
2023/04/08 - 2023/04/08
721位(同エリア1198件中)
morkaさん
- morkaさんTOP
- 旅行記104冊
- クチコミ4072件
- Q&A回答0件
- 337,704アクセス
- フォロワー5人
この旅行記のスケジュール
2023/04/08
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
北九州の「門司港」へ。
海峡プラザで、門司港ご当地グルメの「焼きカレー」ランチを食べた後、
門司港周辺を観光しました。
徒歩圏内にいろいろなレトロな観光スポットがあって、見応えがあり、なかなか楽しめました。
- 旅行の満足度
- 4.0
PR
-
「門司港レトロ地区」に到着。
近くの駐車場に車を停め、門司港の観光して行く事にしました。 -
門司港の「海峡プラザ」へ。
いろいろな飲食店やお土産屋さんが集まっている商業施設になります。海峡プラザ ショッピングモール
-
「海峡プラザ」に、美味しそうな食堂を発見。
ご当地グルメがいろいろ揃っているので、お昼はここで頂く事にしました。門司港レトロ食堂 グルメ・レストラン
-
「くじら焼きカレーセット」
アツアツの焼きカレーにチーズが載っていて、とても美味しかったです。 -
「レトロ定食」
いろいろなおかずが少しづつ味わえるようになっていて、なかなか豪華でした。 -
「旧門司三井倶楽部」
大正10年に建築され、翌大正11年には、アインシュタイン博士夫妻が宿泊した建物です。旧門司三井倶楽部 名所・史跡
-
建物の内部には、当時、アインシュタイン博士夫婦が宿泊した部屋の再現がされていました。当時の様子がそのまま窺える様な雰囲気でとても見応えがありました。
-
アインシュタインの直筆サインの展示もありました。
-
「門司港駅」
ホテルみたいな外観で、とてもお洒落なデザインの駅舎でした。門司港駅 駅
-
門司港駅の構内
フォトスポットがありました。 -
門司港駅構内
レトロな雰囲気が残るホームでした。門司港駅 駅
-
海の近くは、海風が感じられて気持ちいいなぁ。
-
関門海峡沿いを歩いていると、ちょうど対岸へと向かう連絡船がやって来ました。
関門海峡(早鞆ノ瀬戸) 自然・景勝地
-
連絡船がちょうど近づいて来ました。
-
「関門海峡ミュージアム」
有料ゾーンはエレベーターで4階に上がり、国内最大級の大型スクリーンを見ながらスロープを下って行き、途中、何か所かの展示を見て行くようになっていました。関門海峡ミュージアム 美術館・博物館
-
展望フロア兼喫茶スペースから眺めた景色。
-
無料で見学出来る「海峡レトロ通り」
なかなか充実していた印象でした。 -
バナナの叩き売りの顔だしパネルがありました。
-
船が通行出来るように1日6回、20分間は橋が跳ね上がっている状態になるようです。残念ながら跳ね上がっている状態の姿は見る事は出来ませんでしたが、歩いて橋を渡りました。
ブルーウィングもじ 名所・史跡
-
門司税関庁舎として明治45年に建てられ、昭和初期までの15年間使われていたようです。入場無料で見学が出来、中には、税関のPRコーナーや休憩室がありました。階段を登った先には、展望スペースもありましたが、すごく狭かったです。
北九州市旧門司税関 名所・史跡
-
旧門司税関の説明板
-
「北九州市大連友好記念館」
ヨーロッパの雰囲気を思わせるような素敵な造りの建物で、中国大連市との友好記念館というのが意外な感じがしました。北九州市大連友好記念館 美術館・博物館
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
門司・関門海峡(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
22