たつの・揖保川・御津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
・揖保乃糸そうめんの里<br /> そうめんを味わい、さらに そうめんの歴史や製造について見ることができます<br /> 流しそうめんを している人もいました<br /> 素麺の神社なんて初めて見ました<br /><br />・たつの市 龍野城近辺散策<br /> ヒガシマル醬油の本社をはじめ、醤油の蔵や資料館、もろみの自動販売機に至るまで、まさに醤油の一大産地<br /> 町並みがレトロな雰囲気にあふれ、歩いているだけで楽しかったです<br /><br />・加古川 かつめし<br /> 加古川名物 本家かつめし亭の本店に行きました<br /> 加古川駅前には支店もあり、また他のかつめし屋さんもありましたが、路線バスに乗り、あえて本店へ

揖保乃糸そうめんの里 ~ 龍野城跡周辺 ~ 加古川かつめし(公共交通機関のみ)青春18きっぷ 平日

5いいね!

2023/08/30 - 2023/08/30

179位(同エリア255件中)

0

33

藤木大丸

藤木大丸さん

この旅行記のスケジュール

2023/08/30

この旅行記スケジュールを元に

・揖保乃糸そうめんの里
 そうめんを味わい、さらに そうめんの歴史や製造について見ることができます
 流しそうめんを している人もいました
 素麺の神社なんて初めて見ました

・たつの市 龍野城近辺散策
 ヒガシマル醬油の本社をはじめ、醤油の蔵や資料館、もろみの自動販売機に至るまで、まさに醤油の一大産地
 町並みがレトロな雰囲気にあふれ、歩いているだけで楽しかったです

・加古川 かつめし
 加古川名物 本家かつめし亭の本店に行きました
 加古川駅前には支店もあり、また他のかつめし屋さんもありましたが、路線バスに乗り、あえて本店へ

交通手段
高速・路線バス タクシー JRローカル 徒歩
  • 青春18きっぷで姫路駅<br />姫新線に乗り換え<br />在来線なのに乗換改札口があるのですね

    青春18きっぷで姫路駅
    姫新線に乗り換え
    在来線なのに乗換改札口があるのですね

    姫路駅

  • JR姫新線

    JR姫新線

  • 東觜崎駅で降りて、徒歩にてそうめんの里へ

    東觜崎駅で降りて、徒歩にてそうめんの里へ

    揖保乃糸 資料館そうめんの里 美術館・博物館

    そうめんを食べて、見て、学んで by 藤木大丸さん
  • レストラン「庵」<br />平日なので空いていました

    レストラン「庵」
    平日なので空いていました

  • 庵御膳 コーヒー付き 2200円<br />おいしかったですが、そうめんが脇役みたいな感じ

    庵御膳 コーヒー付き 2200円
    おいしかったですが、そうめんが脇役みたいな感じ

  • そうめんの製造を見学できます

    そうめんの製造を見学できます

  • 昔のそうめん作り

    昔のそうめん作り

  • 素麺の神社なんて初めて見ました

    素麺の神社なんて初めて見ました

  • 東觜崎駅へ戻り、1駅乗って本竜野駅へ

    東觜崎駅へ戻り、1駅乗って本竜野駅へ

    東觜崎駅

  • ヒガシマル醬油 本社

    ヒガシマル醬油 本社

  • ちょっと味気ない気もしますが、便利なのでしょうね

    ちょっと味気ない気もしますが、便利なのでしょうね

  • レトロな街並み<br />いい雰囲気です

    レトロな街並み
    いい雰囲気です

  • うすくち龍野醤油資料館<br />入館料 10円

    うすくち龍野醤油資料館
    入館料 10円

    うすくち龍野醤油資料館 美術館・博物館

    醤油造りの現場そのままに by 藤木大丸さん
  • 先人たちの醤油づくりの歴史が展示されていました

    先人たちの醤油づくりの歴史が展示されていました

  • スーパーには売っていない「のれん味」<br />味わいが違うようです

    スーパーには売っていない「のれん味」
    味わいが違うようです

  • 龍野城(龍野城跡)

    龍野城(龍野城跡)

    龍野城 名所・史跡

  • 龍野歴史文化資料館

    龍野歴史文化資料館

    たつの市立龍野歴史文化資料館 美術館・博物館

  • 童謡「赤とんぼ」の作者?<br />三木露風 生家

    童謡「赤とんぼ」の作者?
    三木露風 生家

    三木露風生家 名所・史跡

  • 大正ロマン館の横の、クラテラスたつの で休憩

    大正ロマン館の横の、クラテラスたつの で休憩

  • クラテラスたつの<br />ジェラート 醤油とバニラ 570円<br />甘さの中に、確かな醤油味<br />

    クラテラスたつの
    ジェラート 醤油とバニラ 570円
    甘さの中に、確かな醤油味

    クラテラスたつの グルメ・レストラン

  • 向かい側に自動販売機発見<br />「もろみ」が売られていました

    向かい側に自動販売機発見
    「もろみ」が売られていました

  • 少し天気が怪しかったこともあり、タクシーで本竜野駅へ<br />このあたりには、外国人は ほとんど来ないそうです

    少し天気が怪しかったこともあり、タクシーで本竜野駅へ
    このあたりには、外国人は ほとんど来ないそうです

    本竜野駅

  • JRにて加古川駅へ<br />加古川駅近くの かつめし像

    JRにて加古川駅へ
    加古川駅近くの かつめし像

  • 駅前には かつめしのお店が いくつかあります

    駅前には かつめしのお店が いくつかあります

  • 本家かつめし亭 本店を目指し、バスへ<br />市街地のコミュニティバスって 混んでるんですね

    本家かつめし亭 本店を目指し、バスへ
    市街地のコミュニティバスって 混んでるんですね

  • 本家かつめし亭 本店に到着

    本家かつめし亭 本店に到着

    本家かつめし亭 グルメ・レストラン

  • 有名人も いっぱい来ているようです

    有名人も いっぱい来ているようです

  • かつめし<br />カツと、独自のソースと、ごはんが一体となって、おいしい!

    かつめし
    カツと、独自のソースと、ごはんが一体となって、おいしい!

  • 再びバスにて帰路へ<br />バス停の横がスーパー銭湯だったので、もしバス待ち時間が長ければ利用していたかも

    再びバスにて帰路へ
    バス停の横がスーパー銭湯だったので、もしバス待ち時間が長ければ利用していたかも

  • 今回の行程図です<br /><br />・青春18きっぷ 1回分 2410円<br /><br />©OpenStreetMap への協力者

    今回の行程図です

    ・青春18きっぷ 1回分 2410円

    ©OpenStreetMap への協力者

  • <東觜崎><br />●庵御膳  2200円(そうめんの里 レストラン庵)<br />●入館料   300円(揖保乃糸資料館)

    <東觜崎>
    ●庵御膳  2200円(そうめんの里 レストラン庵)
    ●入館料   300円(揖保乃糸資料館)

  • <本竜野><br />●入館料     10円(うすくち龍野醤油資料館)<br />●龍野城跡     無料<br />●入館料    200円(龍野歴史文化資料館)<br />●三木露風生家   無料<br />●ジェラート  570円(クラテラスたつの)<br />・タクシー   800円(クラテラスたつの ~ 本竜野駅)

    <本竜野>
    ●入館料     10円(うすくち龍野醤油資料館)
    ●龍野城跡     無料
    ●入館料    200円(龍野歴史文化資料館)
    ●三木露風生家   無料
    ●ジェラート  570円(クラテラスたつの)
    ・タクシー   800円(クラテラスたつの ~ 本竜野駅)

  • <加古川><br />・かこバス往復  400円(加古川駅~池田南)<br />●かつめし並   880円(本家かつめし亭 本店)

    <加古川>
    ・かこバス往復  400円(加古川駅~池田南)
    ●かつめし並   880円(本家かつめし亭 本店)

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP