足利旅行記(ブログ) 一覧に戻る
栃木県足利市の「鑁阿寺(ばんなじ)」は、鎌倉時代までは足利氏の邸宅でした。鎌倉時代の初期に、足利義兼(足利尊氏より7代前)が邸宅を撤去し、「鑁阿寺」を設立しました。ご本尊が大日如来なので、「足利の大日さま」として親しまれています。<br /><br />無風快晴の好天に恵まれたこの日、境内のイチョウは綺麗に黄葉していて、落葉はまだ少しだけ、赤く色付くモミジの紅葉も進んでいて、どちらも見頃継続中でした。

「鑁阿寺(ばんなじ)」の紅葉_2023_色付き進み、落葉まだ少なく、見頃でした(栃木県・足利市)

26いいね!

2023/11/24 - 2023/11/24

298位(同エリア1080件中)

2

51

minaMicaze

minaMicazeさん

栃木県足利市の「鑁阿寺(ばんなじ)」は、鎌倉時代までは足利氏の邸宅でした。鎌倉時代の初期に、足利義兼(足利尊氏より7代前)が邸宅を撤去し、「鑁阿寺」を設立しました。ご本尊が大日如来なので、「足利の大日さま」として親しまれています。

無風快晴の好天に恵まれたこの日、境内のイチョウは綺麗に黄葉していて、落葉はまだ少しだけ、赤く色付くモミジの紅葉も進んでいて、どちらも見頃継続中でした。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 「鑁阿寺(ばんなじ)」の境内は、東西約200m、南北約190mの四角形で、東西南北それぞれの中央に”門”があります。周囲は土塁と水濠で囲われています。<br /><br />写真は「東門」です。

    「鑁阿寺(ばんなじ)」の境内は、東西約200m、南北約190mの四角形で、東西南北それぞれの中央に”門”があります。周囲は土塁と水濠で囲われています。

    写真は「東門」です。

  • 「東門」は栃木県指定文化財で、昭和32年(1957)に解体修理されています。

    「東門」は栃木県指定文化財で、昭和32年(1957)に解体修理されています。

  • 「東門」から入ると、右(北)には竹林があります。

    「東門」から入ると、右(北)には竹林があります。

  • 左(南)を見ると、紅葉や黄葉に彩られています。

    左(南)を見ると、紅葉や黄葉に彩られています。

  • 左側(東側)から中に入っていきます。イチョウの葉が沢山落ちています。

    左側(東側)から中に入っていきます。イチョウの葉が沢山落ちています。

  • 上を見ると、このイチョウ、下の方の枝はほとんど落葉していました。

    上を見ると、このイチョウ、下の方の枝はほとんど落葉していました。

  • 境内は「本堂」を中心に、「田」の字の形、4つのエリアがあります。<br /><br />ここは、南東側のエリアで、中央に「心字池」があり、その周りの庭園に散策路があります。

    イチオシ

    境内は「本堂」を中心に、「田」の字の形、4つのエリアがあります。

    ここは、南東側のエリアで、中央に「心字池」があり、その周りの庭園に散策路があります。

  • 「心字池」の西側には「鐘楼」が建っています。

    「心字池」の西側には「鐘楼」が建っています。

  • 「鐘楼」は、国指定の重要文化財です。<br /><br />右後方のイチョウは、「本堂」の前の大イチョウです。

    「鐘楼」は、国指定の重要文化財です。

    右後方のイチョウは、「本堂」の前の大イチョウです。

  • 池に映っている大きなイチョウは、「本堂」の前の大イチョウではなく、「山門」近くのイチョウです。

    池に映っている大きなイチョウは、「本堂」の前の大イチョウではなく、「山門」近くのイチョウです。

  • 寺伝に依れば、「鐘楼」が建てられたのは建久7年(1196)で、その後再建されています。鐘は、江戸時代の天明鋳物の再鋳だそうです。(足利市ホームページ)<br />

    イチオシ

    寺伝に依れば、「鐘楼」が建てられたのは建久7年(1196)で、その後再建されています。鐘は、江戸時代の天明鋳物の再鋳だそうです。(足利市ホームページ)

  • この日は快晴で無風、好天に恵まれました。

    この日は快晴で無風、好天に恵まれました。

  • この紅葉、色付きの途中のようですが、上の方は枯れ始めてます。

    この紅葉、色付きの途中のようですが、上の方は枯れ始めてます。

  • 近くに、細い葉の紅葉もありましたが、まだ黄緑色でした。

    近くに、細い葉の紅葉もありましたが、まだ黄緑色でした。

  • 「鐘楼」の前の葉は、オレンジ~黄緑色でした。

    「鐘楼」の前の葉は、オレンジ~黄緑色でした。

  • 黄緑色の葉も綺麗です。

    黄緑色の葉も綺麗です。

  • 「鐘楼」の東側、「心字池」の北側の築山です。

    「鐘楼」の東側、「心字池」の北側の築山です。

  • こちらの紅葉は、赤くなっていました。

    こちらの紅葉は、赤くなっていました。

  • 境内の南側へ出てきました。右が「山門」、南側の出入口です。<br /><br />フェンスの向こう側、土塁の手前に水濠があります。

    境内の南側へ出てきました。右が「山門」、南側の出入口です。

    フェンスの向こう側、土塁の手前に水濠があります。

  • 「山門」の前には、水濠を渡る「太鼓橋」があります。「太鼓橋」は、県指定の重要文化財です。江戸時代後期の建造物で、県内ではただ一つの屋根付きの橋です。(足利市ホームページ)<br />

    「山門」の前には、水濠を渡る「太鼓橋」があります。「太鼓橋」は、県指定の重要文化財です。江戸時代後期の建造物で、県内ではただ一つの屋根付きの橋です。(足利市ホームページ)

  • 「山門(楼門)」は県指定の重要文化財です。建久7年(1196)に足利義兼が建立、室町時代に焼失後、永禄7年(1564)に足利義輝が再建しました。(足利市ホームページ)

    「山門(楼門)」は県指定の重要文化財です。建久7年(1196)に足利義兼が建立、室町時代に焼失後、永禄7年(1564)に足利義輝が再建しました。(足利市ホームページ)

  • 「山門」を入ると、左に黄葉と紅葉があり、その右の緑の木が引き立てていて、青空が映えさせています。<br /><br />右奥の、参道の先の建物が「本堂」です。

    「山門」を入ると、左に黄葉と紅葉があり、その右の緑の木が引き立てていて、青空が映えさせています。

    右奥の、参道の先の建物が「本堂」です。

  • 参道から、黄葉と紅葉の横を歩いて、”田”の字の形の左下、南西のエリアへ向かいます。

    参道から、黄葉と紅葉の横を歩いて、”田”の字の形の左下、南西のエリアへ向かいます。

  • 赤と黄色と緑と青、綺麗ですね。

    赤と黄色と緑と青、綺麗ですね。

  • その赤いモミジの下から、振り返って見た「山門」です。

    その赤いモミジの下から、振り返って見た「山門」です。

  • 参道から西へ向かう遊歩道は、紅葉に囲まれています。

    参道から西へ向かう遊歩道は、紅葉に囲まれています。

  • 遊歩道を西へ歩くと、大きな黄葉が見えてきます。

    遊歩道を西へ歩くと、大きな黄葉が見えてきます。

  • 南西のエリアには大きな広場があり、その中央に大きなイチョウの木があります。

    南西のエリアには大きな広場があり、その中央に大きなイチョウの木があります。

  • この日(11月24日)は、黄葉が進んでいて、まだ少し緑色が残っていましたが、とても綺麗でした。

    イチオシ

    この日(11月24日)は、黄葉が進んでいて、まだ少し緑色が残っていましたが、とても綺麗でした。

  • 広場の周囲には紅葉が並んでいるので、どちらも綺麗に見えています。

    広場の周囲には紅葉が並んでいるので、どちらも綺麗に見えています。

  • 広場の北東側には「多宝塔」があり、その向こうには、「本堂」の前の大イチョウが見えています。<br /><br />この「多宝塔」も、県指定の重要文化財です。建久7年(1196)建立、その後、寛永6年(1629)に5代将軍徳川綱吉の生母・桂昌院尼公によって再建された、と伝えられていたが、相輪の宝珠の調査により、再建年代が遡ることが判明しました。(現地説明板)

    広場の北東側には「多宝塔」があり、その向こうには、「本堂」の前の大イチョウが見えています。

    この「多宝塔」も、県指定の重要文化財です。建久7年(1196)建立、その後、寛永6年(1629)に5代将軍徳川綱吉の生母・桂昌院尼公によって再建された、と伝えられていたが、相輪の宝珠の調査により、再建年代が遡ることが判明しました。(現地説明板)

  • 広場の西側に来ると、広場のイチョウ、多宝塔、「本堂」前の大イチョウが、並んで見えます。

    イチオシ

    広場の西側に来ると、広場のイチョウ、多宝塔、「本堂」前の大イチョウが、並んで見えます。

  • 根元を見ると、散った葉はまだ少なくて、十分に見頃の印象でした。

    根元を見ると、散った葉はまだ少なくて、十分に見頃の印象でした。

  • ここでも、黄葉と紅葉が綺麗に並んでいます。

    ここでも、黄葉と紅葉が綺麗に並んでいます。

  • 広場の北側から見た「多宝塔」です。<br /><br />右手前が広場のイチョウ、左後方が「本堂」の前の大イチョウです。

    広場の北側から見た「多宝塔」です。

    右手前が広場のイチョウ、左後方が「本堂」の前の大イチョウです。

  • 広場の北西側の紅葉です。まだオレンジですね。

    広場の北西側の紅葉です。まだオレンジですね。

  • もっと赤い葉もありました。

    もっと赤い葉もありました。

  • 広場の北側では、「多宝塔」の手前に紅葉、後方に黄葉が見えます。

    広場の北側では、「多宝塔」の手前に紅葉、後方に黄葉が見えます。

  • ここでも、黄葉と紅葉、そして青空を見られます。

    ここでも、黄葉と紅葉、そして青空を見られます。

  • 参道に戻ってきました。「本堂」の前の大イチョウです。<br /><br />この大イチョウは、栃木県の天然記念物です。(足利市ホームページ)

    参道に戻ってきました。「本堂」の前の大イチョウです。

    この大イチョウは、栃木県の天然記念物です。(足利市ホームページ)

  • 今朝(11月30日)の気象予報は、依田さんがここから中継していました。

    今朝(11月30日)の気象予報は、依田さんがここから中継していました。

  • 「鐘楼」がある”南東のエリア”に戻ってきました。

    「鐘楼」がある”南東のエリア”に戻ってきました。

  • 陽の高さが変わったので、紅葉の輝き方も違って見えます。

    陽の高さが変わったので、紅葉の輝き方も違って見えます。

  • 赤と黄色と緑と青い空、そして「鐘楼」の屋根、綺麗ですね。

    赤と黄色と緑と青い空、そして「鐘楼」の屋根、綺麗ですね。

  • 「心字池」越しの「鐘楼」、陽の当たり具合で見え方が変わります。

    イチオシ

    「心字池」越しの「鐘楼」、陽の当たり具合で見え方が変わります。

  • 手前が「心字池」、右奥が築山です。

    手前が「心字池」、右奥が築山です。

  • 「心字池」に映る黄葉は、池の東側のイチョウです。

    「心字池」に映る黄葉は、池の東側のイチョウです。

  • この旅行記の最初に紹介したイチョウの木、だいぶ散り進んでいます。

    この旅行記の最初に紹介したイチョウの木、だいぶ散り進んでいます。

  • 振り返って、「鐘楼」の前の紅葉です。色付きが進まないうちに、枯れ進んで散ってしまいそうなのは、秋が暑かったから、なのでしょうか。

    振り返って、「鐘楼」の前の紅葉です。色付きが進まないうちに、枯れ進んで散ってしまいそうなのは、秋が暑かったから、なのでしょうか。

  • この黄葉も、このまま赤くならずに、枯れて散るのかもしれません。

    この黄葉も、このまま赤くならずに、枯れて散るのかもしれません。

  • 黄葉や紅葉にとって、今年(2023)は、あまり良い陽気ではなかったのかもしれません。来年(2024)に期待して、これで帰ります。<br /><br />( おしまい )

    黄葉や紅葉にとって、今年(2023)は、あまり良い陽気ではなかったのかもしれません。来年(2024)に期待して、これで帰ります。

    ( おしまい )

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • まーやんさん 2023/11/30 23:08:31
    23日に行きました!
    minaMicazeさん、こんばんは
    コメントはじめましてでしょうか。
    いつもありがとうございます!

    私も前日に鑁阿寺に行ったんです!
    でも当日に決めたので案内等よく見てなくて、
    東南側に行かずに帰ってしまいました。

    旅行記を拝見して心字池の存在を知りました。。
    池への映り込みが綺麗ですねー!
    せっかく行ったのに、勿体ないことをしてしまいました(泣)

    本堂の近くのイチョウの黄葉や周りの紅葉はとても綺麗でしたね♪

    今年は夏の暑さが過酷で天候不順でしたよね。
    紅葉・黄葉が例年より色づきが良くない所が多いように私も思います。
    来年に期待しましょう(^^)/

    まーやん

    minaMicaze

    minaMicazeさん からの返信 2023/12/02 15:35:53
    RE: 23日に行きました!
    まーやんさん、こんにちは
    拙い旅行記を御覧いただき、また、コメント頂戴し、ありがとうございました

    一昨日の依田さんの気象予報の中継で、鑁阿寺が紹介されていました
    今週の方が、大イチョウの色つきが更に進んでいるようで、綺麗でした

    紅葉は、見に行くタイミングが難しいですね(特に今年は)
    晴れていて風が弱い(できれば風がない)日がよいのですが
    そうなると、さらに、難しくなります

    あまり気にせずに、出会った景色が一期一会、前にも後にもない景色だと
    思うことにしています

    あと一ヶ月すれば新春です
    いろいろな花が、例年どおり咲いてくれるといいですね

    まーやんさんの旅行記、これからも期待しています

    (minaMicaze)

minaMicazeさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP