、ふざけて渡ってたら落ちるやつ~。風が強い日も危険かも!
-
松島から近いけど歩いて来れる距離でもなく道路からの案内板もなく分かりづらいから、意外と穴場スポットかも。
-
5分ほど車を走らせると『双観山展望台』駐車場は多めの15台は大丈夫そう。少し上がったら直ぐ展望台。
双観山 ビーチ
-
塩釜湾と松島湾の島々一望できる~☆天気も良いから気持ちいい~
-
展望台の脇にある『味処 双観山』でランチ
味処 双観山 グルメ・レストラン
-
カウンター席は、景色を眺めながら頂ける
-
松も多いけど紅葉も多いから、秋の紅葉の時期も良さそう。
-
メニューも良心的な価格設定。
-
おすすめ定食2,200円。天ぷらか牡蠣フライを選べる。私は天ぷら。
-
旦那はカキフライ定食1,680円と迷いながらも結局同じおすすめ定食で牡蠣フライを選ぶ。
景色を楽しみながら美味しく頂きご馳走さまでした。ここから松島までは車で数分の距離。 -
観光地の松島は、さすがに観光客も多い~。しかも駐車場はどこも有料。今日の宿に車を停めて松島観光~♪
松島湾 自然・景勝地
-
松島観光の定番と言ったら遊覧船かな~。大昔に社員旅行で松島に来たのに遊覧船と一の坊に泊まった記憶しかなく他の立ち寄り地の記憶一切なし。
-
遊歩道を歩いて雄島へ
-
藤の花がキレイ。高速道路沿いに咲く藤の花もキレイだった。
-
雄島入口
雄島 名所・史跡
-
渡月橋を渡ろう。
-
この橋は、悪縁を絶つ橋だとか!
-
次は、重要文化財の『五大堂』も行かなきゃ
-
五大堂入口。この辺りは観光客で溢れている。
五大堂 名所・史跡
-
五大堂にかかる透かし橋
-
この橋は、縁結び橋だって。
-
五大堂からの景色
-
今までの橋よりずいぶん長い福浦島にかかる250mの橋
-
ここは、有料で大人200円
福浦橋 名所・史跡
-
福浦橋は、素敵な縁に恵まれる出会い橋だって。
縁結び目的で巡るなら、渡月橋→福浦橋→五大堂→円通院で恋愛運UP間違いなし~♪ -
福浦島から島々が間近に見える
-
松島湾を眺めながらの散策も気持ちいい。
福浦島 自然・景勝地
-
せっかく来たからには、見晴台は目指さねば~♪50分コースなんて先に言ったら、絶対にヤダって言うから内緒。
-
見晴台からの眺め~。
-
-
この松華堂菓子店の2階のカフェで休憩しようと思ったら並んでたから断念。近くにソフトクリームの看板あったよねと移動。
松華堂菓子店 グルメ・レストラン
-
初めて食べた「ずんだソフトクリーム」350円。ずんだ味~面白い。
-
さぁ今日のお宿『新富亭』へ。途中から上り坂がきつい!
-
お値段重視で選んだ宿。おぉ外観は悪くない!ちゃんとした旅館風だぁ~♪
-
『花ごころの宿 新富亭』
エントランスなかなか高級感あるではないかっ!日本三景 松島 花ごころの湯 新富亭 宿・ホテル
-
中に入るとやや古びてるけどロビーも広々。
-
お部屋へ。お布団が敷かれてる。このシステムの方が気が楽でいいわ~
-
お着き菓子もあり昔ながらの旅館っぽいけど、部屋でお茶を入れるサービスはなくてイイね☆
-
部屋からは海が見える~嬉しい~♪最上階の4階。
-
う~ん水回りは古さが否めないー。
-
屋上に展望台があるから行ってみよう。宿のすぐ裏手に新富山展望台があるけど行かなくてもいいね。
-
GW松島で2食付きの温泉で探した宿。最安値だったこのプランで予約。旅館に併設のレストランだと勝手に思ってたから、送迎バスで行く夕食のレストランと聞いてビックリ!
-
宿の送迎バスで約5分で着いたレストラン『四季亭』。なかなか昭和レトロな店内。若者に言わせたらエモいってやつか?
-
ちょっとランチで食べた内容と被ったなぁー!お刺し身に天ぷら、、、。味は悪くない。なかなか美味しかった。地元のお客さんもチラほら来店してた。
食べ終わると送迎バスで宿へ。 -
日が暮れてきたから、お散歩がてらお土産でも買おうと思ったら、開いてる店がない!福浦橋はライトアップしててきれいだった。
松島湾 自然・景勝地
-
後日、宮城県のお土産に選んだのは王道過ぎる『萩の月』6個入1,000円と『ずんだ餅』8個入1,389円
三全 松島寺町小路店 グルメ・レストラン
-
宿に戻り温泉で、長旅の疲れを取り癒やされよう♪
1階は女湯で、2階は男湯。朝に入れ替わる。1階のお風呂の方が断然広くて快適。
部屋に戻ると。。。何か視界に黒い物が動いたような気が…?
ぎゃーーーーGだぁ~~~と大騒ぎ!!!
押入れ方面に向かったから、押入れに閉じ込めた。でもでも絶対にまた出てくるよねと~~~心臓バクバク!もう部屋チェンジでしょーって思ったけど旦那が押入れからGを出し退治。部屋を変えたところで出ない保証もないしと思い留まったのでした。
あ~~~嘘でしょっ4階なのに…しかも客室で遭遇なのて初めてだよ、、、恐怖でなかなか眠れなかったのでした(泣)日本三景 松島 花ごころの湯 新富亭 宿・ホテル
-
【2日目】5月3日㈮ おはようございます。今日も良い天気。
-
朝食も送迎バスで行くレストランだったらどうしようかと思ったけど宿の中の朝食会場。広々した大広間で、ここって披露宴会場っぽい円卓だし。
-
ちゃんと手作りの優しいお味のお惣菜。麻婆豆腐や海老チリの中華惣菜もあって美味しかった♪
ご馳走様でした。 -
部屋でゆっくりする気分でもないから、早々に国宝の『瑞巌寺』へ。伊達政宗の菩提寺
瑞巌寺 寺・神社・教会
-
松島にきたら『瑞巌寺』は見た方がいいかなと。入場券700円
-
政宗公が5年の歳月をかけて完成させた建物。
-
水主町の民家の見事な白藤
-
午前中は人が少なく松島寺町小路の散策を終えて奥松島へ。
-
奥松島「あおみな」に到着。観光案内所や遊覧船もあり
-
この案内図を良く見ないまま車を走らせ大高森の入口を探す。
-
縄文村の近くで、大高森に行く入口を見つけてここから『大高森』の展望台を目指す。本来ならさっき立寄った「あおみな」から行けた事を後から知ったのである。
大高森(里浜地区) 自然・景勝地
-
少し登っただけで景色がいい~~
-
ちょっとしたプチ登山気分
-
この道で合ってるのかな~どこまで登るの~なんて思いながら歩く
-
途中、大正の初めに建立された「大高森薬師堂」あり。この辺りから人がいてホッとする。
大高森薬師堂 名所・史跡
-
山頂まで、あと少し
-
標高105.8mの大高森からみる松島湾。松島四大観のひとつ壮観と称されるだけあって登って見る価値ある景色☆上から見る島々も最高♪
大高森(里浜地区) 自然・景勝地
-
大高森の山頂までは15分位。下り楽ちん早かった。
-
車を走らせていると松島基地が近いからか、ブルーインパルス(1代前の2代目の退役機)を発見。急いで写真を撮る。
-
石巻に到着。初めてみた震災遺講に衝撃を受ける。次の世代に繋ぐとても大切な場所。
石巻市震災遺構大川小学校 名所・史跡
-
「石巻南浜津波復興祈念公園」へ。石巻市は約4千人が亡くなった最大の被災市町村。「みやぎ東日本大震災津波伝承館」街がまるごと消えてしまった。何とも言えない空虚感と切なくて涙が溢れる。「がんばろう!石巻」
石巻南浜津波復興祈念公園 公園・植物園
-
復興祈念公園内にあったカフェで食べようと思ったら完売で食べる物がなかった。途中、通り道にあった「うまい鮨勘」石巻店へ。13:30でも混んでて15分位待った。
うまい鮨勘 石巻支店 グルメ・レストラン
-
タッチパネルでサクサク注文。生サーモン、やりいか、びんちょうマグロ、玉子、光り物3貫を各2枚づつで2,706円。空腹を満たし早々に退散し出発。
-
「道の駅津山もくもくランド」に立寄って『道の駅南三陸さんさん』到着。「南三陸町震災復興祈念公園」を歩いてみる。最後まで避難を呼びかけていたエピソードを思い出し胸が締め付けられる。改めて津波の恐ろしさを感じ手を合わせずにはいられない。
南三陸町 震災復興祈念公園 公園・植物園
-
南三陸さんさん商店街は、GWってこともあり賑わっていた。
ソフトクリーム(MIX)324円と黒みつきなこ370円
天気も良くて暑かったから、食後のデザートに最高だった~。
今夜の宿がある岩手に向けて出発~☆まだまだ旅は続く♪
ーーーーーつづくーーーー
(次の旅行記は岩手編→https://4travel.jp/travelogue/11893297)
最後まで、ご覧いただきましてありがとうございました。南三陸さんさん商店街 市場・商店街
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ちょこ旅さんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
松島・奥松島(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
80